AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH9MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

(4138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディーラーオプションとの違いは?

2003/10/04 17:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 yumi-koさん

AVIC-ZH9MDとトヨタのディーラーオプションのNHDP-D53の違いってなんですか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2000070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/10/06 00:57(1年以上前)

「NHDP-W53」で過去ログ検索しましょう。

かなり情報がありますよ。
ありすぎてここに書ききれません。

書込番号:2004596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

耐久性!?

2003/10/03 22:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 ねおゆにば1号さん

この機種のことではないのですが、HDナビは故障が多いと聞きました。
自分としてはHDナビがかなり気になっているのですが、実際のところ
どうなんでしょうか?
また、この機種はどうなのでしょうか?
実際に使用している方の意見を聞かせていただけたら、
ものすごく参考になりますので、よろしくお願いします。

書込番号:1997955

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷあーるちゃさん

2003/10/04 12:21(1年以上前)

カロのHDDナビ(当然ながらこの機種ではありませんが)を使用して
もうすぐ3年になりますが、問題はおきていません。

故障は個体差の問題かと・・・。

書込番号:1999404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねおゆにば1号さん

2003/10/05 20:32(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
そうですか、個々の問題なんですね!
知り合いの友達が、HDナビをもっているらしく
故障が多く、修理に出してもなかなか治って
こないらしいと言う話を聞いたものですから。

ありがとうございました。

書込番号:2003638

ナイスクチコミ!0


ぷあーるちゃさん

2003/10/05 23:28(1年以上前)

訂正

>もうすぐ3年
もうすぐ2年5ヵ月でした。

書込番号:2004291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯の接続について

2003/10/04 17:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 さくらここさん

現在しているJフォン(ボーダーフォン)のJ−SH53に、ナビ付属のケーブルを接続すると、勝手に携帯の電源が切れてしまいます。
エンジンを切るときにも同様の事象が発生するのですが、ケーブル接続のたびに携帯の電源を入れなおさなければならないのは、非常に面倒くさいです。
このナビは、こういう仕様なのでしょうか?
また、他の携帯でも、同様の事象が起こっている方はいらっしゃりますか?

書込番号:1999975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2003/10/04 21:21(1年以上前)

さくらここさん こんにちわ

わたしはAVIC-H9に同機種の携帯電話をつなげています。
ナビのケーブルn

書込番号:2000594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2003/10/04 21:39(1年以上前)

只今、手を負傷しておりまして。キー操作を誤ったみたいで、送信して
しまいました。すみません。 m(u_u)m

ナビのケーブルを接続時の動作は以下のようになっております。
尚、携帯電話にはロック機能など操作に制限を与える設定は行ってい
ません。(この設定次第では、接続時の動作に差が生じるかもです。)

○接続
・ナビ起動中の接続
携帯電話はケーブル接続後、一旦電源が切れるが再度起動し、ナビに
接続を認識される。

・ナビ停止時の接続
携帯電話はケーブル接続後、電源が切れる。

・ナビ,携帯電話共に停止状態からナビの起動
携帯電話も連動して起動する。


○取り外し
・ナビ起動中の取り外し
携帯電話は起動したまま

・ナビ停止時での取り外し
携帯電話は停止したまま

書込番号:2000654

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらここさん

2003/10/05 00:25(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。よくわかりました。
もう1度確認してみますね!

書込番号:2001260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声操作。

2003/10/04 20:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 とさかくんさん

音声操作で何が出来るのですか?
音楽の歌の検索やボリュームの調整などもできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:2000523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて

2003/09/28 17:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 ラナ、ショコ、テトさん

バックカメラをつけたいのですが、オプションで用意されてないのですか?他社製品を使うとしたら、どのメーカーのものでもいいのでしょうか。おすすめのものがあったら教えてください。

書込番号:1984052

ナイスクチコミ!0


返信する
ラウマンさん

2003/09/29 15:37(1年以上前)

純正もあると思いますが、他社製品が安いのではないでしょうか?
比較的小型で私が良いと思うのは、
サンヨーテクニカ バックカメラ CDM−201有線タイプ、
PanasonicバックカメラTW-CC150B  、あたりはどうでしょうか価格は1万円前後です。

書込番号:1986512

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラナ、ショコ、テトさん

2003/09/29 20:02(1年以上前)

メーカーが違っても接続は問題ないんですか?

書込番号:1987102

ナイスクチコミ!0


ウィシューさん

2003/10/01 16:55(1年以上前)

私は、Panasonic TW-CC200BPを取付けてますが、
メーカーが違っても全く問題ありません。
夜間もブレーキランプだけで奇麗に映ります。

書込番号:1991892

ナイスクチコミ!0


ラウマンさん

2003/10/02 15:40(1年以上前)

注意するのは有線タイプと無線電波タイプがあり、必ずコンポジット信号RCAタイプの有線タイプをご使用下さい。

書込番号:1994363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラナ、ショコ、テトさん

2003/10/04 10:16(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
また分からないことがあったら、書き込みます。

書込番号:1999154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯電話の接続

2003/10/01 19:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 ふーさん2さん

この機種は、携帯電話をつないでいろいろと情報を得ることができるようで、
それ用のケーブルも付属しているようですが、
このケーブルは本体のどこにつなぐのですか?
本体の前面にはつなぐところはないようなので、
後につないで、ダッシュボードの裏からケーブルを出すのでしょうか?
それだと、なんだか邪魔なようなのですが・・・
心配なので、どなたか教えてください。

書込番号:1992198

ナイスクチコミ!0


返信する
へるっちゃんさん

2003/10/01 23:06(1年以上前)

本体の裏側に接続します。
私はダッシュボードからケーブルを出していますが
ちょっと不便なので場所を変えようと思っています。
ちなみにケーブル長さは4mです。

書込番号:1992773

ナイスクチコミ!0


ラウマンさん

2003/10/02 15:31(1年以上前)

確かに使わない時はじゃまですね、なにか良い方法教えて下さい

書込番号:1994349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2003/10/03 11:11(1年以上前)

ラウマンさん個人宛となってしまいますが、
新型ラウムにはセンターに小物入れ(?)がありますよね。
私はダッシュボードの内側に配線を通して
そこにケーブルが出てくるようにしています。
これなら使わない時はしまっておけるのですっきりします。
ちなみに私はETCユニットも接続してるのですが、
これも同じくここに収納してあります。

書込番号:1996615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH9MD
パイオニア

AVIC-ZH9MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-ZH9MDをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング