このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年6月28日 20:10 | |
| 0 | 0 | 2003年6月27日 21:56 | |
| 0 | 2 | 2003年6月27日 21:39 | |
| 0 | 0 | 2003年6月27日 20:17 | |
| 0 | 1 | 2003年6月26日 23:23 | |
| 0 | 2 | 2003年6月26日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9MDとフィルムアンテナ/パルウス][FLA-110]の組合せを
考えているのですが、
・ZH9MD:TVアンテナ入力x4ch
・FLA-110:TV出力x4chと、FM-VICS用出力とで5本の出力
ということは、この組合せはの接続は無理ということでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
0点
2003/06/28 18:32(1年以上前)
ZH9MDにVICS用の入力端子もありますので、5本全部接続します。
純正のアンテナ端子は、オーディオのラジオアンテナ入力に接続します。
これが4chのアンテナの場合、VICS用に1本使うので、TV入力は3本となり、感度が低下します。
書込番号:1710823
0点
AVIC-ZH9MDを購入検討中の者です。
AVIC-ZH9MDのFM-VICSは、AM/FM/VICS/FM多重用共通で入力(JASO形状)すると聞いていたのですが、
VICS用の入力端子も存在するのですか?
通常はTVアンテナ4ch、FM-VICSはラジオ等と共通でみたいですね
なので、パルウスも4chのを使用すると思っていました。
書込番号:1710941
0点
2003/06/28 19:44(1年以上前)
はじめまして
おなやみやみさん
私も同じ組み合わせで、FLA-110のFM-VICS用端子は遊ばせています。
・ZH9MDのTVアンテナ入力x4chには、FLA-110のTV出力x4chを接続し、
・ZH9MDのFM端子には車からきているラジオ用の端子を接続しました。
一応、問題なくFM-VICSを受信しています。
書込番号:1711006
0点
2003/06/28 19:52(1年以上前)
りょうば様、早速の返信ありがとうございます。
私の説明足らずで皆様を混乱させたようです。
・アンテナFLA-110には、
TV出力x4chと、【FM多重】のVICS用出力【←普通のミニジャック】
5本の出力があります。
・カーナビZH9MDには、
TVアンテナ入力x4ch【←普通のミニジャック】と、
VICSビーコン用(ND-B5専用コネクタ)1個があります。
アンテナのFM多重VICS出力(←普通のミニジャック)は、どこに
接続するのだろう?・・と無知なので行き詰っています。
書込番号:1711028
0点
2003/06/28 19:55(1年以上前)
↑↑
スクラット2さんと、行き違いの発言してしまいました。
書込番号:1711042
0点
2003/06/28 20:10(1年以上前)
やはり、アンテナのFM-VICS用端子は遊ばせることになるのですか。
車に付いているFM/AMラジオ用アンテナの性能次第ということですね。
「FLA-101」にしても良いのかもということですね。
書込番号:1711078
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
はじめましてZH9MDの購入を検討しています。
実際にリンカーン ナビゲーター(2000年式)、またはエクスペディションに
取付けられてる方はいらっしゃるのでしょうか?
取付け可能かどうか情報をお持ちの方も宜しくお願いします。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
カロのオプションパーツでVICSのNB-D5がありますが、パルウスのFM-VICSアンテナFLA-301で代用は出来ないのでしょうか?また代用できるとしたら感度に違いは出てくるのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください!
0点
2003/06/17 06:11(1年以上前)
くろうにゅう さん はじめまして
VICSにはまず3メディアVICSと言って
1.FM放送局(FM多重)から発信されているもの
2.道路上から発信器から出ている電波ビーコン
3.FM放送局&道路上から発信されている 光ビーコン
がありますが
1は付属でついてくるFM-VICS対応アンテナで受信します。(パルウスのFM-VICSアンテナFLA-301はFM-VICS対応であればFM多重のみ受信)
2・3はカロのオプションパーツでVICSのNB-D5で受信させることになりますよって、両方付けることによって多くの情報を取り入れることが可能です。
あまり多くの渋滞情報を求めないのであればオプションパーツのVICSのNB-D5は必要ないとおもいますよ
よって、代用はできないと思います。
書込番号:1675942
0点
2003/06/27 21:39(1年以上前)
こんばんは。くろうにゅうさんと同じような質問かもしれませんが、パウルスのFLAー110でもスクラットさんの言う2・3番の情報は受信できず、詳細な渋滞情報を得たければ必ずNB−D5が必要ということですよね?申し訳ありませんがどなたか無知な私にご教授ください。
書込番号:1708049
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
HDに録音された曲の検索にはどのような方法があるのでしょうか?
AVN8803HDは、ジャンル、アーティスト、録音日等で
検索及び再生が出きるそうなのですが・・・
選曲の方法を教えて下さい!
0点
2003/06/26 23:23(1年以上前)
検索方法はわかりませんが、まずアルバムタイトル名一覧が表示されます。そのアルバム名をタッチすると曲名が一覧表示されます。ご希望の回答でしたでしょうか・・。
書込番号:1705625
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
HDDへ音楽を録音するときのフォーマットは何ですか?カタログ見てもわかりませんでした。たぶん,mp3かな〜。またそのときのビットレートなどわかる人いたら教えていただければと思います。
0点
2003/06/26 16:27(1年以上前)
圧縮レートは固定ですが詳細は不明でした。
ATRAC3方式で圧縮されて録音されますので、
mp3とは違います。mp3自体は再生可能です。
書込番号:1704359
0点
2003/06/26 21:42(1年以上前)
ちどりんさん,コメントありがとうございます。MDと同じフォーマットですね。
書込番号:1705185
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





