AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH9MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

(4138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

余ったFM-VICS端子について

2004/02/12 23:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 はーたろうさん

ZH9MDにパルウスX(FLA=110)を接続する場合、ZH9MDは4端子、パルウスは5端子であるため、普通に取り付けるとパルウスのFM-VICS端子が余ってしまいますが、下記のような接続方法をすればパルウスのFM-VICS端子を余すことなく接続でき、しかもラジオとFM-VICSの感度もアップすると、ある掲示板に書き込まれてましたがこのような接続は可能なのでしょうか?また、可能ならこの整合器というのはどのような物なのでしょうか?ご教授ください。

車両のアンテナ(JASO)端子⇒(JASO)変換コード(ミニプラグ)⇒(ミニプラグ)アンテナ整合器
パルウスXのVICS(ミニプラグ)端子⇒(ミニプラグ)アンテナ整合器

アンテナ整合器(ミニプラグ)⇒(ミニプラグ)変換コード(JASO)⇒(JASO)ZH9MD

書込番号:2461767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アウトバックに

2004/02/10 21:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 アウトバックいいねさん

スバルアウトバックの購入を考えていますが、このナビは装着できますか?
よろしくお願いします。

書込番号:2452095

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/02/10 22:17(1年以上前)

アウトバックのインパネがどんな感じだか判らんけど、レガシィと同じようならヒロインストアBOXなんかが使えるのでは?
http://www.subaru-adachi.co.jp/mall/yume008.html
使えたとしても1DINのインダッシュナビしか入らんけどね。

書込番号:2452282

ナイスクチコミ!0


CMLさん

2004/02/11 21:08(1年以上前)

私もアウトバックかレガシィの3.0の購入を考えており、ナビ装着を検討しておるところです。
オプションで、AVパネルセット(2.8万円ぐらいで2DIN用の(品番:H6217AG902SC)が、ありますよ。ちょっと高いですが仕方ないか・・・。

書込番号:2456637

ナイスクチコミ!0


スレ主 アウトバックいいねさん

2004/02/12 09:49(1年以上前)

皇帝さん、CMLさんありがとうございました。
これで購入に踏み切れます。

書込番号:2458802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2004/02/10 21:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 カルシウムパーラーさん

カルディナがもうすぐ納車なのでこのナビを検討中です。
この一体型2DINで地図等のバージョンアップは具体的にどのように行うのですか?AVIC-H9ではHDが簡単に取り外せるようですが一体型になってるこのタイプでは簡単にはずせないのではないでしょうか?AVIC-V7MD+AVIC-H9ではエアコンにモニターが当たってしまうし、ハザードなどのボタン類も隠れてしまうのでこのタイプがいいのですがバージョンアップだけが気になります。具体的に知ってる方、どうかご教授お願いします。

書込番号:2451916

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/02/10 21:39(1年以上前)

内蔵HDDを外して預ける。自分で出来なければショップの人に頼む。
8月頃、バージョンアップ用HDDが売られるらしい。

書込番号:2452087

ナイスクチコミ!0


1130さん

2004/02/10 23:02(1年以上前)

バージョンアップ用HDDが売られるということはありませんよ。内蔵HDDの書き換えです。
内蔵HDDを取り外すのは難しくありませんよ。ショップに依頼するまでもないと思います。バージョンアップの方法は従来通りであればパイオニアのバージョンアップ受付センターに申し込んで、送られてくる輸送キットにHDDを入れて送ればOKです!

書込番号:2452516

ナイスクチコミ!0


テアスさん

2004/02/10 23:25(1年以上前)

そのバージョンUPはいくらぐらいかかるのでしょうか?

書込番号:2452655

ナイスクチコミ!0


1130さん

2004/02/10 23:31(1年以上前)

現行機種のバージョンアップについては未定ですが、従来は\20000+消費税です。別途送料はかかりません。

書込番号:2452698

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/02/11 00:17(1年以上前)

8月頃に発売する予定なんだけど?メーカーでない人間が勝手に決めてどーする。
旧機種のHDDナビなんかもバージョンアップ用のHDDが売られていた。

書込番号:2452999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/11 05:53(1年以上前)

正確には、「バージョンアップされたHDD」ですね。
あれ?今HPで確認したら書換えのみで、HDD販売については記載無し。
去年度までは売られたのにね。何か理由があって無くなったんでしょう。
ゼンリンのパクリ事件が原因だったりして。

書込番号:2453793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/11 06:14(1年以上前)

>ゼンリンのパクリ事件

訂正します。
>ゼンリンの地図をパクッた事件

書込番号:2453809

ナイスクチコミ!0


1130さん

2004/02/11 23:05(1年以上前)

>8月頃に発売する予定なんだけど?メーカーでない人間が勝手に決めてどーする。
旧機種のHDDナビなんかもバージョンアップ用のHDDが売られていた。

皇帝さんは何を根拠に8月に発売されると言っているのでしょう?
確かに以前CNHD−200というバージョンアップデータインストール済HDDが\55000で発売されていましたが、それはVol.1からVol.2にバージョンアップする為のものでありVol.3にバージョンアップする為のインストール済HDDは発売されていません。CNVU-300・300Zでの書き換えのみです。
01ナビをCNHD-200でバージョンアップした場合、既存の内蔵HDDが余ってしまうわけでそれを有料(\4300)で増設用HDDに加工する事ができました。しかし03ナビはいずれの機種も増設用スロットは無く、もしインストール済HDDが発売されてそれを購入したとすると余ったHDDは無駄になってしまいます。
企業としてもユーザーにそんな無駄な事を強いるわけもなく、データの書き換え以外バージョンアップは予定していません。

書込番号:2457331

ナイスクチコミ!0


1130さん

2004/02/11 23:06(1年以上前)

まぁ8月頃バージョンアップが開始されるのはまず間違いないでしょう!

書込番号:2457340

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/02/11 23:31(1年以上前)

無駄ではないでしょう。
HDD預けている間、ナビが使えないのは不便。
インストール済みバージョンアップHDDが売られるのは当然のコトです。

書込番号:2457484

ナイスクチコミ!0


1130さん

2004/02/11 23:57(1年以上前)

1週間から2週間ナビが使用できないのは確かに不便です。勿論高い料金を支払ってもその間も使用したい人はいるでしょう。でも一般的に考えて\20000で書き換えができるところを2週間程の為に\55000も支払うのは高過ぎでしょう。
またインストール済HDDを使用するとなるとMSVに録音したデータも全て無駄になります。登録地はPCカードに記録しておけますけどね。
皇帝さん、いずれにしてもインストール済HDDは発売されませんよ。

書込番号:2457642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VCDみれるんでしょうか?

2004/02/11 13:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 ドッペルゲンガーさん

現在、インダッシュタイプのカーナビ探してます。
題名の通りなんですが、このナビは、VCD見れるんでしょうか?
拡張子はMPEG*です。

書込番号:2454982

ナイスクチコミ!0


返信する
素戸利無さん

2004/02/11 20:26(1年以上前)

残念ですが、見られませんです。

書込番号:2456451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ETC

2004/02/10 12:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 まじ初心者さん

このナビに連動するETCというのは同じパイオニアから出ているETCじゃないとダメなんでしょうか?
ミツビシとかデンソ−とかのじゃダメなんでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが、誰か教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:2450411

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2004/02/11 15:39(1年以上前)

三菱EP−422(402)がETC3と同一品で連動可能です。
接続ケーブルはETC3の補修パーツとして注文、入手します。過去ログを参照してください。

書込番号:2455437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

操作方法について

2004/02/09 23:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 PORTLANDさん

ZH9MDにAXM-P7およびDEQ-P7の組み合わせで使用しているのですが、AXM-P7の付属リモコンでは音量のみしか操作出来ません。またZH9MD本体で音量が操作出来ないのですが、何か設定があるのでしょうか?あたそういう物なのでしょうか?同じ組み合わせの方がおりましたらご教授願います。

書込番号:2448801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/02/10 08:17(1年以上前)

そういう仕様です。
DEQ−P7に内蔵されている5chアンプを使用して鳴らしていますのでどうしようもありません。

書込番号:2449829

ナイスクチコミ!0


スレ主 PORTLANDさん

2004/02/10 23:57(1年以上前)

number0014KOさんありがとうございました。
せめてボリュームくらい本体で動かないものでしょうか?
使い勝手が悪いような気がします…。

書込番号:2452879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH9MD
パイオニア

AVIC-ZH9MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-ZH9MDをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング