このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年9月25日 00:29 | |
| 0 | 2 | 2003年9月19日 11:58 | |
| 0 | 1 | 2003年9月19日 02:53 | |
| 0 | 9 | 2003年9月19日 17:35 | |
| 0 | 0 | 2003年9月16日 22:38 | |
| 0 | 4 | 2003年9月17日 05:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
DVDに音楽を(MP3やその他の方法で)書き込んでこのZH9MDで再生できた方いませんか?
現在某雑誌でダミー映像を作り、音をAC3形式に変換して後に映像と音を合わせたファイルを
作る方法が載っていました。
AC3形式もMP3形式並みに圧縮されるので700〜800曲、時間にして約2000分の音楽DVDが出来上がる
ので挑戦しているところです。
もうすでに試した方がいれば結果などをお聞きしたいです。
その他にも方法があれば教えてください。
0点
WinCDR 7.0 ULTIMATE DVD2 のJUKEBOX DVD はどうでしょうか?
ZH9MDで動作確認したわけではないですが、カロ製DVDプレーヤーの
DVH−P717とSDV−P7では問題なく再生できました。
このJUKEBOX DVDは、CD約7枚分をWAV形式のままでDVDに焼くものです。
ファイルを圧縮しないので、音質の低下はほとんど無いのでオススメですよ。
書込番号:1955775
0点
2003/09/25 00:29(1年以上前)
MP3をAC3に変換してダミー映像とくっつけてDVD−Videoとして
テストDVDを作ってみたのですがいくつか問題ができました。
次曲に進まない、エンジン切ったら始めから始まる
メニューチャプターなどを作りこんでいけばいけるかもしれませんが・・・
こんどはWinCDR 7.0 ULTIMATE DVD2で試したいと思います。
現在RiCHOのMP5125AでB's Recorder GOLD7、CD革命7、ClonCDなどがインストールされているのですがWinCDR 7.0 ULTIMATE DVD2をインストールしたところ共存しているためインストールできませんでした。
複数のライティングソフトをインストールすることは出来ないのですか?
書込番号:1974051
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
初歩的な質問なのですが、
AVIC-ZH9MDとパウルスFLA-230Gを購入し、自分で取り付けを考えています。
AVIC-ZH9MDのアンテナ入力にはパウルスのFM-VICS端子をつければ良いのか、
標準装備のアンテナ端子をつければ良いのかが分かりません。
目的としてはAM/FM、FM-VICSすべて使用したいと思っています。
ご教授お願いします。
0点
パウルスのFM-VICS端子では、AMラジオの受信はできません。
目的のAM/FM、FM-VICSすべて使用するには、車に標準のアンテナを使用するしかないですね。
書込番号:1955800
0点
2003/09/19 11:58(1年以上前)
たぼたぼ2さん回答ありがとうございます。
これで悩みが1つ解消されました。
早速AVIC-ZH9MDとパウルスFLA-230Gを購入して取り付けにチェレンジしてみます。
書込番号:1956330
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
フィルムアンテナの取り付けを考えています。
AVIC-ZH9MD を使用しているので、パイオニアの AN-FL1 を考えていますが、電波職人のパウルス] や他社のフィルムアンテナと比べて性能はどうなんでしょうか?
