このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年10月18日 11:36 | |
| 0 | 4 | 2003年10月18日 08:57 | |
| 0 | 14 | 2003年10月18日 08:31 | |
| 0 | 0 | 2003年10月18日 00:03 | |
| 0 | 1 | 2003年10月17日 22:07 | |
| 0 | 14 | 2003年10月17日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
先日AVIC-ZH9MDを購入したのですが、オーディオ.テレビ使用時に、大きな交差点の手前で「この先300メートル先、右折専用レーンです」という音声案内が入ってしまうのですが、この案内を止める事は可能でしょうか。
どなたか教えて下さい。
0点
2003/10/17 15:46(1年以上前)
できます。私もこの案内が鬱陶しくて。
やり方は各種設定で「右折案内」をしない?だったかな。今マニュアル
が手元に無いので、中途半端でごめんなさい。
書込番号:2037141
0点
あやぱぱさん こんにちわ
セーフティインフォメーションの設定をOFFにすれば止まります。
マニュアル「ナビゲーションブック」14ページ、設定の変更について
は109ページに明記されています。
ちなみにパイオニアのお客様のページにて、ユーザー登録をすると
取扱説明書のダウンロードサービスが使え、PDFファイルから
調べたいことをキーワード検索することも出来るので、便利ですよ!
http://www3.pioneer.co.jp/
書込番号:2038020
0点
2003/10/18 11:36(1年以上前)
kani-5さん.けんちゃまんさん、ありがとうございます。
とりあえず、各種設定の右左折専用案内という項目で直りました。
取説のダウンロードも利用してみます。
書込番号:2039475
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
職場の車にトヨタ純正のカーナビがついています。
そのカーナビは音声案内の際、まず右前のスピーカーがフェードアウト
気味にミュートされ、そのスピーカーからのみ音声案内が聞こえるので
すが、ラジオなどを聞いているときに音声案内があると、音の中心が左
後ろに寄ってから右前から音声案内が入り、とても違和感を覚えるとき
があります。(特にDJが話しているとき顕著に感じます)
ZH9MDは音声案内用のスピーカーをもっていないので、音声案内時にミ
ュートするように設定した場合、やはりそのようなかたちで音声案内が入
るのでしょうか? それとも全スピーカーがミュートされるのでしょうか?
0点
2003/10/17 00:11(1年以上前)
少し質問とはずれますが、私はミュートの設定はしていません。
音声案内のボリュームが調整できるので、それで対応しています。
実際、不便は感じていませんし、音声案内をおまけ程度に考えて
いますので…
参考になりませんね(--;)>
書込番号:2035734
0点
そうですか、ミュートさせなくとも十分実用になるならとても嬉しいです。
北のまーくつー さん、とても参考になりましたよ。ありがとうございま
した。
書込番号:2036693
0点
2003/10/17 15:11(1年以上前)
私はミュート使っています、音を消すのと小さくするのと
2段階あり、小さくなるように設定してますが、全体が小さく
なり違和感は感じませんが。
書込番号:2037094
0点
みゅーと_ さん
確かに、全体が小さくなるミュートなら違和感はなさそうですね。
安心しました。
昨日早速こちらのアラジンさんにて注文し、今日届きます。
198,000円でした。注文したときに在庫があと2台でしたので、まだあるか
も知れません。
お答えくださったみなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:2039131
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9をオークションで見てみると、普通に買うと30万円するのに、オークションだと17万ぐらいでていました。
そもそも原価はいくらぐらいなのだろう?なぜこんなに安くできるのだろう・・と考えてしまいます。
お金がないのでできるだけ安く・・・とは思うのですが、オークションには詐欺や盗品が多いと聞きます。
落札する前に、詐欺や盗品かどうか、見分けるポイントみたいなものはないのでしょうか?
また、オークションでの成功例や失敗例などがあるかたは、教えてください。
0点
昔作った記事のURL忘れた・・・
個人的な判断方法としては
・代引き不可、送金後2週間以上おいての発送、商品写真がメーカーHP画像、
新規で大量出品(評価よくても突然こけますが)、異様に安い、
あたりの人は詐欺目的あるいは自転車操業でいつこけるかわからない地雷な人
と考えます
sぷいえばナビで安い人がいて大丈夫?と書込みがあった出品者
ブックマークしておいたら案の定こけました。
盗品の見分けはわかりません。
強いて言えば購入元が書いてあったときに盗品販売の前歴をチェックするくらいでしょう
つか盗品なんか売っているのばれたらID削除されて別IDから出品、でしょうからね
書込番号:2023883
0点
2003/10/13 23:29(1年以上前)
こんばんは、某カーショップで働いているものです。
確かにオークションは安いですがこの手の物を買うのは要注意です。
ご質問のように盗品も数多く出ているようです。
オークションではないですが某有名中古販売店なども盗品を置いている場合もあるくらいです。
万が一故障した場合でも自分の住んでいる地区のカスタマーの管轄のロットで無い場合、
保証も効かないどころか修理してもらえない場合があります。
保証書があるから保証してもらえるわけではないのです。
よく捺印の無い保証書は日付もないし、
いつまでも保証書が使えるように捉えがちですが
購入店の捺印があって始めて効力を発揮するのです。
落札する際に捺印できるか質問する事と自分の住んでいる地域の
出品者から購入する事をお勧めします。
地方の方からは絶対やめたほうがいいです。
忠告したにもかかわらず私の友人がパナのナビをヤフオクで購入して
痛い目を見ていますし、泣きついてくるお客様もいます。
安ければそれなりのリスクを覚悟する必要があり、安心を買いたいのならお勧めはしません。
書込番号:2026935
0点
2003/10/14 01:06(1年以上前)
今月始めヤフーオークションでZH9MDを詐欺られました。
評価も詐偽と判るまで問題なく税込みで18万だったので飛びついたらヒドイ目に(涙)
みなさんも気を付けましょう。
ところで、どうしてもZH9MDが欲しかったので価格.comで取り上げられていた
(有)ディヴァインさんに注文したのですがここは大丈夫ですよね?
書込番号:2027295
0点
2003/10/14 02:05(1年以上前)
有)ディヴァインというショップはどうか知りませんが
実際に買いにいかれるならいいですが、
ネットで注文なら絶対代引きにしたほうがいいです。
ヤフオクで懲りてないんですか?
ちなみにうちのショップではデッキの下取りや盗難保険を無料で付けたりと
トータルで見るとここの価格とほとんど変わりません。
店頭で販売員と話をしながら決めたほうがいいですよ。
書込番号:2027423
0点
2003/10/14 22:09(1年以上前)
http://www.winkdigital.com/
↑20万以下で売っているのですが、店舗も持っているようなので
大丈夫だと思いますがご存知の方がいましたらご教授ください
書込番号:2029388
0点
Winkならここでも話題に出てくることがたまにあります
キーワード検索してみると評判が出てくるかもしれません
書込番号:2030157
0点
2003/10/15 10:13(1年以上前)
Winkで2年前にDVDナビを購入しましたが
特に問題はないと思いますよ^^
新品だったと言うのはもちろんのこと
保証書にも店名が捺印してありましたし。
私の場合は店舗が自宅に近かったので直接出向きましたけどね。
書込番号:2030858
0点
2003/10/15 20:37(1年以上前)
夢屋の市さん、NOV.RAINさん
過去ログも少し見てみましたが、悪口はありませんでした。
安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:2032042
0点
2003/10/15 20:54(1年以上前)
ディヴァインで注文した者です。
送金した翌日になる今日、商品が無事に届きました。(嬉)
素人っぽいHPだったのと、在庫によって代引きが使えない送金法など
ルーディさんのレスをいただいてから、ずっとスリリングな想いをして
ましたが届いてホント何よりです。
新品未開封を唱っているためか、説明書群に入っていたユーザ登録ハガキ
には店印が押されていませんでしたが・・・(現在交渉中)
なんにせよ迅速に発送する良い店で良かったです。
ところでZH9MDを使っている方に質問があります。
音声認識機能って使っていますか?
なんだかマイクのコードを這わせるのが見た目美しくない気がするので
それに見合う便利さがあれば教えていただきたいと思います。
どうぞアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:2032114
0点
2003/10/15 20:56(1年以上前)
間違いです。2日経ってたので今日じゃなく翌々日になる明後日でした。
>送金した翌日になる今日、商品が無事に届きました。(嬉)
書込番号:2032127
0点
2003/10/16 14:51(1年以上前)
私も危うく詐欺されるところでした、今年の6月頃ですが
新品ZH9がなんと15万で落札出来た!、と思ったら
納期は最高で3ヶ月かかります..との事でした、そんなに待って
られないので結局はキャンセルになったのですが、お陰で?
評価は最悪が付いてくるし、気分が悪いオークションでした、
よくよく先方の過去の評価を見ると同じように落札された方から
送金してから数ヶ月経過しましたがまだ届きません、と言うコメントが
ずらずらと出てきました、眺めているとその方は数ヶ月で数百台以上の
販売をしており数百万という資金をためて数台のZH9のみ購入し
自転車操業的にやっておられたようです、その後はどうなったのか
知りませんが、異常に安いのは手を出さないのが鉄則です。
書込番号:2034278
0点
2003/10/18 08:31(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
やはりオークションは危険な気がしたので、通販(アラジン)で買うことにしました。
でも、あと、故障や保証、自分での取り付け、等々心配は山積みですが・・・
とりあえず今は届くのをたのしみにしています。
書込番号:2039093
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
バックカメラの画面のワイド設定ってできないのでしょうか?
ズームとかシネマとかノーマルとか。
どうも広角カメラがさらにワイドになると違和感がおおきいもので
いろいろさがしたのですが、見つけられませんでした。
ZH9MDです。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
購入を検討中なので、ちょっと教えてください。
ミュージックキャッチャーで録音中、
途中でエンジンを切ることになった場合、
途中の曲はどうなってしまうのでしょうか?
途中まで記録された状態になってしまうのでしょうか?
0点
2003/10/17 22:07(1年以上前)
録音途中でエンジンを切ると録音中の曲が
消去されて、エンジンをONにしたときに
録音していた曲の最初から始まります。
書込番号:2037913
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
先週購入し、2日かけてやっと取り付けが完了しました。
サブウーファー出力にアンプ内臓ウーファーをピンジャック接続しましたが音が出ません。(ちなみにこのウーファーは前のオーディオではスピーカー線にかませて使用しており、きちんと鳴っていました。)
5.1chは使用していません。
設定メニューでもサブウーファー出力接続状況はONになっています。
他にも設定する部分があるのでしょうか?
それとも・・・
1・この機種はサブウーファーは接続できない。
2・サブウーファーのピンジャックコード等に問題がある。
などでしょうか?
どなたか良きアドバイスをよろしくお願いします。
0点
2003/07/22 11:26(1年以上前)
AV設定 でサブウーファ使用が ON になっていますか?
書込番号:1785524
0点
2003/07/22 17:39(1年以上前)
ラウマンさん 返信有難うございます。
AV設定 サブウーファー使用は ON になっています。
ちなみに OFF にしてもまったく変わりありません。(ウーファーは鳴りません)
スピーカー線にかませての接続なら、音も出ると思うのですが、
せっかく、メニューにサブウーファーの調整機能があるのだから、
ぜひ、ピンコード接続で使ってみたいのですが・・・
この機種、ZH9MD にウーファー接続されてる方は、
どんな感じなのでしょうか?
引き続き、よいアドバイスをお願いします。
書込番号:1786318
0点
2003/07/22 23:12(1年以上前)
この機種でサブウーハー使ってます。もちろんピンコード接続です。
自分で取付をされる方ですから間違いはないと思われますが、常時電源、アース、システムコントロール等の配線等、もう一度配線を見てみてはどうでしょうか?弘法も筆の誤り?ってこともありますから(*^_^*)
スピーカ線にかませて音が出るのならサブウーハー出力が出てない可能性がありますね。
私の場合助手席からアースをとったつもりでしたが、塗装の部分でアースとれてませんでした(*^_^*)
書込番号:1787584
0点
2003/07/23 00:08(1年以上前)
こん○○は、前と同じようにスピーカ線の所に
ピンジャック接続してると言うことはないでしょうね?
信号レベルの違いにより音が出なくなります。
書込番号:1787881
0点
2003/07/23 17:32(1年以上前)
TONNさん ハクホーさん 返信有難うございます。
実はよく確認してみたところ、かすかにウーファーに音がきてるのみたいなんです。ただ、ウーファーのレベル調整つまみ最大にしても、以前(スピーカー線にかませての接続)の10分の1以下程度の音量です。
>前と同じようにスピーカ線の所に
ピンジャック接続してると言うことはないでしょうね?
コネクタ形状がまったく違いますので・・・
間違いなくピンジャック接続になっています。
>常時電源、アース、システムコントロール等の配線等、
もう一度配線を見てみてはどうでしょうか?
そうですね。電源はランプが点灯するので、OKだと思うのですが、アースについては、もう一度確認してみたいと思います。
ところで、システムコントロール というのは取付説明書でいうシステムリモートコントロール(青/白 線)の事でしょうか?
カロッツェリア製のウーファーではない為、この線はつないでいません。もしかしてこれが原因なのでしょうか?
TONNさん 、わかる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。
書込番号:1789715
0点
2003/07/23 21:47(1年以上前)
システムコントロールは、AMP電源をACC電源+12Vでコントロールするものです。AMPは通常バッ直で電源をとり、このシステムコントロールでAMPのスイッチを入れているのです。つないでなければAMPの電源が入らないですよ。規格品ですのでどのメーカーでもOKのはずです。
書込番号:1790476
0点
2003/07/23 22:26(1年以上前)
【TONNさんではないですが】さんありがとうございます。
パイオニアのアンプを使用してますので他のメーカーについては分からないのですが、【TONNさんではないですが】さんの言われるとおりだと思いますよ。
一度、電源はそのままでスピーカーの線につないでみてください。それで音が出ればウーハー及び電源接続は正常ということになりますね。
後はピンジャックがサブウーハーの配線か確認してみましょう。もう一つのピンジャックは音声入力の端子ですから。
書込番号:1790654
0点
2003/07/24 00:23(1年以上前)
TONNさんではないですが、さん
TONNさん
返信有難うございます。
>システムコントロールでAMPのスイッチを入れているのです。つないでなければAMPの電源が入らないですよ。
どうやら、システムリモートコントロールの未接続が原因のようですね。
前のオーディオにウーファーをつないだ時に、ウーファーのリモート用配線とかいう青線を、ACC電源か何かの線にかませた様な記憶があります。
この線をたどって、ナビのシステムリモートコントロール(青/白 線)につないでやればいいという事ですよね。
>一度、電源はそのままでスピーカーの線につないでみてください。それで音が出ればウーハー及び電源接続は正常ということになりますね。
この作業をして、電源接続確認後にシステムリモート線接続をやってみます。
作業は週末にになりそうです。結果は後で報告します。
情報有難うございました。
書込番号:1791227
0点
2003/07/27 20:24(1年以上前)
今週末にインパネばらしてチェックしてみました。
まず、TONNさんのアドバイス通り、
電源はそのままでスピーカーの線に戻してつないでみたところ、やはりきちんと音は出ました。
これで、電源はOKと言うことで・・・
次に、TONNさんではないですが、さんのアドバイスから
ウーファーのリモート用配線を再確認して、ナビのシステムリモートコントロールにつないだ所、やっとウーファーが鳴り出しました。
ただし、スピーカー接続時に比べて、半分程の音量です。
とりあえず、ピンジャック接続で鳴るようになりました。
後は、調整でなんとかしてみます。
アドバイスを下さった皆さんのおかげで、なんとか解決する事ができました。本当に有難うございました。
書込番号:1802672
0点
2003/09/04 19:00(1年以上前)
のっぽさんvsごん太くんさんはじめまして質問があります自分も同じ症状なのですがその後どうなりましたか教えていただけないでしょうかメーカーに問い合わせたところピンジャック接続の方が音は大きいはずですがと言われました
書込番号:1913495
0点
2003/09/04 20:38(1年以上前)
はじめまして。カロウーハさん。
その後どうなりましたか?との事でしたが、
残念ながら、7月 27日の状況からあまり変わっていません。
『あまり・・・』というのは、サブウーファーの音質設定画面で自分なりに、この程度かなという所まで設定して、後はそのままの状態です。
やはり、以前のスピーカーコードにかませての接続時よりも、かなりの音量ダウンです。
ここからは、取付車種や個人の感覚の差もあるので一概には言えないのですが・・・
私の場合は貧弱な純正MDデッキからの交換でしたので、この機種に変えただけでドアスピーカーからもかなり低音が出るようになりました。音質も色々といじってみて、全体的には以前と同じくらいの低音感がでているように思います。
つまり、
以前・・・ドアスピーカーの貧弱さをウーファーの低音でカバー
現在・・・音質アップしたドアスピーカーにウーファーで若干の低音をプラス
という感じです。
参考になったでしょうか?
書込番号:1913723
0点
2003/09/04 22:44(1年以上前)
のっぽさんvsごん太くんさん 御返信ありがとう御座います、だめですか〜
自分のはスピーカー線にかませると音は良んですがエンジンを掛けるたび壊れるんじゃないかと思う位ポップアップが凄くて外してしまいました、ナビ付きユニットだとこんなもんなんでしょうか
書込番号:1914155
0点
2003/10/17 15:07(1年以上前)
のっぽさんvsごん太くん さん 今日はカロウーハです自分のウーハーの原因が解ったので報告しますウーハーの内蔵アンプのピンジャック付け根のハンダ浮きとキバンのひび割れが原因でした、修理に出して大きい音が出る様になりました
書込番号:2037089
0点
2003/10/17 16:11(1年以上前)
カロウーハさん ご報告有難うございます。
>ピンジャック付け根のハンダ浮きとキバンのひび割れが原因
との事でしたが、原因が解かってよかったですねー。
私の場合は、修理に出すような立派なアンプでもないので、
とりあえずは、現状のままですね。
余裕があったら、今度のボーナスで少しいい物に買い替えたいなと
思っています。
書込番号:2037188
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





