このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年1月13日 10:13 | |
| 0 | 2 | 2004年1月13日 23:08 | |
| 0 | 7 | 2004年1月9日 23:54 | |
| 0 | 4 | 2004年1月15日 15:16 | |
| 0 | 3 | 2004年1月11日 16:22 | |
| 0 | 2 | 2004年1月8日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
特に問題ありません。
ひさしに・・ってこのモデルのTV画面は上にあがる1DINインダッシュタイプじゃないし・・・関係ないでしょう?
取り付ける場合、ホンダ車用2DIN取付キットがあれば事足ります。
現在発売されているものは旧オデ用ですが流用可能です。
ご参考までに・・・
書込番号:2332857
0点
2004/01/13 10:13(1年以上前)
PPFOさんありがとうございます
まだこの機種を付けるかどうかは思案中ですが、いろいろ考えて取付けたいとおもいます。
書込番号:2339948
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
自分はauの携帯を使っているのですが、付属のケーブルには
取り付けできません。過去ログを見たところ、オプションのケーブルを
購入して取り付ければOK、とのことですが、自分は日産メーカー純正で
お願いしたので、どうやって付ければいいかわかりません。
車のダッシュボード下方から付属のケーブルがあるのですが、これと
交換するのか、付属ケーブル末端にオプションケーブルを付けるのか、
ご存じの方は教えて頂けると助かります。
0点
2004/01/10 00:06(1年以上前)
ナビ本体から出ている携帯用ケーブルを交換する必要があります。純正でもこのケーブルは特殊な物になっては居ないと思いますのでナビが取り付けされているコンソールを開けてナビ本体の裏側からau用ケーブルと交換する必要がありますね。型番は、CD−H12(定価9800円)です。私も使用してますが、充電機能もなく、それどころかバッテリー消費は早い気がすます。個人的な意見ですが、9000円近く投資するよりはイヤホンマイク(2000円前後)を使用した方が良いと思いますが・・・・電話受信の際もメモリー登録してもナビ画面には受信先表示はされないですしね! ご参考になれば幸いです。
書込番号:2325613
0点
2004/01/13 23:08(1年以上前)
初ワーゲンさん、ありがとうございます。
返事が遅れまして申し訳ありません。
意見、参考にさせて頂きます。
書込番号:2342433
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
1BOX車に取り付けています、通常の設定のままで音楽を聴いているとリアから殆んど聞こえてきません。フェーダーコントロールはちょうど0の位置で聞いています。リアにずらすしかないのでしょうか?
0点
2004/01/09 20:52(1年以上前)
リアの音をよく聞きたいのなら、フェーダーコントロールを後ろの方へ持っていくしかないでしょ。
書込番号:2324748
0点
2004/01/09 21:02(1年以上前)
これ、ひょっとしてDSPがオンになってるのではないかな?
なってたらオフにしてみる。
書込番号:2324791
0点
2004/01/09 21:54(1年以上前)
やはり同じ感じを受けてる方がいるんですね、この機種はどうもフロントからの音量が高く聴こえるようですね。設定の中でリスニングポジションをフロントにしてみると多少良くなります、DSPのオン・オフでは定位変化は無いと思います。後は面倒になりますが、リスニングポジションを運転席に設定して各スピーカーの距離設定を変化させて音像定位を調整するしかないでしょう。後は、車種設定があると思いますが、色々変えてみると変化するのでチャレンジしてみて下さい。
書込番号:2324985
0点
2004/01/09 21:58(1年以上前)
皇帝さんへ、あちこち商品での書き込みを見受けますが、皇帝さんは、実際に商品をお持ち、お使いなのでしょうか?どうも一般的な意見のみ書かれてるように思えるのですが?! 皆さんは、実際に使ってる方などの意見を聞きたいと思ってると思いますが・・・・・色々知識をお持ちなのは宜しいと思いますがこのHPの趣旨に合わないと思います。もし本当に商品をお使いである場合は失礼をお許しください。
書込番号:2325003
0点
2004/01/09 22:31(1年以上前)
貴重な意見ありがとうございました。いろいろチャレンジしてみます。
書込番号:2325155
0点
2004/01/09 22:36(1年以上前)
その商品自体所有してないけど?
そのナビを取り付けたこともあるし、使ったこともあります。
所有してない人意外は意見を述べてはイケナイのでしょうか?
車にしろナビやオーディオと一般の人より触れる機会が多いと思います。
書込番号:2325179
0点
2004/01/09 23:54(1年以上前)
皇帝さんへ、ショップ系の方でしたか?! そうでしたかぁ・・・・トゥアレグでも書き込みをされてるので不思議に思ってました。失礼しました。
書込番号:2325552
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2004/01/11 23:17(1年以上前)
メールは車が止まっているときに確認しましょう。
書込番号:2334012
0点
2004/01/13 11:52(1年以上前)
カーナビは運転をサポートする商品で、メールは視線が移動し運転の妨げになる可能性があります。妨げになるようなサポートをするでしょうか?メールは停車時に確認しましょう!
書込番号:2340158
0点
おっしゃるとおり、メールを走行中に確認することは危険です。
しかしながら、ナビに携帯を接続していると「問い合わせ」をしないとメールが届いたかどうかも確認できないので、せめてメールが来たかどうかだけでも知らせてくれるとありがたいなぁ・・・と思った次第です。
書込番号:2348366
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
はじめまして。
ミュージックサーバのことで聞きたいことがあります。
Crystal Kay の almost seventeen を録音したのですが、
10曲目の14秒のところで録音が切れてしまいます。
何度やっても同じです。
一度録音が切れると、次の曲からも録音されてないのですが、
10曲目を飛ばして11曲目にすると11曲目以降はそのまま録音できます。
録音が止まるとは、赤いRECマークが青になるのではなく、完全に消えてしまいます。
誰か同じ症状の方いませんか?
対策があれば教えてください。よろしくお願いします(>_<)
0点
2004/01/09 16:20(1年以上前)
はじめまして。私も「almost seventeen」を録音しましたが、何の問題も無く取り込まれました。といっても一旦PCでCD-Rに焼いてからですが・・・。このCD(原版)はCCCD(コピーコントロールCD)でしたっけ?その辺が悪さしているか、単純に原版CDになんらかの異常があるかだと思います。私の経験上は、PCで認識できないCCCDでもZH9ならすべて
取り込めているので原版に傷でも入っているのでは?と思いますが・・
書込番号:2323955
0点
田舎の女さん、digitalianさん こんにちわ
このアルバムは1曲目のイントロが子供のセリフで始まるヤツですよね。
わたしはAVIC-H9にコレを2倍速モードで録音しましたが、問題なく
録音できました。
所有しているCDが限定か通常かはわかりませんが、CCCDではないです。
ディスクに汚れやキズはないでしょうか?
書込番号:2329361
0点
2004/01/11 16:22(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
私のは、以前にレンタル屋さんから借りてきたのをパソコンでCDRにやいたものです。
なので、もう一度借りてきて原盤で録音しました。
念のため、CDRにももう一度焼きましたが。
CDに傷や汚れはないのでパソコンにコピーした時に何かあったのかな〜と。
おさわがせしました( +_+)
書込番号:2332306
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
片側3車線くらいの国道を走行中、左折する場合は、途中で左斜めに進行し、
側道(2車線が多い)へ入らなければならない時がありますよね。
でも、地図では直進したままのことが多く、特にナビ走行中は、直進して側道
をまたいで左折しろ!と言われます。
前に使っていたカロのDVDナビでも一緒でしたが、これってカロの仕様で
どうしようもないのでしょうか?
みなさんは如何ですか?
0点
ナビの仕様ではなくて、地図に立体交差としての情報が入っていないのではありませんか?
私は、H9+TV-W8ですが、側道から右折する場合は、地図、音声ともちゃんと案内してくれますよ。
地図の問題とすれば、バージョンアップに期待するしかないですよね。
書込番号:2320479
0点
2004/01/08 17:35(1年以上前)
すみません、説明不足でした。
車の位置も側道に入っているにもかかわらず、地図では本線を走っています。
ただこの現象は100%ではありません。購入して最初はきちんと左斜めに進んでから左折するように指示されていました。
最近になって斜め左方向への案内がなくなり、「700メートル先左方向です。」となって、本線からは直進しかできない交差点(曲がれますが、曲がっては駄目な交差点)を左に曲がれと指示をします。
何かリセットすれば直るのでしょうか?
書込番号:2320573
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





