このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2003年11月15日 00:13 | |
| 0 | 6 | 2003年11月17日 23:28 | |
| 0 | 10 | 2003年11月13日 10:39 | |
| 0 | 3 | 2003年11月11日 22:56 | |
| 0 | 1 | 2003年11月11日 05:29 | |
| 0 | 2 | 2003年11月14日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
エンジンをかけるとナビが起動しますが、一瞬画面が黒くなり、右下にPIONNER HDD NAVIGATION SERVERと文字が表示されてから、ナビのロゴ⇒地図表示されます。
あるサイトで知ったのですが、これは電圧不足による起動不良らしく一度起こるとずっと起こり、地図表示までの起動時間が長くなるらしいのです。
今のところエンジンをかけて約20秒ほどで地図まで表示されますが、皆さんはどれくらいの時間で表示されるのでしょうか?
また、この現象をそのままにしておいていいのでしょうか?
貯金をはたいて買いましたのですごく心配です。
0点
ごく普通の起動時間だと思いますよ。
電圧不足というより、エンジンをかける際にはセルモータを回すため電圧が一瞬低下するのは当たり前です。
Webサイトの書き込みを100%信用しないほうがいいと思いますよ。
書込番号:2120631
0点
2003/11/13 07:57(1年以上前)
number0014KOさんありがとうございます。
少し安心しました。ですが起動時に右下に「PIONNER HDD NAVIGATION SERVER」と文字が表示されるのは明らかに起動不良の画面らしいのですが、オーナーの皆さんもこれが表示されてからロゴマークが出るのでしょうか?
このまま使ってても大丈夫でしょうか。
以前、カロのDVDナビを使っていましたが、このような現象はなかったのでまだ心配しています。
書込番号:2121298
0点
H9ですけど、私のも毎回表示されていますよ。
起動時間は私も20秒位ですね。
全然気にしていませんでしたが、電圧不足なんですか?
購入したばかりの車に取り付けてから、今までずっとそのままなんですけど・・・。
エンジン掛けずに起動させてみれば、電圧が下がらない状態での起動が確認できますよね。
今度試してみます。
書込番号:2121419
0点
2003/11/13 09:26(1年以上前)
お仲間がいてまた少し安心しました。
★カロナビお役立ち情報局さん★のサイトで紹介されています。
http://homepage2.nifty.com/kazu-male/caro/habit/low_power.htm
タイトルが怖い現象!だけに心配です。
書込番号:2121439
0点
かず♂さんのサイトの内容をよく読めば、「PIONNER HDD NAVIGATION SERVER」の画面で5分ぐらい停止してからナビ画面に移行すると書いてあります。
どうして20秒でナビ画面に移行するのに不良なんでしょう?
書込番号:2121581
0点
恐らく、この表現が引っかかっているのでしょう。
「正常であれば、下記の順序で起動します。
電源ON → ロゴ画面 → 地図画面」
※ カロナビお役立ち情報局さん 無断引用申し訳ありません。
書込番号:2122364
0点
2003/11/13 18:13(1年以上前)
カロに朝から電話しまくってやっと繋がりました。
この現象は、出る時と出ない時があるそうで、何分も地図画面が表示されないようなら故障の可能性があるそうです。
出ることそのものは問題ないそうです。
皆さんご意見ありがとうございました。今日から安心して寝ます!!
書込番号:2122581
0点
2003/11/14 21:31(1年以上前)
インターネット(掲示板あるいは個人でいろいろ書き込んだホームページ等)による情報の氾濫も問題ですね。ネットが普及する以前なら、この人も故障だなんて疑わなかったでしょうから。(常識で考えれば、起動に20秒程度かかるなんて当たり前だと思いますが・・・)
それにしても、この程度でサポセンに電話する人が大勢いるから、必要な時に繋がらないんだな。
書込番号:2126116
0点
2003/11/14 21:52(1年以上前)
最新のHDDナビなんだから常識で考えれば、20秒が長いと感じるのは普通だと私は思いますが・・・
書込番号:2126185
0点
2003/11/15 00:13(1年以上前)
この書き込みを見て、初めて自分の使用していたNaviが起動不良起こしていると気が付きました。でも、ちゃんとナビゲートしてくれるのでまったく気にしてません。起動も20秒ぐらいかかるのもパソコンでも普通これぐらいかかる(Win98ならさらに...)のであたり前だと思ってましたが... HDDのメリットって起動時間ではなくて検索速度だと思うのですがどうでしょう?
書込番号:2126707
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
今回、AVIC-ZH9MDの購入(ネット通販)を考えております。同時に購入しなければならない物等ありますか?(ハーネス、2DIN用の枠等)初心者ですので基本的な質問で申し訳ございません。今乗っている車種は「フィット(1.3、純正オーディオ付き)」です。よろしくお願いします。
0点
2003/11/12 19:18(1年以上前)
>今乗っている車種は「フィット(1.3、純正オーディオ付き)」です。
フィットに関してですが、オーディオレス仕様のパネルと金具が必要です。
ディーラーで頼めば買えます。
ただし、この金具だけではだめで、取り付けキットも必要です。
書込番号:2119468
0点
2003/11/12 23:42(1年以上前)
Fit Goさんが別のところ(返信しそこねちゃったんでしょうか)で書いているKJ-H32D(ジャストフィット製)には、ブラケット(取付金具)、ハーネス、2DIN用パネルが入っています。私は、ZH9MDと一緒に通販で購入しました。15年10月納車のオーディオレスFitに取り付けましたが、これ以外に必要ありませんでした。
なんでだろうさんのおっしゃっているオーディオレス仕様パネルって、それだけでは、最初からオーディオレス仕様のFitと同じにはならないんでしょうかね?
というのは、通販業者には、純正の金具が別途必要と言われましたので、ディーラーに確認したところオーディオレス仕様車には必要がないとのこと(というか、営業は何のことかわからなかったみたい)。実際に、KJ-H32Dだけで取り付けられました。通販業者は、発売直後のFitには必要だったけど、最近の資料では必要なくなっていると言っていました。前は、オーディオレス仕様パネル(プラスチック部分の意味)だけで、金具は別売りだった(今も?)のか、金具形状が違っていたのか、そんなことなんだと思いますが。
ディーラーでオーディオレス仕様パネルを購入するときに確認してみてくださいね。
書込番号:2120441
0点
2003/11/13 00:07(1年以上前)
場所を間違えて申し訳ありませんでした。
イリーさんのおっしゃるとおり、キット以外なにも必要ありません。
私もディーラーに確認しました。
老婆心ながら自分の経験からスキルのある方は別ですが、取り付け等に関してよく教えてくれる販売店を選ばれた方ががよいと思います。
通販でも特徴ある店が多々あります。
店の回し者ではありませんが、私の場合岐阜のアラ・・さんで購入しました。
今でもメール交換をしています。
書込番号:2120562
0点
2003/11/13 14:33(1年以上前)
>オーディオレス仕様パネルって、それだけでは、最初からオーディオレス仕様のFitと同じにはならないんでしょうかね?
オーディオレス仕様のフィットと純正オーディオ付きのモビリオにナビを取り付けた事があるのですが、モビリオの時にディーラーに注文したらパネルと金具が別部品だったので、フィットでも同様かと思った次第です。
書込番号:2122098
0点
2003/11/13 23:04(1年以上前)
>オーディオレス仕様のフィットと純正オーディオ付きのモビリオにナビを取り付けた事があるのですが、モビリオの時にディーラーに注文したらパネルと金具が別部品だったので、フィットでも同様かと思った次第です。
そうなのかもしれませんね。
私が購入した通販業者は、オーディオレス仕様Fitに最初からブラケットがついていることを知らなかったのかもしれませんね。
書込番号:2123457
0点
2003/11/17 23:28(1年以上前)
ディーラーの方いわく、少し前まではオーディオレス仕様だと、取り付けアタッチメントが付いていなかったので、別途ディーラーで購入の必要があったが、最近のホンダのオーディオレス仕様は、アタッチメントは付属しているので、とくに必要はないとのことでした。
なので、上記にあるジャストフィット社の取付金具のみでOKです。
実はその取付金具すらなくても取り付けは可能ですが、ナビ本体とパネルとの間に隙間が出来てしまうので、それを埋めるための黒い枠が同梱されているだけなんですよね・・・。
僕も買いましたが割り切って考えると、隙間があってもいいなら5000円追加で払う必要はないですね。
書込番号:2136802
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
三菱のスペースギアを購入予定なんですが只今、HDDナビ装備の
キャンペーンをやっていまして、どうもZH9MD「っぽい」との事なんです
が、判る方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
ディーラーに問い合わせても明確な返事が帰ってこないものですから・・。
0点
tochi2kさん こんにちわ
「っぽい」ではなく↓には、ズバリ明記されていますよ!(^^;A
http://www2.tokoton.jp/special/option.html#navi
書込番号:2117043
0点
2003/11/12 01:28(1年以上前)
けんちゃまんさんレスありがとうございます。
ついでと言っては何ですがもう1つ質問があります。
HDDへCDRからMP3ファイルをどうにか転送する事はできませんでしょうか?
我が家のCDはほとんどMP3に変換して処分してしまったもので・・(汗)
書込番号:2117669
0点
2003/11/12 02:40(1年以上前)
MP3をHDDに録音することは出来ないって書いてあったと思う。MP3を元のように戻せれば録音できると思うけど、そんなソフトあるのかなぁ?
書込番号:2117838
0点
2003/11/12 06:05(1年以上前)
「B's Recorder GOLD Ver3.xx」を利用した「MP3→CD直接変換」について
下記のページの応用編に出ています。
http://www.cdwavmp3.com/
書込番号:2117981
0点
>MP3を元のように戻せれば録音できると思うけど、そんなソフトあるのかなぁ?
