このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年11月4日 00:04 | |
| 0 | 4 | 2003年11月3日 21:43 | |
| 0 | 5 | 2003年11月3日 16:03 | |
| 0 | 0 | 2003年11月3日 11:16 | |
| 0 | 3 | 2003年11月2日 22:05 | |
| 0 | 2 | 2003年11月2日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
Z33に「AVIC-ZH9MD」を装着されている方に質問です。
モニタオープン時に、ATのシフトノブに干渉しそうで購入を躊躇してます。
MT車は大丈夫みたいなのですが。どなたか情報をお願いします。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
タッチパネルが好きでこの製品を購入しようと思っているのですが、たとえば近くのカー用品店(Y.HやA.B)ではここの最安値より10万円近く高くてかつ取り付け費用もとられるみたいです。ネットショッピングしたものを持ち込みで取り付けてもらおうと考えているのですが、どうおもわれますか? つまりその価格差を考慮してもやはり店鋪購入した方がいいのでしょうか?
0点
通販で購入すると、アフターサービスが問題、つまり壊れたときには自分で車から取り外してパイオニアのSSに持ち込まなければいけません。
しかも修理後の取り付けも、自分で行います。
又はそのつど工賃を払ってやってもらうかです。
店鋪購入した場合は、ほとんどのお店が車から取り外し、パイオニアSSへの対応、そして修理後の取り付けも無料となります。
しかも、店によっては3年間の延長保障もあるのでその点もYHやABなどの店舗購入が有利となります。
延長保障がいらない、取り付け取り外しは自分でやると言うのならば、通販でも良いでしょう。
YHやABでもうまく値段交渉、または決算時期を狙えば通販最安価格より数万円高位で購入できますよ。
私の家の近くのYHとABでは、本体25〜26万位に工賃1万で売っていますよ。
少しでも不安があるならば、YHやABで買って延長保証をつけましょう。
例外としては、「新車購入時に通販で買ったナビを無料取り付け、故障したときはそのディーラーが無料で対応する」という条件で新車購入した知り合いもいますよ。
参考までに・・・
書込番号:1995181
0点
2003/10/05 11:58(1年以上前)
あと、ネットショップのなかには、いわゆるB級品を扱っている店も多いってことをお忘れなく!あまり安すぎる店は要注意だね。(具体的には、「初期故障も含め、メーカー対応になります」とか表示している店)
書込番号:2002354
0点
2003/11/02 21:02(1年以上前)
僕は家電、カーナビ、CDチェンジャーなんでもネットで買います。ヤフオクのめちゃくちゃ安いのは信用できないとしても価格.comに出ている店なら問題ないでしょ、普通。カーナビは自分で取り付けてみて出来なければ電装屋さんに持っていけば2〜3万円でつけてくれます。店にもよるけどかなり上手につけるし、いろいろわがまま聞いてくれるし。
でも電装屋さんは個人ではなかなかわからないのでディーラーに紹介してもらうかディーラに頼んでもいいでしょう。たいていのディーラーは自分ではつけずに、電装屋に丸投げです。で、ちょっとピンはねします。直接電装屋と話したほうが要望がちゃんと伝わってよいと思いますけどね。
書込番号:2086044
0点
2003/11/03 21:43(1年以上前)
今日ディーラーにオイル交換に行ったのですが、担当の係の方が「今ZHM9MDの在庫ひとつあるんで込み込み25万でどうですか?」と勧められ、悩んだ末VICSビーコンとフィルムアンテナサービスで25万円なら買う!と駄目もとで頼んだらあっさりOK(笑)もちろん取り付け工賃込みです。冬のボーナス前にえらい衝動買いしてしまいましたが、ディーラーの安心感と価格のバランスを考えると良い買い物したかな?これで今年の冬はいろんなスキー場にいけそうです。
ちなみにディーラーはトヨタネッツです。
書込番号:2090017
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
現行型エスティマに装着して3ヶ月程たちます。最近気付いたのですが、フェーダーを中間にしているのですが、リヤからの音量がフロントと比べて小さい様な感じです。今まで運転席で聞いていたので分からなかったのですが、3列目に座った時気付きました。ちなみにめいっぱいリヤよりとフロントよりで比べても同様です。皆さんどうですか?
0点
DSP(音場設定)やLPS(リスニングポジションセレクタ)を使用していませんか?
これらを使用していればリアからは反響音ぐらいしか聞こえません。
書込番号:2077979
0点
2003/10/31 00:59(1年以上前)
number0014KOさん早速の回答に感謝です。LPSもALLにしているのにどうしてかな?と思っていたのですが、確かにDSPは使用しています。解除して確認してみます。
書込番号:2078275
0点
2003/11/02 21:54(1年以上前)
DSPを解除してみようと思ったのですが、DSPのOFFって出来るのでしょうか?いろいろ試してみたのですが分かりません。教えてくださーい。
書込番号:2086252
0点
2003/11/03 08:00(1年以上前)
ソース表示にしておいて、右下のAV設定をタッチ。
音場設定がDSPなのでタッチして、ONになっているものを
もう一度タッチするOFFになります。
すべてがOFFになっていれば、DSPがOFFの状態です。
書込番号:2087484
0点
2003/11/03 16:03(1年以上前)
ふーさん2さん、ありがとうございます。
書込番号:2088781
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
友人がAVIC−XH07Vのユーザーなんですが、ある手順で
ナビを操作するとマニアモードという裏技があるそうなんです、
このナビにも同じような裏技はあるのでしょうか?
教えて下さい。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/07/28 10:22(1年以上前)
ナビ連動できるETCは同一メーカーの物だけです。
書込番号:1804370
0点
2003/07/28 18:39(1年以上前)
カーナビ研究室さん、ありがとうございました。
やはり同メーカーじゃないとダメなんですね。
もうすでにETCが車に付いていますので、諦めます(; ;)
書込番号:1805295
0点
2003/11/02 22:05(1年以上前)
そんなこと無いでしょ。
三菱のも連動しますよね。
書込番号:2086296
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
明日購入予定です。CDが自動的に録音されていくみたいですが例えば、全10曲のCDを購入したとして3曲目の途中でエンジンをきったとき録音されてるのはおそらく3曲目のとちゅうですよね〜。次にそのままエンジンをかけたとき途中からの演奏となるとおもうのですがこの場合、違うCDと認識されてしまうのですか?また同じCDと認識された場合残りの曲は追加録音されるのでしょうか?CDをまるまる一枚きちっとハードにとりこますためには通常もしくは倍速の時間車のエンジンをつけとかないといけないのでしょか?? 短時間の運転が多い場合中途半端な区切りでどんどんサーバーの中が増えていくのかな〜。
0点
2003/10/31 09:06(1年以上前)
過去ログにいっぱいでてます。
探して見つからないなら、いってね。
書込番号:2078742
0点
2003/11/02 17:35(1年以上前)
30万もするものがそんな仕様であるわけがない。
というわけで、録音途中の曲はエンジンを切ると消去され、次にエンジンを掛けたときに再録音されます。なので、放っておけば勝手に終了します。
書込番号:2085503
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