価格的には非常に魅力を感じるのですが、知人が「フィルムアンテナは性能と価格は比例する」と言うので悩んでいます。
皆さんの意見を聞かせてください。
0点
知人さんの言うとおりだと思います。
フィルムアンテナならば、ブースターが付いているものがオススメですよ。
書込番号:1955793
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
カーナビはつけたいのですが、車上あらしが心配・・・。みなさんはどのような防犯装置をつけてるのですか?私は今、ホーンネットやバイパー?を考えてます。これって効果ありですか?カーナビと直接関係のない質問でごめんなさい。
0点
2003/09/17 05:40(1年以上前)
はじめまして 効果ですか? 車上荒らしについてはセキュリティーが付いているからあきらめたのか? それ以前に狙われていないのか? 効果についてはよくわからないですが 付いていることに越したことはありませんね 不安があるなら取り付けを進めます。安心を買うんですよ!! ただし、セキュリティーも完璧ではないのでその時はその時です。 未然防止として車内に貴重品はおかない。高価な装備はタオルなどでさりげなく見せないようにすると言ったこともいいかと思います。
書込番号:1950328
0点
2003/09/17 05:44(1年以上前)
補足ですが
バイパーもホーネットもベースは一緒です。
自分としては ホーネット554Tがいいかなぁ
書込番号:1950330
0点
セキュリティーの付いている車と付いていない車、どちらを狙うか?窃盗犯にしたならばわざわざサイレンが鳴るより近くの付いていない車を狙うでしょう。
オススメはバイパーの550ESPにボイスとバックアップサイレンですかね。
工賃はべらぼうに高いので、知識があれば御自分でやられては?
ちょちょより
書込番号:1950425
0点
2003/09/17 10:14(1年以上前)
盗難保険も考えるのはいかがでしょうか?
たしかに、保険の有無に限らず車上荒らしは痛いですが
金銭的保証の保険が有った方が良いと思いますよ。
ちなみに 某黄色帽子店では、購入設置すると保険がついて
きますよ。 参考まで♪
書込番号:1950625
0点
2003/09/17 11:02(1年以上前)
ドアを開けられても、ナビをとられないように、特殊ネジを使うのも一考かと思います。
カーショップでもネジだけ売っています(工具は貸し出し)が、自分で取り外し工具を持っていないと何かと不便ですので、セット購入可能なところが良いでしょう。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kuzekin/TRF.html
腹いせにナビを壊される可能性はありますが。
書込番号:1950701
0点
2003/09/17 11:26(1年以上前)
私の知人でセキュリティーを専門で仕事として取り付け工事をしています。
もしよろしければ・・・相談に乗りますし>実際にお話をしないと何ともいえませんので、回答を下さい。
書込番号:1950748
0点
2003/09/17 15:57(1年以上前)
nana ioveさん、難しく考えなくても、量販店のステッカーコーナーに有る「盗難警報機装着車」のステッカーを左右二枚(千円程度)貼るだけでじゅうぶんな抑止効果が実際に得られますのでおすすめいたします。
書込番号:1951272
0点
保険に入るのが一番。どんな機械をつけたところで、らきあフジ さんの仰る方法と同じ程度の効果しかありません。
書込番号:1951491
0点
2003/09/19 17:35(1年以上前)
私も最近ナビを付けました、自分で取り付けたので自動車保険の
契約時にはオプション無し、でしたが取り付け後に保険会社に
連絡し「ナビその他、オーディオを付けました」と言うと価格を
聞かれ、そのまま車両金額に+されました、この程度の追加で
あれば保険増額に影響しないので契約文書にナビうんぬんのコメント
追加で契約できました、もし盗難に遭ってもこれで安心です。
ちなみに車は「盗難防止装備」のステッカーとLED発行のイミテーション
を付けています。
書込番号:1956888
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/09/15 12:27(1年以上前)
リアガラスについてるアンテナとは【FM】のフィルムアンテナです。
と言うか見ない場合と書きながら対応することができるのか?
っと質問する事自体おかしな話ですが。
書込番号:1944877
0点
2003/09/15 16:17(1年以上前)
質問の仕方が悪くてすみません。カ−ナビのTVチューナー機能を全く使わず、その他のAM,FM,FM・VICSの機能だけを使用するなら、付属のアンテナを取り付けなくても、純正のアンテナをそのまま使用することが可能でしょうか?
書込番号:1945365
0点
TV電波以外の事を訊いてるんだと思いますが。
書込番号:1945885
0点
2003/09/17 05:50(1年以上前)
基本的に可能ですよ!!
FM用の端子につなげばOKです。
ただし、車のアンテナがFM−VICS対応なのか確認する必要があります。(FMが受信出来れば大丈夫なような気がしますが)
書込番号:1950331
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





