- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
オデッセイ(RB1)の新車購入に合わせてディーラーで取り付けて
もらいました。オプションの関係で納車はもう少し先ですが・・。
動作確認を兼ねて先日試してみたところ、ギアをバックに入れても
カメラの画面に切り替わりません。バックギアに入れるとバック信号
はLOWからHIGHに切り替わっているようです。
そのことを営業さんに話したところ、「多少でも走って学習がされ
てないと表示が切り替わらないんだ」という回答が返って来ました。
こちらとしても信じられないのですが、本当なのでしょうか?
バックし始める前の確認として付けたのですが、走らないと画面が
表示されないのではちょっと・・・。
0点
銀アブ納車待ちさん、はじめまして。
特にユーザーというわけではありませんが...
>そのことを営業さんに話したところ、「多少でも走って学習がされ
>てないと表示が切り替わらないんだ」という回答が返って来ました。
>こちらとしても信じられないのですが、本当なのでしょうか?
本当ですよ。取付説明書にも以下の説明があることですし。
「初期学習が完了していないと、バックカメラの映像に切り替わりません。」
(AVIC-ZH9MD 取付説明書 p.38)
おそらくこれは、クルマによってバック信号線が、
・LOWからHIGHへ変わるもの
・HIGHからLOWへ変わるもの
の2種類に分かれるからだと思われます。初期学習完了後、ジャイロの挙動で前進・後退を判断したのち、どちらの極性か判定する仕様なのでしょう。
ちなみに、楽ナビでは「バックカメラ極性設定」が用意されていてマニュアルで上記の極性を設定しますが、サイバーナビでは同様の設定項目が見当たりません。楽ナビには特に「初期学習が完了していないと...」という制限が無いことからも、上記の仕様であることが裏付けられます。
>バックし始める前の確認として付けたのですが、走らないと画面が
>表示されないのではちょっと・・・。
いえいえ。あくまで、初期学習が完了するまでの仕様です。まずは説明書を熟読されることをお薦めします。
書込番号:2451095
0点
2004/02/10 16:50(1年以上前)
らくなびさん、はじめまして。返信ありがとうございます。
また、解説もありがとうございました。
>本当ですよ。取付説明書にも以下の説明があることですし。
>「初期学習が完了していないと、バックカメラの映像に切り替わりません。」
> (AVIC-ZH9MD 取付説明書 p.38)
そうでしたか。安心しました。
現在ナビ関係のものは全てディーラーに持っていってあるものですから、
取説が手元にないので確認できていません。
とりあえず今週末に納車予定なので、今から楽しみです。
納車されたら当分は取説とにらめっこですね(^^;)
書込番号:2451107
0点
2004/02/10 22:18(1年以上前)
私もディーラーのセールス氏のおすすめで装着したものです。
10キロ前後走れば切り替わりますので、あまり、気にしないでよいと思います。ほんと、よいユニットですよ、こいつは。
書込番号:2452289
0点
2004/02/15 12:14(1年以上前)
銀アブ納車待ちさん
バックカメラに何を付けられたのか
参考までに教えていただけますか
私もオデの購入とZH9MDの取り付けを考えているものです
書込番号:2471996
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
新しいCDは自分でタイトルをダウンロードするか、PCカードに打ち込んでタイトルをつける必要があると思うのですが、発売してからどのくらいでダウンロードできますか?
2003年12月3日発売のミーシャのSINGLE COLLECTION 5th ANNIVERSARYが通信を使っても、ダウンロードできません。また、2004年1月31日発売のZZのアルバムもです。
通信しても、「通信に失敗しました、再取得しますか?」というようなメッセージが出ます。
私の、やり方が悪いのでしょうか?
すいませんが、ご教授よろしくお願いします。
0点
2004/02/14 22:45(1年以上前)
かな531さん、こんにちは。
私の場合、取り扱い説明書に載っている様にWindowsのメモ帳を使って
CDタイトルを作成しPCカードを介して登録作業をしています。
CDのタイトル等はネットで探しメモ帳に張り付けてしまえば打ち込む
手間も有りません。ただし、取説を参照して手を加える必要が有ります。
書込番号:2469777
0点
2004/02/14 23:19(1年以上前)
ぽすぺさん
早速のお返事ありがとうございます。PCカードを使用した場合に
ミュージックサーバーのランキングに反映するのですか?
今まで、PCカードの方法で入力していたのですがランキングに反映されないので困っています。
書込番号:2469990
0点
2004/02/15 09:11(1年以上前)
私の場合は、ドコモの携帯N504から簡単にミーシャのCDのタイトルをダウンロードできましたよ。
わざわざ自分で作成する必要はないのでは。
書込番号:2471349
0点
2004/02/15 11:39(1年以上前)
そうですか・・・。
もう一度、試してみます。もしかしたら、電波が弱かったのかもしれないです。
書込番号:2471845
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9MDの購入を考えています。メーカーのホームページをみると、02年度までのサイバーナビのバージョンアップは、内部の機器をメーカーに提出して行うような事が書かれているのですが、ZH9MDについてはどうなのでしょうか?もしご存知の方が居られましたら教えてください!よろしくお願いします!
0点
2004/02/09 21:56(1年以上前)
パイオニアのHDDナビのバージョンアップは外して預けるか、最新版のHDDを買うしかないでしょう。
書込番号:2448174
0点
2004/02/09 23:17(1年以上前)
>最新版のHDDを買う
そのようなことは可能なのですか?
書込番号:2448678
0点
2004/02/09 23:47(1年以上前)
可能です。
今回のはまだ用意できてないので8月頃になるそう。
書込番号:2448868
0点
2004/02/10 23:06(1年以上前)
最新版のHDDを買うなんてことはできませんよ!そんなもの発売されていませんから。
内蔵HDDを書き換えてバージョンアップするのです。
書込番号:2452536
0点
2004/02/11 00:23(1年以上前)
8月頃発売されるので買えますよ♪
旧機種なんかもバージョンアップ用のHDD売られてたしね。
書込番号:2453040
0点
2004/02/13 17:40(1年以上前)
ご回答ありがとうございました!もうちょっと考えて見ます。
書込番号:2464248
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
昨日ついにAVIC-ZH9MDが家にきました。
製造番号DATW052***JPなんですが対策済みかどうか心配です。
どなたかご存知な方いらっしゃいましたら教えていただけたらうれしいです。
お願いいたします☆
0点
2004/02/13 00:30(1年以上前)
ず〜〜〜っと下にありました。結論は『済み』のようなのでよかったですね。
D******は2004年、C******は2003年でしょうかねCとかDの後は月?私は
Hなので8月か…ただの憶測です。
書込番号:2462119
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ついに先日購入しました。動作等はたいへん満足しております。PCカードでの再生について質問なのですが、曲のファイル名の先頭にに001〜014までの番号を入れて14曲を保存しているのですが、リストを見ると014が先頭で次に002、003と連番で続き最後が001となっております。001からの連番にすることってできるでしょうか。同じような経験のある方おられたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
2004/02/08 22:03(1年以上前)
同じです…
PCに詳しくないのですが、最近気づいたことで、ファイルをPCカードに
コピーするときにEnter(クリック)で001→Shift + Enterで014でまとめ
てコピーしませんでしたか?そうすると先頭と最後尾が入れ替わります。
それ以来、Enterで014→Shift + Enterで001というふうにしています。
多分それで解決するのでは?詳しい方の意見をお待ちします。
書込番号:2444334
0点
2004/02/09 06:23(1年以上前)
北のまーくつーさん。ありがとうございます。
今日、車で出勤のため早速試してみます。故障しているのではとちょっと不安でした。
書込番号:2445719
0点
2004/02/10 12:36(1年以上前)
昨日、試してみました。
ちゃんと001からの連番になっていました。とりあえず一安心です。
でも不思議なことがあるんですねー。ありがとうございました。
書込番号:2450445
0点
2004/02/13 00:24(1年以上前)
お役に立ててよかったです…
書込番号:2462076
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
去年の9月から使用しています。
わたくしは北海道で使用していて、地図が古くて悲しい思いをする
ことが多いのですが、他の地域の方々はいかがでしょうか?交差点
の角度が異なり案内が中断するのはしょっちゅうで、ときには5年
くらい前にできた道が掲載されておらず、何もない草原や川の上を
飛ぶことも度々…市道や道道(県道と同じ)では、どれくらい経つ
と更新されるのでしょうか?そのような事情に詳しい人が周りにい
ないもので。
体験談や、事情をご存知の方がおりましたら御意見お待ちしていま
す。
ちなみに現在は雪道でホイルスピンしまくりなので、距離の学習度
は下がる一方…悲しみは雪のように降り積もります。
0点
2004/02/09 00:19(1年以上前)
奈良県在住の者です。6年まえのトヨタ純正の物を使っていましたが
それと比較して以外と基本性能が悪いです。急に反応が遅くなったり、
細い道、道がなくなっているところでも平気で案内します。知ってる道で
なんでこんな道を案内するのかと思うことがしょっちゅうです。
もう疑りばがら使っています。
書込番号:2445082
0点
2004/02/09 23:11(1年以上前)
恐怖の迷い子さんありがとうございます。
ただいまMapFan webで確認したところ、5年位前に作られた橋はこちらでも
記載されていませんでした。首都圏などでの新しい道(ある程度大きな)
は、そこそこ更新されるのでしょうが、田舎道は諦めるしかないのでしょうか…
Air naviが気になってしまいますよね。知らないところへ旅行するときに活躍
するのを期待しましょうか。
そういえば、カロは地図を自社(子会社?)で作成しているんですよね。
以前、事件になった…直接報告したらどうでしょ?社名が分からん(--;
書込番号:2448643
0点
2004/02/10 16:14(1年以上前)
地図については、インクリメントPという会社が作成したものを使っています。例の件については、カロのサイトにて報告されているので見てみて〜
書込番号:2451011
0点
2004/02/10 16:21(1年以上前)
ああ、やっぱりそういうことだったのですね。首都在住の者ですが、装着して半年“恐怖の迷い子”さん同様迷走しています。究極的には目的地へ行けますが、ルートの取り方はどう見ても最適・最短ではありません。ガイド音声を聞くと「ウソつけ、この野郎!」と怒るせいか、ウチのバカーナビは走行中固まってしまうこともあります。
地図データは首都圏でも少なくとも3年は古い。データベース制作には膨大なコストがかかるから、そうこまめな更新はできないと思うので“北のまーくつー”さんはAirNAVIにあまり期待しない方がいいのは?
書込番号:2451032
0点
2004/02/13 00:22(1年以上前)
皆さんありがとうございます。ナビに過大な期待はしないほうが
いいですね…自分で分かるところなら、人間のほうが賢いルート
を選べるということで、知らないところやあまり行かないところ
で活躍してもらいましょう。
ちなみにAir naviは、初期Ver.はイマイチだったらしいですが、
この前のバージョンアップでかなり進歩したそうなので、これからに
期待したいと思います。それまでこのナビを使い込まないとね☆
書込番号:2462059
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





