このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年12月16日 10:43 | |
| 0 | 4 | 2003年12月15日 17:41 | |
| 0 | 1 | 2003年12月14日 05:42 | |
| 0 | 1 | 2003年12月13日 19:52 | |
| 0 | 2 | 2003年12月13日 19:50 | |
| 0 | 4 | 2003年12月12日 13:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
はじめまして。
最近気になっていることがあります。エンジンスタート後ナビ画面はすぐに起動し地図画面にはなるのですが、タッチパネル・ボタン等が作動可能になるまで時間がかかります。
ちなみにMSVの音楽はこの状態であっても普通に流れています。
購入は7月ですが以前はそのようなことは全くなく、寒くなってきた最近かならず起こります。
5分ぐらいで動作可能にはなるのですが少し気になります、このような症状の方おられますか?また、気温が低いとこのぐらいの起動時間は妥当なのでしょうか?
0点
2003/12/10 23:07(1年以上前)
私もMSVが作動し始めてからも少しの間、行き先の検索はできません。
自分はパソコンのようにHDDの読み込みと思ってあきらめていますが、
実際のことは分かりません。しかし、PCカードに5GBのHDDをぶち込ん
だときにはかなりの時間を要したので読み込みではないかなぁ…
寒さについては、現在マイナス5℃くらいでも以前と変わりなく作動
しています。どうしても気になるのであれば、すべてリセットするか
エンジンスターターで始動して待ち時間をなくすことですね。私は、
北国なので後者です。
書込番号:2217729
0点
2003/12/16 10:43(1年以上前)
以前耳にした事なんですが、大容量PCカードまたはバッテリーが弱いと
起動に失敗、時間がかかる、まれに不安定とか聞いた事があるのですが、どうなんでしょう?
カロは電圧に対して厳しいとか言う話も。
書込番号:2237049
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
右側のスピーカーから音が出たり出なかったりします・・・
接触が悪いのかなとも思ったのですが、
右側が聞こえないときにAV設定で右側からだけ
音を出すように設定したら、音がなくなるはづですが、
左側から聞こえてきます・・・・
なんだか、接触だけの問題じゃなさそうな気がして・・・
皆さんも同じような不具合は、ありませんか?
0点
単純に接続ミスのような気がしますが。
書込番号:2218648
0点
2003/12/11 12:22(1年以上前)
全く原因が違うかもしれませんが、私も、最初、小さい音しか出ていなくて、一度ボリュームを上げるとしっかり音が出始めます(小さくしても)。一度配線をチェックするつもりですが、このような症状でどなたか思い当たる原因がわかる方はいらっしゃいませんか??その他はたいへん満足しているのですが・・・
書込番号:2219275
0点
2003/12/15 15:16(1年以上前)
私の場合は、左・右・後のみといった設定が全然効きません・・・
みなさんは、問題無しですか?
書込番号:2234408
0点
2003/12/15 17:41(1年以上前)
右のドアの内張りをはずして、スピーカーコードの接続部分をつなぎ直したらしっかり出るようになりました。接点の劣化が原因だったのかもしれません。
左右、前後の調整はしっかりできます。また、左右のスピーカーからの距離の設定を変えていくと音像が変化しなかなか面白いですよ。
書込番号:2234721
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
MSVに2枚組みCDを録音しようとしたら、1枚目はちゃんとタイトル情報などを取得できるのですが、2枚目が取得できません・・・。
どうすれば取得できるか誰か教えてくれ〜ッ!!
それに、MSVに取得されている曲もヒットチャートプレイには取得されていない曲もあります。
何か設定があるのですかねぇ〜??
0点
2003/12/14 05:42(1年以上前)
たま〜に同じCDの情報がダブっているときには自分で選択しなければ
なりません。確か、テレサテンの2枚組でそんなことがありました…
タイトルの表記(大文字、小文字など)が違って何パターンかある
場合ですね。ヒット作ほど多いようです。
ヒットチャートはあまり使っていませんが、それももしかしたらタイ
トルの表記の差では?
書込番号:2229211
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
AVIC-ZH9MDを明日取り付けします。現在フィルムアンテナをFWに付いているのですがそれを使いたいと思います。AVIC-ZH9MDに付属のアンテナにはブースターが付いていません。フィルムアンテナのブースターは専用カプラーがついていてAVIC-ZH9MDに使用ができない状態です。ブースターなしでフィルムアンテナのケーブルを直接ナビに挿して使用しても感度に影響は出ないのでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点
2003/12/13 19:52(1年以上前)
フィルムアンテナは基本的にブースターを入れないと十分な感度が得られないと思われわれますが・・・・仮接続して確認される事をお勧めします。私は電波職人の物を付けてますが、もちろんブースター入りです。
書込番号:2227378
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/12/13 07:00(1年以上前)
私はユピテルSG-290CWを使っていますが特に誤動作はありません。カーナビの説明書にはこういう機材とは離したほうが良いとたしか書いてあったので、レーダー検知機はフロント右、ビーコンは左に取り付けています。
書込番号:2225485
0点
2003/12/13 19:50(1年以上前)
助言有難う御座います。日が明けて本日状況を見ましたが大丈夫でした。しばらく様子を見てみたいと思います。
書込番号:2227370
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
はじめまして
唐突ですが、ミュージックサーバの情報取得ができなくてへこんでいます。
メッセージは「情報取得に失敗しました」です。
プロバイダの設定はできています。
このままだと自分で打ち込むはめに・・・
誰か教えてください!お願いします。
0点
インターネットか気象情報取得はできますか?
どちらもできないのであればプロバイダ設定がおかしいですね。
逆にできるようであれば、GRACENOTE社のサーバーがメンテナンスなどで
一時的に取得できない可能性が考えられます。
以前に何度かそんな事がありましたよ。
その時は2〜3日間にわたり取得できませんでした。
また、携帯の電波状況にもより取得できにくい場合もありますよ。
書込番号:2219573
0点
2003/12/11 18:33(1年以上前)
それを聞いて安心しました。
気象情報は取得できたのでプロバイダは問題ないことがわかりました。
後は、めげずに何度か挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2220179
0点
2003/12/12 01:13(1年以上前)
情報取得できませんね。
サーバのメンテは仕方ないとしても、PIONEERかGRACENOTE社のHPなどで告知してくれると助かるんですけどね。
故障かメンテか判りませんよね。
書込番号:2221799
0点
そうですよね。
以前パイオニアに問い合わせした時は、GRACENOTE社のサーバーが
ダウンしていました。
その時はパイオニアにも連絡が入ってきていなかったそうです。
パイオニアの方がGRACENOTE社へ問い合わせをしていただき
ダウンしてるのが判明した次第です。
私もそのような時はパイオニアのHPで告知をお願いできませんか?
とお願いしましたがGRACENOTE社のサーバーなのでパイオニア側で
告知を出すことはではできないという回答をいただきました。
単に「情報取得に失敗しました」ではなく
ナビ画面上でインターネットにつながってから失敗したのか、
インターネットにつながる以前にだめなのかを表示していただければ
わかりやすいのですけどね。
おそらく24時間以上も通信できないのは、またもやダウンしている
のでしょう。
ちなみに9日の晩に情報取得したときはできていましたので、今日で
3日目なのでもうそろそろ復旧するのではないでしょうか。
書込番号:2222952
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





