AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH9MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

(4138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ

2004/01/26 01:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 NEWオデさん

新オデッセイの納車待ちなのですが9MDの場合、ロッドアンテナですがフィルムアンテナの方いますか?皆さん何を使用されているのでしょうか?フロントに張るタイプやリヤに貼るタイプなどあり、どれがいいのか分かりません。参考にご意見聞かせていただけたらと思います

書込番号:2388976

ナイスクチコミ!0


返信する
やっすぃさん

2004/01/26 10:30(1年以上前)

シエンタのフロントにナビックのTVA-055をつけました。
リアサイドだと延長線が必要になるようなのでやめました。
個人的にはフロントでも全然気になりません。
感度の良し悪しは比べるものが無いので分かりませんが、
YHの店員さんの話では、最近のものであればどれも大差ない、とのことです。

書込番号:2389597

ナイスクチコミ!0


kaz877さん

2004/01/27 00:48(1年以上前)

先週土曜日、ZH9MDディーラー持ち込みで取り付けてもらい銀アブ納車でした。
アンテナは目立たないように車外に付けたくなかったのでフィルムアンテナにしました。(余計な出費ですが....)
カロのオプションは感度悪いとの事でパルウスのFLA-110のリアクウォーターウィンド用にしました。
感度的には購入店員曰くはフロントもリアも特に感度は変わらないとの事で、フロントをすっきりとさせたいのならリアクウォーターと言う事でした。ただ配線の取りまわしがフロントよりも多少手間がかかるとの事でした。

ただNewオデの右側リアクウォーターは元々のアンテナ着いているので、
それを避けて貼る事になるので左右の位置が変わってしまいますが
外からは目立たないので問題なしです。

カロのオプション以外ならフロントでもかなり線が細いので目立たないようですが、運転席からの視界ですっきりさせたいなら、リアクウォーターがいいのでは?

書込番号:2392887

ナイスクチコミ!0


義人さん

2004/01/27 07:34(1年以上前)

kaz877さん僕もオデッセイにZH9MDをディーラーつけようと
思うんですが工賃や取り付けキットの金額はドレくらいなモンなんでしょうか?

書込番号:2393468

ナイスクチコミ!0


なびたろうさん

2004/01/28 02:28(1年以上前)

フイルムアンテナをお勧めします、上を向いて運転出来ないのでフロントに貼っても全然気になりません、それよりも天井に2本の角をはやす
ほうが、車庫入れや、洗車時にいちいち車から降りて縮めないといけないので面倒です(旧車ではロッドアンテナでした)、私はパルウスの
アンテナを1万ぐらいで買って自分で取り付けました。

書込番号:2397123

ナイスクチコミ!0


おでおでおでこさん

2004/01/28 09:14(1年以上前)

アブソルート新車納車時に9MD+パルウス103Gを付けました。フロントは気になりませんよ。
取り付け工賃についてはディーラーで40,000円と言われ、ほかのサイトでは20,000前後と見たので高いなと思い、ちょっと言ってみたところ30,000円ということでした。
高いのか安いのかわからなかったのですが、工賃については作業スタッフが値引きを非常に嫌がるということで無理な値引きは要求しませんでした。

書込番号:2397536

ナイスクチコミ!0


kaz877さん

2004/01/31 03:29(1年以上前)

義人さん
ナビ、リアクウォータフィルムアンテナ、ビーコンで取付工賃\25,000で
配線キット\6,000でした。
見積り上は取付工賃\30,000ですが別のところで\-5,000でした。
ナビ含め3点セットのネット購入先が近所だったので取付けの見積りとったのですが本体価格抑えているためほぼ同じ見積りだったので、
ディラーか購入先かだいぶ迷ったのですが、
ナビ自体の取り扱いははるかにナビ専門店の方が慣れているけれど、
まだ新型車なのでナビ専門店もまだNewオデは取り付けていないという事だったのでディラーに頼みました。
フィルムアンテナ含め満足いく取り付けでした。
あと携帯の接続コードの出す位置を指定しておいた方がいいですよ。



書込番号:2408390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NEWオデッセイへの取付

2004/01/18 20:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

クチコミ投稿数:247件

NEWオデッセイをRA-1から乗り継ぐものです。前車のナビの載せ替えは、諦めて、カロ、ZH9MDの取付をDに今回はお願いしようと考えています。オンダッシュにと考えていますが、ここで質問!HONDA用の取付キットは、前車のものが使えるのでしょうか?ホンダ車に取り付けられた方教えて下さい。

書込番号:2360887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/19 04:08(1年以上前)

>オンダッシュにと考えていますが、
このナビを「オンダッシュ」に取り付ける場合には、キットは不要です。両面テープか何かで固定しておく以外はないと思いますが。

ちなみに純正オーディオスペース(インダッシュ)に取り付けるのであれば、パネルと金具は流用できるはずです。ただ、キットに付属しているハーネスはRA1用だとグレーの16ピンですが、現行だと20ピンになっていますので、カー用品店で20ピン用のハーネスのみ購入する必要があると思います(1500円〜)。

書込番号:2362451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2004/01/19 16:02(1年以上前)

UA-RB1オーディオレス仕様にZH9MDを取り付けました。以前はE-RA1なので全く同じだと思います。必要なものは、配線キットと目隠し用のサイドパネルです。オーディオレス設定の場合、右リアにアンテナ配線がありますので、TV用のアンテナは車外かフロントガラスになります。

書込番号:2363631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2004/01/19 21:24(1年以上前)

number001KOさん、きゃめらーさんレスありがとうございます。問題なく取り付けられそうですね。安心しました。でも、その後、よおく比較していると、純正ナビもなかなかイイので、迷っています。長年使ってきた、故障知らずで、ナビのパイオニアであるカロが好きなのですが、実際に試乗して、使ってみると純正が綺麗に収まっているので、悩んでいます。Dには、3月納車(決算時期)のために「今週中に決めて下さい。」と言われていますし、まあ、悩んでいるうちが一番楽しいのですが・・・焦ってきます。純正インターナビ+リアカメラで345K(@目的の一つのMDがこのままでは聞けない。A液晶の解像度がイマイチ。B音が良くないように思えた。)VS ZH9MDは、ヤフオクで155Kで手に入る(@フィルムアンテナを付けても剥げる可能性があるのではないかという不安、AGPSアンテナが丸見えの欠点あり、Bフロントの視界を若干遮る)、価格がありすぎますが、再び悩んでいます。何か決めてはないものでしょうか?

書込番号:2364764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2004/01/19 21:27(1年以上前)

修正です。最後の行、「価格に違いがありすぎますが」です。価格差だけでなく、どちらが後悔しないのか悩みます。

書込番号:2364778

ナイスクチコミ!0


私もオデさん

2004/01/19 22:24(1年以上前)

私もニューオデで純正と散々悩んだ上でカロナビを取り付けてもらいました。私は価格差というよりナビの機能と音で決めました。思ったとおりそこそこいい音ですばらしいナビ機能です。いいと思いますよ、オーディオレスの社外ナビ。
でも、オークションですか・・・。やめておいた方が・・・。何が起こるかわからないのが「キカイ」ですから。
でも、そのリスクを背負えるのならばオデもディーラーで買わないで空中店舗の「ホンダ何とか何とか(すいません)」で買った方が安いですよ。一応ケアもしてくれますし。
蛇足でした。

書込番号:2365059

ナイスクチコミ!0


オデは・・・さん

2004/01/20 11:42(1年以上前)

リヤカメラが必要かどうかも大きいと思います。TVアンテナも含めて
目立ちにくく、スマートさを優先すると純正に分があるでしょう。
社外カメラを着ける場合、例えばエクリプスの小型で部品が\29800と
取り付けを頼めば工賃が発生します。テールゲートハーネス内を配線をきれいに
隠してデッキ部まで取り付けしてもらうと、ナビ工賃プラス5000〜10000円
くらいは取られる(お店によります)と思います。
フィルムアンテナを別に購入したりするとさらに価格差は小さくなります。

ナビの購入先にもよりますがネット購入等で補償が受けられないトラブルも
よく聞きます。純正は最低3年保証ですし、量販店でも延長保証なども
あるので安心かもわかりません。

NEWオデの運転席からのビジュアル的にオーディオレス車はシフトレバーの
横のオーディオコントロールパネルとハンドルのリモコンスイッチが
無くなるのも好き嫌いはありますが判断ポイントの1つかと。
社外品の場合センターのひさしが高く、取り付け部も前に飛び出てくるので
見た目があまり好きじゃないという方も結構います。

昔の純正といえば遅いCDナビで2〜30万ボッタクリみたいなイメージは
ありましたが最近はだいぶ良くなってると思いますので。

書込番号:2366857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2004/01/20 15:25(1年以上前)

わたしの場合は、E-RA1から載せ替えなのですが、それでもMOPと悩みました。決め手は、TVです。(現時点では決め手でも無くなりましたが)
新規でNAVIを購入するのであれば、MOPをおすすめします。(あくまで個人的な見解です。
(理由)
1.8インチモニター
2.目立たないリヤカメラ(リヤミラーをつけたくなかったので・・)
3.音声制御で空調管理ができる。ハンドルにも操作スイッチがついている
4.保証体制(地図のバージョンアップ含めて)
  MOPはHDDだけがはずしやすくなっています。ZH-9MDは本体ごとはずさなければいけません。2年後にまた費用が発生します。
5.InterNAVI対応
とこんなとこでしょうか?
カロ製なので性能も不満は無いですし

逆にいろいろいじりたい場合や将来載せ替えを考えているのであれば社外品でしょう!それとMOPのダイヤルが嫌だったのですが、その部分がすっきりします。

書込番号:2367354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2004/01/20 18:03(1年以上前)

私もオデさん、オデは・・・さん、きゃめらーさん、的確なアドバイスありがとうございます。m(_ _)m 全く皆さんのご意見のとおりですね。正直、あれだけ綺麗な新車を触られたくない気もしますし・・・。オデの掲示板を拝見すると、370kという恐ろしい値引きを提示しているところもあるようなので、100kの差を現在、下取り300K、値引き200kなので、もう少し交渉してみて、半分の50kでも縮まればMOPで、決めようかなと思います。皆さん応援して下さい。

書込番号:2367725

ナイスクチコミ!0


TREK7000さん

2004/01/30 02:23(1年以上前)

きゃめらーさん、教えてください。
私もオデッセイにこのナビの取付を考えております。
>オーディオレス設定の場合、右リアにアンテナ配線がありますので、TV用のアンテナは車外かフロントガラスになります。
純正のアンテナ線は使用できないのですよね。きゃめらーさんは、どこのアンテナを取り付けたのでしょうか?参考までにメーカーと型番を教えていただけないでしょうか?また、GPSアンテナは室内取り付けでしょうか?
その他、注意する点があれば、併せてご教授ください。

書込番号:2404673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2004/01/30 21:14(1年以上前)

悩みに悩みましたが、私の場合は、MOPのHDDナビに決定しました。音やMDも犠牲にしましたが、今回だけは、それだけのことはあると判断いたしましたSPだけは、カロのイイSPに交換するつもりです。現在、黒オデMを納車待ちです。早く3月にならないかなあ〜。楽しみです。余りにカッコイイので、やれエアロだ、アルミだとお金がかかりそうで、少し心配です。(^^;)

書込番号:2406926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内張り外しについて

2004/01/29 17:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 YRPてっちゃんさん

ZH9MD購入しました!
オーディオをつけたことがあるので、今回もDIYしようと思いますが、
パルウスTをつけたいのですが、リアの内張りの剥がし方がわかりません。方法を載せたHPをご存知の方教えていただけませんか?

書込番号:2402327

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YRPてっちゃんさん

2004/01/29 17:29(1年以上前)

先ほどの件で...
車はストリームです。
探しましたが、見つかりませんでした。
ご存知の方お願いいたします。

書込番号:2402358

ナイスクチコミ!0


けーごさん

2004/01/29 17:54(1年以上前)

リアというのはクォーターガラスの下ってことですか?
(リアドアなのかな。。。)
ストリームではありませんが、先代オデの場合は、まず後部のスカッフプレートを
外すと(クリップ止め)、ゴムモールの端が出てくるのでそれを適当な位置迄外して
内張をちょっと力を込めて外せばアンテナ線が通るくらいの隙間はできました。
配線もスカッフプレートの下を通せば目立たないですし。
他の車(トヨタ等)も同じなので、同じ要領でいけると思いますが。。。
冬なのでクリップが割れる可能性は大ですが、内張剥がしを使って適当に剥がして
いけば、内張はたいていのものは外れますよ。
高級車になると隠しネジが多くてちょっと大変ですが。

書込番号:2402438

ナイスクチコミ!0


きんにくまんさん

2004/01/30 12:34(1年以上前)

ホンダのディーラーに行って、整備書見せてもらえばいいと
思いますよ。
言えば、該当するとこのコピーもくれるはずです。

書込番号:2405483

ナイスクチコミ!0


スレ主 YRPてっちゃんさん

2004/01/30 18:42(1年以上前)

けーごさん、きんにくまんさん、ご回答ありがとうございます。
クォーターガラスの周りの内張りのことです。
明日、ディーラーに行ってみます!
ありがとうございます!

書込番号:2406408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンでの音量調整の可否

2004/01/30 00:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 教えてね。よろしくさん

タッチパネルは非常に良いことですが、後部座席から操作したいのでリモコンを付けたいのですが不可能ですか?せめて音声だけでも調整できれば良いのですが・・・知っている方教えてください。

書込番号:2404433

ナイスクチコミ!0


返信する
1919さん

2004/01/30 11:47(1年以上前)

私もメーカーの方に問い合わせた所、別売りリモコンの設定はないようです。

書込番号:2405371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯電話のコネクタについて

2004/01/25 15:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

ナビに標準で付属してくる携帯電話に接続するケーブルのコネクタの形状はドコモ用ですが、AUの電話(A5304Tを使っています)に接続するために別売りの専用ケーブルを買わないで、ドコモ→AUに変換するコネクタがあればそれを使用したいのですが、この変換コネクタは存在するのでしょうか?また、このように変換して接続している方がおりましたら、お話を伺えれば幸いです。

書込番号:2386160

ナイスクチコミ!0


返信する
初ワーゲンさん

2004/01/25 21:50(1年以上前)

変換プラグなどは無いと思います、au用のケーブル(本体裏から交換要)を購入する必要が有ると思います、9800円だったか、それくらいします。私はそれを使ってますが・・・・・事実上あまり良い状態で話は出来ません、充電も出来る訳でも無いですしね、反対にバッテリーの消費も早いです。2000円前後で、イヤホンマイクが買えるので、その方がお得かもしれません。私も後悔してます。

書込番号:2387782

ナイスクチコミ!0


僕もAUさん

2004/01/27 20:41(1年以上前)

自分もAUの携帯電話を使用しています。
そこで質問なのですが、AU用変換コネクタについてパソコンの携帯電話編集ソフト(○快電話や携帯○スターなど)の「ALLキャリア版」に付属しているAU用変換アダプタが使用できないかなぁと思っています。
このケーブル単体なら¥2,000前後で販売しているのでナビ純正のケーブルを購入するより安上がりだと思っているのですが、使用できるものでしょうか?
ところで何でケーブルだけなのに¥9,800もするのでしょう?

書込番号:2395391

ナイスクチコミ!0


riricさん

2004/01/28 17:13(1年以上前)

変換アダプタは試してみたところ使えませんでした。
通話はつながることはつながるのですが,すぐに切断されてしまいました。

書込番号:2398650

ナイスクチコミ!0


めね_さん

2004/01/29 08:15(1年以上前)

返答ありがとうございます。やはり、専用ケーブルを買わないといけないようですね。
自分も、筆◯めという年賀状ソフトに携帯電話からアドレスなどのデータを取得する機能があるのですが、付属していたケーブルはドコモ専用でした。
それで、AUに変換するためのケーブルを別途購入して所有しています。
これをナビに試した所、携帯電話は接続されたようなメッセージはでるものの、
電話はかけられるが音声が聞こえない。
インターネットにも接続できない。
状態です。変換する途中、配線の接続足りないのがあるかもしれません。
素直に、AU接続ケーブルを買ったほうがよさように感じてきました。
しかし、接続できてもバッテリーの消耗が激しいのは困りましたね。

書込番号:2401082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD−RW

2004/01/25 17:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

ZH9MDを愛用しています。
今日はもし同じ症状に遭遇した方がいらっしゃれば
教えていただきたいと思い、投稿します。

MP3をCD−RWに焼いてナビで楽しんでいます。
ところが時々CD−RWを挿入すると

「このCDは録音できません」と表示され音さえもでません。
画面左上のアイコンの下には「MP3」ではなく
「CD」と表示されています。
明らかにMP3ディスクを再生するプロセスとは違うと思います。

パソコンでみてみる(エクスプローラで)と
正しく焼けていることがわかります。

どんな原因(と対処方法)が考えられますか?
アイデアをお願いします。

当方の環境は、

ドライブ:HL−DT−ST GSA−4040B
ソフト :B's Recorder Gold 7
メディア:IMATION x1−x4対応

です。

書込番号:2386729

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/25 18:09(1年以上前)

CD-RWはメディアによっては読めたり読めなかったりするので仕方ない。
とりあえず、クリーニングしてから再生してみる。

書込番号:2386819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/01/28 22:09(1年以上前)

最近はPCだとメディアの相性問題が少ないせいか、読めて当たり前と思ってしまってるケースが多いですね。昔は色々あって、苦労したもんです。ちなみにZH9MDは割とシビアです。

一般論だと激安よりメジャーブランド、高速焼きより低速焼きが読める確率は高いです。IMATIONもRだとTDKや誘電がOEM元のことがあるようですが、RWはどうなんだろう。

書込番号:2399678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH9MD
パイオニア

AVIC-ZH9MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-ZH9MDをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング