AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH9MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

(4138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ETC車載器について

2004/09/17 18:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 らぶはんさん

質問ですが、僕が持っているカーナビ PIONEER AVIC-ZH9MD には
今1番人気のETC車載器 PANASONIC CY-ET700D は取り付けることが可能でしょうか?
また取り付け不可能でしたら、 PIONEER AVIC-ZH9MD に取り付け可能なETC車載器の中でオススメ商品をお教え願います。
よろしくお願いします。

書込番号:3276554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/17 20:41(1年以上前)

>今1番人気のETC車載器 PANASONIC CY-ET700D は取り付けることが可能でしょうか?
取付できるかどうかはクルマ次第ですが、連動させることは不可能です。

>取り付け可能なETC車載器の中でオススメ商品をお教え願います。
パイオニアのND−ETC3であれば別途ケーブルを購入したり、ケーブルを加工しなくても接続可能です。

書込番号:3277046

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぶはんさん

2004/09/18 21:29(1年以上前)

>取付できるかどうかはクルマ次第ですが、連動させることは不可能です。
>パイオニアのND−ETC3であれば別途ケーブルを購入したり、ケーブルを加工しなくても接続可能です。
やっぱりメーカーが違うと難しいですか…。
ちょっと悔しいですけど ND-ETC3 購入してみたいと思います。
色々とご享受ありがとうございました。

書込番号:3281764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どちらがいいと思いますか???

2004/09/05 03:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 ラテラテ・スムージィさん

初めてナビを購入しようとしております、ド素人です。

で、わからない事だらけなのでお聞きしたいのですが、
色々と自分にあったタイプを考えているのですが、インダッシュ式だとエアコン吹き出し部を塞いでしまうし、かといってオンダッシュ型も『ナビ付けてます!』ってカンジでちょっと・・・と思っていましたので2DIN埋め込みタイプのAVIC-ZH9MDがいいかな〜っと勝手に考えておりました。(言っている通り、いずれもたいした根拠ではありませんが)

しかし、現在2DIN部分にはSONY製のオーディオ(2DINサイズ)が
埋まっておりまして、AVIC-ZH9MDを付けるとSONY製のオーディオが
完全に使用不可になってしまうため、どうしたものかと悩んでおりましたところ、近所のオートバックスにてXH-9なる機種が展示処分品ではありますが、178,000円の1品限りのものが売っておりました。

『これはいいかも!』と思ったのですが、XH-9はオーディオと組んで使用しなければいけないため、どっちがよいのか悩んでおります。

私はまず、SONY製のオーディオとXH-9がつながるかもよく分かっていない素人なもので・・・。

私の住んでいる地区ではAVIC-ZH9MDは220,000くらいします。178,000円のXH-9とは結構金額の差が出てしまっていますので悩んでます。

私のような場合はどちらの機種の方がよいと思われますか?

どのようなご指導でも構いませんので、良きアドバイス、
宜しくお願いいたします。

書込番号:3225353

ナイスクチコミ!0


返信する
とほほな奴さん

2004/09/05 04:30(1年以上前)

>どのようなご指導でも構いません
とのことなので辛口になりますがバッサリとアドバイスさせていただきます。但し、いいかげんなアドバイスをしているつもりはありません。
ナビ選びの御参考にしてください。
回答:
どちらの機種も適当な選択ではありません。とくにXH-9は忘れてください。
SONY製のオーディオ(2DINサイズ)を下取りしてもらってアゼストの
「940MD付き,740MDなし」のどちらかを選べば十分満足されると思います。価格、取り付け状態、中身等満足される選択だと思います。

ご参考に以下をご紹介させていただきますので研究なさってください。
http://www.contact.jp/first.php
http://www.contact.jp/blog/archives/2004/06/2004_1.html
http://rakunavi.daijiten.com/basic/index.html

書込番号:3225439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテラテ・スムージィさん

2004/09/05 14:08(1年以上前)

とほほな奴様

ご意見ありがとうございます。
このような意見もお聞きしたかったので、大変ありがたいし、
嬉しく思っております。

ご紹介頂きました、リンク先も(3つのうち、最初の2つは見れませんでしたが)確認してきました。

で、また質問させていただいてよろしいでしょうか?

私の場合には色々な選択肢があることに
なるとは思うのですが、
どのような点でアゼストの「940MD付き,740MDなし」が良いと思われますか?

私も気になっている機種ではありますので、
どのようなポイントが合っているかよろしければ
お教え下さいませ。(なにぶん素人ですので・・・)

書込番号:3226875

ナイスクチコミ!0


とほほな奴さん

2004/09/05 15:49(1年以上前)

>最初の2つは見れませんでしたが
なぜだろう…?
「カーナビ専門店コンタクト」を検索で見つけて(初めてのナビ選びガイド)と(店長日記-6月)を見てください。
●「940MD付き,740MDなし」の理由
価格帯、検索機能が良い、液晶サイズが大きい、音も良い部類、案内に若干弱点はあるが赤線で補える等。
*価格は高くなりますが8804HDは音質、検索以外の弱点が少ないので最も堅い選択と言っても良いのかもしれません。
ZH9MDは地図データ古い等マイナス面もあるので十分理解されてないと他の機種と比較してかなり高い買い物になります。
●それとカーナビは「安い価格」かつ「安い工賃」「短時間取り付け」であれば得な買い物できた!にはなりません。室内用家電製品とは違います。上手くいくケースもありますが車種の特徴を十分理解した上でその製品のポテンシャルを最大限引き出してこそだと思います。本物のプロはユーザーの志向と車種などの情報をもとにその人にベストであろう選択へのコンサルタント、取り付けをしてくれます。当然対価が高くなっても満足できる可能性は高くなります。求めるレベルは人それぞれですが…。
それと「素人」という書き方は止めた方が良いです。皆、基本的に「素人」ですから。100点のナビなんてありません。ナビ選びは非常に難しいです。勉強しないと選択はできません。頑張って下さい。

書込番号:3227218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテラテ・スムージィさん

2004/09/05 23:38(1年以上前)

とほほな奴様

たびたび丁寧な返答ありがとうございます。
そうですね。素人表現は止めます。

なるほど〜と、かなり勉強になりました。
「940MD付き,740MDなし」をもう一度よく調べて勉強してみます。
ありがとうございます♪

>車種の特徴を十分理解した上でその製品のポテンシャルを最大限引き出してこそだと思います。

↑ここが全くそのとおりだな〜っと思いました。
単にショップによっても違うでしょうし、その担当者等によっても変わってくるところだと思います。
カロがまず『好き』というのもあって『AVIC-ZH9MD』にこだわっている
ところもあったのですが、何があっているのか、もう一度考えてみたいと思います。

書込番号:3229241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2004/09/06 23:25(1年以上前)

ラテラテ・スムージィさん こんにちは

単純に接続ということであれば、他の掲示板で以下の接続方法をがある
ということを知りました。
自分自身で組んだ訳ではないので、実際にどのように動作し、音質うん
ぬん、ということはわかりません…。(^^;A

カロナビ→*1→*2→FMアンテナ割込み→SONYカーオーディオ

*1
IPバス音声出力・RCAコネクター
CD-BR10 \4,200(パイオニア製)

*2
FMステレオモジュレーター
KCA−FM20 \7,800(ケンウッド製)
http://www.kenwood-service.com/imdl/car/B64-0840-00.pdf


あと、ZH9MDとXH-9はいずれも旧モデルですので、購入に際してはバー
ジョンアップ(2.1万円)の費用や実施時期なども含めて、交渉されては
どうでしょう?

書込番号:3232890

ナイスクチコミ!0


Agent 31さん

2004/09/06 23:43(1年以上前)

9MDに一票。って、自分が使っているからですが・・・個人的意見から・・・室内の一体感から、オンダッシュは不可。いわれているようにエアコン吹き出し口をふさぐのでインダッシュは不可。ミュージックサーバーがあるので、(HDDナビならほぼそうだろうが)オーディオは別に必要としない。ハンズフリーで携帯が使える。(FOMA等一部は不可)
お店で見た、聞いたこと・・・・去年のモデルから、基本的な部分では大幅には変わっていない。(900MD等は、室内でも使えるようになったり、画面が若干大きくなる、バージョンアップがしやすくなる等、変化はありあますが・・・)あと、イクリは操作しやすく、カロは精度が良い(比較の問題で、実際の使用上はほぼメーカー間の差はないらしいです。)。収録されている地図情報は、メーカーによって強い(詳しい)地域とそうでない地域がある。などを聞いたり、触って確かめたりしました。店頭で色々実際に確かめてみることは必要ですよ。安い買い物ではないので、とほほな奴さんが言われるようによく考える必要があるでしょうね。地図情報については、結局毎年変わるものですから、とあきらめるのもひとつですが・・・とほほな奴さんが言われる、値段のこともありますが、カロにこだわらなければ、8804HDは賢い選択かもしれませんね。家電品とは違うので、購入店を選ぶとき、信頼できるかどうかは重要なポイントの一つです。あと、ナビに何を求めるかですが・・・わたしは9MDで現状のナビの中では満足しています。現状のナビの中ですが・・・参考になれば・・・幸いです。

書込番号:3232998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテラテ・スムージィさん

2004/09/07 02:23(1年以上前)

◎けんちゃまん様

ご意見ありがとうございます〜。
この仕組みですと金額的にも多少抑えられますねぇ。
旧モデルということですが、ショップの人いわくは
地図データはどちらも、他メーカーとくらべて
それほど古くない、と言われているのですがどうなのでしょうね?

