このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年6月11日 18:50 | |
| 0 | 1 | 2003年6月11日 14:22 | |
| 0 | 2 | 2003年6月11日 14:02 | |
| 0 | 2 | 2003年6月11日 06:11 | |
| 0 | 7 | 2003年6月10日 14:06 | |
| 0 | 3 | 2003年6月10日 13:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/06/11 18:50(1年以上前)
当然 落ちますよ!
車外にアンテナがある方が電波を拾いやすいですね
書込番号:1661640
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
皆さんこんばんわ!
ZH9MDを搭載して2週間程経ちました。
で、最近思ったのですが、アルバムの曲名をダウンロードして
貼り付けれるサービスは本当に便利ですね。
僕は最初は、ドコモの携帯より某プロバイダのISPに接続して
DLしてましたが、よく見るとドコモのモペラがそのまま使える
様でしたのでモペラに切り替えました。
これだといちいち設定せずにプロバイダの選択肢を選ぶだけで
接続できるのですが、この場合一回のDLで携帯の通信料金は
いくらくらい要るのでしょうか?
ちなみに某プロバイダで接続した場合は12曲のアルバムで
44円程通信料金が掛かった様です。
どなたかわかる方いましたらお願いします!
0点
2003/06/11 14:22(1年以上前)
J−PHONEの場合プロバイダ不要のアクセスインターネットというのがあります。データ量に関係無く15円/1分です。ダウンロードまでに1分もかからないですし15円ですね。au、docomoよりも安いですね。
書込番号:1661070
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
レガシー(BG5)への取り付けを考えてます。
ただ2DINになりますと、結構下のほうになるかなと思いますが、操作性、視界性はいかがなものでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
0点
2003/06/11 13:06(1年以上前)
レガシーBE5に乗ってます。既にZH9MD取り付け済みです。
確かに結構下になりますが画面角度が変更できますのでほとんど気になりません。自分はシフトに手を置く癖があるので指を伸ばして届く距離なのでかえって使い易いです。
どうしても・・というのであればエアコン操作パネルを下にもっていき最上段2DINを使うことも可能ですが、化粧パネルを削る必要があるのであまりお勧めできません。
http://www.naviokun.com/text/carro.text/carr_fram.html
で実際最上段に取り付けしていますよ。参考まで。
書込番号:1660939
0点
2003/06/11 14:02(1年以上前)
↑リンク先の内容が変わっていました。
http://www.geocities.com/ym17_mappy/legapic/legapic1.html
↑で1段下げてるのが載ってます(あまり参考になりませんが)。
書込番号:1661042
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9MDかXH9を検討しています。リモコンと比べてタッチパネルの使い勝手はどうでしょう?店頭で使ってみましたが、いまいちよくわかりませんでした。ソニーのリモコンになれたせいか、カロのリモコンは使いにくかったです。
質問ばかりですみません、この機種らしきのが日産のDオプにあったのですが、同じ物なのでしょうか?wmaも再生できるようになってたので、どうなんだろ?って思ったものですから。よろしくお願いします。
0点
2003/06/10 11:06(1年以上前)
タッチパネルの好き嫌いは好みですね。銀行のATMで振込みが好きならばタッチパネルかな、窓口だよと思うならリモコンかな、使ってそろそろ一ヶ月経ちそうですが、タッチパネルの場合画面の際にボタンが配置される事が表示にあるので、指が太めの人は辛いときもあるような感じがします。そういう点では爪を伸ばしている女性も気になるかもしれませんね。
日産の事はわかりません。
書込番号:1657613
0点
2003/06/11 06:10(1年以上前)
わかってるくせに!さん、ありがとうございました。
とりあえず日産で聞いたところ、Dオプは同じ物のようです。
予算が許せば購入したいと思います。
書込番号:1660336
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
あるカーショップで説明を聞いたところ、ステアリングでオーディオ操作ができる車にこのナビ(あるいはオーディオ機能を持ったもの全て)を取り付けると、元の配線を全てカットするので、ステアリングのオーディオ操作が出来ないと言われました。本当でしょうか?どなたかオーディオをステアリング操作できる車にナビをつけた方、教えてください。ちなみに私の車は現行ベンツC180です。
又初心者の質問で申し訳ありませんが、フィルムアンテナとはどんなものですか。カーフィルムの内側に重ねて張れますか?普通のアンテナとの感度の差は?大きさ透明感は? 価格は? 等教えてください。
0点
2003/06/08 16:22(1年以上前)
現行CクラスでしたらパナソニックからでているL−056DUベンツ・プジョー用電源キット(定価2000円)を使うことが出来ます。これを使うと純正配線を切らずに取り付けできるので、純正デッキに戻した時にステアリングリモコン再使用可です。
フィルムアンテナはカーフィルムの上から貼る事が可能です。フィルムの種類により感度差あります。カーフィルムの上から貼ると外からは目立ちませんよ。価格はメーカーにもよりますが定価で18,000〜27,000位です。
書込番号:1652079
0点
2003/06/08 21:22(1年以上前)
パルウスは私も使っていますが、感度もよくお勧めです。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/index.html
C180でしたら、適合車種に載っていますよ。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/tekigou/maker/europe/index.html
これを見ると、PALUSE-Uが対象みたいです。
書込番号:1652876
0点
2003/06/08 21:44(1年以上前)
ごんべーさん、りょうばさんありがとうございました。
ごんべーさんに質問ですが、ご紹介のキットを使えば配線をきらなくて良いのはわかりました。可否を知りたいのは、ナビAVIC−ZH9MDを取り付け、ナビのオーディオ部の音量をステアリング操作が出来るかです。ご回答の文面だと、出来そうにないのですが、、どうでしょうか。
書込番号:1652949
0点
2003/06/08 22:29(1年以上前)
純正デッキのみの対応です。
書込番号:1653107
0点
2003/06/08 22:30(1年以上前)
ベンツの場合は純正デッキしか対応していません。
書込番号:1653117
0点
2003/06/10 14:01(1年以上前)
海外にはこんなものがありますよ
http://www.logjamelectronics.com/pacswisteerw.html
これはステアリングコントローラをリモコンのスイッチに変換するやつなんですが、また、ヨーロッパのアルパインでは車種別にステアリングコントローラを変換してアルパインのデッキを操作出来るようにするハーネスがあるみたいですよ。
書込番号:1657967
0点
2003/06/10 14:06(1年以上前)
追記ですが、日本でもホンダのS2000に上記のSWI-Xを付けてる方がいますよ。くわしくはこちら
http://rena21.hp.infoseek.co.jp/s2000/index.htm
書込番号:1657974
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9MD購入予定です。
現在室外用ダイバーシティアンテナを所有しているのですが、最近話題のフィルムアンテナと感度はどの程度ちがうのでしょうか?
以前は室内アンテナは感度が悪いというのが固定観念のようでしたが、最近のフィルムアンテナは室外アンテナと同等程度の感度はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
使用する場所によります。
電波の強いところでは、ダイバーシティもフィルムもそんなに差は無いと思いますが、電波の弱いところではダイバーシティのほうが良いと思います。
実際使ってみての感想です。
フィルムなら、必ずブースターの付いているタイプですよ!
書込番号:1656686
0点
2003/06/10 01:22(1年以上前)
蛇足ですが。
ダイバシティー:複数アンテナを用意し、受信感度の良いものを選択する受信方式。
室内用フィルムアンテナも、ほとんどダイバシティですね。
書込番号:1656938
0点
2003/06/10 13:31(1年以上前)
たぼたぼ2さん、有難うございました。
やっぱり外付けのアンテナの方が感度はいいようですね。
現在外付けのアンテナが車についているため、それを利用しようと思います。
>りょうぱさん
室内アンテナも当然ダイバーシティでしょうね。
山奥に住んでいるため、感度のよしあしは重要項目なもので(笑)
有難うございました。
書込番号:1657904
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