フリーソフトでたくさんありますよ。
書込番号:2118215
0点
2003/11/12 13:16(1年以上前)
その場合、CDDBは使えないんですよね?MP3には全部ID3タグ入力は
しているんですが・・。
ナビ本体で入力面倒臭そうだからPCカード買うしかないな〜。。
書込番号:2118738
0点
2003/11/12 15:36(1年以上前)
CDを入れた際の自動認識は働かないと思いますが、
録音完了後にアルバム情報をマニュアルで取得すれば
HDD内のデータから検索してくれると思います。
この場合曲数と合計時間で合致するタイトルを検索するようです。
書込番号:2118980
0点
2003/11/12 20:40(1年以上前)
先ほどMP3からCDに戻したものを試したら、いきなりアルバム・曲目
認識しました。問題なしです。使用したのはB's Recorderです。
書込番号:2119704
0点
2003/11/12 21:37(1年以上前)
ついさっき、Apple Computer のホームページを見てみたら、Window 版「itunes 4.1.1」が提供されていました。(無料)
使用できる環境にある方、是非お試しあれ。
自分は iTunes2 までしか使用できない環境 (T_T;)
ちなみに、MP3 ファイルを CD に戻した場合、音質は MP3 ファイルと同じになります。すなわち、CD → MP3 にした時点での音質となり、オリジナルのCD とは違います。(全ては録音時のビットレート次第)
tochi2k さんの場合、
オリジナルCD → MP3 → CD → ナビ [ATRAC3]
となるので、
オリジナルCD → ナビ [ATRAC3]
の場合とは若干の音質差が出るかもしれません。
ご参考までに。
書込番号:2119895
0点
2003/11/13 10:39(1年以上前)
みなさま、ありがとうございました。
来月頭に納車予定になっておりますので
また何か判らなくなったら知恵を貸して下さい。
書込番号:2121596
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
はじめまして。たった今ZH9MDを購入しました。
そこでバックモニターの購入を検討しているのですが、何がお勧めでしょうか?取り付け位置は、リアスポイラーの辺りにつけたいと考えています。予算は実売3万円までです。夜でもちゃんと使えるやつがいいです。
車はセレナV-G H15年です。
あと・・これをセレナに取り付けるためには、ADT-N979 / RD-AN21A / RD-AN23 / RD-AN22 のどれが必要なんでしょうか・・
教えて君で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。m(__)m
0点
2003/11/11 14:21(1年以上前)
コストパフォーマンスがいいのはYelloHatで売っている
FineMineブランドのバックカメラです。性能はソニー製
と全く同じ、大きさもそこそこ小さく、夜もばっちりです。
私はWishのライセンスプレート脇につけました。(ちと目立つ)
書込番号:2115422
0点
個人的には松下のTW−CC160Bですね。
他のものに比べて若干高いですが、スモールランプに連動して夜間のカメラ感度を上昇させてくれます。画質もかなり上のほうですね。予算内にも収まると思いますよ。
取付パーツ類はオートバックスなどのカー用品店で入手できると思います。
日産車用汎用オーディオハーネス(新) 1500円〜
パイオニア2DIN用化粧パネル(ADT−N979II) 1200円
基本的にはこの2点だけで大丈夫なはずです。オーディオレス使用であればアンテナ変換関連の部品は必要ありません。あとはTVアンテナの取り付け位置によってはTVアンテナの延長ケーブルが必要となる程度だと思います。
書込番号:2115618
0点
2003/11/11 22:56(1年以上前)
ぶーすけさん、number0014KOさん、ありがとうございます。
特に、number0014KOさんには感謝します。教えてGOOでお世話になった123だーです。
number0014さんに色々と教えて頂いて、本日ZH9MDを20万で購入しました。で、このBBSを見つけて・・・まさか、ここでもお会いするとは思いもしませんでした。ありがとうございます。
で、バックモニターなんですが、ぶーすけさんに紹介していただいたFM-131BCを調べたところ、人気もあり値段も安くて、特に比較サイトまであり気に入りました。YHのサイトでは完売でした。
number0014さんのTW-CC160Bもかなり良いみたいですね。ただ、FM-131CBに比べるとちとお高め。それでも予算内ですが・・
第一希望としてFM-131CB、TW-CC160CBで買います。今週末、近所のイエローハット行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:2116961
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
天気予報などの情報が入ってきません。(電話を掛けてくれない。)
ボーダホンのSH−52を接続し、ナビは認識して接続されたと表示されます。
インターネット接続設定は、新ID・パスワード設定し、完璧にできているのですが、ネットへの接続ができません。
何が原因なのかご存知の方おられませんか?
因みにカロのDVDナビを以前利用していた時は、同携帯電話で問題なく繋がっていました。
0点
2003/11/11 19:56(1年以上前)
>天気予報などの情報が入ってきません
私はドコモのN504iですが、何も設定なしで情報を取得できます。
天気予報は、取得する内容(天気、アメダスなど)を選択しない
といけないのですが、しましたか?ボーダフォンの対応機種は調
べましたか?…もし、していたらごめんなさい
ちなみに、私は何も設定していないのが原因か、インターネット
は使えません。使う予定もないので、取説は全然読んでいません。
書込番号:2116266
0点
2003/11/14 11:07(1年以上前)
北のまーくつーさん
ありがとうございます。ネットに繋がりました。
折りたたみ式電話機を開いてなかったという初歩的ミスでした。
書込番号:2124655
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





