このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年9月21日 07:46 | |
| 0 | 0 | 2003年9月20日 23:00 | |
| 0 | 3 | 2003年9月20日 03:19 | |
| 0 | 9 | 2003年9月19日 17:35 | |
| 0 | 2 | 2003年9月19日 11:58 | |
| 0 | 0 | 2003年9月19日 09:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ビデオCDをZH9MDで再生に成功した方はいますか。
ちなみに、SONYの4倍速CD-RWで作成したビデオCDは再生できるメディアではないと排除されました。
6.5インチ画面ならDVDじゃなくビデオCDの画質で十分とか思ったのですが、ZH9MDは無理でしょうかねー
0点
2003/09/21 07:46(1年以上前)
そうですか・・残念。
コツコツDVD化するしかないですね。ありがとうございました。
書込番号:1961826
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
始めまして。
ZH−9MDを取り付けして1ヶ月程経ちます。ミュージックサーバーにCDを20枚録音しましたが、一番初めに録音したアルバムのプレイリストだけ、気が付いたら1曲目以外、すべて消えていました。
プレイリストをいじるような操作もしていません。たまたま起こったエラーなのか、故障なのかどうか判断に困っています。
どなたか、同様な事例があれば、その後の経過等教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
はじめまして、皆さん教えて下さい。
インターネット購入したZH9MDを昨日取付をしてもらい、
早速ミュージックサーバのヒットチャートを聞いてみようとしたところ
全部聞けません。
操作説明書を読むと聞ける曲には★のマークが付いているようですが
全曲付いていません。
これって買ったあとに取得するものなんですか。
0点
2003/09/19 23:17(1年以上前)
過去のヒットチャート情報が収録されていて、曲は自分でCDから録音する必要があります。ランキングに該当する曲がミュージックサーバーに録音されている場合、その曲に★のマークが付いてチャート順で再生することが出来るのです。
完璧にヒットチャート通りにプレイするには全曲こつこつと録音しないといけません。
まぁいつ頃どの曲が流行ったかって情報を見るだけでもある程度は楽しめるかも・・・
書込番号:1957723
0点
2003/09/20 03:19(1年以上前)
て言うか、製品買う前にちゃんと「どういうものか」を確かめましょうね。後から後悔する前に。
書込番号:1958275
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
カーナビはつけたいのですが、車上あらしが心配・・・。みなさんはどのような防犯装置をつけてるのですか?私は今、ホーンネットやバイパー?を考えてます。これって効果ありですか?カーナビと直接関係のない質問でごめんなさい。
0点
2003/09/17 05:40(1年以上前)
はじめまして 効果ですか? 車上荒らしについてはセキュリティーが付いているからあきらめたのか? それ以前に狙われていないのか? 効果についてはよくわからないですが 付いていることに越したことはありませんね 不安があるなら取り付けを進めます。安心を買うんですよ!! ただし、セキュリティーも完璧ではないのでその時はその時です。 未然防止として車内に貴重品はおかない。高価な装備はタオルなどでさりげなく見せないようにすると言ったこともいいかと思います。
書込番号:1950328
0点
2003/09/17 05:44(1年以上前)
補足ですが
バイパーもホーネットもベースは一緒です。
自分としては ホーネット554Tがいいかなぁ
書込番号:1950330
0点
セキュリティーの付いている車と付いていない車、どちらを狙うか?窃盗犯にしたならばわざわざサイレンが鳴るより近くの付いていない車を狙うでしょう。
オススメはバイパーの550ESPにボイスとバックアップサイレンですかね。
工賃はべらぼうに高いので、知識があれば御自分でやられては?
ちょちょより
書込番号:1950425
0点
2003/09/17 10:14(1年以上前)
盗難保険も考えるのはいかがでしょうか?
たしかに、保険の有無に限らず車上荒らしは痛いですが
金銭的保証の保険が有った方が良いと思いますよ。
ちなみに 某黄色帽子店では、購入設置すると保険がついて
きますよ。 参考まで♪
書込番号:1950625
0点
2003/09/17 11:02(1年以上前)
ドアを開けられても、ナビをとられないように、特殊ネジを使うのも一考かと思います。
カーショップでもネジだけ売っています(工具は貸し出し)が、自分で取り外し工具を持っていないと何かと不便ですので、セット購入可能なところが良いでしょう。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kuzekin/TRF.html
腹いせにナビを壊される可能性はありますが。
書込番号:1950701
0点
2003/09/17 11:26(1年以上前)
私の知人でセキュリティーを専門で仕事として取り付け工事をしています。
もしよろしければ・・・相談に乗りますし>実際にお話をしないと何ともいえませんので、回答を下さい。
書込番号:1950748
0点
2003/09/17 15:57(1年以上前)
nana ioveさん、難しく考えなくても、量販店のステッカーコーナーに有る「盗難警報機装着車」のステッカーを左右二枚(千円程度)貼るだけでじゅうぶんな抑止効果が実際に得られますのでおすすめいたします。
書込番号:1951272
0点
保険に入るのが一番。どんな機械をつけたところで、らきあフジ さんの仰る方法と同じ程度の効果しかありません。
書込番号:1951491
0点
2003/09/19 17:35(1年以上前)
私も最近ナビを付けました、自分で取り付けたので自動車保険の
契約時にはオプション無し、でしたが取り付け後に保険会社に
連絡し「ナビその他、オーディオを付けました」と言うと価格を
聞かれ、そのまま車両金額に+されました、この程度の追加で
あれば保険増額に影響しないので契約文書にナビうんぬんのコメント
追加で契約できました、もし盗難に遭ってもこれで安心です。
ちなみに車は「盗難防止装備」のステッカーとLED発行のイミテーション
を付けています。
書込番号:1956888
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
初歩的な質問なのですが、
AVIC-ZH9MDとパウルスFLA-230Gを購入し、自分で取り付けを考えています。
AVIC-ZH9MDのアンテナ入力にはパウルスのFM-VICS端子をつければ良いのか、
標準装備のアンテナ端子をつければ良いのかが分かりません。
目的としてはAM/FM、FM-VICSすべて使用したいと思っています。
ご教授お願いします。
0点
パウルスのFM-VICS端子では、AMラジオの受信はできません。
目的のAM/FM、FM-VICSすべて使用するには、車に標準のアンテナを使用するしかないですね。
書込番号:1955800
0点
2003/09/19 11:58(1年以上前)
たぼたぼ2さん回答ありがとうございます。
これで悩みが1つ解消されました。
早速AVIC-ZH9MDとパウルスFLA-230Gを購入して取り付けにチェレンジしてみます。
書込番号:1956330
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
過去ログのヒットチャート見てもイマイチ分からないので教えて下さい。CDタイトルは取得できるのですが、ヒットチャートに反映されるものとされないものがあります。純正CD、CD−Rとも同じです。HDDで取得すれば反映するのではないのでしょか?シングルとアルバムで違うものですか?
何か良い方法があるのでしょうか?
長々とすみません・・・
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





