このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年6月17日 00:23 | |
| 0 | 1 | 2003年6月16日 20:46 | |
| 0 | 1 | 2003年6月15日 21:25 | |
| 0 | 2 | 2003年6月13日 23:56 | |
| 0 | 1 | 2003年6月13日 23:23 | |
| 0 | 4 | 2003年6月13日 14:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9MDをランドクルーザー100の純正デッキ(CD・テープ・ラジオ)をはずして付けたいのですが、純正デッキが大きいためインパネとデッキに隙間があいてしまいます。化粧パネルも単品では売ってないんです。ウッド仕様だと外品デッキに合うインパネもあるのですが黒のノーマルのって売ってないんですか?どなたかお教え願えませんでしょうか。宜しくおねがいします
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
新型STEP導入に伴い、このナビを買おうかな?と思ってます。
自分の要求に対して、ほぼ満たしているとは思うのですが,不安要素を取り除く為、教えて頂きたいのです。宜しくお願いします。
Q1:DVDは、Mpeg1,2ファイル形式を読み取ることができますか?
自宅でPC録画していて、MPEG1,2ファイルができます。VIDEOフォーマット、VR形式フォーマットに変換するのは、かったるくてやってられないので、そのまま、MPEGをDVD-RWに焼き付けて、再生したいのです。
Q2:アンテナは、2枚フィルムタイプですが、感度の方はどうですかね?ケーブルを延ばしたくないので,フロントガラスの上方の目立たないところに張りたいのですが,かっこ悪くならないかな?
以上です。、宜しくお願いします。( -_-)=○()゜O゜)アウッ!
0点
2003/06/16 20:46(1年以上前)
>Q1:DVDは、Mpeg1,2ファイル形式を読み取ることができますか?
無理です、国産メーカーの家庭用DVDデッキでも、そんな機種はありません
アンテナの件は人それぞれなんで何とも言えないですが、気になるなら、
社外品のサイドガラスに貼り付けるタイプがよろしいかと思います
書込番号:1674527
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9MDもH9も、HDDの増設は出来ません。
モデルチェンジ前のモデルだとHDD増設可能なので、ある意味貴重かも・・・
書込番号:1671626
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
インターネット接続は通常携帯電話にてドコモやcdmaOneの様ですが、、
PHS定額制のDDIポケットAir-H"やドコモのP-inFree1Sを接続する事は出来るのでしょうか?
0点
残念ながら、出来ません。
私も出来るとうれしいのですが・・・
書込番号:1656127
0点
2003/06/13 23:56(1年以上前)
たぼたぼ2 さんへ
秋葉なんかで接続部品があるかなと思っていたのですがやっぱり無理そうですね。ありがとうございました。
書込番号:1668605
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9MDのオプションになっているフィルムアンテナとパルウスのフィルムアンテナはどちらの方が感度がいいのでしょうか?
それと15年式ハイエースバンにZH9MDをつけたいと思っているのですが本体以外に必要な配線等などあったらそれも教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2003/06/13 23:23(1年以上前)
こんにちは。
>ZH9MDのオプションになっているフィルムアンテナとパルウスのフィルム>アンテナはどちらの方が感度がいいのでしょうか?
実際に比較した訳じゃありませんが、
体感的?にはどちらもほとんど変わらないと思います。
だだ、実績でパルウスを選ばれる方は多いです。
>それと15年式ハイエースバンにZH9MDをつけたいと思っているのですが>本体以外に必要な配線等などあったらそれも教えてください。
どちらで購入をお考えかわかりませんが、
普通はナビのSHOPに問い合わせたらわかると思います。
私の場合は、それすらわからないようなSHOPでは買いません。
あー答えになってませんね・・
すみません。
書込番号:1668437
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
少し判らないのですがMSVって地図情報が入った
HDDに書き込まれていますよね。HDDが一つですから当たり前ですが!
で、これって音楽の読み出しと地図の読み出し(書き込み)が同時に
行われているってことで
地図&音楽の読み出しに関してはHDDが2基搭載されているイクリの方が
HDDの負荷的には軽いって事なのでしょうか?
それとも2つ位のデータの同時読み出しであれば性能的に問題無いのでしょうか?
とりとめもない質問ですが少し気になりましたので書いてみました。
どなたかわかりましたらご回答お願いします。
イクリとカロではどっちが販売台数が多いんですかね?
0点
買いたいですさん こんにちわ
>イクリとカロではどっちが販売台数が多いんですかね?
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/05/3.html
・・・です。
書込番号:1662525
0点
2003/06/12 02:31(1年以上前)
HDDの転送レートは数10MB/sと早いです。
HDDからの読み出し情報は、地図で表示するのは図形情報ですので、1画面で数10KBかと思います。
さらにスクロールは一部書き換えですので、スクロールの読み出し速度はその数分の1でしょう。
音楽も、CDで150KB/sで、MSVには圧縮して録音するのでさらに数分の一。
HDDの負荷という点では、両方同時でもほとんど影響ないレベルではないでしょうか。
書込番号:1663167
0点
2003/06/12 17:45(1年以上前)
初めて知りました!
ありがとう!
感謝してます。
じゃあ、安心ですね!
書込番号:1664412
0点
2003/06/13 14:00(1年以上前)
マルチ投稿はお止めになった方がよいでしょう。
書込番号:1667022
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





