このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年7月9日 06:27 | |
| 0 | 3 | 2003年7月9日 00:24 | |
| 0 | 2 | 2003年7月8日 05:18 | |
| 0 | 5 | 2003年7月7日 11:35 | |
| 0 | 4 | 2003年7月7日 11:22 | |
| 0 | 6 | 2003年7月7日 11:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
過去ログに多少書いてありましたが、レスついてなかったので教えてください。
例えばCDシングルを10枚覚えさせるとします。
で・覚えさせた日時をフォルダーみたいに管理して、再生とかできますか?
又、CDDBデータを受信するのに。プロバイダー契約って必要ですか?
カタログ・店員に聞いても今一はっきり答えてくれないので;;
教えてください
0点
2003/07/07 23:08(1年以上前)
メールかFAXでパイオニアに問い合わせを!きちんと丁寧に回答してもらえますよ!
書込番号:1739335
0点
2003/07/08 13:03(1年以上前)
アルバム1
アルバム2
アルバム3
↑表示のイメージ。アルバム1をタッチすると、
トラック1
トラック2
トラック3
↑のように表示されます。
書込番号:1740726
0点
2003/07/08 20:55(1年以上前)
ありがとう御座います。
電話で聞いてみます。
ナビはカロ・音楽はエクリプスで悩んでます。
結論としては・通常頻繁に使うこのミュージックサーバーの機能で決めたいと思います
^^;
書込番号:1741775
0点
2003/07/08 21:31(1年以上前)
プロバイダー契約なしでもOKです。
プロバイダー設定でdocomoにすればOKです(通話料のみです)。
でも、インターネット使用されているのですからプロバイダー契約を
されているのでは?
MSVには覚えさせた順に並びます。
あと、使いにくいですがマニュアルで任意に並べ替えもできます。
書込番号:1741911
0点
2003/07/09 06:27(1年以上前)
色々とありがとう御座います。
プロバイダなんですが・ホスト情報見てもらうと分かる通りヤ●ーなんです;;
いちおー。無料でダイヤルアップ契約できるみたいなんですが、追加契約・・・なので・・・^^;(色々と問題のあるヤ●-なので;;)
CDDB受信料金が気になるところですが、音楽によっても違うと思いますのでよく吟味してみます^^
書込番号:1743339
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
カタログには
「CNFC-16Mを使えば問題無く動作するけど
他のカードだと使えない場合がありますよ」
っていう感じに書いてあるんですが
実際のところはどうなんでしょうか
パソコン用などのメモリーカードで
問題無く使えてるよっていうのがあれば
参考に教えて下さい。
0点
2003/07/06 07:29(1年以上前)
ボクは、カロのDVDナビですが、メルコのコンパクトフラッシュにアダプターで、問題なく使えました。
書込番号:1733811
0点
2003/07/06 18:47(1年以上前)
使えない場合があると言うだけで どこのメ―カーでも問題ないでしょう。 メモリーカードで問題なんて聞いたことないけどねぇ。デジカメも必ず書いてあるし こうゆうコメントは色々な物で見ますね 何でもOKって書いとけっーの。
書込番号:1735180
0点
2003/07/09 00:24(1年以上前)
ありがとうございました。
おかげで安心して買いにいけます。
32MBくらいをさがします。
書込番号:1742735
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/07/07 23:51(1年以上前)
VOXYに取り付けました。
ハーネスと隙間を埋める枠は
カナック企画?のKK-Y50FP(3,000円ぐらい)
を使いました。
普通はナビの販売店に聞いたら教えてくれるし
販売してるはずです。
僕はナビしか売ってくれないお店では買う気はしません。
売りっぱなしは嫌ですから。
書込番号:1739562
0点
2003/07/08 05:18(1年以上前)
ワイドタイプだと思いますので、
部品が必要です。
P&A、NITTO、カナックなどで、出してます。
書込番号:1740148
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
今回、カロナビを購入しようと考えていますが、取り付けに関して自信がありません。そこで専門店にお願いしようと考えています。ナビをネットで購入して、待ち込みで取り付けをお願いしようと考えていますが、なるべく安値で上げたいのですが・・・また、ディーラーが安いという書き込みを見たのですが、新車購入ではないのですがディーラーでお願いする事は可能でしょうか?
0点
ディーラーうんぬんは、たぶん判子おすときとかに、言ったとかでしょ 中古でも、ディーラーでかうときに、いえばそうなるかもね
書込番号:1727288
0点
2003/07/04 09:52(1年以上前)
持込ナビでも作業してくれますけど、高いですよ。
私は新車購入で工賃無料サービスをしてもらいましたが、
正規の工賃は、ナビ(AVIC-ZH9MD)35000円。
フロントスピーカー取付け9000円。
レーダー探知機取付け4500円。
消費税込みで51000円と言われました。
もちろん値引きとして大きく見せる為にと言うのもあるでしょうが、
高いです・・・。
書込番号:1727389
0点
2003/07/04 23:12(1年以上前)
こんにちは。
ご自分で取り付けされたらいかがでしょうか?
車種が何かわかりませんので、あまり勝手なことは言えませんが、
思ったほど難しくありませんよ(時間はかかります)
サポートに聞いてみないとわかりませんが、
基本的に無加工で取り付け出来ます。
SONYモバイルのHPなどで、
センタークラスタ等の外し方を調べておけば何とかなります。
ちなみに私はこのナビ+リアフィルムアンテナを取り付けるのに
2日かかりました。(ナビ取り付けは初めてです)
答えになってないかな?
書込番号:1729240
0点
2003/07/05 10:39(1年以上前)
私もZH9MDをネットオークションで購入して先週ディーラーで取付してもらいました。新車購入ではありませんが、10年のお付き合いということで、正規料金35000円のところを30000円の工賃でしてもらいました。ディーラーとしてもナビも売って利益が欲しいでしょうから正規取付料金でも、”はい喜んで”という感じではありません。でも配線処理など作業自体はとても丁寧なので安心できますし、仕上がりの満足度は高いですよ。ただ取り付ければいいというのであれば、やはりてっちゃんさんの言う通り、ご自分で取付された方がよいと思います。
書込番号:1730591
0点
先日、ネット通販で購入し、自分でAVIC-ZH9MDを取付っしました。
ナビ取付は初めてでしたが、半日ちょっとで出来ました(元々、車イジリは好きです)
不慣れな人も、時間掛ければ出来ると思いますよ。
誰かお手伝いもいれば、少し楽でしょうね。
基本的には、配線差込、結線ですからね。
車種等の情報なんかも、ここの
http://www.mobile.sony.co.jp/
フィッティング情報等で集められますしね。
私は、別の箇所からの信号等も調べましたが。
私には、工賃を2〜4万円も払う余裕がありませんから(;^_^A
でも、自分でするのが不安なら、Dラー等でお願いするのが無難ですね。
安心費用&手間賃と考えましょう。
出張取付作業とかやってる業者もありますね(ヤフオクでも見ます)
書込番号:1737390
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
先日ZH9MDを購入しミュージックサーバーなどの昨日に感動しています。
携帯でタイトルなどを取得できるのはとても便利!
だけど、携帯ケーブルの収納に困っています。
カーショップに取り付けてもらったところ、オーディオの
下部分から携帯接続ケーブルがにょろ〜り(^_^;)
短いと不便だけど、長すぎても邪魔になっちゃって・・。
「こんな風にしておくと、使い勝手良くて便利だよっ!」
ってご意見のある方、ぜひ教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
0点
2003/07/03 21:50(1年以上前)
ワシは携帯ケーブルをグルぐる巻きにして灰皿の中に入れてまっせ!