あと音質ですが、どちらにしてもどの程度
良いのか判りませんから更に難しいなぁと思っています。
音も実際に聞ければいいのだけれど2つとも
デモとしてディスプレイもうされていないので確認の
しようがないんですよね・・・。
ZH9MDの音質は良い、と他の書き込みで見たと思うので
多少は安心しているのですが・・・。


◎Agent 31様

細かなアドバイス本当にありがとうございます。
ZH9MDに一票ですか〜。なるほどっ。
確かに普通に考えればZH9MDの方が間違いないとは
思っているのですが、昨日もこちらのジェームスで
見積もりとったのですが、本体+取り付け料で¥230,000程度でした。
フィルムアンテナもその他のサービスも特に無しです。
¥230,000程度となると結構金額の近い機種も増えますので
選択が難しくなります。
もう少し安いと決めやすくなるのですが・・・。

8804HDは確かに使いやすいと言われました。どういった点で・・
と、までは確認しませんでしたが。多少高いのですが一度調べた方が良さそうですね。

自分的には多少カロにこだわっている部分があって、
画面が暗いとかタッチパネルの精度が多少悪いとかの問題は
他の書き込みを見る限りではあるようですが、
ナビ自体の精度と画面等の印象(!?)がやはり好みといったところ
なのかな〜っと言ったところです。
(だから大した理由でもないというのが事実ですが)

うーん、なかなか悩みますね。
ただ皆様のご意見を聞いて、やはり高い買い物だし、
好きなメーカーだけではなく、まず他メーカーも含めて
『シッカリ調べ尽くす』ということが重要ですね。

カロは現在のも含めて多少調べてはあるのですが、
他のイクリとアゼストはまだですので、早急に調べたいと思います。

書込番号:3233638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2004/09/09 01:28(1年以上前)

>旧モデルということですが、ショップの人いわくは
>地図データはどちらも、他メーカーとくらべて
>それほど古くない、と言われているのですがどうなのでしょうね?

地図の更新内容は以下のモノになりますので、2年前の情報か、1年前
の情報かの違いです。
ただ、ナビの地図情報は手の届かない部分も多く、更新時期1年の差を
大きく実感できる状況は少ないと思います。

※バージョンアップによりハードディスクに収録される地図データは、
 道路データ、道路以外の事物データ共にDRMA2003年提供版です。
※収録されるタウンページデータはNTT情報開発株式会社による2003年
 7月現在のデータに基づいています。

あと、複数のブランドのナビを比較されているようですが、ナビとして
の使い心地を重視するのであれば、地図やメニューの理解しやすく、操
作も使いやすいと感じるモノを選ばれたほうが良いと思いますよ。

書込番号:3241456

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテラテ・スムージィさん

2004/09/18 03:24(1年以上前)

以前の書き込みから大分時間が経ってしまいましたが・・・。

ショップ等色々回ってきまして
自分なりに調べてきました。

アゼストからイク、カロ等々・・・。
各メーカー本当に一長一短でなかなか絞り切れていない
状況が続いています(笑

で、『ZH9MD』が、まだ諦め切れていません。

04モデルのカロも考えてみたのですが、色々と問題も
多いようですし、結構03モデルの『ZH9MD』にも
良い点が多そうなので。

もし『ZH9MD』から04モデルのカロや、他メーカーに変えられて
変えない方が良かった!という方おいでましたら
どのような事でそう思ったのか、教えていただけませんか??

何せ『ZH9MD』はデモとして展示されていないので
判らないことが多いもので。

お手数だとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:3278649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCカードが突然認識できません

2004/09/16 20:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 ナビおんちのおいやんさん

どなたか同じような方いらっしゃいませんか?
アイオーデータPCカードアダプタ+8Mスマートメディア使ってたのですがある日突然「このPCカードは認識しません」と表示するようになりフォーマットもできません。ちなみにパソコン上では認識できます。どなたか認識させる方法をご存知の方知りませんか?

>とあるHPにフリーソフトでありましたよ。エクセルを利用して入力す>ると、テキストファイルに変換してくれます。大変重宝して使ってま。>これですと、何十枚分もあっというま。ただし、PCカードが必須です>が。
またこのHPご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:3272972

ナイスクチコミ!0


返信する
kickdownさん

2004/09/16 22:42(1年以上前)

曲名のタイトルのことかな?
ハひろム さんのHPのおまけコーナーに置いてあるよ!
どうぞ!↓
http://hahiromu.hp.infoseek.co.jp/index.html

PCカードの認識については解りません。

書込番号:3273660

ナイスクチコミ!0


ほほほよよさん

2004/09/17 12:28(1年以上前)

スマートメディアをデジタルカメラなどでフォーマットしたらよくなるかもしれませんよ。

私の場合ですが、PCでフォーマットしたら全く認識できなくなり、デジタルカメラでフォーマットしたら共に正常に認識できるようになりました。

参考になれば。

書込番号:3275707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビおんちのおいやんさん

2004/09/18 00:18(1年以上前)

>ほほほよよさん
ありがとうございます。おっしゃられた通りデジカメでフォーマット
すると認識するようになりました。ちなみにXP、2000どちらのフォー
マットでもダメでした。

>kickdown
ありがとうございます。こちらのフリーソフトを探していました。

書込番号:3278160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オートアンテナ端子について

2004/09/17 01:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 アトぺさん

AN-FL1フィルムアンテナを取り付けたのですが、ナビ本体電源コネクタから出ているオートアンテナ端子(青)を何処へ繋いだらよいか迷っています。どうかご教示願います。
車はトヨタ車です。車両から出ている端子はアンテナリモートと呼ばれているそうです。
下記@〜Bのどれに当てはまるのでしょうか?
@取り付け説明書通りアンテナブースターの電源入力端子(ACC電源)に接続する。
Aナビ側オートアンテナ端子と車両側アンテナリモート端子を接続する。
Bその他

書込番号:3274662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/17 07:41(1年以上前)

(2)が正解です。
オートアンテナ端子というのはラジオ用のものです。車両側のラジオアンテナがガラスプリントアンテナ、パワーアンテナ、ショートポールアンテナの場合は接続しないとラジオ(特にAM)が受信できなくなります。
ちなみに、フィルムアンテナのブースタには説明書どおりにACC電源を接続してください。

書込番号:3275022

ナイスクチコミ!0


スレ主 アトぺさん

2004/09/17 08:19(1年以上前)

number0014KOさん、ご回答ありがとうございました。
工賃よりも他人に車を触られたくない思いで自分で取り付けていますが、また解からない事ありましたらご教示願います。
ありがとうございました。

書込番号:3275097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PCカード

2003/11/26 08:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 GGGさんさん

先日、PCカード(imation 4inOne)と東芝SDカード(128M)の組み合わせで
実機で試したところ「このPCカードは使えません」とのエラーが返ってきました(T△T)。
私が見たところちゃんと仕様に準拠しているようだったので、たまたま使えないカードアダプターを選択してしまったということなのでしょうか・・?
また、失敗するのは嫌なので具体的に使えるカードアダプタをご存知の方、どうかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:2165159

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/11/26 09:11(1年以上前)

http://wwwbsc.pioneer.co.jp/image/aa/public/GAA3040C.zolar?faq_no=1E1020&category=1E6&kisyu_nm=&lang_kbn=1&top_cmt=03HDD[%83T%83C%83o%81[%83i%83r]AVIC-H9,XH9,ZH9MD&updt_d=03-10-22&big_cate=1E

(途中で切れたらコピペで)

上記FAQをみるとオプションのPCカード型メモリしか
動作保証されていないと受け取れますので、
動作しなくても不思議ではないと思いますが。

書込番号:2165194

ナイスクチコミ!0


スレ主 GGGさんさん

2003/11/26 09:31(1年以上前)

MIFさんご返信ありがとうございます。

MIFさんのおっしゃる通りなのですが、
過去ログを拝見したところ、PCカードTYPEU準拠であれば動作するというような情報が何件か見受けられましたのでご質問いたしました。

書込番号:2165229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2003/11/26 12:12(1年以上前)

私はメルコのRXD-Aと富士フィルムのxD-ピクチャーカード16Mの
組み合わせで使っていますが、全く問題ありません。
たまたま使えないカードアダプターだったんじゃないでしょうか?

書込番号:2165522

ナイスクチコミ!0


FisherMan_DC5さん

2003/11/26 15:19(1年以上前)

私の場合はTDK TMA41Vマルチメモリーカードアダプター+SONYメモリースティック8MBでOKでしたよ。

書込番号:2165880

ナイスクチコミ!0


スレ主 GGGさんさん

2003/11/27 06:44(1年以上前)

ラウムみつさん、FisherMan_DC5さん 返信ありがとうございます。

是非参考にさせていただきます。
お二方とも容量が少なめなので、それも関係するのかなとも考えてしまいましたが、とりあえずお教えいただいたカードアダプタで試したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2168349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2003/11/27 17:46(1年以上前)

私の場合は単にデジカメに付属していて余っていた
ピクチャカードだったので容量が少ないのですが、
容量が多いメディアを使うと認識に時間がかかるって
話を聞いたことがあります。
そういう関係で、もしかしたら容量が大きすぎると
少ない容量のメディアだったらOKのPCカードでも
エラーが出てダメになったりするケースがあるかも
しれませんね。

書込番号:2169536

ナイスクチコミ!0


たけの助さん

2003/11/27 20:52(1年以上前)

私は先日GGGさんと同じimationの4inOneというカードを買って、
とりあえずデジカメのスマートメディアを入れてみましたが、
ちゃんと認識しましたよ。

書込番号:2170041

ナイスクチコミ!0


スレ主 GGGさんさん

2003/11/28 07:56(1年以上前)

たけの助さん<
(ー◇ー;)エッ…本当ですか・・・?
・・・ということはメディア、または組み合わせのせいっていう事になりますかね・・・。確かにPCで使用するとかなりの確立で固まったりするんですよね。
(*-゛-)ウーン・・カードカダプタ、メディアどっちを買い直せばいいか迷いどころです。

たけの助さん貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:2171605

ナイスクチコミ!0


オメガ1さん

2003/11/28 16:57(1年以上前)

タイムリーなことに昨日PCカードを購入して使用しています。
相性とかが気にはなりましたが
BUFFALO(メルコ)のMCR-5Aで
メディアはSDカードTDKの128Mですが
問題無く動作しております
最初は認識されなくて悲壮感が漂ったのですが
ただ単に当方の差込不足でした
参考までに

書込番号:2172646

ナイスクチコミ!0


機械おんちのおじさんさん

2004/09/16 19:44(1年以上前)

どなたか同じような方いらっしゃいませんか?
アイオーデータPCカードアダプタ+8Mスマートメディア使ってたのですがある日突然「このPCカードは認識しません」と表示するようになりフォーマットもできません。ちなみにパソコン上では認識できます。どなたか認識させる方法をご存知の方知りませんか?

書込番号:3272726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの取り外し

2004/09/06 22:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 脳梗塞SOSさん

バージョンアップ時のHDDの取り外しについて教えてください。
案内書によるとバッテリーの端子を外してからHDDを取って下さい、とありますが、実際エンジンを切った状態(バッテリー端子はそのまま)で外してしまっても大丈夫なのでしょうか?ナビの取り付けはディーラーに着けてもらったのでバッテリーがどこにあるかも分からないし外す自信もありません。上記のように外せればバージョンアップしようと思っています。どうか教えてください。

書込番号:3232624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2004/09/06 23:34(1年以上前)

書き込み番号3189682のスレッドをご覧下さい。

書込番号:3232942

ナイスクチコミ!0


経験者が語るさん

2004/09/07 00:36(1年以上前)

ま、実際大丈夫ですけどね、運が悪くなければ。
当然ですが自己責任でどうぞ。

書込番号:3233293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/07 10:09(1年以上前)

脳梗塞SOSさんの車の車種はわかりませんが、バッテリーのマイナス端子を外すのは
誰でも簡単に出来ますよ。通常の場合、車のボンネットを開け、バッテリーに接続
されている2ヶ所の端子(配線)のうち、マイナス側(赤いカバーのない方)を
スパナ等を使用して外します。但し、車の時計等は初期設定に戻ってしまいますが。
もし不安であれば、ディーラー等で教えてもらえますよ。

書込番号:3234210

ナイスクチコミ!0


セスナ172P型さん

2004/09/16 10:57(1年以上前)

バッテリー外すのはマイナスから外しましょう!! プラスから外してもし工具などがどこかにあたりでもしたら・・・!!考えただけでも恐ろしい・・・
てな事で整備の基本講座でした。がんばれー!!

書込番号:3271278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH9MD
パイオニア

AVIC-ZH9MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-ZH9MDをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング