このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年9月12日 08:27 | |
| 0 | 1 | 2003年9月12日 08:25 | |
| 0 | 2 | 2003年9月11日 13:46 | |
| 2 | 7 | 2003年9月10日 00:19 | |
| 0 | 4 | 2003年9月8日 14:17 | |
| 0 | 4 | 2003年9月5日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
このナビにはCDやMDを聴く事が出来るようですが、再生中CD-TEXT、MD-TEXTは対応していて聴いている時にそのタイトルなどは表示されますでしょうか?
又、CDを再生すると自動的にHDDに録音が始まるとの事ですが、録音をしないように設定が出来るのでしょうか?
皆様の偉大なる情報をお待ちしております。宜しく御願いします。
0点
2003/09/12 08:27(1年以上前)
CD−TEXTは対応していなかったような気がします。
HDDへの自動録音は、ナビの設定で 等倍録音/倍速録音/自動録音しない の切り替えが可能です。
書込番号:1935499
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/09/12 08:25(1年以上前)
まずは過去ログを検索する癖を付けましょう。
書き込み番号[1895990]あたりが参考になるかと思います。
私の場合、プライバシーガラスの入っているクオーターガラスにパルウスを付けましたが、外からはほとんどわからないくらい目立ちませんよ。
(内張をはがしてケーブル等の処理をしっかりしたのもありますが)
書込番号:1935496
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
AVIC-ZH9MDを1週間ほど使用しております。
取付位置が下のほうで、オーディオもあまり聴かないのでナビの電源を切りたいのですが切れないのでしょうか?画面表示を消すことはできるのですが言々自体は入ったままのようです。
0点
2003/09/11 12:51(1年以上前)
言々→電源の間違いでした。
書込番号:1933376
0点
2003/09/11 13:46(1年以上前)
「ナビ本体の電源」「ナビの電源」で過去ログ参照してみては?
基本的に一部の機種を除いては、ナビ本体の電源スイッチは無く
常に稼働中となります。
書込番号:1933465
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
先日、9MDを購入して気づいたんですが、地図画面上にパトカーのアイコンが写っている事があるのですが、これはいったい何を意味しているんでしょうか?時間がたつと消えてたりします。自分のはビーコンユニットも接続しています。
0点
わからんですさん こんにちわ
本当にパトカーのマークなら「警察署」だと思いますが…
>時間がたつと消えてたりします。
これはVICS情報マークの「区間旅行時間」のことではないでしょうか?
VICS情報マークについては、取扱説明書(ナビゲーションブック)P139
で確認できます。
書込番号:1923309
1点
2003/09/08 05:18(1年以上前)
ネズミ取り・オービスの表示だと思います。パトカーマーク前では減速しましょう。もしくは、思いっきり飛ばしてみて、光らせてみる?(笑)
書込番号:1924268
0点
2003/09/08 23:01(1年以上前)
パトカーのアイコンはけんちゃまんさんがおっしゃるとおり警察署です。
ネズミ捕り、オービス表示はオプションのCD-ROMのデータを入れないと表示されません。
書込番号:1926398
0点
蓋さん、ご助言どうもです。
わたしからも、ついでに…
>ネズミ取り・オービスの表示だと思います。
オービスROMを適用した場合、地図上にネズミを模したマークで表示
されます。このマークは、クルマ買取屋さんラ○ットのキャラ似です。
パトカーのアイコンはこれらのポイントではnナイですね…。
書込番号:1926698
0点
2003/09/09 21:37(1年以上前)
オービスROMと言うのは、ROMを購入して自分で再生するだけでいいのでしょうか?
それとも、特別な作業が必要でお店でやってもらわなくてはいけないのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:1928897
0点
らくだ5号さん こんにちわ
ハイ、オービスROMはCD−ROMで、ナビ本体に読み込ませれば
OKです。
書込番号:1929572
1点
2003/09/10 00:19(1年以上前)
オービスROMはCDを挿入するだけで自動でインストールされます。
簡単ですよ。
書込番号:1929583
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9を購入しようと思っているのですが、この機種に限らずナビを取り付ける際には、本当は純正のスピーカーも取り替えなくてはいけないんでしょうか?ちなみに取り付ける車はクラウンアスリートのロイヤルサウンドシステム(6スピーカー)で、純正スピーカーの定格入力が17W、最大入力が34Wとのことです。
ZH9のアンプは定格入力が22W、最大入力が50Wとなってるので、ナビのみの取り付けの場合、純正スピーカーに悪影響を与えないかが心配です。どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
0点
2003/09/07 20:01(1年以上前)
現実問題として、純正スピーカーって使い物にならない・・のでは?せっかくのZH9MDがかわいそうです。
書込番号:1922749
0点
2003/09/08 05:13(1年以上前)
ZH9MDはオーディオ一体型だからオーディオ配線に接続しないといけません。その場合、貴方の車は特殊サウンド車のためそのままでは取り付け不可です。でも、貴方の車のような特殊サウンド車のオーディオ配線を通常配線に出来るアダプターがあるのでお店に行って取り寄せてもらってください。価格は、2〜3万と比較的高額です。貴方の場合、他の方法として、XH9などのオーディオが入ってないタイプがいいと思います。これなら先に述べたアダプターは必要ないです。☆スピーカーは今のままで大丈夫です。見てないから何とも言えないけど、特殊サウンド車には市販品のスピーカーよりも上等のスピーカーを使ってる場合もあります。お金出してレベル下げる?
書込番号:1924266
0点
2003/09/08 14:17(1年以上前)
saru姫さん、よっちゃん男さん、たぼたぼ2さん、返信ありがとうございます。適合しそうなアダプターが見つかりましたので、それを使ってみます。アダプターのシステムは純正のアンプを使用するみたいなので、スピーカーを取り替えなくても済みそうですし。XH9もいいのですが、できれば見た目で、インダッシュにしたいと思っておりまして。また質問の際は、よろしくお願い致します。
書込番号:1925063
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
P251isが使えたとのスレッドがありましたが・・・どなたかP504または504isでハンズフリー・オートタイトルダウンロード等、できた方はいらっしゃいませんでしょうか。ぜひとも教えてください。よろしくお願いします。だめなら・・・諦めるしかないでしょうが・・・
0点
2003/09/01 09:11(1年以上前)
P504isですべての機能が使用できましたよ。
書込番号:1904025
0点
ありがとうございます!すっごくうれしいです。ありがとうございます。レスに感謝します。
書込番号:1906010
0点
2003/09/04 21:46(1年以上前)
本当にP504ISは、大丈夫なんですか・・・メーカに問い合わせたら駄目だと言われましたよ
書込番号:1913921
0点
[1870890]P251iSでタイトルダウンロード出来ました
を書いた者です。
私の場合も、メーカーでは P251iS は非対応と返答されました
でも、問題無く使えてる気がします。
メーカーの定めた基準に何かクリアできていないのかもしれませんね。
100%大丈夫って保証できないから、非対応にしているとかなのかも?
過去ログでヒットしたのですが
Ethanさん は以前に、P251iSをを使っているので・・・と書かれていますよね、
書かれている機種では、100%ではないのかも?ってのはありますが、
殆どのケースで問題なく使用できそうですね。
書込番号:1916937
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





