このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年1月6日 21:58 | |
| 0 | 5 | 2005年1月6日 14:24 | |
| 0 | 2 | 2005年1月4日 02:36 | |
| 0 | 4 | 2004年12月25日 18:33 | |
| 0 | 2 | 2004年12月23日 08:49 | |
| 0 | 3 | 2004年12月23日 07:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
AUの携帯電話でインターネット接続をしようと思うのですが、うまくいきません。どなたかご存知の方、すみませんが教えてください。
携帯を接続しマニュアルにあるようにプロバイダリストから選んで接続するのですが、AU(パケット通信)、AU(パケット通信外)いずれもダメです。
ちなみに、接続ケーブルは書込番号[3547340]「cdma変換ケーブル」に紹介されているものです。
http://www.keitai-server.com/cable/car_navi_cdma.html
やはり純正でないとダメなのでしょうか?(トホホ・・・)
使用している携帯A5407CAはpioneerのサイトではインターネット接続については何の制限も無いことになっていますので・・・。
気になるのは、プロバイダリスト自体の情報が案外古いことです。登録してあるIPアドレス等が変わっている可能性もあると思われるのですが、何分携帯データ通信については良く分からないもので・・・。出来ればマニュアルでの接続を試みたいのですが、接続先詳細をご存知の方居られませんか?
0点
2005/01/06 21:58(1年以上前)
自己レスです。
上記非純正変換ケーブルですが、「機能」を良く読むと、「ハンズフリー音声通信cdma/PDC変換」と書かれています。ということは、やはりデータ通信であるパケット通信は不可能なのかもしれません。(auのパケット通信外で接続出来ないのも未だに謎ではあるのですが・・・)
過去レスの4500円+消費税?、から税込み6000円に値上がりしていました。「ばで」さんによる「付属のケーブルがばっちりcdmaに変換されました!機能もちゃんと動作します。非常に便利です。」というのは、ハンズフリーが出来たと意味だったのかもしれませんネ。
それだけでも、価値はあると思われます。
書込番号:3739417
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
こんにちは、yamamo123と申します。
ZH9MDを使用して3ヶ月程になるのですが、ミュージックサーバーについて
ご質問があります。
最初のうちはミュージックサーバーの利便性に感動していたのですが
登録するアルバムが増えるにしたがって、曲を検索するのに
ちょっと不都合を感じるようになりました。
ミュージックサーバーのリストは最初録音した順に並んでいると思いますが
これはアルバムタイトルしか見えないため、アーティスト名で探したい時に
非常に分かりにくさがあります。
一応リストの並び替えはできるみたいですが、これが五十音順もしくは
アルファベット順に一発で並び替えられたら検索がもっと楽になるのになぁ
と思っています。
一通り説明書は目を通したのですが、やっぱりそういう機能はついて
いないんでしょうか。
また同じような疑問をお持ちの方っていらっしゃいますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点
2004/11/30 00:56(1年以上前)
僕も同じ理由で困ってます。
アルバム名で曲を探すなんて普通しないですもんね。
せめてアーティストリストは作ってもらいたいです。
まさかこんな仕様だとは思ってもいなかったので買ってから本当に後悔してます。
みなさんはどのように使っているのでしょうか。
書込番号:3565689
0点
2004/12/02 01:03(1年以上前)
私も使い始めてから3ヶ月を過ぎて、同じことを思い始め取説に目を通してみました。残念ながらそのような機能は無いようですね。
で、私なりに考えているのはアルバム名の前にアーティスト名をつけて五十音順に編集してみようかなと思っています。手間がかかるのでまだやってませんが・・・私は面倒なことは嫌いな人間なので実現するかわかりません。
書込番号:3573946
0点
2004/12/06 23:57(1年以上前)
アーティストで検索できないのもそうですが、
曲と曲の間に空白が入るのも納得できません。
ライブアルバムを録音しても一曲ずつ区切られるので臨場感台無しです。
AV機能に全く力を入れてないことが明らかに分かりますよね。
パイオニアの名が廃る・・・
書込番号:3596217
0点
2005/01/03 22:28(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やっぱりみなさんも同じ悩みを抱えていらしたんですね。
私はとりあえず録音する毎に50音順に並べ替えるようにしました。
でも正直言ってあまり効果ありません…(^^;
50枚くらいなら良いんですけど、やっぱり100枚超えると辛いですね。
ベストアルバムとかが増えてくると誰のベストなのかさっぱりです。
ZH-900はこの辺の仕様どうなっているんですかね?
書込番号:3724896
0点
歌手別に選曲するには
曲名の「読み」をアーティスト名に変えて入力し直して
音声認識で呼び出す方法が便利ですよ。
同じ読みのアルバム名が複数あった場合
該当する候補からセレクトできる機能を応用した方法です。
操作も音認リモコンのみで可能です。
ただし、元々のアルバム名での音声呼び出しはできなくなるので
ご注意を。
一度何枚かのアルバムで試してみて下さい。
ちなみに'04年の機種では、アーティスト名でも検索されるように
なっています。
もちろん上記の方法も使えます。
曲間の無い曲も途切れなく録音されるように変更されています。
書込番号:3737599
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
トヨタ純正NHDP-W53に別売りの携帯接続ケーブルを購入しようと思ったら、ナント1万円オーバー!
ただのケーブルなのに。。。。
そこで、質問ですが、
先日発売されたパイオニアのPDC用ケーブル『CD-H13』は、この機種に使用可能でしょうか?
ご存知の方、教えてください。
0点
2004/09/17 01:30(1年以上前)
私もNHDP-W53で悩まされ、パイオニアのETCもダメだし…まいってます。
そんな中、ヤフーオークションで、トヨタ純正の携帯電話ホルダーという名のケーブルが
\5800で売ってたというか、オークションで出てましたよ。
パイオニアのほうは分からなくてすみません。
書込番号:3274633
0点
2005/01/04 02:36(1年以上前)
トヨタ純正 NHDP-D54のユーザーですが、CD-H13で問題なく携帯電話が使え
ます。(実際に使ってます)
NHDP-W54ではどうか分かりません。
しかし、NHDP用のトヨタ純正携帯電話ケーブルは1種類だけですので、多分
大丈夫だと思います。
ちなみに、カーナビ背面の赤色の長細い端子が、携帯電話用のものです。
書込番号:3726071
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
質問です。
マッキントッシュMCC222の取り付けを考えています。
このナビには、アンプによって、付く付かないがあると聞いたのですが
どこで判断するものなのでしょうか?
内蔵アンプでは貧弱なので、どうにか強化したいのですが・・
0点
2004/12/20 23:33(1年以上前)
この機種のRCA出力はサブウーファーかノンフェーダー。
しかもそのノンフェーダーはパイオニアの5.1chのDEQ−P7か
DEQ−P9と接続した場合に働くというもの。
つまり、外部アンプを内蔵アンプのかわりにするのは無理だったと
記憶してます。
書込番号:3663026
0点
Maiaさんのおっしゃる通り通常接続ではプリアウトが無いので外部アンプ設置は不可です。
が、どうしても内臓アンプでは物足りない場合はスピーカーラインからアンプ接続するサウンドシャキット等の市販品でパワーアップすることが可能ですが対価効果に関しては貴殿ご判断となりますね。
ご参考までに・・・・
書込番号:3664104
0点
2004/12/21 10:41(1年以上前)
Maiaさん、PPFOさんありがとうございます。
ちょっと残念ですが、仕方ないですね。
親切な解りやすい回答、感謝致します。
書込番号:3664821
0点
2004/12/25 18:33(1年以上前)
この機種は、パナソニックの光ケーブルのピンを折ると接続できて、
光ケーブル接続のプロセッサーからアンプを接続できるらしいのですが、
確かめたわけではないのでなんとも・・・。
あくまでかなりの又聞きなので、確証はありませんけど、
どなたかご存知の方いらっしゃいます?
アスパさんの質問に乗っかってすいません。
書込番号:3684360
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
北海道から埼玉へ、今週末引っ越しをするので、迷子にならないように ZH9MDを購入しようと思っているのですが、VICSビーコンは
必要でしょうか? 細い道とかでは 使えないようですが 日常生活の中で ついてて良かったぁって思うことが たくさんあるものですか? つけている人がいたら ぜひ 教えてください。
0点
埼玉の場所にもよると思いますが、ビーコン発信機の設置台数はかなり多いので付けておいても損はないと思いますよ。
普段は通勤に使っていますのでナビに渋滞回避をさせることはありませんが、予め前方の渋滞箇所がわかりますので、自分で空いてるルートを探していました。
ただ、道幅が狭いところが多いので、ビーコン受信機をダッシュボード中央付近に設置しておくと、右折時などに反対車線のビーコンを受信してしまうことが多々あります。
書込番号:3659640
0点
2004/12/23 08:49(1年以上前)
ビーコンは つけてみることにします。
貴重な意見 ありがとうございます。
書込番号:3673341
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ここの掲示板の使い方は知ってます?過去の書込みは見てみましたか?
かなり基本的な事ですが、「FOMA」のキーワードで文字列検索をしてみましょう。全く調べる努力もせずに質問して楽しようとするのは、あまりにも能がありませんよ。
書込番号:3669580
0点
2004/12/23 07:06(1年以上前)
DE3Aフリーク さん、もう少し文章の表現を柔らかくできないのでしょうか?直接お会いしてもその態度であるならばそういう方だと納得できるかもしれませんが、匿名でその態度は恥ずかしいですよ。
書込番号:3673191
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





