このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年9月19日 02:53 | |
| 0 | 3 | 2003年9月19日 00:54 | |
| 0 | 2 | 2003年9月18日 23:52 | |
| 0 | 4 | 2003年9月17日 05:50 | |
| 0 | 0 | 2003年9月16日 22:38 | |
| 0 | 5 | 2003年9月16日 08:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
フィルムアンテナの取り付けを考えています。
AVIC-ZH9MD を使用しているので、パイオニアの AN-FL1 を考えていますが、電波職人のパウルス] や他社のフィルムアンテナと比べて性能はどうなんでしょうか?
価格的には非常に魅力を感じるのですが、知人が「フィルムアンテナは性能と価格は比例する」と言うので悩んでいます。
皆さんの意見を聞かせてください。
0点
知人さんの言うとおりだと思います。
フィルムアンテナならば、ブースターが付いているものがオススメですよ。
書込番号:1955793
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
先日外注先にてこのナビにトヨタのオプションのバックモニタ〜が接続可能と言われ、トヨタのバックモニタ〜を購入したのですが、購入後にその外注先に行ってみるとつぶれており、連絡をとることができなくなり自分で接続しようと思い、頑張ったのですが、配線が合わず、できませんでした。誰か詳しく配線の仕方を教えてくれる方いませんか?
0点
2003/09/13 02:07(1年以上前)
もう少し、「こくご」を お勉強しましょうね。^^
書込番号:1937804
0点
2003/09/17 23:07(1年以上前)
たくさん本を読みましょう
書込番号:1952375
0点
2003/09/19 00:54(1年以上前)
まあまあ。 言いたいことは分かるので、そんなにツッコまなくても・・・ 俺は配線のことは分からないので、誰かレスしてあげて。(国語の達者な新聞記者より)
書込番号:1955548
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
初めてのナビなんですが、この製品に限らずこのサイトで紹介されているショップから通販で買った場合、故障やらバージョンアップやらでナビを取り外しする場合、工賃はその都度オートバックスなりイエローハットなりに支払うことになるのでしょうか?
初めからオートバックス等で購入しておけば、故障等でナビの取り外ししなければならに時にも、工賃が発生せずにすんだりもするのでしょうか?
また、ディーラではナビ持ち込んでの取り付けをお願いすることって可能なんでしょうか?
0点
2003/09/13 21:02(1年以上前)
>通販で買った場合、故障やらバージョンアップやらでナビを取り外しする場合、工賃はその都度オートバックスなりイエローハットなりに支払うことになるのでしょうか?
■こういう質問をするレベルだとたぶん、、、そういうおいしいお客として扱われる可能性もあるでしょうね。
後はお店の良心次第。
または取り付けを依頼するときに一筆書いておいてもらうくらいが妥当でしょう。
>初めからオートバックス等で購入しておけば、故障等でナビの取り外ししなければならに時にも、工賃が発生せずにすんだりもするのでしょうか?
■一般的には後から工賃は取られないです。
>また、ディーラではナビ持ち込んでの取り付けをお願いすることって可能なんでしょうか?
■基本的には有料ですがやってくれます。
カー用品店より時間単価が高いので同じ仕事でも割高ですね。
書込番号:1939776
0点
2003/09/18 23:52(1年以上前)
>白いくまさん
お答えありがとうございます。
店ごとによるってことのようですね。
早速明日車を購入したディーラに電話してみます。
多少工賃が高くても、新車買ったってことで頼みやすいですし。
では、お返事遅れて申し訳ありませんでした。
書込番号:1955317
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/09/15 12:27(1年以上前)
リアガラスについてるアンテナとは【FM】のフィルムアンテナです。
と言うか見ない場合と書きながら対応することができるのか?
っと質問する事自体おかしな話ですが。
書込番号:1944877
0点
2003/09/15 16:17(1年以上前)
質問の仕方が悪くてすみません。カ−ナビのTVチューナー機能を全く使わず、その他のAM,FM,FM・VICSの機能だけを使用するなら、付属のアンテナを取り付けなくても、純正のアンテナをそのまま使用することが可能でしょうか?
書込番号:1945365
0点
TV電波以外の事を訊いてるんだと思いますが。
書込番号:1945885
0点
2003/09/17 05:50(1年以上前)
基本的に可能ですよ!!
FM用の端子につなげばOKです。
ただし、車のアンテナがFM−VICS対応なのか確認する必要があります。(FMが受信出来れば大丈夫なような気がしますが)
書込番号:1950331
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
はじめまして。この掲示板は大変ためになるので読ませていただいています。
今回ご質問したいのは、「CCCD(コピーコントロールCD)の音質」についてです。
カロッツェリアのサイトも見ましたし、ここの掲示板の過去ログも検索しました。実際にも試してみたので、「録音はできる」ことは、わかりました。
でも、CCCDには、PC用のものとAUDIO用の2種類の音源が入っていると聞きました。
ミュージックサーバに録音されるのは、どっちの音源なのか知っている方はいらっしゃいますか?
ちなみに、エイベックスが採用してるCCCDと、別の(メーカーは忘れましたが、ゴスペラーズが出しているレーベル)レーベルの課金制(?)のCDの録音はできました。
ただ、車のスピーカーが悪いのか、音源が悪いのか判断に迷うときがあります。
せっかくのミュージックサーバーなので、できるだけ余計な加工のない音で録音していてほしいなぁ〜と思ってます。
ご教授願えればと思います。よろしくお願いいたします。
0点
2003/08/20 08:39(1年以上前)
たぼたぼ2さん。
早速のレスありがとうございました。
これで安心してHDDへ録音することができます。
ありがとうございました。
書込番号:1871836
0点
2003/08/20 10:42(1年以上前)
もし元がCDのAUDIO用音源(16ビットリニア非圧縮)だとしても、結局ATRAC3で圧縮(カロの場合)されるのでMD音質になってしまいます。
書込番号:1871994
0点
2003/08/26 00:23(1年以上前)
CCCDの音質の前にMP3の音質がダメだと思いますよ。
所詮MP3は音楽専用のフォーマットではないので容量半分のWMAよりも音質では劣ります。
WMAでミュージックサーバーにしてくれたらいいのですが・・・
書込番号:1886321
0点
2003/09/16 08:57(1年以上前)
はじめまして。この掲示板は大変ためになるので読ませていただいています。
そこでmappleさんが"1870339"でCCCD(コピーコントロールCD)の音質についてに質問されていた中で"カロッツェリアのサイトも見ましたし、ここの掲示板の過去ログも検索しました。実際にも試してみたので、「録音はできる」ことは、わかりました。"とありましたが今でもありますか。私も昨日AVIC-ZH9MDを購入し、この件についてこまっておりますので御教授ねがいます。
宜しくお願いします。
書込番号:1947539
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





