このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年8月6日 07:10 | |
| 0 | 0 | 2003年8月6日 03:16 | |
| 0 | 4 | 2003年8月5日 23:05 | |
| 0 | 4 | 2003年8月5日 01:06 | |
| 0 | 2 | 2003年8月4日 20:11 | |
| 0 | 4 | 2003年8月4日 12:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
わたしもさっちぃさんと同じ悩みです。au電話用のCD-H12ケーブルは9800円と高いけど、ハンズフリーは使いたい・・・
専用ケーブルでなくて例えば付属のケーブルの先からコネクタだけ変換して使えるものをご存知の方は是非紹介してください!!
宜しくお願いしますっ!
0点
2003/08/01 20:40(1年以上前)
こちらにあなたと同じ悩みの方が…。
そして答えがあります。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=14625;id=
書込番号:1817976
0点
2003/08/06 07:10(1年以上前)
ほんとだ!考えは一緒でした・・・が、残念。
高いけどハンズフリーは結構使えるし(Docomoで実験済み)買っちゃおっかな。
書込番号:1830782
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
タッチパネルの汚れが光の加減で少し気になることがあります。そこでパネル保護シートを貼ろうと思うのですが、貼った後、タッチパネルの反応は実際どうなんでしょうか?それと、光が反射して画面が見にくくなるような気がしますがどうでしょう。使っている方教えてください。
0点
2003/08/04 12:39(1年以上前)
アンパンマンさん、こんにちは
保護シートは反射防止処理がされています、従って画面が見づらくなることはありません、反応も特に変わりません、ただしシートの種類にもよるかも知れません、私は¥1000ぐらいの(メーカ忘れました)物を貼っています。
書込番号:1825640
0点
2003/08/04 22:11(1年以上前)
ラウマンさん、ありがとうございます。そんなに高価なものでもないんですけど、買って失敗なんていやなもんで。情報に感謝致します。
書込番号:1826971
0点
2003/08/05 21:09(1年以上前)
他の人の質問コーナーに質問して、すみません。
保護シートを買ってつけたのですが、
一番最初に貼ったときに、サイズが合わず、
サイズをあわせるために貼りなおしているのですが
その影響か、空気がたくさん入ってしまいました。
ナビには影響はないのですが、DVD鑑賞では、かなり気になり
外してしまいました。
うまくやれば、空気は入らないのでしょうか?
入らずに出来るのであれば、もう1回、買って
チャレンジしてみようかと思っています。
書込番号:1829646
0点
2003/08/05 23:05(1年以上前)
空気入っちゃったよ さん こんばんは
保護シートを空気入らないように張るにはゆっくりと張るのが
コツです、左右どちらからでもいいですが、まず端の1cmぐらい
を貼り付けます、この時に空気が入ってないか確認します、つぎに
ヘラか何かで押し付けながらゆっくりゆっくり貼り付ける面積を広げます、もし途中で空気が入れば、その部分ははがしてまたそろっと貼り付けます、決してあせらない、これがコツです。
貼り付け面が汚れていなければ新しいのを買わなくても張りなおしが出来ると思いますが。
書込番号:1830047
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
7月にスパシオを購入(^_^)v初めてナビを付けるのですが、どれにしようか悩みに悩んで早や1ヶ月(^^ゞHDDならトヨタの純正かカロに!までは絞り込んだのですがパナのストラーダも気になってます。
とりあえず、インダシュか2DIN一体型にするか決めたいので、モニターの位置はどっちが見やすく、使いやすいですか?すでにスパシオに取り付けていらっしゃるオーナーさん感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点
2003/08/02 16:06(1年以上前)
僕はスパシオオーナではないのですが、カーナビはパナソニックを使っています。操作はしやすいし画面も見やすいです。純正は走行しながらの操作やテレビを見るのに不便だと思います。
書込番号:1820220
0点
2003/08/03 00:38(1年以上前)
こんばんは、みーみさん!
自分も新型スパシオ(1.5X G−エディション)を購入しました。
納車されて10日ほど経ちますが、ナビはZH9MDをディーラーで
付けてもらいました。純正にもカロのOEM品ナビはあるようですが、
以下の点で市販ナビにしました!
1)走行中操作やTV視聴できるようにしたい(純正の場合高いキットが必要ですが、市販ナビは特別買う必要はなし)
2)次、車買い替えの場合載せ替えが容易(トヨタ車以外でも)
3)ハンズフリーキットが標準でついてる(結構使えます)
4)安く購入できる
と、まあこんなとこでしょうか。
2DIN型にしたのは、前の車は1DIN型のインダッシュモニター
にしてたのですが、モニター立ち上げの際エアコン操作部をふさいでた(今のスパは大丈夫ですが)のと、高速運転の際に少しモニターがぶれる感じがあったってことで、2DINにしました!
