- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
今回ZH9MDを購入しまして、近いうちに取り付けを
してもらうのですが、付属のアンテナをリアのFixガラス(ハイエース)
室内側に付けようと考えているのですが、どなたか同じような感じに
取り付けてる方はいらっしゃいますか?
良ければ、良い点悪い点がありましたら教えてもらえませんか?
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
最近トヨタの純正(ディーラーオプション)のNHDP-W53を購入しました。(NHDP-W53はZH9MDと同じだと聞いたので)ZH9MDユーザーの方教えてください。ZH9MDは、走行中にナビの操作はできなくなっていますか?
NHDP-W53は操作ができないのです!!
0点
メーカー、機種に関わらず、安全上の理由から基本的に純正は走行中の操作は出来ません。市販のナビでも正しく取り付けると、走行中の操作はできません。この辺は過去ログなどに、たくさん情報があります。
書込番号:2176949
0点
2003/11/30 12:01(1年以上前)
早い話、パーキング線を外してアースに繋いでしまえばいいんですよ。
純正はどこも走行中は操作できないようになっているんで。
社外でZH9MD付けた人もパーキング線から取っている人は走行中TVも見れないですよ。
自分で配線してアースから取るのが一番ですね。
書込番号:2179643
0点
2003/12/01 20:35(1年以上前)
情報ありがとうございます。しかし…ディーラーに問い合わせたところ、ナビの操作は車速センサーから配線しているらしく、なかなか簡単にはいかないような話しをしているんですが…。何かいい方法はあるんでしょうか?
書込番号:2184959
0点
2003/12/02 07:34(1年以上前)
純正の場合はデータシステムなどから出ているTVキット使えばTVは見れるようになります。
ただ操作の方がどうなのかは知らないですが・・・。
ナビに関しては間違いなく社外で取り付けしたほうが、操作面では幅が広がりますね。
書込番号:2186833
0点
2003/12/04 02:16(1年以上前)
NHDP-W53は車速パルスの監視でナビの操作ができなくなっています。(パーキング接続線のアース接続はTV・DVD回覧のみ可能)この純正の型で、ナビ操作可能になる市販されているキットメーカは、少社しかなく、パルスの入力を手動によるスイッチ操作で一時的にカットするものです。
やはり純正は、一般市販品とかなり制限があるみたいですね。(もちろん純正の良い部分も多く有りますが。)操作以外にも住宅電話ピンポイントもできなくなっています。オービスロムは取り説から省かれてますが、使用できますよ。
書込番号:2193521
0点
2003/12/06 17:26(1年以上前)
すみません、ぼんびんさん教えてください。純正のよい部分はどこなんでしょうか?純正品の保証が3年と長いのは承知しているのですが…ナビの機能(個人宅検索など)、オーディオの機能は市販品の方がよいですよね。
書込番号:2201751
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
トヨタなどの純正のナビに、電波職人等の市販のフイルムアンテナを接続できないらしいのですが(ディーラーもアンテナメーカーもそういいます)、何か加工してでもうまく接続する方法はご存知無いでしょうか。当該ナビに関してではないですがお願いします。
0点
2003/12/04 23:06(1年以上前)
純正といってもピンからキリまであるので、型番位は書いた方がいいよ。
書込番号:2196123
0点
2003/12/05 08:28(1年以上前)
すみません。トヨタアルファードの富士通HLAXです。よろしくお願いします。
書込番号:2197197
0点
2003/12/06 16:50(1年以上前)
トヨタのアンテナブースターにも種類がありブースターとアンテナ一体型の物とブースター、アンテナ分離タイプのものがあります。
で、市販のものを取付ける場合分離型のブースターにアンテナのピンジャックを差し込めばいいわけなのですが現在出回っているトヨタのアンテナは、ほぼ一体型です。分離型も頼めば出てくるかもしれませんが未確認です。
なお、おわかりかと思いますが動作保証はできませんのでご了承を・・・。
書込番号:2201659
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
イクリプスの7703Dととても迷っています、MDが付いているのが欲しくて探しているのですがZH9MDは初期不良や故障が多いと聞きます。ナビの力はカロのほうがいいし、7703は10mスケールが無いし、どうなんでしょうか?
0点
私の場合ですが、取り付けて半年くらいたちますが、何の不具合もありません。MDは使ったことがありませんが・・・個人的には、ZH9MDをお勧めしますが、ナビとしても、個人的に使いやすさ・便利さは違うと思いますので、店頭等で確かめると少しはいいかもしれません。
私は、ZH9MDは使いやすく、便利ですよ。
書込番号:2196255
0点
2003/12/05 16:07(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。AVIC-ZH9MDに決めようと思います。フィルムアンテナの質問を2198080番にしています。アドバイスがあればお願い致します。
書込番号:2198085
0点
2003/12/06 15:04(1年以上前)
ええ。本当にこのZH9MDは良いですよ。
殆ど不満もありませんよ。
音も良いですし。
書込番号:2201344
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
AVIC-ZH9MDに購入を決めたのですが、フィルムアンテナを付けたいと思います。フロンとウインドウにつける方が簡単な気もするのですがどうでしょうか?コネクターなどは加工なしで取り付けできますか?どの品番がいいのかサイトを見てもわからないのでアドバイスお願い致します。他のメーカーでいいものがあれば教えてください。VICS対応の方がイイのかなと思っています。宜しくお願い致します。
0点
2003/12/05 18:37(1年以上前)
私もAVIC-ZH9MDを来週取りつけます。某ショップで最初パウルスを依頼したんですが、同じ値段ならNAVICの方がいいですよ(TVの写り具合とかVICSとかを比べたらしい)!と薦められたのでそれにしました。
パウルスの定価2万ちょっとのやつはもっといいみたいですが、フロントガラスに取りつけ出来ないことから(工賃も上がる)NAVICを選びました。
書込番号:2198433
0点
2003/12/05 19:27(1年以上前)
私も最近AVIC-ZH9MDをつけました。
その時 http://www.naviokun.com/text/fit.text/an_g4.html のお勧めを見て ナビックのTVA-022 をリアウィンドウにつけました。
フィルムアンテナに元々完璧を求めるのは無理なので、まあ納得しています。走行中はきれいに映るのはなかなか難しいですね。いい場所で停車中はきれいに映ります。
ご参考までに。
書込番号:2198559
0点
2003/12/05 21:05(1年以上前)
パルウス買うならアンプ二台つきのが良い。そのかわり値段も高いけどね。
書込番号:2198836
0点
2003/12/05 21:07(1年以上前)
>パルウス
でなくパウルスね
書込番号:2198847
0点
2003/12/05 22:22(1年以上前)
http://www.harada.co.jp/denpa/product/index.html
原田工業のページで「パルウス」ですので、皇帝さんが最初に言っていたほうが正解だと思います。
掲示板等を見ていると、かなりの人が間違えています。
私もはじめは、「パウルス」だと思っていました。
さて、私の場合、ZH9MDとパルウスのフロントタイプFLA-103Gをつなげました。
ZH9MDをつけるということは、もともと車に付いているラジオアンテナをVICS用に使えば、パルウスの4本のアンテナ全てをテレビ用に使えます。パルウスとZH9MDの接続には、何も必要がありませんでした。
ZH9MDとラジオアンテナは変換ケーブルが必要かも知れません。私の場合(FIT)は必要でした。
私の車では、カロのDVDナビ(AVIC-D9900V)に付いていたロッドアンテナと、ほぼ同じくらいの映りに感じます。
書込番号:2199083
0点
2003/12/05 23:23(1年以上前)
てっきり間違えたと思い、今箱を見たらパルウスと書いてある。
書込番号:2199362
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





