- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
どなたか教えてくださいませ。
過去ログ見ても、理解不能だったもので
お願いします。イクのカーナビだと
VICSFMはFM受信時でないと受信できないと
どなたか書いていましたが、この機種も同じですか?
CDとか聞いている間は、VICSのFM受信はできないのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2003/10/07 08:30(1年以上前)
CDはあまり聞きませんが、TVを見ていたりミュージックサーバを聞いているときでもちゃんと受信しています。
受信時間はナビの画面上で確認可能です。
書込番号:2007772
0点
2003/10/07 09:30(1年以上前)
りょうばさん>ありがとうございました。これで購入機種が決定です(^^V
書込番号:2007842
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
現在しているJフォン(ボーダーフォン)のJ−SH53に、ナビ付属のケーブルを接続すると、勝手に携帯の電源が切れてしまいます。
エンジンを切るときにも同様の事象が発生するのですが、ケーブル接続のたびに携帯の電源を入れなおさなければならないのは、非常に面倒くさいです。
このナビは、こういう仕様なのでしょうか?
また、他の携帯でも、同様の事象が起こっている方はいらっしゃりますか?
0点
さくらここさん こんにちわ
わたしはAVIC-H9に同機種の携帯電話をつなげています。
ナビのケーブルn
書込番号:2000594
0点
只今、手を負傷しておりまして。キー操作を誤ったみたいで、送信して
しまいました。すみません。 m(u_u)m
ナビのケーブルを接続時の動作は以下のようになっております。
尚、携帯電話にはロック機能など操作に制限を与える設定は行ってい
ません。(この設定次第では、接続時の動作に差が生じるかもです。)
○接続
・ナビ起動中の接続
携帯電話はケーブル接続後、一旦電源が切れるが再度起動し、ナビに
接続を認識される。
・ナビ停止時の接続
携帯電話はケーブル接続後、電源が切れる。
・ナビ,携帯電話共に停止状態からナビの起動
携帯電話も連動して起動する。
○取り外し
・ナビ起動中の取り外し
携帯電話は起動したまま
・ナビ停止時での取り外し
携帯電話は停止したまま
書込番号:2000654
0点
2003/10/05 00:25(1年以上前)
なるほど。ありがとうございます。よくわかりました。
もう1度確認してみますね!
書込番号:2001260
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
この機種のことではないのですが、HDナビは故障が多いと聞きました。
自分としてはHDナビがかなり気になっているのですが、実際のところ
どうなんでしょうか?
また、この機種はどうなのでしょうか?
実際に使用している方の意見を聞かせていただけたら、
ものすごく参考になりますので、よろしくお願いします。
0点
2003/10/04 12:21(1年以上前)
カロのHDDナビ(当然ながらこの機種ではありませんが)を使用して
もうすぐ3年になりますが、問題はおきていません。
故障は個体差の問題かと・・・。
書込番号:1999404
0点
2003/10/05 20:32(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
そうですか、個々の問題なんですね!
知り合いの友達が、HDナビをもっているらしく
故障が多く、修理に出してもなかなか治って
こないらしいと言う話を聞いたものですから。
ありがとうございました。
書込番号:2003638
0点
2003/10/05 23:28(1年以上前)
訂正
>もうすぐ3年
もうすぐ2年5ヵ月でした。
書込番号:2004291
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/10/09 22:07(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
自分の場合、かなりかかったのを覚えています。
学習バーが右いっぱい迄いけば一応OKみたいですが、
残り2メモリのままなかなか進まなかったです。
記憶は定かではありませんが、5000キロ位走った気分です。
それまで必死に距離を稼ぎました。
学習が完了してもルートを走っている状態で、側道に出てもナビは認知してくれません:; あくまでナビは本線をナビし続けます。
エンジン始動から30分位は道を間違える事も多々あります。
それがまた可愛い所です。
書込番号:2014559
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





