このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2004年7月11日 01:17 | |
| 1 | 4 | 2004年7月9日 21:29 | |
| 0 | 10 | 2004年7月9日 10:57 | |
| 0 | 0 | 2004年7月9日 09:24 | |
| 0 | 1 | 2004年7月8日 21:49 | |
| 0 | 7 | 2004年7月7日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
AVIC-ZH9MDを使用している人にお聞きしたいのですが。
購入が機能的に失敗したなと思った点があれば教えて下さい。
例えばAVIC-V7とAVIC-H9のセットにしとければよかった内容とか。
宜しくお願いします。
0点
2004/07/04 15:56(1年以上前)
私が唯一不満に感じているのは、リモコンがないこと。
カロのDVD時代は、助手席や後部座席から同乗者にナビやAVの操作をしてもらっていたのに・・・。
ZH900MDにはリモコンが付属していますが、同様の不満が多かったかた
のかな?
書込番号:2992947
0点
2004/07/04 18:23(1年以上前)
”たろってぃ”さん返信ありがとうございます。
>私が唯一不満に感じているのは、リモコンがないこと
唯一とおっしゃているのは他に大きな問題はないと言うことですね。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:2993433
0点
私もリモコンですね。
他には特に不満は無かったです。
リモコン欲しさに9MDを下取に出して900MDを買っちゃいました
どうしても後席で操作したかったので・・
でも今日仕入れた情報ですが9月に9MDと同じスタイルの後継機が
出るようです。まだ未発表とか。。
カーショップの人もなぜ発表しないのかと不思議がっていました。
書込番号:2993499
0点
2004/07/04 21:28(1年以上前)
”マシンはP4頭はMMXペンティアム”さん
おもしろいハンドルネームですね。
>リモコン欲しさに9MDを下取に出して900MDを買っちゃいました
最新機種いいですね〜。私は予算の都合でAVIC-ZH9MD購入までも考えぬいています。リモコンは夜になると私は各ボタン位置が暗くてわかりにくく操作が不便になってます。この為タッチパネルに憧れがあるのですが。
あたりまえですが、後席の方が使用する時不便なんですね。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:2994101
0点
2004/07/04 22:44(1年以上前)
えっ? 9月に同じスタイルの後継機が出るんですか?
私は某販売店で9MDの後継機は出ないと聞きましたが・・・。
どうなんでしょうかね?
書込番号:2994382
0点
「みのじ&まきまきさん」こんばんわ
>えっ? 9月に同じスタイルの後継機が出るんですか?
正直な所僕もわかりませんが何せまだ発表されていないって言うのですから、ただ昨日イエローハットでただいまポータブルナビ購入の検討をしているのですが、その見積りをだしてもらっている時に店員さんとおしゃべりしながら1時間ぐらい長居してましたらそのような内容のことを言っていました。
9MDはかなりの人気商品だったらしくその店員さんの話では現在も生産しているだとか・・・ほんとかな?その時点で間違っていたら他も当てになりませんが・・・一応耳寄りな情報だと思い書き込みました。間違っていたらすいません。9月発表で発売ではないのかもしれませんしね。
本当の所どうでしょう?知っている方いたら情報御願いします。
書込番号:2994935
0点
2004/07/05 17:19(1年以上前)
あのう・・私の質問なんですが・・。
>購入が機能的に失敗したなと思った点があれば教えて下さい。
>例えばAVIC-V7とAVIC-H9のセットにしとければよかった内容とか。
他にはありませんか、今更ながら、AVIC-ZH9MDを購入を考えているもので、(AVIC-V7とAVIC-H9よりタッチパネルで使い安いだと安易な考えですが)各店在庫が少ないみたいで早く情報が欲しくて勝手ですみません。<m(__)m>
書込番号:2996629
0点
すいません<(_ _)>
先走りました。
AVIC-V7とAVIC-H9のせっとはタッチパネルでは有りませんので
タッチパネル重視でしたらAVIC-V7とAVIC-H9は論外になってしまうと思われます。
書込番号:2997305
0点
2004/07/06 07:11(1年以上前)
”マシンはP4頭はMMXペンティアム”さん
再度ありがとうございます。
>すいません<(_ _)>
>先走りました。
私の方こそすいません、話が別の話題になってきたので。
>タッチパネル重視でしたらAVIC-V7とAVIC-H9は論外になってしまうと
>思われます
他のもなさんの言われる様にタッチパネルがキーですか。
別に問題はなさそうですね。
参考になりましたありがとうございました。
書込番号:2999113
0点
2004/07/08 10:04(1年以上前)
9月に9MDと同じスタイルの後継機…
真偽は別として、9月に発表されるとしたら楽ナビの新型じゃないでしょうか。
楽ナビがまだCDだった頃、アンプ、MD付きの2DINモデルがありましたよね。
書込番号:3006996
0点
2004/07/11 01:17(1年以上前)
本日S−オートバックスで店員さんから聞いた情報ですと
AVIC-ZH9MDは6月末で生産終了したとの話しです。
後継機は2DINのサイズの中にこれ以上の機能アップを
盛り込むのは技術的に難しいのでおそらくでないでしょう
ということでした。
人気機種でしたのでもうすぐ在庫が無くなるそうですよ。
書込番号:3016854
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
友達のトヨタ純正ナビは、県境にくると「何県に入りました」と案内されるのに、AVIC-ZH9MDは県境案内をONにしてるのに、されません!
たまに高速でナビして走っていると案内される時があります。
これは正常なんでしょうか?
0点
以前自分が使っていや物は
県境案内しました。
DVD楽なびも使っていますが案内しますよ
書込番号:3009877
0点
2004/07/09 11:24(1年以上前)
奈良県と大阪府の間は案内が流れます。
書込番号:3010729
0点
それで正常ですよ。
高速道路を走行している場合にだけアナウンスされます。
確かにトヨタ純正は一般道でも案内しますね。
ただ一般道の中には山越えの道などで県境と道路が重なっていたり、
度々県境をまたぐような所では県境案内を連呼していました・・・。
書込番号:3011929
0点
2004/07/09 21:29(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
正常だとわかって安心しましたが、ちょっぴり残念でもあります。
今度のヴァージョンアップで一般道での県境案内のオンオフができればいいですが・・・
書込番号:3012300
1点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
平成15年のインプレッサGDBにAVIC-ZH9MDを取付けたのですが、GPSアンテナをダッシュボードの上に置いているのですが、電波の受信状態が悪くて困っています。
本当はダッシュボードの下に置きたいのですが、受信状態が「衛星未測位」、ダッシュボードの上でもアンテナ1本です。(田んぼのど真ん中で確認しました)
GPSアンテナのダッシュボード下への取付けに詳しい方、よろしくお願いします。
0点
GPSアンテナは、確実に接続されていますか?
または、付属の黒色金属プレートは使用していますか?
多分、プレートかな???
書込番号:2994812
0点
2004/07/05 06:49(1年以上前)
GPSアンテナの接続は確実かと聞かれると自信が無いのですが、接続できていると考えてください。
金属プレートは確かに使用していないのですが、有りと無しとで違いがわからない程度でしたので使用しませんでした。
書込番号:2995379
0点
2004/07/05 12:30(1年以上前)
私は現行ラウムですが、ダッシュボードの中に
貼り付けていますが、感度良好です、衛生マークが
10個以上出ています、GPSアンテナの接続は問題
なければ不良、断線も考えられますね。
書込番号:2995954
0点
2004/07/05 16:42(1年以上前)
黒色金属プレートは必須ですよ!
私のもこれを敷いていないと現在位置すらはちゃめちゃです。(^^;)
書込番号:2996554
0点
フロントガラスに金属蒸着フィルムでも貼っていない限り、インプレッサであればダッシュボード上で間違いなく受信可能です。あとは、レーダー探知機、無線機などと電波干渉を起こして受信できていない可能性もあります。ナビ以外の電装品をすべて取り外してチェックしてみてください。
これでも受信できないようであれば、取り付けミスで断線させてしまった可能性が高そうですね。
GPSアンテナを一旦外して、試しにルーフ上にでも設置してみてください。それで受信しなければ間違いなく断線です。
書込番号:2996849
0点
2004/07/06 00:29(1年以上前)
皆さん、いろいろ返事をして頂いてありがとうございました。私の車には防犯装置がついているので電波障害はもしかしたらあるかもしれません。
一度、防犯装置との関係と、取付場所も金属プレートを付けていろいろ確かめてみたほうが良さそうですね。
それに、取付説明書の「本体から30cm以上離す」というのも守っていませんのでこちらも気になります。
書込番号:2998518
0点
2004/07/06 23:46(1年以上前)
参考になればと思いメールします。
H14年式のGDBに乗っていますが、GPSはリアのトランクまで通し、トランクの裏側の鉄部分にそのまま磁石でくっつけています。
その状態で、1年半使用していますが、問題なく快適に使用できています。ただし、ダッシュボード上で受信状態が良くないと言うのは別の問題があるかのしれませんが・・・
書込番号:3002189
0点
2004/07/07 16:26(1年以上前)
GPSの金属シートはアンテナ下部からくる乱反射したGPS電波を
拾わないために敷きます。よってダッシュボード上のように
電波を通過させる素材の場合金属シートは必須です。
インプレッサ最高さんのように金属部分にGPSアンテナを貼り付ける
場合は必要ありません。
但し金属シートを敷いていないからといって未測位となるのは
おかしいですね。誤差が多くなる可能性ならありますが。
私はダッシュボード内設置ですが、平均してアンテナマーク2本
たってます。
書込番号:3004241
0点
2004/07/08 00:47(1年以上前)
さらに返事をしていただいてありがとうございます。インプレッサ最高さんはトランクに付けているということでダッシュボードの上に置くよりは目立たなくていい方法ですね。
あきぶ〜さんはダッシュボード内の設置のようですが、うらやましいです。何が違うのでしょうか?防犯装置かフロントガラスに張ってあるデータシステム製のフィルムレスアンテナなのか?
GPSアンテナは感度が悪くなる程度で微妙にこわれる様なことがあるのでしょうか?
書込番号:3006206
0点
2004/07/09 10:57(1年以上前)
時機を失した感も有りますが、一応同じ車種なので参考までに。
GDBのダッシュボード上にアンテナを置いていますが、感度はきわめて
良好です。
ちなみにシートは敷いていません(他車から移植した為)。
センターに時計があると思いますが、あの部分を外して配線穴を加工し、
車の中心線上の窓ガラス際にGPSとVICSの両アンテナを並べています。
事情があって、車速信号を殺した状態(簡易モード)での使用もしばらく
有ったのですが、GPSとジャイロだけでも問題なく動いていましたから、
GPS受信に関しては問題ないと考えられます。
余り線の処理をしっかりしていますか?
シールド線が破れていたり、根元で断線したりしていませんか?
この車は5分も有ればダッシュボードを分解出来ますから(アホみたいに簡単)
一度外して確認したほうが良いでしょうね。
あと、感度と故障の関連は無いと思います。
書込番号:3010658
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
私は、買ってよかったと思っています!!また、皆さんが使用していてこれは便利だな!!と言うことがありましたら教えてください。。。まだまだ初心者なもので・・・・説明書・・・・
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
先日これまで使用していたナビが故障したので、本日ZH9MDを購入しました。購入後に当掲示板を参照させて頂くと(普通は購入前に見るはずですが・・)ETCユニット三菱EP−422がZH9MDと連動接続できると過去レスにありました。が、たまたま当方が搭載しているETCユニットが三菱製だったので型番を調べてみるとEP−421という機種でした。説明書には、三菱製ナビとの接続のみ可能と記されていましたが、ZH9MDとの連動は可能でしょうか?ご存知の方がおられましたら教えてください。尚、過去レスには接続のメリットがあまり無いと書かれておりますが、ZH9MDとの接続のよりETC専用スピーカーを取り外して、オーディオスピーカーから音を出せれば余計な物がなくなりスッキリとしたインパネになると思い質問させて頂きました。あと、非接続状態だと音声のみの案内になりますが接続後は画面に料金ぐらいは表示されるのでしょうか?合わせて教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
2004/07/08 21:49(1年以上前)
ちなみに近所のオートバックスにて既存ナビ下取りで16万円(税込)にて購入できました。取り付けは自前ですが(>_<)
書込番号:3008801
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
HDDに録音した音楽は、マイリストのような編集はできるのでしょうか?
あと携帯電話で曲名をダウンロードする機能は実用的なのでしょうか?
ダウンロードにかかる時間やパケット料など、だいたいでいいのでお願いします。
あと曲名は自分で編集したりできるのでしょうか?
質問ばかりですがよろしくお願いいたします。
0点
2004/07/07 16:57(1年以上前)
マイリスト編集は出来ません。
ダウンロードは私は数回使いましたが打ち込むよりはいいのかなとは思いますが、PCカード経由で自分で落としても良いのではないかと思います。
ダウンロードは1分くらいですかね。ちなみにパケットではないので、電話代金がかかります。(つまり深夜の方が安い?)
編集は先ほどのPCカード経由でも直接でも編集できますよ。
書込番号:3004329
0点
2004/07/07 20:09(1年以上前)
PCカード経由入力が、一番安心かつ経済的と思われます。
書込番号:3004909
0点
2004/07/07 20:16(1年以上前)
スターバックス大好きさん ありがとうございます。
お答えが待ちきれず、仕事中に
カスタマーサービスに問い合わせたのですが、マイリスト編集できますとの答えでした。
即答されたので疑いもしなかったのですが、やっぱりできないのでしょうか。
あとダウンロード1分とのことですが、これは一曲分の時間でしょうか?
重ねて質問ですみません。
書込番号:3004932
0点
2004/07/07 20:22(1年以上前)
プヨプヨブリブリ さん ありがとうございます。
お恥ずかしい話ですがパソコン音痴なものでPCカードなるものを知りません。
今のパソコンにもついていないと思うのですが、USBからスロットを接続できるのでしょうか?
ちなみにスロットとカード両方でいくらぐらいするのでしょうか?
書込番号:3004957
0点
2004/07/07 20:23(1年以上前)
あーここで言うマイリストというのは、
自分の好きな組み合わせで(曲順)演奏したいと言うことでしょうか?
私はてっきりフォルダー分けかとおもってしまいました。
それであれば出来ると思います。
ダウンロードに関しては携帯につなぐと
アルバムに関するデータを探しに行き全てのデータの
反映までに1分くらいかかると言うことなので、
1曲あたりではないです。
ただPCカード経由の方が楽だと思います。
と言うかお金もかかりませんので。
書込番号:3004961
0点
2004/07/07 23:18(1年以上前)
HDDにアルバムを一枚録音したらそのアルバムの題名のリストができますよね?
そんな感じで自分の好きな曲を集めて1つのリストを作りたいんです。
てことはスターバックス大好きさんのいわれるフォルダー分けだと思いますので、明日もういちどサポートセンターに聞いてみます。
やっぱり無理っぽいですよねー。
書込番号:3005706
0点
2004/07/07 23:21(1年以上前)
書込番号:3005730
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





