AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH9MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

(4138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVIC-ZH9MDとトヨタ純正ECTの接続について

2004/03/05 21:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 vox333さん

先日、中古車を購入したところ、トヨタ純正ビルトインETCがついていました。近々、AVIC-ZH9MDを購入しようと考えています。そこで皆さんに質問ですが、AVIC-ZH9MDにトヨタ純正ビルトインETCは接続可能でしょうか?この接続とは、ケーブルが存在するかとの意味ではなく、コネクタを変更等により接続可能かどうかです。解る方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2549700

ナイスクチコミ!0


返信する
平山今日も不発!さん

2004/03/06 01:13(1年以上前)

それ以前にわざわざETCをナビと連動させる必要なし。

書込番号:2550615

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/03/07 00:25(1年以上前)

接続は不可です。
そして平山今日も不発!さんに1票。
カロナビはETC連動させてもメリット殆どありません。
カロ純正ETCと接続してもレーン案内してくれるわけでもなく・・・
ご参考までに・・

書込番号:2554281

ナイスクチコミ!0


スレ主 vox333さん

2004/03/07 10:37(1年以上前)

平山今日も不発! さん 、PPFO さん ありがとうございます。
トヨタ純正ビルトインETCは、ボックス内に取り付けてあるため、高速を利用する時にはかなり注意しています。そのため、ナビに何かしらのメッセージでも出てくれればと思っていました。少し残念です。
情報ありがとうございました。

書込番号:2555453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナについて

2004/03/05 10:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 教えて〜くださいさん

こんにちは、教えてください。ノアにこの商品を取り付けてもらう予定ですが、フィルムアンテナは何処の何と言う商品がもっとも感度がよくTV等が見れるのでしょうか。カーナビの他に、VICS・リアモニターも取り付ける予定です。宜しくお願いします。

書込番号:2547934

ナイスクチコミ!0


返信する
片町スクランブル交差点さん

2004/03/05 12:42(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2010
まず「フィルムアンテナ」で過去ログ検索かと・・・。

書込番号:2548205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NHDP-D53

2004/03/04 22:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 もりもりっちさん

トヨタ純正のNHDP−53の購入を考えていますが、オービスロムのインストールはできるのでしょうか。メーカーに問い合わせても試したことがないので分からないと言われてしまいましたが、インストールできたという方、いらっしゃいますか?

書込番号:2546397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/05 09:07(1年以上前)

できなかったはずです。

書込番号:2547736

ナイスクチコミ!0


八仙さん
クチコミ投稿数:10件

2004/03/05 09:28(1年以上前)

知人のNHDP−53では、インストールできました。
直後にマップを確認しましたがきちんと表示もされていたようです。
ただ、走行中に本来の動作(オービスに近づいたときの警告音等)を
するのかは聞いていませんので保証はできませんが、おそらく大丈夫
かと思いますよ。

問い合わせた先はトヨタの方ですか? ディーラーとか。
もしそうならばオービスロムの方のメーカーにも問い合わせてみたら
いかがでしょうか。

書込番号:2547777

ナイスクチコミ!0


かんたろ2さん

2004/03/05 11:36(1年以上前)

1週間ほど前に購入、問題なくインストールしましたよ。
警告音もちゃんと鳴りました。

書込番号:2548052

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりもりっちさん

2004/03/05 22:09(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有り難うございます。
パ○オニア、ト○タに電話しても分からないとの返答。
オービスロム制作の会社に電話してもパ○オニアに電話してくれと、たらい回しだったので諦めました。
企業もインストールできるかできないかを知らないみたいですね。
改めて情報交換できる素晴らしさを感じました。
本当に皆さん有り難うございました。

書込番号:2549782

ナイスクチコミ!0


八仙さん
クチコミ投稿数:10件

2004/03/06 11:54(1年以上前)

そうですか。オービスロムの会社からも回答が得られませんでしたか。
不親切ですね。想像ですが、メーカー(特にロムの会社)が知らない
ということはないと思うのです。「たぶん大丈夫なのだが動作保証を
していない」ことについての質問には「わからない」と答えることに
しているのでしょう。広い世の中には常軌を逸したクレームをつける
輩がいますからねぇ。メーカーばかり責められませんね。

書込番号:2551648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

きゃんぱー

2004/03/03 23:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 にゃびにゃびさん

こんxxわ。車を買い換えるので、皆様と同じようにカロ(ZH9MD)かKENWOOD(910)かイクリ(8803)かで激しく悩み、

書込番号:2543377

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にゃびにゃびさん

2004/03/04 00:05(1年以上前)

(エンターキーで投稿になっちゃいました・・上の続き)激しく悩んで地図の美しさで99.99%カロを購入しようと思っています。こんど買い換える車がキャンパーなので、これまで気にもしなかった桁下制限がとても気になります。。(特にはじめての土地で)そこで質問なのですが、パンフレットをみると、車両情報考慮駐車場検索なる機能が備わっているようなのですが、駐車場だけでなく、一般道で、車高制限のある情報もナビは教えてくれるのでしょうか??ご存知の方教えてくださいませ。

書込番号:2543411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/04 09:56(1年以上前)

>一般道で、車高制限のある情報もナビは教えてくれるのでしょうか??
そこまでの情報は入っていません。どこのメーカーのナビでも、たまに階段や歩行者専用の踏み切りに案内されることがあります。
また、駐車場にしても案内された先が空いているという保証はありません。

あと、キャンパーということですが、車速信号が取り出せるかどうかを確認してみてください。車速が取れない場合には取付できるのはZHのみとなります。

書込番号:2544268

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃびにゃびさん

2004/03/04 22:16(1年以上前)

number0014KOさま、早速の情報ありがとうございました。どれにも機能がないのならば悩みが払拭できました。これにてカロで決定することにします。(開発者さまご覧になっていたら将来の機能に期待します!)キャンパーはバンベースなので車速信号は問題なくとれるようです。重ね重ねありがとうございました♪

書込番号:2546228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ前後の価格

2004/03/01 20:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 のこのこ2さん

毎年5月が恒例のモデルチェンジとなっているようですが、この時期の前後の価格変動はどんなものなのでしょうか? 4月位になれば旧型価格が下がるのか?MCが地図HDの内容だけであれば、旧型はHDをバージョンアップされ、新型として高く売られてしまうのか? 1年位の差は長く使うことを考えればあまり気にしないので安く買いたいと思ってます。

書込番号:2534524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/02 03:09(1年以上前)

4月ぐらいになれば商品がなくなってくるのが通例です(正規仕入れの場合)。

>旧型はHDをバージョンアップされ、新型として高く売られてしまうのか?
それは絶対にありえません。もし残ってしまった場合、大手カー用品店向けの特価商材になります。

書込番号:2536420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ETCについて

2004/02/29 22:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 ラウマン__さん

先日カロ純正のETCをつけました、所が最近(取り付けて2ヶ月ぐらい)気づいたのですが、オーディオ(TV,CD等)の音量を上げると
ETCカード認識LEDがグリーンから黄色に変わって、ピー、ピーと
音が鳴ります、音量を下げるとまたピーと鳴ってLEDが緑に戻ります、もちろん最初のカード装着時は「ETCカードを認識しました」と
言うメッセージが流れますが、LEDが黄色に変わってもカードの取り外しのメッセージは流れません、勿論不安なので黄色の時には料金所で
現金を払っています、これはやはり故障なのでしょうか、ETCをつけているかたがおられたら試してみてくださいませんでしょうか。
(音量はちょっとうるさい目程度です)

書込番号:2531328

ナイスクチコミ!0


返信する
初ワーゲンさん

2004/03/01 21:47(1年以上前)

私も純正ETC装着ですが大音量にしても問題ありません。 日頃、結構音量を上げて聞いてますが異常な感じも無いです。スピーカの近くとか何か影響が出ているのでしょうかね?!純正ですからメーカーに問い合わせする方が宜しいかと?!

書込番号:2534952

ナイスクチコミ!0


ラウマン___さん

2004/03/02 23:38(1年以上前)

初ワーゲンさん、ありがとうございます。
よく考えたら音量を上げて異常動作するのは
故障ですね、メーカサービスへの修理を検討します。

書込番号:2539342

ナイスクチコミ!0


REDPEGASUSさん

2004/03/03 16:11(1年以上前)

こんにちはラウマンさん、書き込みの内容からすると電源電圧がオーディオ
を使用することにより低下する為と思われます。
手始めに、オーディオをフルに使用の状態でETCの電源をテスター等で確認された方がいいと思われます。オーディオの使用、未使用での電圧が10〜15%位差があるようであれば、ETCの電源をバッテリーから直接採られるのがいいと思います。もし変化が少ないようでしたらメーカーにご相談されるのがよろしいと思います!(^0^)!

書込番号:2541459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2004/03/04 09:43(1年以上前)

僕も純正のETCを装着していますが、今のところそのような症状はあり
ません。
ラウマン__さんの車種が何かは分かりませんが、もし小さな車でバッテ
リーも小さかったり、他に電気を多く消費する機器を取り付けていらっし
ゃるようならば、REDPEGASUSさんが仰るようにバッ直にしてみてはいかが
でしょう? ただし、できることならETCではなく、ZH9MD側をバッ直した
方がより良いと思います。

書込番号:2544243

ナイスクチコミ!0


ラウマン_|さん

2004/03/04 18:28(1年以上前)

REDPEGASUSさん、のびたろうさん
RESありがとうございます。

そう言えば音量を上げたときにETCのLEDランプが音に合わせて
発光が変化します、これは電圧が低下しているのですね。
車は現行ラウムですが、寒冷地仕様でBATTもノーマルより
容量の大きいのが積んでいるはずですが、ただスーパウーファを
つけているので多少は電流がながれるかもしれませんが、100W
ぐらい(メーカ表示)のアンプつないでBATT容量不足になるのでしょうか?
ナビで電圧確認したところではエンジン切っても12.5V以上は
ありましたが、ETCは瞬間的な低下には追従しないのかなあ?

書込番号:2545448

ナイスクチコミ!0


REDPEGASUSさん

2004/03/05 13:49(1年以上前)

ラウフマンさんこんにちは
そうですか、バスーカ!(^0^)!が付いているのですね! といってもそれだけが原因ではないと思われます。カロHDDナビ・ETC3の構成(想像ですがこれ+バスーカ)になっているのだと思いますが、この電源を(想像で申し訳ありませんが)アクセサリー電源ラインですべてまかないきれない為、電圧低下を起こしているのだと思います。
バッテリーの正常のよう?ですのでラウムのアクセサリー電源のケーブル(黄色の腺)の太さが細い為に電圧降下を起こしていると思います。
すべての機器を使用しているときこの線がかなり暑くなるようだと容量不足です。
カロナビ&ETC3を使用している方で同様の傾向が見られる方が居られますが、カタログデータに消費電流がない為それが他の機種に比べて高いかどうかは判断着きませんが。ETC3についてはMax700mAですので問題ないと思います(Maxのパターンは送受信時で書き込み中の時)。私のET300Dより少ないです。
長々書きましたが、やっぱり トータルで的にバッテリーより直接電源を引いて、容量をあげるしかない要ですね。

書込番号:2548390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラウマン__さん

2004/03/06 00:42(1年以上前)

REDPEGASUS さん、こんばんは
やはり容量不足なんですね、BATT直にする場合は赤い線と黄色い
線がありますが直結するのは赤いBATT線でいいんですよね?
勿論間にヒューズをつけてナビとPOWアンプにつないで、黄色いACC線はそのまま、これでは解消されないでしょうか?

書込番号:2550494

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/03/06 23:57(1年以上前)

>ラウマン_さん

一般的にパワーアンプのメイン電源は+Bラインですが、オーディオやナビのメイン電源はACCラインが重要ですのでACCもリレー等を介してバッテリーから取った方が良いでしょう。
こんなものも出ていますので・・・
http://www.navc.co.jp/tarminal_code/power_supply_index.html
(アクセサリー電源用リレーコードキット)
ご参考までに・・

書込番号:2554139

ナイスクチコミ!0


ラウマン_|さん

2004/03/08 18:52(1年以上前)

PPFO さん、ありがとうございます。

スーパウーファをOFFにして確認した所、なんら問題なく
ETCが動作しました、どうやらウーファアンプが大電流を
くっていたためにETCの電圧が低下していたのでしょう、
リレーを付けてBATT直取りに挑戦してみます。

書込番号:2561305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH9MD
パイオニア

AVIC-ZH9MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-ZH9MDをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング