AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH9MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

(4138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ZH9MDに裏技有りますか?

2003/07/02 00:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 spachionさん

この機種には表示が変わる裏技などいうものは有るんですか? 知っている方いらっしゃったら是非教えてください。 別名マニアモードともいうみたいですが・・・

書込番号:1720663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビ信号の取り付け

2003/07/01 09:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 ブリトニさん

ZH9MD秋葉原で買ってきました。取り付けを業者に依頼すると2万円ほど,ディーラーに頼むと1万円ほどかかるので自分でやろうと思ってます。スピーカーとオーディオケーブルはすんなり取り付けられそうなのですが,ナビ部分の3つの信号(車速信号入力,パーキングブレーキ,バックランプ)の取り付けで迷ってます。取り付ける車はコペンで,これらの3つの信号は取り付ける場所にカプラーで来てます。ZH9MD側ではこれら3つの信号線が出ててどうやら絶縁されていてコイルで信号をうけるようになってます。私の推測ですと,ナビ側の線を3つ短く切って車側のカプラにつければよいのかと思いますが心配です。どなたか自分で取り付けされた方,ご教授おねがいします。新車をディーラーで買ったので最悪この部分だけは,ただでやってくれるように説得も考えてます。

書込番号:1718640

ナイスクチコミ!0


返信する
たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2003/07/01 15:40(1年以上前)

コペンの事はよくわからないですが、参考までに書いておきます。

通常その信号線は、エレクトロタップ接続になっていると思います。
車両側にその信号がカプラで既に用意されているのなら(羨ましいですね)
それに接続すれば大丈夫だと思います。
但し、ヒューズ抵抗等は切り落とさない様にしてください。
Pブレーキとバック信号は、テスター等でも正しいかどうか簡単に調べられますよね。

書かれている
「ZH9MD側ではこれら3つの信号線が出ててどうやら絶縁されていてコイルで信号をうけるようになってます。」
は、意味がよくわかりません。m(_ _)m

ディーラーで、その配線が正しいかどうかだけでも聞けば安心ですね。

って書いてる私も、もうすぐAVIC-ZH9MDが納品されます。
現在、配線等を下調べしている段階ですので、ご参考までに。

書込番号:1719205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブリトニさん

2003/07/02 08:36(1年以上前)

たか〜さん,返信ありがとうございます。エレクトロタップ接続?ってどんな接続ですか?とにかく,ディーラーからは,カプラに出てる信号線教えてもらったので,ヒューズを切り落とさず接続してみます。どうもありがとうございました。

書込番号:1721330

ナイスクチコミ!0


たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2003/07/02 13:58(1年以上前)

エレクトロタップ接続は、配線にワンタッチで簡単に接続出来るコネクタです
手軽ですが、気をつけないと接触不良の原因になる場合もあります。
特に大電流箇所にはあまりお勧めできません。。
確実な結線は、圧着やハンダ付け等ですね。

直リンクが良いかわかりませんが、検索で出てきた所を貼っておきます。
こうゆうモノです
http://www.fm-beat.com/takearest/etap/etap.htm
(エーモンHPでも確認出来ると思います。http://www.amon.co.jp

ちなみにヒューズ抵抗は通常のヒューズと違い
一見、ただのプラスチックです、それより先の配線を切断するのは問題ないと思います。

頑張って取付して下さいね、成功報告待ってますね(^O^)

書込番号:1721869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブリトニさん

2003/07/02 21:07(1年以上前)

たか〜さん,書き込みありがとうございます。そうですね,確かにZH9MDから出てる3つの信号はエレクトロタップになってました。ヒューズの先から切り落として,ハンダ付けでもします。取り付けできたら,また報告します。いろいろとありがとうございました。

書込番号:1722754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブリトニさん

2003/07/07 00:49(1年以上前)

ナビ今日とりつけました。結局ナビの3つの信号はコネクタが見つからなかったので,エレクトロタップで接続しました。何のミスもなく簡単に取り付けられて一発で動きました♪たか〜さん,いろいろとありがとうございました。

書込番号:1736534

ナイスクチコミ!0


たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2003/07/07 11:19(1年以上前)

ブリトニさん、取付成功おめでとうございます♪ヽ(^。^)/
私も納品され、5日にAVIC-ZH9MD取付出来ました♪
やっぱ、最新機種は色々感激です(笑)

書込番号:1737354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルム、悩んでいます。

2003/06/30 09:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 しゅうりゅうさん

みなさん、こんにちは。
今回新車購入に辺り、ナビデビューをしようと思っています。
ナビは「AVIC-ZH9MD」を考えているのですが、駐車場の高さ制限から、フイルムアンテナを追加で購入しようと思っています。
何も考えず、素直に「AN-FL1」にしようと思っていたのですが、いろいろなhpを見ると、違うものと組み合わせて使っている方が多いようです。
フイルムアンテナは、メーカーによって、受信能力が違ったりするのでしょうか?
使用している方、お勧めの組み合わせを教えてください。
ちなみに、車はトヨタのウイッシュです。
初心者で何もわからない状態です。よろしくお願い致します。
 

書込番号:1715885

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイフンエルさん

2003/06/30 10:05(1年以上前)

1663791 を検索してみてください。結論から言うとあまりよろしくないようです。車内のリアウインドに付属のアンテナをつける方法はどうでしょうか?私はその方法ですが不具合を感じたことはありません。

書込番号:1715932

ナイスクチコミ!0


たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2003/06/30 19:00(1年以上前)

フィルムアンテナは、パルウスの評判が良いみたいですね
http://www.harada.co.jp/denpa/product/index.html
ウィッシュでAVIC-ZH9MDなら、
FM-VICSはFMと共通だしパルウス[FLA-101]とかかな

書込番号:1716877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VICS-FM多重入力

2003/06/28 17:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 おなやみやみさん

ZH9MDとフィルムアンテナ/パルウス][FLA-110]の組合せを
考えているのですが、
 ・ZH9MD:TVアンテナ入力x4ch
 ・FLA-110:TV出力x4chと、FM-VICS用出力とで5本の出力

ということは、この組合せはの接続は無理ということでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:1710657

ナイスクチコミ!0


返信する
りょうぱさん

2003/06/28 18:32(1年以上前)

ZH9MDにVICS用の入力端子もありますので、5本全部接続します。
純正のアンテナ端子は、オーディオのラジオアンテナ入力に接続します。

これが4chのアンテナの場合、VICS用に1本使うので、TV入力は3本となり、感度が低下します。

書込番号:1710823

ナイスクチコミ!0


たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2003/06/28 19:12(1年以上前)

AVIC-ZH9MDを購入検討中の者です。
AVIC-ZH9MDのFM-VICSは、AM/FM/VICS/FM多重用共通で入力(JASO形状)すると聞いていたのですが、
VICS用の入力端子も存在するのですか?
通常はTVアンテナ4ch、FM-VICSはラジオ等と共通でみたいですね
なので、パルウスも4chのを使用すると思っていました。

書込番号:1710941

ナイスクチコミ!0


スクラット2さん

2003/06/28 19:44(1年以上前)

はじめまして
おなやみやみさん

私も同じ組み合わせで、FLA-110のFM-VICS用端子は遊ばせています。
・ZH9MDのTVアンテナ入力x4chには、FLA-110のTV出力x4chを接続し、
・ZH9MDのFM端子には車からきているラジオ用の端子を接続しました。
一応、問題なくFM-VICSを受信しています。

書込番号:1711006

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみやみさん

2003/06/28 19:52(1年以上前)

りょうば様、早速の返信ありがとうございます。
私の説明足らずで皆様を混乱させたようです。
・アンテナFLA-110には、
  TV出力x4chと、【FM多重】のVICS用出力【←普通のミニジャック】
  5本の出力があります。

・カーナビZH9MDには、
  TVアンテナ入力x4ch【←普通のミニジャック】と、
  VICSビーコン用(ND-B5専用コネクタ)1個があります。

アンテナのFM多重VICS出力(←普通のミニジャック)は、どこに
接続するのだろう?・・と無知なので行き詰っています。

書込番号:1711028

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみやみさん

2003/06/28 19:55(1年以上前)

↑↑
スクラット2さんと、行き違いの発言してしまいました。

書込番号:1711042

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみやみさん

2003/06/28 20:10(1年以上前)

やはり、アンテナのFM-VICS用端子は遊ばせることになるのですか。
車に付いているFM/AMラジオ用アンテナの性能次第ということですね。
「FLA-101」にしても良いのかもということですね。

書込番号:1711078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/06/28 14:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

どなたか初期型のNSXに付けられた方おられませんか?
おられましたら、パネルの加工など教えて下さい。
お願いします。

書込番号:1710223

ナイスクチコミ!0


返信する
そりゃ・・・。さん

2003/06/28 16:25(1年以上前)

直リンクは張れないので
NSX カーナビ  で検索してください!個人のHPが見つかりますよ

書込番号:1710451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま510さん

2003/06/28 18:03(1年以上前)

ありがとうございます。
検索してみます。

書込番号:1710717

ナイスクチコミ!0


私の方法。さん

2003/06/29 00:57(1年以上前)

NSXのスピーカーは、アクティブスピーカーなので、ZH9MDを付けるには、スピーカーを交換しないと壊してしまいます。
 私は、あきらめて、XH9をつけています。
新型のNSXですが、本体は、ダッシュボードの下面にぎりぎりで
ぶら下がっています。
また、バックカメラもナンバープレート上部のステーにアルミのステーを
かませると、うまく付きますよ。(ディーラー取付け)

書込番号:1712072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま510さん

2003/06/29 08:31(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:1712662

ナイスクチコミ!0


ま355さん

2003/07/02 15:51(1年以上前)

「デリバリ・ガレージ」で検索してみて下さい。取付ショップのHPが見つかります。
NSXについてはいろいろノウハウを持っているようです。
オリジナルの2DINユニット用のパネルも有りましたヨ。
NSXデモカーも有りました。

書込番号:1722052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま510さん

2003/07/04 22:57(1年以上前)

お返事送れて申し訳ございません。
皆さんありがとうございます。

書込番号:1729174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

楽ナビAVIC120→ZH9MDの計画??

2003/06/28 05:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 乗り換え待ちさん

はじめまして
カーオーディオの調子が悪くなったのでその買い換えを考えて
いたのですが・・・ナビの一体型に一目惚れしてしまいました。
なので付け替えようと思うのですがそこで質問です。

ダイバシティーアンテナとGPSの受光部とその接続ケーブルケー
ブルは流用可能でしょうか?そのままZH9に繋がるなら自分でも
できるかなと思いまして(-o-;)他の接続も何か流用できるでしょ
うか?またこの計画に何か盲点はあるでしょうか?ZH9になると
新たに何か繋がないといけないものがあるとか・・・
わかる範囲でいいのでどなたかよろしくお願いします。

あとCDCC(コピーコントロールCD)は読み込めるのでしょうか?
録音できなくても聞くだけとかはできるのでしょうか?

粗末な文章ですがよろしくお願いします。

書込番号:1709230

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 乗り換え待ちさん

2003/06/28 06:53(1年以上前)

↑CCCDでしたすいません。

書込番号:1709271

ナイスクチコミ!0


tonnnuraさん

2003/06/28 08:34(1年以上前)

世に出回っているすべてのCD試したわけではないんで断言はできませんけど、
CCCDの再生、問題なくできますよ。
録音もできます。

ダイバシティアンテナの流用も可能でしょう。
ミニジャックが4本つながるだけですから。
ただ、ZH9のような一体機の場合、FM-VICSは車のラジオアンテナからとってるので、
つながなくてもナビの機能事体は問題ないです。テレビ見ないなら必要なし。
GPSアンテナは良く分かりませんが、かなりちっちゃいのに驚きました。
3年くらい前のナビの付属のと比べても1/3くらいの大きさ。
ダッシュボードの隅に転がしておいてもあんまり気にはならなかったです。

最近のものの進歩は早いもんですな・・・。

書込番号:1709393

ナイスクチコミ!0


Chika-k10さん

2003/06/28 14:33(1年以上前)

エイベックスのコピーコントロールCDいけましたよ。

書込番号:1710182

ナイスクチコミ!0


スレ主 乗り換え待ちさん

2003/06/30 22:22(1年以上前)

返答ありがとうございます。
音楽大好きッ子としては安心しました!!

書込番号:1717475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH9MD
パイオニア

AVIC-ZH9MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-ZH9MDをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング