このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年9月27日 23:37 | |
| 0 | 5 | 2003年9月27日 21:52 | |
| 0 | 12 | 2003年9月27日 10:51 | |
| 0 | 2 | 2003年9月27日 08:07 | |
| 0 | 5 | 2003年9月27日 05:36 | |
| 0 | 5 | 2003年9月26日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ディーラーや購入店に取り付け依頼をした場合、パーキング信号の処理(走行中でもTVやDVDビデオが見れる処理)をしてください。と言ったらしてくれるのでしょうか?そうしたい場合は、自分で取り付けないといけませんか?
0点
2003/09/27 19:14(1年以上前)
店にもよると思うので、ここでの質問はナンセンスです。
「直接聞かないとわからない」でしょうね。
自分で取り付けているので実際に頼んだことはありませんが、友人の営業マン(H社)に聞いてみると原則的には出来ないと言ってました。
「でも人間だから、配線ミスが無いとは言えない」とも(笑)。
書込番号:1981511
0点
2003/09/27 23:37(1年以上前)
熊本市在住です。
近所の大手カー用品店(YH)では当たり前のようにやってくれましたよ。
書込番号:1982304
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
はじめまして
ちょっと質問します。
ナビにカロZH9MDを購入し、今持っているパナTV(テレビTR−8LW1、ロッドアンテナTY−CA39DA)の両方をつけようとしております。
そこで、下記のような取り付けを考えております。
(カロ=フロント、パナ=リアモニター)
1.カロナビでナビを、そしてカロナビで再生しているDVDをリアモニターで鑑賞する。
ナビ&DVDの音声は車のスピーカーから出るようにする。
2.パナTVのチューナーを活かし、TVを見るときはパナTVのチューナーで受信してみる。その際の音声は、車のスピーカーから出るようにする
3.(2)の映像は、カロナビにも外部入力等で見えるようにする。
4.(2)の状態でカロナビでナビをする。スピーカーからはTV音声が流れ、ナビの目的地到着時等の案内音声はスピーカーからTV音声を割って入る。
5.ナビを両画面で見る。
このような複雑なことをしたいのですが、可能でしょうか?
カーショップ、オート○ックス等5店舗くらいに聞いても、やってみないとわからないそうです。
分かる方、または、こういう仕様にされてる人がいらっしゃいましたら教えてください。
これはできるけど、これはできない等、何でも結構です。是非、ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点
2003/09/25 20:37(1年以上前)
いわしみず さん、こんにちは。
うちでは、ZH9MDと数世代前のパナTV(6.5インチ)の組み合わせで同じようなことをしています。
>1.カロナビでナビを、そしてカロナビで再生しているDVDをリアモニターで鑑賞する。
> ナビ&DVDの音声は車のスピーカーから出るようにする。
ZH9MDのリアモニター出力をパナTVの外部入力に繋げば、OK。
>2.パナTVのチューナーを活かし、TVを見るときはパナTVのチューナーで受信してみる。その際の音声は、車のスピーカーから出るようにする
>3.(2)の映像は、カロナビにも外部入力等で見えるようにする。
>4.(2)の状態でカロナビでナビをする。スピーカーからはTV音声が流れ、
>ナビの目的地到着時等の案内音声はスピーカーからTV音声を割って入る。
パナTVのリアモニター出力をZH9MDのVTR入力に繋ぐ。
パナTVをONにし、ZH9MDのソースをVTRにする。
>5.ナビを両画面で見る。
私の知る限り、ナビ画面をリアモニターに移すには、ソースがCD、MSVで、ZH9MDをナビ画面にする必要があります。
ソースがTVやVTRでは、ナビ画面はでません。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:1976019
0点
2003/09/25 20:56(1年以上前)
くりすぱ7 さん、ありがとうございます。
非常に参考になりました。
つまり可能ということですね。
よかったです。さっそく、ショップへ購入しに行こうと思います。
ひとつ気になることがあるのですが、パナTVにはアンテナを接続します。もちろんそれでTVが見れるようになるのですが・・・
問題はカロナビにアンテナをつなぐかつながないかです。FM−VICSは使用したいと思ってるので、さ〜て、どうしようかです。
くりすぱ7さんは、どうされてますか?
書込番号:1976075
0点
2003/09/25 22:22(1年以上前)
FM-VICSは、ラジオアンテナと共用ですので、TVアンテナを繋がなくも、使用可能です。
うちでは、ZH9MD、パナTVともにアンテナを繋いでいますので、TVの写りの良いチューナーを選んで受信しています。
ただ、アンテナを4本外に設置するのは見栄えが悪いので、エスティマの3列シート裏にマジックテープで貼り付けています。
室内ですが、それなりの感度です。
それから、アイコン間違えました。
書込番号:1976429
0点
2003/09/25 22:34(1年以上前)
くりすぱ7さん、こんばんは!
>うちでは、ZH9MD、パナTVともにアンテナを繋いでいますので、TV>の写りの良いチューナーを選んで受信しています。
>ただ、アンテナを4本外に設置するのは見栄えが悪いので、エスティ>マの3列シート裏にマジックテープで貼り付けています。
>室内ですが、それなりの感度です。
ということは、アンテナが計8本(8系統)ということですか?
書込番号:1976473
0点
2003/09/27 21:52(1年以上前)
そういうことになります。
書込番号:1981951
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
オレンジカラーのお店のZH9MD(VICS・フィルムアンテナ付き)価格と、同装備
のトヨタディーラーの純正品NHDP-W53価格がほぼ同等でした。
ディーラーの値引き率は悪かったが、最初からフィルムアンテナ付属で
且つ工賃が15,000円と安価なので、結局総額は同等になったのです。
保証期間が3年間と長いディーラーからの購入に気持ちは傾いているのですが、
過去ログからの以下情報で非常に迷っています。
1)ディーラーでは走行中にナビ操作やTVが見られるよう(もちろん運転手
以外)に結線してくれるのか?
2)ディーラー向けOEM品の地図情報は古いのか?
どなたかご存知の方、アドバイスお願いします。
0点
2003/09/22 06:21(1年以上前)
書き込みの最初は価格に拘っているみたいでしたが、途中で保障、取付内容に変わってきてますが…。あなたが一番重視するのは何ですか?価格重視なら、安く買ってご自分で取付けされたら如何ですか。そうすればパーキング配線も解決。取付け依頼して保障も大事なら5年の所もありますよ。まあ、ナビの寿命(性能的に)なんてせいぜい3年てとこですが。ちなみに地図データはどこも同じでしょう。心配なら直接ディーラーにお聞きされたらどうですか。
書込番号:1965258
0点
2003/09/22 06:25(1年以上前)
↑訂正。
5年→3年プラス盗難保険でした。
書込番号:1965259
0点
2003/09/22 12:58(1年以上前)
私も車が決まって納車も決まっているのですが、ナビが決まりません。
カタログを見たり、オやイで操作をする度に一長一短がみえ眠れない
日々が続いています。 ところでディーラータイプだと別売り携帯ホルダー
を購入しないと携帯接続が出来ないのでは? でも、フィルム
アンテナや、小型バックカメラが付けれる事、それと今ならプラスワン
サービスがあること、等を考えるとディーラーOPでもお得な気もします。
安い買い物でないので後悔しないようによ〜く考えて決定しましょう。
考え過ぎるとだめですが ははは・・・
書込番号:1965800
0点
2003/09/22 14:12(1年以上前)
NHDP-W53とZH9MDは、
・ETC接続端子
・フィルムアンテナ端子
が違うので、ZH9MD用のものが流用できませんよ
ちなみにNHDP-W53と連動するETCをトヨタが出していないので、NHDP-W53にするとナビとETC連動はできなくなります。
書込番号:1965932
0点
2003/09/24 13:04(1年以上前)
皆さん いろいろとアドバイスありがとうございました。
結局、オート○○クスで購入取り付けしてもらいました。最終的な値引き価格
はカーディーラーよりも安価でした。
なお、私が質問していた項目についても判明しましたので書いておきます。
1) 確かにカーディーラーの結線では、走行中にTV視聴 及び 地図スクロー
ル共に不可です。別売りのハーネスを購入し付けねばなりませんが、
それが2万円以上するようです。カーディーラー向けは車速パルス検出中
は、見ることが出来ないそうです。
2) 地図情報は、最新のもので同じだそうです。
書込番号:1972253
0点
2003/09/24 15:29(1年以上前)
>カーディーラー向けは車速パルス検出中は、見ることが出来ないそうです。
TVキットを取り付けることで、NHDP-W53でも走行中にTV・DVDの視聴は可能です。こちらは1万5千円です。
書込番号:1972491
0点
2003/09/24 15:35(1年以上前)
http://www.fuji-denki.co.jp/free_tv.html
ディーラーオプションでトヨタのリンクを辿るとNHDP-W53が下のほうに記載されています。
書込番号:1972500
0点
2003/09/24 15:47(1年以上前)
連続カキコで申し訳ありませんが、上の書き方だと単なるフォローではなくNHDP-W53を薦めているかのように思われるので補足します。3人娘の父さんがZH9MDを選択されたのは賢明だと思います。車の買い替えとナビの買い替えは同じタイミングとは限らないと思うので、その点、専門メーカー製のナビの方が融通が利きますし、ディーラーオプは、車と一緒に買うのだから割り引いて当然にも拘らず、外で同等品を買ってもほぼ同額なら、ディーラーオプの意味ないですからね。ということで、おめでとうございます。
書込番号:1972521
0点
2003/09/25 19:50(1年以上前)
私はディーラーオプションのNHDP-W53をつけたのですが
オービスROMなる物は使用可能なのでしょうか?
書込番号:1975909
0点
2003/09/26 04:09(1年以上前)
NHDP-W53にもインストール可です
書込番号:1977428
0点
2003/09/26 15:46(1年以上前)
可能なんですね。ありがとうございます。
地図問題で大変でしょうがパイオニアにはがんばってもらいたいです。
書込番号:1978296
0点
2003/09/27 10:51(1年以上前)
当該機種は、パーキングブレーキへの配線をアースに落とすだけでTVが見れます。よって、高価なTVキットは必要ないです。
書込番号:1980489
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
はじめまして。カーナビ選択の思案中です。
この機種の、3Dジャイロの検出精度はどの程度なのでしょうか?
高速など3段、4段も重なっているような道路でもインターなどの
上り下りを検出してどの道を走っているか正確に表示してくれるのでしょうか?
どなたか、使用感でも構いませんので教えてください。
0点
2003/09/23 23:25(1年以上前)
3段、4段は経験ないですが、高速に上がる指示が出ている時に側道をそのまま走るとリルートがかかるぐらいジャイロは正確に働きます。
書込番号:1970973
0点
2003/09/27 08:07(1年以上前)
ラウマンさん、ご回答ありがとうございます。やはりカロナビの精度は良いようですね。
書込番号:1980187
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ハードディスクナビでDVDも見たいんですけど、やっぱこれが一番っすかねー?パナのハードディスク+DVD見れるやつ とどっちがいいんですかねー?画質や音質、使用感などでなんかあったらお願いします。
0点
2003/09/23 21:38(1年以上前)
私はイクの8803にしました 5.1CHはなかなか楽しいですよ
書込番号:1970519
0点
自作DVDが見たいならば、ZH9MDしかないでしょう。
メーカーがDVD-Rの再生可としているのは、カロナビだけです。
書込番号:1970681
0点
2003/09/24 15:25(1年以上前)
書込み速度の速い+RWの再生が出来ないのは残念ですが、-RWが再生できるだけマシなんですね。
書込番号:1972482
0点
2003/09/27 02:47(1年以上前)
私もZH9MD使ってますが、DVD+RWも再生できますよ。
書込番号:1979938
0点
2003/09/27 05:36(1年以上前)
書込みソフトの違いでしょうか?
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:1980046
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/09/23 21:06(1年以上前)
ちゃんとナビの指示に従ったのに、
一つ手前のわき道に入ってしまったことはありませんか?
山中のワインディングを走っている時、
あなたのナビは森の中をさまよっていませんか?
高速道路から側道に下りた時、
あなたのナビは未だ高速道路を走っていませんか?
道を間違えた時、
あなたのナビはUターンするように指示しませんか?
カロナビなら、他社製ナビにありがちな、上記のような現象は皆無です。
注)私はパイオニアの回し者ではありません。
書込番号:1970391
0点
2003/09/24 17:40(1年以上前)
>山中のワインディングを走っている時、
>あなたのナビは森の中をさまよっていませんか?
ウチの社用車の場合、湾岸線を走っていると海の中を走っています。特定の道路だけなのでバグですかね。
>高速道路から側道に下りた時、
>あなたのナビは未だ高速道路を走っていませんか?
この前首都高を途中で降りて下道ルートにしたのですが平行して走っていたら「次の出口で降りよ・・・」を始めて経験しました。今までなかったのにショック
>道を間違えた時、
>あなたのナビはUターンするように指示しませんか?
最短ルートを検索するとすれ違いできないような田んぼ道に誘導してくれる。大きなワゴンでしたので路肩から落ちるかと思いました。いいのか悪いのか・・・。でもUターンは指示しないですね。
自分の車はALPINEですが、トータル的にはカロがいいと思います。
書込番号:1972744
0点
2003/09/25 00:15(1年以上前)
僕もZH9MDを使っていますが、今の所、不満点は殆ど
ありません。いいですよ。このナビ!!
書込番号:1973993
0点
2003/09/25 19:37(1年以上前)
レスをくれた皆様、ありがとうございました!
『せっかくナビつけたのに、あたし、今どこ走ってんの?』というのがなければ御の字です。
購入する決心がつきました。
書込番号:1975882
0点
2003/09/26 22:57(1年以上前)
おかしなことといえばディズニーランドに行ったとき湾岸道路をずーっと走っているのにもかかわらず「次料金所です」とか「料金は・・」とか「右折専用レーンがあります」とか言っていました。(ちなみに画面はハイウェイモードと通常画面を行ったりきたり・・」
#左車線を走っていたからかな?
書込番号:1979269
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





