- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
3週間ほど前からZH9MDを使っているのですが、
これまでに何度か「ハードウェアに異常が発生しました。
販売店かサービスセンターにご相談下さい。」という
メッセージがでて、フリーズする現象が発生しました。
いったんエンジンを切って、再度かけ直すと直るのですが、
過去ログで初期不良交換してもらった方たちは、その後
同様の症状は出ていないのでしょうか?
それと初期不良交換の場合、アンテナやマイクなど付属品を
すべて外して送らなければいけないそうですが、修理扱いで
対応してもらう場合も付属品一式すべて送り返さなければ
いけないのでしょうか?
配線の取り回しをやり直すのが面倒なので外すのは
本体のみで済ましたいのですが・・・
分かる方がいましたらよろしくお願いします。
それにしてもこの症状、けっこう多いみたいですね。
0点
2003/12/01 00:33(1年以上前)
まずは買ったお店に持って行ってはどうですか?☆修理の場合は本体のみでOKはず。
書込番号:2182375
0点
2003/12/01 01:10(1年以上前)
ありがとうございます。
もちろんメーカーに送る前に販売店に相談するつもりなんですが、
通販で買って、ディーラーで取り付けてもらったもので・・・
取り外し、取り付けともに自分でもできないことはないですが、
パネルなど何度も外したり付けたりするのはあまりいいことでは
ないですし、工賃も無駄になってしまうので困ってしまいますね。
本来なら初期不良の場合はメーカーが工賃や送料を負担するべきだと
思うのですが・・・
誰も訴訟を起こしたりしないのが不思議なくらいです。
でも、送り返すの本体のみでもOKと聞いて少し安心しました。
書込番号:2182503
0点
2003/12/01 02:19(1年以上前)
まだ保証内だし、工賃はメーカーが保証してくれると思う。保証書に判は押してあるよね?押してあるならカーショップに持っていってもやってくれたと思います。☆または、怒った感じで電話して「そっちがここに来い!」と強く言えば営業マンがきてくれるんじゃない?「それは出来ない」って言われたら、「お前じゃ話にならない。責任者出せ!」って。☆でも通販だとこういうトラぶったとき大変だよね。ミドルリスクミドルリターンって感じ。
書込番号:2182747
0点
工賃までは保証しないのが一般的です。保証はあくまで製品の正常動作に対してであり、それをどう取り付けるかは買い手の問題ですから。取り付けもしてる販売店であれば、融通を利かせるトコもあるでしょうが、メーカには関わりの無い事です。
書込番号:2182793
0点
2003/12/02 02:45(1年以上前)
同じ症状が出て、初期不良交換したものです。
おかげさまで、その後5000km程走りましたが全く症状はでていません。
私の場合は、某大手販売店で購入取り付けをしたために、非常にスムースに
その場で交換に応じてもらえました。時間も小一時間で終わりました。
たけの助さんが購入された販売店の対応が誠実だといいですね。
書込番号:2186610
0点
2003/12/02 03:47(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
そうですか・・・
初期不良交換されたまっぷっぷさんはその後症状が
出ていませんか・・・
私はやはり購入したところと取り付けしてもらったところが
違うため、工賃まで負担してもらえるとは思えないので
もう少し様子を見て、修理扱いで対応してもらおうかと思います。
取り外しと取り付けは自分でやることになりそうですが、
まあ、センターパネルの取り外しくらいなら何とかなりそう
ですので・・・
でも、もしアンテナとか配線も取り外して一緒に返却してくれと
言われたらよぴ220さんの言うようにゴネます。(笑)
書込番号:2186685
0点
2003/12/03 18:16(1年以上前)
通販で購入した場合の修理は、パイオニアの修理受付センターに電話して、「くろねこダイレクト」でナビの回収をお願いすれば、回収日指定で家まで宅急便に取りに来てもらえますよ(もちろんナビ本体だけで良い)。ただし、修理後の受け取り時に1,200円の配送料が必要らしいのですが・・・。私も購入後3週間、1,200キロ走行後の、先日の3連休に山陽道、瀬戸大橋、高知道上で同じ症状(そのつどPAで再起動)になって、静岡修理センターに送り返している最中です。でも、何でこの症状が起こるんでしょうかねえ?
書込番号:2191549
0点
2003/12/05 21:54(1年以上前)
同様の症状を持つ方に参考のため報告します。発送後7日で修理から戻ってきましたが、修理内容は、CWX2850/GPSユニット交換でした。ちなみに、ヤマトコレクト(宅急便)利用の修理でも配送料は不要でした。(ハードディスク内のデータはそのままでした)
書込番号:2198978
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/11/30 08:17(1年以上前)
タッチパネルは結構画面に指紋のあとが残りやすいので、気になる人はやめた方が良いでしょう・・・。リモコンが使えればよかったんだけど・・・。
書込番号:2179039
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9MDの購入を考えています。アンテナを付属品ではなく
フィルムアンテナにしたいのですが、パイオニア純正品(AN-FL1)
は感度が悪いと聞いたことがあります。実際どうなのでしょうか?
また、他社品でZH9MDに対応しているフィルムアンテナが
ありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点
2003/11/30 11:15(1年以上前)
私もフィルムアンテナをつけたいということで、パウルスXを購入して
リアのサイドにつけてもらいたいということで、今ディーラーに頼んでいるところです。
書込番号:2179494
0点
2003/11/30 16:53(1年以上前)
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
原田工業の製品ならパイオニアほど酷くはないが、外付けダイバーシティアンテナの感度には敵わない。
書込番号:2180542
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
最近トヨタの純正(ディーラーオプション)のNHDP-W53を購入しました。(NHDP-W53はZH9MDと同じだと聞いたので)ZH9MDユーザーの方教えてください。ZH9MDは、走行中にナビの操作はできなくなっていますか?
NHDP-W53は操作ができないのです!!
0点
メーカー、機種に関わらず、安全上の理由から基本的に純正は走行中の操作は出来ません。市販のナビでも正しく取り付けると、走行中の操作はできません。この辺は過去ログなどに、たくさん情報があります。
書込番号:2176949
0点
2003/11/30 12:01(1年以上前)
早い話、パーキング線を外してアースに繋いでしまえばいいんですよ。
純正はどこも走行中は操作できないようになっているんで。
社外でZH9MD付けた人もパーキング線から取っている人は走行中TVも見れないですよ。
自分で配線してアースから取るのが一番ですね。
書込番号:2179643
0点
2003/12/01 20:35(1年以上前)
情報ありがとうございます。しかし…ディーラーに問い合わせたところ、ナビの操作は車速センサーから配線しているらしく、なかなか簡単にはいかないような話しをしているんですが…。何かいい方法はあるんでしょうか?
書込番号:2184959
0点
2003/12/02 07:34(1年以上前)
純正の場合はデータシステムなどから出ているTVキット使えばTVは見れるようになります。
ただ操作の方がどうなのかは知らないですが・・・。
ナビに関しては間違いなく社外で取り付けしたほうが、操作面では幅が広がりますね。
書込番号:2186833
0点
2003/12/04 02:16(1年以上前)
NHDP-W53は車速パルスの監視でナビの操作ができなくなっています。(パーキング接続線のアース接続はTV・DVD回覧のみ可能)この純正の型で、ナビ操作可能になる市販されているキットメーカは、少社しかなく、パルスの入力を手動によるスイッチ操作で一時的にカットするものです。
やはり純正は、一般市販品とかなり制限があるみたいですね。(もちろん純正の良い部分も多く有りますが。)操作以外にも住宅電話ピンポイントもできなくなっています。オービスロムは取り説から省かれてますが、使用できますよ。
書込番号:2193521
0点
2003/12/06 17:26(1年以上前)
すみません、ぼんびんさん教えてください。純正のよい部分はどこなんでしょうか?純正品の保証が3年と長いのは承知しているのですが…ナビの機能(個人宅検索など)、オーディオの機能は市販品の方がよいですよね。
書込番号:2201751
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
カタログによりますと他メーカーの機種に比べて掲載している駐車場の数がすごく少ないと思いますが、本当に117箇所しかのってないのですか?それならすごく不便かと心配しているのですが。
たとえばケンウッドのHDX710なら25000箇所ものってるらしく。
お持ちの方、教えてください。
0点
主要な「地下」、「立体」駐車場の収録が117カ所であって、普通の駐車場を含まない数だと思います。
書込番号:2176972
0点
2003/12/01 20:56(1年以上前)
ありがとうございます。勘違いしていたようです。
書込番号:2185020
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
AVIC−ZH9MDは トヨタ ハイラックスサーフ 年式 平成4年6月
車体番号 LN130−7004776 なのですが、取り付けはできるのでしょうか?
パイオニアに聞いてみると、取りつけれるか取りつけれないかはわからない。
オートバックスでは、取りつけれるけど、少しデッキがはみ出るとのことでした。
わかる方いらっしゃいましたら、情報をよろしくお願い致します。
0点
取付はできたとしても、130系のサーフは取付位置が低いので、2DIN一体型やインダッシュを取付けても視認性が悪くて使い物になりませんよ。
オンダッシュタイプをオススメします。
書込番号:2178896
0点
2003/11/30 19:28(1年以上前)
情報ありがとうございます。視界が悪くなるということで、オンダッシュタイプを検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:2181017
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