書込番号:1725919
0点
2003/07/03 22:28(1年以上前)
私も同じ悩みを持って、試行錯誤・・・結局思いついたのは、センターコンソールの上のトレイまでケーブルを引っ張り出して、そこに携帯を繋いでいます。見えるケーブルも後ろから見てもわずかで、なかなかすっきりしています。
書込番号:1726091
0点
2003/07/03 23:31(1年以上前)
僕はコネクターにマジックテープを貼り、もう一方のマジックテープをコンソール脇の邪魔にならないところに貼り、携帯電話を使わないときはコネクターを貼り付けて置いています。
書込番号:1726381
0点
私は、元々がセンターコンソールにCDチェンジャーを入れていた為
既にコンソール中には穴を開けていました。
そこから携帯ケーブルを通して、BOX内に入れています。
書込番号:1737360
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9MD秋葉原で買ってきました。取り付けを業者に依頼すると2万円ほど,ディーラーに頼むと1万円ほどかかるので自分でやろうと思ってます。スピーカーとオーディオケーブルはすんなり取り付けられそうなのですが,ナビ部分の3つの信号(車速信号入力,パーキングブレーキ,バックランプ)の取り付けで迷ってます。取り付ける車はコペンで,これらの3つの信号は取り付ける場所にカプラーで来てます。ZH9MD側ではこれら3つの信号線が出ててどうやら絶縁されていてコイルで信号をうけるようになってます。私の推測ですと,ナビ側の線を3つ短く切って車側のカプラにつければよいのかと思いますが心配です。どなたか自分で取り付けされた方,ご教授おねがいします。新車をディーラーで買ったので最悪この部分だけは,ただでやってくれるように説得も考えてます。
0点
コペンの事はよくわからないですが、参考までに書いておきます。
通常その信号線は、エレクトロタップ接続になっていると思います。
車両側にその信号がカプラで既に用意されているのなら(羨ましいですね)
それに接続すれば大丈夫だと思います。
但し、ヒューズ抵抗等は切り落とさない様にしてください。
Pブレーキとバック信号は、テスター等でも正しいかどうか簡単に調べられますよね。
書かれている
「ZH9MD側ではこれら3つの信号線が出ててどうやら絶縁されていてコイルで信号をうけるようになってます。」
は、意味がよくわかりません。m(_ _)m
ディーラーで、その配線が正しいかどうかだけでも聞けば安心ですね。
って書いてる私も、もうすぐAVIC-ZH9MDが納品されます。
現在、配線等を下調べしている段階ですので、ご参考までに。
書込番号:1719205
0点
2003/07/02 08:36(1年以上前)
たか〜さん,返信ありがとうございます。エレクトロタップ接続?ってどんな接続ですか?とにかく,ディーラーからは,カプラに出てる信号線教えてもらったので,ヒューズを切り落とさず接続してみます。どうもありがとうございました。
書込番号:1721330
0点
エレクトロタップ接続は、配線にワンタッチで簡単に接続出来るコネクタです
手軽ですが、気をつけないと接触不良の原因になる場合もあります。
特に大電流箇所にはあまりお勧めできません。。
確実な結線は、圧着やハンダ付け等ですね。
直リンクが良いかわかりませんが、検索で出てきた所を貼っておきます。
こうゆうモノです
http://www.fm-beat.com/takearest/etap/etap.htm
(エーモンHPでも確認出来ると思います。http://www.amon.co.jp)
ちなみにヒューズ抵抗は通常のヒューズと違い
一見、ただのプラスチックです、それより先の配線を切断するのは問題ないと思います。
頑張って取付して下さいね、成功報告待ってますね(^O^)
書込番号:1721869
0点
2003/07/02 21:07(1年以上前)
たか〜さん,書き込みありがとうございます。そうですね,確かにZH9MDから出てる3つの信号はエレクトロタップになってました。ヒューズの先から切り落として,ハンダ付けでもします。取り付けできたら,また報告します。いろいろとありがとうございました。
書込番号:1722754
0点
2003/07/07 00:49(1年以上前)
ナビ今日とりつけました。結局ナビの3つの信号はコネクタが見つからなかったので,エレクトロタップで接続しました。何のミスもなく簡単に取り付けられて一発で動きました♪たか〜さん,いろいろとありがとうございました。
書込番号:1736534
0点
ブリトニさん、取付成功おめでとうございます♪ヽ(^。^)/
私も納品され、5日にAVIC-ZH9MD取付出来ました♪
やっぱ、最新機種は色々感激です(笑)
書込番号:1737354
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