まあ、セキュリティーの関係で隠したいというならインダッシュでしょうが・・・。
少しは役にたちましたかねー^^;
まあ、あくまで私感ですのでよくよく他の方の意見も参考にしつつイイ
みーみさんに一番イイ選択をしてください!
PS;HDナビは高いですけどいろいろ遊べて楽しいですよ(^^)
書込番号:1821598
0点
2003/08/04 13:07(1年以上前)
クレスビスさんfree2さんレスありがとうございますm(__)m
とっても参考になりました(^_^)v
やっぱZH9MDかな…っと、でもクレスビスさんの言うようにパナは捨てがたい!○ート○ックスでストラーダをチェックしてから決めたいと思います。
購入、取り付けはディーラーさんにお願いするんですけどね(^^ゞ
ちなみに私のスパはGエディションに限りなく近い特別仕様車1.5Xです。
想像以上に快適です♪q(^-^*q)(p*^-^)p
書込番号:1825716
0点
2003/08/05 01:06(1年以上前)
2DIN機HDDならイクリのAVN8803かこのZH9MDですね。
特に8803はVGA+5.1chでDVDを再生するなら最強の1台です。
1DIN機HDDならパナのHDX730でしょう。
DVD不要でとにかく早く安くならコレです。
DVD機はもはや地図容量でHDD機に劣るため
DVDを見たい人用と割り切って考えるとパイのDVD楽ナビか
パナのストラーダシリーズとなります。後席モニターもあるしね。
私?私は乗せ替え派なので…ポータブルHDD機です。
書込番号:1827622
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
この春に日産エクストレイル(TA-NT30)買ったんですが、AVIC−ZH9MDは取り付け可能でしょうか?
教えてください。
また、ネットで購入したのですが自分で取り付けできるのでしょうか?
お願いします!
0点
2003/08/04 12:34(1年以上前)
こんにちは、ともねえさん
下記を見てください、取り付け方法が書いてあります。
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1082&SEND=%81@%82n%82j%81@
これを見ても分からない場合は自分では取り付けしない方がいいでしょう、詳しい方に頼むか、ディーラに依頼するしかないと思います。
頑張って取り付けてください。
書込番号:1825628
0点
2003/08/04 20:11(1年以上前)
とりあえずエクストレイル(最近のマイチェン前)に、ZH9MDの取り付けは可能です。つい先日付けました。取り付けは、自分でできるかどうかは別にして、そもそもそういうめんどくさいことがキライなので近所のカーオーディオショップにお願いしました。
本体とVICSビーコンユニットのみネットで買って持ち込み。化粧パネル等その他必要なものはショップに任せて\26,000程でした。
書込番号:1826566
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9MDを購入しようと思いますがひとつ気になることがあります。
年内にもテレビ電波はデジタル化されるとの事らしいですが、現行のナビではデジタル化されるとすぐにテレビは見れなくなるのでしょうか?もしかして別売の専用チューナーを購入する事になるのでしたら私のクルマ(現行エスティマ)のコンソールにZH9MDと専用チューナーの両方が入るかしんぱいです。
よろしくお願いします。
0点
2003/08/03 22:03(1年以上前)
2010年度からアナログ電波は中止になる予定だそうですよ。
あくまで予定なので、時期は遅れる事はあっても早まることはないでしょう。
タイムリミットはあと6.5年!
書込番号:1824154
0点
breriasu47さん こんにちわ
まだ地上波デジタルのチューナー及び搭載したテレビ・AV機器も発売
になっていないと思いますが… (^_^;)
現行のアナログ放送は2011年までなんで、あと8年ありますので、
個々の対応策はその時に考えればよいのでは?
http://www.tokyo-dtv.org/page05.php
書込番号:1824204
0点
2003/08/03 23:40(1年以上前)
国土交通省は移動体での電波受信を良好に受信できるSYSTEMや放送を
目指していると1・2年前に発表が在りましたから今のアナログよりは
デジタルへ移行した方がメリットは多いと思われます。
電波もデジタルでは今まで地方局・中継塔などで使われていたUHFを
メインにしますので場所場所でサーチを掛けなくてもチャンネル
切り替えでスムースな切り替えが可能になると思われます。
ま、チューナーは2・3世代もすれば安くなりますしねぇ…(^^;
書込番号:1824512
0点
2003/08/04 12:59(1年以上前)
今から心配すること無いと思いますが。
今の車にナビを付けて8年以上乗りますか?
そうでなければ直ぐに購入されたらどうでしょうか。
それとも8年間待って地上デジタル対応カーナビを購入するか
二つに一つです。
書込番号:1825699
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





