このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年7月8日 05:18 | |
| 0 | 3 | 2003年7月9日 00:24 | |
| 0 | 0 | 2003年7月6日 03:21 | |
| 0 | 7 | 2003年7月6日 18:01 | |
| 0 | 3 | 2003年7月7日 11:07 | |
| 0 | 3 | 2003年7月5日 13:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/07/07 23:51(1年以上前)
VOXYに取り付けました。
ハーネスと隙間を埋める枠は
カナック企画?のKK-Y50FP(3,000円ぐらい)
を使いました。
普通はナビの販売店に聞いたら教えてくれるし
販売してるはずです。
僕はナビしか売ってくれないお店では買う気はしません。
売りっぱなしは嫌ですから。
書込番号:1739562
0点
2003/07/08 05:18(1年以上前)
ワイドタイプだと思いますので、
部品が必要です。
P&A、NITTO、カナックなどで、出してます。
書込番号:1740148
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
カタログには
「CNFC-16Mを使えば問題無く動作するけど
他のカードだと使えない場合がありますよ」
っていう感じに書いてあるんですが
実際のところはどうなんでしょうか
パソコン用などのメモリーカードで
問題無く使えてるよっていうのがあれば
参考に教えて下さい。
0点
2003/07/06 07:29(1年以上前)
ボクは、カロのDVDナビですが、メルコのコンパクトフラッシュにアダプターで、問題なく使えました。
書込番号:1733811
0点
2003/07/06 18:47(1年以上前)
使えない場合があると言うだけで どこのメ―カーでも問題ないでしょう。 メモリーカードで問題なんて聞いたことないけどねぇ。デジカメも必ず書いてあるし こうゆうコメントは色々な物で見ますね 何でもOKって書いとけっーの。
書込番号:1735180
0点
2003/07/09 00:24(1年以上前)
ありがとうございました。
おかげで安心して買いにいけます。
32MBくらいをさがします。
書込番号:1742735
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
オプションのメモリーカードって
「CNFC-16Mを使うのが1番安全で
他のカードは使えない事もあります」
みたいな書き方がカタログに書いてあったんですが
実際はどうなんでしょうか。
パソコン用に売っているもので
使ってて問題ないよっていうのがあれば
参考に教えて下さい。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
みなさんはじめまして。
車の買い替えと合わせて、このナビを選択しました。
(現在、納車まちです)
このナビにリアモニターを接続する場合、
リアモニター側に必要な端子は、どのような
形状のものなるのでしょうか?
その他、接続に必要なものがありましたら、
あわせて教えて頂けないでしょうか?
モニター自身は、オークションで仕様にあった
ものを入手しようとおもっています。
以上、よろしくご教示願います。
0点
2003/07/05 21:31(1年以上前)
RCAの出力が有るので、モニター側にRCA入力が有れば、接続できます。
書込番号:1732341
0点
2003/07/05 23:50(1年以上前)
kazu1999さん、こんばんわです。
>RCAの出力が有るので、モニター側にRCA入力が有れば、接続できます。
モニタ側のRCA入力がよくわからないのですが。
(車関連のAV用語が理解できていないです。)
RCA入力とは、どのような形状をしているのでしょうか?
それとも、形状がことなる場合は変換コネクタのようなものを
介して接続するとか?
私はRCAという物の定義が理解できとりません。
すみません、もう少し教えてください。
書込番号:1732904
0点
2003/07/06 01:57(1年以上前)
RCAは、簡単に言うと
テレビやビデオデッキについている、いわゆる普通のAV端子です。
赤、黄、白色とかで、ビデオ、オーディオ(LとR)の3本あるジャックです。
(↑色の順番はいいかげんに書きましたので信じないで下さい)
kazu1999さんは、
「このナビには専用の特殊なコネクタが使われている訳ではなく
一般的なコネクタ(RCA)が使われていますので、
各社モニターとの接続可否は見分けやすい(調べやすい)ですよ。」
・・とおっしゃっています。
書込番号:1733403
0点
2003/07/06 07:41(1年以上前)
なびなび7 さんへ
その通りです、よほど、古いか、安いかでないと、RCA入力普通は付いてます。
外部入力と書かれているものは、RCAかミニジャックか(ヘッドホンの入力端子に似た端子)も変換アダプターでRCA入力できます。
書込番号:1733821
0点
2003/07/06 08:18(1年以上前)
なびなび7さん、どうもです。
ヤフオクなどで、よくモニター側の接続端子が
拡大画像で出ているのですが、(以下のような)
これは、「RCAでない」という事ですね。
(こんな感じ・・)
+−−−====−−−+
|・・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・|
+−−−−−−−−−−+
上記のような端子のモニターに接続する
方法ありますか?
もうひとつ、教えて頂きたいのですが。
ナビの取り付け時に、将来設置するリアモニター
のために、あらかじめケーブルを回しておいて
もらおうと思っていますが、その場合、
たとえば、カロのオプション品では、
RCAピンケーブル(CD-051)、という事に
なるのでしょうか?
(ナビ設置はディラーです)
書込番号:1733847
0点
2003/07/06 08:30(1年以上前)
うまく表示されないみたいです。
+−−−====−−−+
|・・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・|
+−−−−−−−−−−+
テキストエディタに貼り付けて下さい。
書込番号:1733856
0点
2003/07/06 18:00(1年以上前)
はいそうですね。
図のコネクタは「RCAでない」、その機種(メーカ)専用でしょう。
すんなりとRCAに接続はできませんので、ZH9MDの場合はRCA入力のモニターを探すべきでしょう。
CD-051は、5mのRCAケーブル(両端オス)のようですね。
このケーブルでもちろんOKですが、
RCAの場合は、電気店にたくさん安く売ってますので純正品にこだわる必要はないと思います。
今の時点では、モニターが決まっていないので何とも言えないですが、
RCAで映像と音は問題なく出力されますが、
モニターに他の付加機能が付いていたとしても、
それはあきらめる(使えない)場合もあると思います。
まずは、RCA入力のモニターを発見されたら、
ナビとモニターの両メーカーに確認されるのが確実と思います。
おそらく、「動作保障します」という言葉は無理でしょうが、
「問題ないはず」とかの返事はあるでしょう。きっと。
書込番号:1735024
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
カタログを見ると、最大消費電流が15Aとなっていますが、純正オーディオスペースに取り付ける場合、ふつう配線はそのまま生かしますよね。でも、オーディオ用のヒューズって確か10Aくらいだったような(ってことは最大でも耐えられるのは12Aくらいまで?)
まあ、最大で使うことはないにしても、HDDナビ駆動と液晶画面で最低4Aくらいは常時使用しているわけだし、これに大き目の音量でMDなんかを聞いたら、配線やヒューズは大丈夫なんでしょうか?他社製だともう少し低い(10〜12Aくらい)ようですが、まさか普通に使っていて燃えるようなことはないにしても、ちょっと気になります・・・
0点
2003/07/05 01:42(1年以上前)
> 大き目の音量でMDなんかを聞いたら
大き目ぐらいでは数ワット出るか出ないかぐらいじゃないですかね。
車内にいられないくらいの(標準のスピーカーなら音が)割れるような大音量でもない限り大丈夫でしょう。
それによく考えたら・・・
容量の低い(オーディオ用?の)ヒューズが先に飛ぶだけです(笑)
でもオーディオ用のヒューズを定格以上にしないでくださいね。
書込番号:1729838
0点
2003/07/05 18:24(1年以上前)
ご教示、ありがとうございます。
同じカロでも、H9とV7MDの組み合わせだと、10A+1.5Aでずっと低いみたいですね。安全性を考えると、こっちの組み合わせかなあ?
でも、価格が高くなりますよね・・・
ところで、カタログを見る限り、H9+V7MDの方が上級機種のように書かれていますが、去年モデルと違い、ZH9MDはDVDビデオも再生可能になりましたよね。とすると、ZH9MDの方がタッチパネルがある分、上のような気もしますが・・・う〜ん、悩みますね。
書込番号:1731784
0点
バッ直されるが一番確実では?私はカロのRD-221を使っています、
リレー、ヒューズ付きで、取付自体も簡単ですし、お勧めですよ。
オーディオの音もよくなる等の意見もありますね。
今度、アースも室内まで引き込む予定です。
書込番号:1737326
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
みなさんこんばんは。
この機種をヤフーオークションで購入し、今日取付をしました。
ところが、タッチパネルは問題ないのですが、両側のボタンが一
切反応しません。ピッと音だけするボタンもありますが機能はし
ません。
このような状態になった方いらっしゃいませんか。やっぱり初
期不良品でしょうか(T_T)
宜しくお願いします。
0点
2003/07/05 00:26(1年以上前)
タッチパネルが効いてメニューや行き先さらには画面角度も変更できないということですよね?初期不良を疑うしかないでしょう。買ったところは自宅から車で行けるような場所ですか?既に開封の跡があったとかはありませんか?キャンセル品や不良品であった可能性もありますね。とりあえず買ったところに電話です。8日以内ならクーリングオフという手もあります。
書込番号:1729551
0点
2003/07/05 12:43(1年以上前)
私も購入して一週間でTONNさんと同じ症状になり新品と交換してもらいました。私の場合ディーラーでしたので返品が簡単でしたが
書込番号:1730911
0点
2003/07/05 13:49(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
やっぱり初期不良ですね(泣)
サポートセンターに電話したところ、サービスセンターに持ち込んでくださいとのことでした。交換のことも言ってみたんですけど、交換は販売店で対応してもらってくださいとのことでした。オークションは個人取引ですから、ノークレーム、ノーリターンということで、サービスセンター持ち込みの修理になるみたいです。
ある程度覚悟はしていたものの実際故障すると大変ですね。私のところからサポートセンターまで2時間もかかるんです。
やっぱり高いものは保証が大事ですね。ディーラーは3年保証だったんですけどね(^^;)
書込番号:1731080
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





