- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
4年間使用したパナのDVDナビの買い替えを検討しています。
カーステレオも同時に買い換えようと思ってましてAVIC-ZH9MDと
パナのCN-HDX730D+CQ-MR993Dで迷っています。
2DINサイズにすっきり収めたいと思っています。
ナビの使い勝手や機能で見るとどちらを選べばよいでしょうか。
実際に購入された方のご意見をお聞かせ下さい。
当方、近所にショップが無く実際の製品に触れる事ができません。
よろしくお願いします。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ナビ初心者で、これからナビを購入しようと思い、
このナビが候補に挙がっているんですが、
近くの量販店に殆ど、デモ機を置いていなく、情報に
乏しいので、ここで、質問させてください。
このナビって、
@ナビを使いながら、TVを見ている場合に、
交差点とかのポイントで割り込み(音声、画像)できるのでしょうか?
A付属のロッドアンテナを使用した場合、TVの映り具合は、
どうなんでしょうか?
BDVDを見ながらナビは使えますか?
(ECLIPSEの8803HDは走行中は音声のみみたいですが)
使える場合、@のTVと同じで、割り込みしてくれますか?
以上、過去に既に出ている質問かもしれませんが、
検索の仕方が悪いのか、上手く見つけられなかったので、
よろしくお願いします。
0点
2003/07/18 22:07(1年以上前)
通販で購入、明日到着予定だが、納車が少し先なので、店舗で触った情報です。
@音声の割り込みは当然可、画像は未確認(出来たら不満なし!)
Aよほど、田舎に行かない限り良好(でもフイルムアンテナにする)
B @と同じ、
書込番号:1773476
0点
2003/07/19 01:08(1年以上前)
こんにちわ、やっと答えられる質問が来ました。僕は6月のはじめにこの機種を購入したものです。購入と取り付けはこちらのサイトで紹介されているショップでやってもらいました。
まず、お断りですが走行中テレビを視聴可能にするのは、正しいとりつけ方ではないようですね。ちなみに僕は視聴できます。(汗)
さて質問の件ですが、
@画像の割り込みも当然しましたよ。
A以前つけていたトヨタのOPのTVとの比較になりますが、若干、この機種の方がいいように感じますけど、ちなみに音声はCD、FM等を聞いたときは明らかに厚みのある音域を体感できます。
B他のオーディオ画面(MSV、ラジオ、CD、MD)に切り替えているときナビ画面に切り替わりますのでDVDでも切り替わるでしょう。
でも、走行中DVDはまだ見たことないなあ。後部席用モニターの拡張機能がついているので、本来は全席で使うものではないんでしょうね。
では、失礼します。
書込番号:1774195
0点
私も使っているのでお答えします。
1は、可能です。(画像・音声とも)
オプションで切り替えもできます。
2は、私はフィルムアンテナなので・・・。
3は、可能です。
割り込みもします。
1と同様、オプションで切り替え可能です。
ただし、接続方法にもよります。
安全面に問題があるので記載はしませんが、正規の取付方では走行中にTVやDVDを見ることはできません。
書込番号:1775619
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
新しいステップワゴンを購入したので
ディーラーにてZH9MDをつけてもらうことになりました。
このナビって走行中はTV見れないのですか?
見たいときはどうすればいいのですか?
またバックモニターはつけれるのですか?
ナビ初心者なので何も知りません
よろしく御願いします
0点
2003/07/17 23:03(1年以上前)
わたしも同じ状況です。納車待ち。
安全を考えた正しい取付け方は、走行中はTV見れません。(推薦)
見れるようにも配線できます。(便利だけど、ほんと危険)
どちらの方法でも、ディーラーの方はわかっています。
バックモニターは取付け可能。
パナソニック製カメラ TW-CC150、TW-CC160などが接続可能です。
書込番号:1770644
0点
2003/07/18 01:34(1年以上前)
りかのステップワゴンさん、はじめまして。私も新しいステップワゴンを購入しました。そしてZH9MDを購入しようか検討中です。私は自分で取り付けようと思っています。以前もステップワゴンだったのですが、このときは楽ナビを自分でとりつけましたので。テレビも走行中に見られるようにもしました。でもこれはあくまでも同乗者が見るためです。ほとんどのカロナビで走行中にテレビを見るための方法は同じです。テレビを見られるようにする方法は私HPでも書いています。「パーキングブレーキ」、「アース」がキーワードです。(直接はかいていません。)ディーラに頼んでも場合によってはやってくれないところもあると思います。
書込番号:1771252
0点
2003/07/18 19:51(1年以上前)
あたいのSWさん・RD15MMMMさんありがとうございました
納車待ちの方おおいですね(*^_^*)
ヤッパリ走行中は危険ですよね!
でも同乗者のために見れるようにします。
バックモニターは検討してみます
書込番号:1773096
0点
2003/07/20 16:52(1年以上前)
ステップワゴンをお待ちの皆様。大変長期間お待ちいただいております。
が、増産も始まりましたので納期が早くなってきております。
今一度、ディーラー担当者に確認をしてみてください。
宜しくお願いします。
書込番号:1778962
0点
2003/07/20 17:20(1年以上前)
あら!そうなんですか?
知りませんでした・・・・
ホンダマンさん情報ありがとうございます。
書込番号:1779018
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
こんにちわ。初めてのナビの購入を考えています。希望はZH9MDです。
そこでいくつか知りたいことが…
まずはZH77MDで、タッチパネルの反応が悪くなる症状が出ている
ようですが、改善されているのでしょうか?リモコンはないとの
ことなので心配です。
次にHDDについてですが、愛車はアシを固めています(CDが音飛び
しない程度)が耐久性はいかがですか?特に北海道は、冬場は道が
でこぼこで結構激しい振動に襲われます。
オーディオはトヨタライブサウンドで、今はソニーのアダプターを
かませています。その入力が、RCA4ch(フロント、リア)なのですが
今は左右2chを無理に二股に分けています。前後のバランスが変えら
れないほ他、ノイズが入ります。ZH9MDのRCA出力はどうなっています
か?カタログでは発見できません。
周りにこの機種をつけている人がいませんので、お願いしますm(__)m
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
カーナビ初心者なんですけど教えて下さい。この機種から家電のDVDデコーダ(アンプ?)に光ケーブルをつなぎたいんですけれど、やはり無理なのでしょうか?(サポートセンターではダメだと言われました…。)パナかアゼストでも最悪つながるのであれば良いのですが、なんとかつなぐ方法はありませんか?よろしくお願いします!!
0点
2003/07/15 09:23(1年以上前)
まさか車につけないで家で楽しむつもりですか?
車につけるにしても耐震性の問題があるのでおやめになったほうがよろしいかと・・・。
書込番号:1762401
0点
2003/07/15 11:05(1年以上前)
オプションの接続ケーブルで光出力は取れますが、ケーブルが短いので
家電まで届かないでしょう、そこでデジダル変換器(光<−>同軸)を
買って(5千円前後)同軸ケーブルで家電まで延ばす、家電に同軸(コアキシャル)入力が無ければ同じ変換器をもう1台つないで光に変換して
家電DVD機器に入力する。
これで実現出来ますが、はたしてここまでするメリットはあるのでしょうか?
書込番号:1762577
0点
2003/07/16 00:00(1年以上前)
官房長官さん・ラウマンさん、お返事ありがとうございます!
実はウチの車はキャンピングカーなので、運転席とは別な場所に5.1chにしたかったのです。(家電の5.1chのシステムだと3〜4万で済むんですよね…。)
それなので、カロの光ケーブルを市販の光ケーブルに変換したいんですけれど、可能でしょうか?可能な場合、そのアダプター(変換機?)の
商品名を教えていただけますか?よろしくお願いいたします!!
書込番号:1764719
0点
2003/07/16 01:48(1年以上前)
ふわふわっちょさん、こんばんは、ラウマンです
わかりました、キャビンカーですかいいですねそれで家電製品を
利用しようってわけですね。
ナビはZH9MDですよね、これに別売りのCD−DD25を購入して
光デジタル端子に変換します、もし5.1ch/DSPが3m以内
ならそのまま光ケーブルでつなぐ事ができるとおもいますが、引き回すと届かないと思いますので、オーディオテクニカ製/デジタルオーディオデバイダー(分配機) AT-DSL3 を中継して光ケーブルを延長するのです、これで
あと3mの光ケーブルをつなぐ事ができるので家電機器まで届くのでは
ないでしょうか、ちなみに中継器は、下記のYahooオークションで安価に購入可能です
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37589222
つまり、CD−DD25、AT−DSL3、3m光ケーブル2本を
購入すれば実現可能と思われます、ただしあくまでもカタログスペックを見ての方法なので実際は現物を見てコネクタの形状が合うか確認する
必要があります、形状が合えばまず問題ないでしょう。
書込番号:1765132
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





