このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年4月7日 21:14 | |
| 0 | 5 | 2004年4月7日 21:13 | |
| 0 | 2 | 2004年4月6日 00:11 | |
| 0 | 3 | 2004年4月5日 22:15 | |
| 0 | 4 | 2004年4月5日 02:01 | |
| 0 | 0 | 2004年4月2日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
一つ前のZH7MDを使用しています。車は日産のエクストレイルなのですが、FMの受信が悪くて困っています。そこでAN-8が使えて受信感度がアップすればと考えていますが、使用されたか方おりましたら教えてください。もちろんZH-9MDもFMチューナーなどはZH-7MDとおなじと考えますのでそちらで試された方もよろしくお願いいたします。
0点
アンテナリモート(青線)が確実に接続されているかどうかを確認してください。
書込番号:2670128
0点
2004/04/06 11:28(1年以上前)
アンテナリモートという線は、以前は、伸縮式のアンテナを伸ばす
信号として使われてきました。でも、最近は、固定のアンテナが増加
固定式だから、この線は不要だろう。と勘違いし接続しないケース
があるようです。
しかし、ポールアンテナの場合、アンテナリモートの線は、
ラジオ用のブースターを駆動するために使われており、これを繋がない
為、非常に感度が悪い。状況になるようです。
書込番号:2672136
0点
number0014KOさん、エイチケイセスさんレスありがとうございます。当方ご指摘のものについてはすでに確認済み、あるいは実施済みです。このようなことをやったにもかかわらず受信感度が悪いため質問させていただいた次第です。レスありがとうございました。
書込番号:2677226
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
今AVIC−ZH9MDとフィルムアンテナAN−FL1を自力で取り付けています。
ナビは問題なく取り付けられそうなのですが、フィルムアンテナが窓に
付いてくれません・・・
どうしたら付いてくれるか?教えて下さい。
それか、一度剥がれたら付いてくれないものですかね??
0点
2004/04/07 10:38(1年以上前)
私は自分でフィルムアンテナ取り付け成功しました.
「窓に付いてくれない」とはどういう状態なんでしょうか.
500mlぐらいのスプレーボトルに水を満タン、台所用洗剤を数滴落とした
溶液をウインドウとフィルムに散布した状態でウインドウには貼り付くと
思います.(この時に落ちてしまうのでしょうか?)
貼り付け面の剥離フィルムをはがすのをお忘れなく.
貼り付いたらスキージでフィルムとウインドウの間の空気と水分を追い出し
ます.
一度はがすと粘着力は落ちるとのことなので再貼りつけやめといたほうが
よろしいのではないでしょうか.
書込番号:2675587
0点
2004/04/07 12:18(1年以上前)
赤烏龍さんありがとうござます。
恥ずかしい限りなのですが、剥離フィルムをはがすのを忘れてました。
お恥ずかしい限りです。
もう一度チャレンジしてみます。
それと一つお聞きしたいのですが、アースのシールは平らじゃないと駄目でしょうか?取り付け上、平らな部分が無かった為、そちらに付けてしまいました。
宜しくお願いします。
書込番号:2675812
0点
2004/04/07 15:32(1年以上前)
アース端子の貼りつけ面に金属部分が見えると思うのですが
そこがシールに密着すれば大丈夫だと思います.
感度に関わる部分なので気にするならしっかり浮かないように
つけた方が良いと思います.
尚、貼り付け後、乾燥したら表面の保護フィルムをはがすのを
お忘れなく.アンテナケーブルとの接続部分、白い保護フィルム
と一緒にめくれます.
書込番号:2676275
0点
2004/04/07 20:56(1年以上前)
ありがとうございました。
早速確認してみます。
書込番号:2677151
0点
2004/04/07 21:13(1年以上前)
FOMAは次の新機種で対応しています。
接続コードは別売りですが、、、
これは単なる噂ではありません。
書込番号:2677222
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ミュージックサーバーのCDDBのデータで、最近のCDでのデータは
携帯電話よりダウンロードする方法しかないのでしょうか?
ダウンロードしたデータをCD-Rやメモリーカードにコピーして
アップデートすることは可能でしょうか?
また、携帯電話よりダウンロードするのは、録音中に本体の
DBに無い場合、携帯に接続してダウンロードしてくるようなのですが
この場合、CDを録音中の間は、携帯電話をつないでおかないとならないのでしょうか?
0点
2004/04/05 13:49(1年以上前)
分かる部分だけ…
携帯からのダウンロードは、録音後に編集するところで情報を取得し、
貼り付ける形になります。なので、録音中は何もする必要はありません。
また、PCカードのデータを書き込むことも出来るようですが、まだ
試していません。取説をご覧ください。
書込番号:2668914
0点
2004/04/06 00:11(1年以上前)
返信ありがとうございます。
PCカードの場合は、自分でテキストファイルを作成して書き込むみたいですが、最新データをダウンロードしてきてハードディスク内のデータベースを最新のものにアップデートすることは出来ないのでしょうか?
HDD内のデータが古いままだと、新しいCDの場合はいちいち携帯電話をつながないといけないので面倒かなと思っています。
イクリプスとかは、データをダウンロードして、メモリースティックでHDDのデータベースを更新できるようですが、カロのナビはこのような方法をとっていないのでしょうか?
書込番号:2671047
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
>車載TVで地上波デジタルを対応させれば無敵の画質になると思ってます。
悲観的な意見ですが、、、
去年12月赤坂プリンスホテルでのセレモニーで、東京タワーから僅か2.8km
しか離れていない当ホテルですら電波が満足に届かず、
光ケーブルを引っ張っての映像披露、視聴できるエリアの狭いことなど
あれ?と思うことばかり。
大義名分は、「BSデジタルでは災害時に情報を伝えるのは困難」とあるが、
BSデジタルをメインに災害時の補助的放送は地上波アナログのNHK1chなどや
ラジオにすればこんなに無駄な費用も掛けなくて済む。
これもETCと同じく、政官財が視聴者を無視した投資としか思えません。
書込番号:2640601
0点
2004/03/29 02:16(1年以上前)
多分出ないでしょうね。
地デジはUHFです。現状、既存のUHFのチャンネルの放送周波数を変更
しないと広範囲で放送が出来ないのは知ってますよね。
そのUHFの放送周波数の引越しをしつつ、出力を順次上げていきます。
ヒット商品のプラズマ(地デジ対応の)もまだ、アナログ受信のユーザが
大半ではないでしょうか?
また、地デジは、携帯やPDA向けの画質を落とした放送も準備中。
移動機器用だから、多分カーナビはこちらを受信するのでは?
6月に、万が一対応機種が出たとしても、アナログ受信が標準
追加パーツの接続で対応しているとかではないですか?多分。
標準装備にすると、コストアップになるし。
一部メーカーの家庭TVが追加パーツで対応してました。これと同様。
ただ、パイオニアはプラズマやDVDレコーダーで好調ですが
このプラズマに搭載されている地デジチューナは、松下からの供給です。
(操作すると解りますが、操作画面が同じ。)
数の見込める家庭用ですら、他社からの供給ですので、
車載用チューナを他社から供給にしても、自社開発にするにしても
他社と足並みが揃ってからではないでしょうか?
書込番号:2641493
0点
2004/04/05 22:15(1年以上前)
まだ、走行中の車には搭載する技術が確立していないみたいです!デジタルは少しでも電波を受信出来ないと映らず、アナログなら少しでも受信出来れば何らか映りますからね・・・5月〜6月販売のニューモデルはどんな機能が付くのでしょうか?
書込番号:2670458
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
購入し取り付けてから1週間程度の者です。
初歩的な質問ですいませんが、CD録音中にHD内の曲を聴いたりするのはあまり良くないことでしょうか? 理由>>> HDが混乱しそう????
MDに録音した曲をHDに録音するのは手動でスタ−トさせ1枚のMDが終わるまで待っていないときれいに録音できないのでしょうか? しかも1曲として認識されてしまう???
みなさんどうされてますでしょか?
教えて下さい。 お願いします。
0点
2004/03/30 12:45(1年以上前)
CD録音中はHDDは聞けません。標準速度で録音中はCDの音が聞けます。
MDからHDDに録音は出来ません(著作権の問題があります)
同様にPCカードからでも不可能です
録音できるは、CD、TV&FM&AMです
書込番号:2646510
0点
2004/03/30 17:02(1年以上前)
MD→HDDの録音はマニュアルによるとできるらしいですよ。
手動で録音するらしいです。(やったことはありませんが)
どなたかやってみた方いらっしゃいますか?
書込番号:2647226
0点
2004/03/30 21:40(1年以上前)
MD→HDDできましたよ。ただ途中で切ってしまうとそこまでが1トラックとして録音されちゃいます。
曲ごとではなくMD1枚で1トラックになります。
書込番号:2648201
0点
2004/04/05 02:01(1年以上前)
MDからのデジタル録音は出来ませんが、アナログ録音は出来ますよ。
書込番号:2667811
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ミュージックサーバーで最初にCDを録音して後からダウンロードで曲を入れる事はできるのでしょうか。もしできる場合は自動的になるのでしょうか。それとももう一度録音しなおさなければならないのでしょうか。あとオートダウンロードについてなのですが説明書を見ても操作手順が良くわかりません。どなたかダウンロード済みの方操作方法を教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





