AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH9MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

(4138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3機種での悩み

2004/02/29 22:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 なか39さん

新車を買うのでナビをつけたいのですが、教えてください。
パイオニアAVIC-ZH9MDかケンウッドHDV-910かエクリプスAVN9903HDかで悩んでます。(初めてナビを買ってつけます。使ったこともありません。)車は、トヨタのシエンタを購入する予定で取付料はいずれも2万円だそうです。
 悩みはナビで速度メーターが隠れないか、6.5インチと7インチのどっちがいいかとか、スピーカーも買ってつけたほうがいいのか、MDが使えたほうがいいのか、肝心のナビの性能は、音質は、パソコンで録画したDVDが使えるのか、ビーコンというのがいるのか、録音できる曲数が1500のと1000のがあるので多いほうがいいのかとかです。
 誰かわかればお教えください。まったく初心者ですいません。
 

書込番号:2531111

ナイスクチコミ!0


返信する
ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/29 22:35(1年以上前)

個人的意見・感想として聞いてほしいのですが・・・結論から言うと、総合的に判断して、ZH9MDをお勧めします。地図の見易さ・・・一長一短があります。個人的にはZH9MDですが、収録されている地図には、メーカーによって特に詳細に収録されている地域と、そうでない地域の差があります。実際に触ってみないと分からないところかと思います。また、イコノスとか、写真の様な地図表示ができる長所がk社E社にはあります。
7インチと6.5インチでは、当然7インチの方がナビとしても、テレビを見るにしてもいいでしょう。E社はVGAですから、やはり画面も綺麗です。
MDについては、基本的にハードディスクにCDを録音するわけですから、必要ないように思います。あと、E社は、他の2社よりもHDの容量が大きいので、録音できる曲数も単純に2倍となるわけですが、パイオニアやK社の容量でもまったく問題はないはずです。ZH9MDは価格もこなれてきましたし、ハンズフリー・またそれによる情報取得もでき、これが結構便利だと思います。ビーコンは、都市部に住んでいる人・都市部によく行く人ほど重宝すると思います。そうでない人はあればいいけど、なくても・・・って感じだと思います。個人的意見が多くなりましたが、実際に実物を触ってみるのがいいかと思います。安い買い物ではないので。

書込番号:2531270

ナイスクチコミ!0


blue555さん

2004/02/29 23:25(1年以上前)

私も、なか39さんと同じようにナビ初心者でしたが、昨年末にZH9MDを購入しました。購入にあたり、複数のショップに出向いて色々と聞いてみましたが、ZH9MDの評価は高かったです。
実際に使用してみて2ヶ月になりますが、問題なく使用できています。他のナビを使用した事はないので他のナビの事は分かりませんが、ZH9MDは、目的地設定やAV操作、携帯電話のハンズフリーなどの音声操作ができるので、非常に便利です。
MDは特に必要ないように思います。DVDはDVD-VIDEO、DVD-R、DVD-RWに対応していれば再生できると思いますが…(確認されて下さい)
ビーコンは渋滞時に別ルートを提案してくれるので、東京や大阪などのような大都市では特に威力を発揮すると思いますが、その他のビーコンの設置の進んでいない地域ではVICSで十分のような気がします。ちなみに、私はビーコンをつけていますが、今のところあまり活躍していません。
以上、長くなりましたがご参考までに。

書込番号:2531575

ナイスクチコミ!0


なか39さん

2004/03/01 12:49(1年以上前)

貴重なありがたいアドバイスやご意見本当にありがとうございました。たいへん参考になりました。

書込番号:2533190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2004/02/29 17:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 のらやぎさん

ZH9MDを購入予定です。AバックスでKENWOODのフィルムレス(?)アンテナCX-F510を薦められましたが問題ないでしょうか?フロントの視野は格段に向上するとのこと。誰か教えてください。

書込番号:2529893

ナイスクチコミ!0


返信する
くらのプーさんさん

2004/03/03 02:02(1年以上前)

アンテナはどのメーカーのでも問題ないと思いました。自分のXH07Vにいろんなメーカーのアンテナを付けてみましたがちゃんと映りましたよ。外付けかフィルムタイプ化は好きな方を選べばいいと思いますよ。ちなみに今はカロのフィルムアンテナです。

書込番号:2540073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCカード 高速走行中の情報

2004/02/29 14:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 のこのこ2さん

教えてください。ZH9MDを購入検討中でしつもんです。
1、カタログにPCカードとありますが、種類は何でしょうか?ソニーのメモリースティック? SDカード?

2、高速走行中に、通常表示されているよりも先のジャンクションまでの距離や情報を見ることは出来るのでしょうか?

書込番号:2529349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/02/29 14:41(1年以上前)

(1)PCMCIA typeII準拠のPCカードです(IIIだったかな?)。動作保証しているのはメーカー純正のCNFC−16M/8Mだけです。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/image/aa/public/GAA3040C.zolar?faq_no=1E1020&category=1E6&kisyu_nm=&lang_kbn=1&top_cmt=03HDD[%83T%83C%83o%81[%83i%83r]AVIC-H9,XH9,ZH9MD&updt_d=03-10-22&big_cate=1E

書込番号:2529404

ナイスクチコミ!0


2男児のパパさん

2004/02/29 23:14(1年以上前)

1のPCカードについては、私の場合は通常、ハギワラのコンパクトフラッシュに同じくハギワラのPCカードアダプターで使用しています。
動作保証はされていなくても、PCカードアダプター経由でメモリースティック、SDカード、コンパクトフラッシュ、スマートメディアなど使える組み合わせは多いと思いますよ。
2については、確認していないのでわかりません。

書込番号:2531506

ナイスクチコミ!0


しましまたまぞうさん

2004/03/04 17:16(1年以上前)

メモリースティックやSDカードはPCカードではありません。アダプターを使用することであたかもPCカードのように、PCカードスロットで使えるというものです。

書込番号:2545260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図の鮮度はどうですか

2004/02/25 22:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 パイオニャーンさん

AVIC-ZH9MDは発売されて結構経ちましたが、地図の鮮度はどんなもんですか?

書込番号:2515313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/02/26 05:58(1年以上前)

発売された当時の鮮度を保っています。
新しいものが欲しければ(たぶん)GW前後には出るとは思いますが。

書込番号:2516511

ナイスクチコミ!0


チャーハン大盛りさん

2004/02/27 01:13(1年以上前)

新モデルは現行モデルとどのくらい違うのでしょうか?今購入は待った方がいいのかな。それともケンウッドのが良さそうなので検討しています。かなり音質はいいみたいなので・・。基本的に曲数よりも音質重視で考えています。

書込番号:2519814

ナイスクチコミ!0


チャーハン大盛りさん

2004/03/05 01:03(1年以上前)

先日カーショップで音を聞いた所、カロッツェリア、イクリプスのはかなりこもった感じの音がしました。凝縮している分しょうがないのかもしれません。ケンウッドの方がかなりクリアーに聞こえました。やはりオーディオメーカーだけあり音質にはこだわりがあるのかもしれませんね。特に5.1chはお店の展示方法でも違うのでしょうが、明らかに違いを感じました。ここまで音質に差があると・・又、悩んでしまいます。ドルビープロロジックUのあるなしの影響なのでしょうか。

書込番号:2547181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

トヨタ純正との違い

2004/02/25 08:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 金剛1号さん

本機種のOEM版だと思われるトヨタのディーラーOPの
NHDP−W53ですが、機能的に両者は全く同じとみて
よいのでしょうか。
ディーラーOPの場合は、携帯電話のホルダーはOP扱いですね。
そのほかの機能的なことについて知っている方教えて下さい。

書込番号:2512806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/02/25 08:36(1年以上前)

入出力端子、内蔵アンプ、付属のアンテナなどです。当然、使用できるオプション品はトヨタ純正のものだけになります。
以下参照してみてください(表示まで時間がかかると思います)。
http://kazumale.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?word=NHDP&way=0&target=log&view=0&id=&cmd=src&x=26&y=11

書込番号:2512850

ナイスクチコミ!0


Kotachiさん

2004/02/25 23:02(1年以上前)

カタログ上ではアンプの出力がトヨタ純正では40Wx4に対しカロでは50Wx4となっています。そこまでは出力を上げることはないと思いますが・・・。
あと、トヨタの販売店員さんはdtsが無かったり5.1chに対応していないなど音場面で機能が省略されているようなことを言っていました。(不正確ですみません。)
また、ETCと連動しないと書いてあります。トヨタの純正のETCがパナソニックのOEMの為か仕様の違いかはわかりません。
私としては、トヨタ純正のバックモニタがすっきりつけられることとバージョンアップの時に代替のHDDを貸してくれるとのことでトヨタ純正に決めました。
納車は3月中旬のため到着したら色々といじってみる予定です。

書込番号:2515466

ナイスクチコミ!0


2男児のパパさん

2004/02/25 23:42(1年以上前)

AVIC−ZH9MDは電話番号検索で個人宅が可能ですが、NHDP−W53はできません。

書込番号:2515717

ナイスクチコミ!0


1130さん

2004/02/26 00:10(1年以上前)

AVIC-ZH9MDは電話番号ピンポイント検索可能、住所検索も何丁目何番地何号まで入力してピンポイント検索可能ですが、トヨタ純正はそれができず代表地点を表示します。
他にも違いはありますが、これはとても重要だと思います。

書込番号:2515887

ナイスクチコミ!0


かんたろさん

2004/02/27 20:31(1年以上前)

トヨタ純正を使っています。
住所検索は、例えば 何丁目何番地何号まで入力して、ピンポイント検索可能ですよ。

書込番号:2521996

ナイスクチコミ!0


わたおいさん

2004/02/28 22:45(1年以上前)

NHDP−W53は決算期のためか、当初の価格より6万円ほど
値段が安くなっています。
ここからさらに値引きをしてもらえば、かなり買い得感はあるように
思います。保証も3年ですし。

書込番号:2526722

ナイスクチコミ!0


わたおいさん

2004/02/28 22:48(1年以上前)

ところで、VICSビーコンってかなり役立つアイテムですか?
どうせだったら、購入時に付けた方が取付工賃が安く済むと
思うので。

書込番号:2526735

ナイスクチコミ!0


2男児のパパさん

2004/02/29 23:00(1年以上前)

VICSビーコンについては、ないよりあったほうがいいという程度で、投資しただけの効果があるのかは ?です。
ビーコンのアンテナの下を通ると情報が表示されたり、渋滞時のリルートができますが、付けててよかったという感じではありません。都心部などではどうかわかりませんが、ちなみに私は千葉市です。

書込番号:2531429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの交換

2004/02/24 18:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 わたおいさん

メーカーに地図などの更新のためHDDを持ち込むと
思うんですが、素人でも簡単に取り外しが可能でしょうか?
体験された方、教えて下さい。

書込番号:2510448

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/02/24 19:28(1年以上前)

ナビやカーオーディオなど自分で取り付けなどをしている人なら出来るだろう。つーか、なんで出来る出来ないを人に聞くのだろう?貴方がどれほど手先が器用なのかは判らないので、自分でやってみなきゃ判らないでしょう。

書込番号:2510711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/02/24 20:15(1年以上前)

パイオニアの場合はHDDだけが外れますので、基本的にはナビ本体は外さなくても大丈夫です。

書込番号:2510885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/02/24 23:52(1年以上前)

さすがの肯定さんも、number0014KOさんには刃がタタナイっすね(^^;

書込番号:2511932

ナイスクチコミ!0


んどぅ〜るさん

2004/02/25 00:09(1年以上前)

ZH9MDなら,+ドライバー一本あれば誰でも外せると思いますが?
モニターを開けたらすぐHDDのふたが丸見えだし。
ただ,外した後,静電気とかでデータがぶっ飛ぶ可能性があるので,
帯電袋(?)を用意してから外した方がいいと思います。
外す作業じたいは誰でも3分あればできます。
昔のV77MDとかみたいに,ホンダ車だとフェイスパネル外さないとHDDのふたが取れないなんて事もないし。

書込番号:2512025

ナイスクチコミ!0


信者じゃないけどさん

2004/03/03 13:35(1年以上前)

念のため一度手を水で濡らしてから(もちろんよく拭いて)作業にかかれば良いと思います。

書込番号:2541117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH9MD
パイオニア

AVIC-ZH9MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-ZH9MDをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング