このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年11月7日 18:33 | |
| 0 | 2 | 2003年11月4日 22:33 | |
| 0 | 1 | 2003年11月4日 00:04 | |
| 0 | 6 | 2003年11月5日 01:10 | |
| 0 | 0 | 2003年11月3日 11:16 | |
| 0 | 2 | 2003年11月2日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/11/07 18:33(1年以上前)
私はエルグランドのディーラーオプションとなっているバックカメラをAVIC-ZH9MDに取り付けました。ちゃんとバックギア連動でカメラも切り替えられます。だから、セレナ用のカメラも取り付けは可能だと思います。
ただし、ディーラーでは絶対にやってくれないので、知り合いの電装屋さんなどに頼むしかないです。
私の場合は電源を取るためのコネクタの形状が合わなかったのでそれを取り替えて取り付けました。
書込番号:2102475
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
使っておられる方に、教えて頂きたいのですが、
立体駐車場から出た直後でも、自車位置は正確な場所を
認識(表示)していますか?
教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いしまーす。
0点
2003/11/04 11:17(1年以上前)
ZH77MDを使用していますが、今のところ問題なく認識していますよ。話は変わるけど、高架道路と一般道が並行しているような道路では自分が走行している道路とは違う方を認識する場合があります。でもしばらく走っていると認識しますけど・・・。
書込番号:2091883
0点
2003/11/04 22:33(1年以上前)
私もZH77MD を使用しているのですが、GPS電波の届かない立体駐車場でも、トンネルでも方向は正しく認識されています。
ただし、ある程度走って学習させる必要があるようです。
驚いたのは、立体駐車場で車の方向を変えるプレートに乗ったときでした。地図が自車を中心にクルクルと回転していた。助手席に乗っていた友人が気づき、爆笑でした。
書込番号:2093675
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
Z33に「AVIC-ZH9MD」を装着されている方に質問です。
モニタオープン時に、ATのシフトノブに干渉しそうで購入を躊躇してます。
MT車は大丈夫みたいなのですが。どなたか情報をお願いします。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ドコモのFOMAで、N2701購入を検討しています。
N502ITからの買い換えですが、FOMAと現在のmovaでは
接続端子の形状が違って、取付けできません。
どなたか接続させる知恵をご存知の方はおられないでしょうか?
機能的に制限がかかってもOKです。
着信して、通話出来れば良いのです。
0点
無理だと思います。
汎用品でFOMA→PDC変換アダプタがあれば使えるかもしれませんが、どこまで使えるかやってみないとわかりませんね。
書込番号:2088555
0点
2003/11/03 14:49(1年以上前)
現在、FOMA対応の接続コード類は出ていないはずです
(記憶が確かなら)
気長に待つかmovaに戻すかauにするしかないですね
書込番号:2088567
0点
2003/11/03 14:50(1年以上前)
ありゃ!?
重スレしてしまいましたね
m(_ _)m
書込番号:2088571
0点
普及速度からいって来年半ばにまでにはでそうな気はしますが
書込番号:2088650
0点
2003/11/03 20:58(1年以上前)
結論、この機種でFOMA接続は無理でしょう。
自分の不便しています。
書込番号:2089803
0点
2003/11/05 01:10(1年以上前)
みなさんレスありがとう御座います。
結局P2102Vにしました。
デュアル契約で今までの携帯が使えるので、前のを車&非常用
として持つ事にしました。
しかし、イヤホンジャックも特殊だし、充電のコネクションも特殊。
2年くらい先には全てFOMAになると言う噂があるのに、
こんな特殊でいいのかなぁ・・・・
書込番号:2094493
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
友人がAVIC−XH07Vのユーザーなんですが、ある手順で
ナビを操作するとマニアモードという裏技があるそうなんです、
このナビにも同じような裏技はあるのでしょうか?
教えて下さい。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
明日購入予定です。CDが自動的に録音されていくみたいですが例えば、全10曲のCDを購入したとして3曲目の途中でエンジンをきったとき録音されてるのはおそらく3曲目のとちゅうですよね〜。次にそのままエンジンをかけたとき途中からの演奏となるとおもうのですがこの場合、違うCDと認識されてしまうのですか?また同じCDと認識された場合残りの曲は追加録音されるのでしょうか?CDをまるまる一枚きちっとハードにとりこますためには通常もしくは倍速の時間車のエンジンをつけとかないといけないのでしょか?? 短時間の運転が多い場合中途半端な区切りでどんどんサーバーの中が増えていくのかな〜。
0点
2003/10/31 09:06(1年以上前)
過去ログにいっぱいでてます。
探して見つからないなら、いってね。
書込番号:2078742
0点
2003/11/02 17:35(1年以上前)
30万もするものがそんな仕様であるわけがない。
というわけで、録音途中の曲はエンジンを切ると消去され、次にエンジンを掛けたときに再録音されます。なので、放っておけば勝手に終了します。
書込番号:2085503
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





