このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年10月24日 11:54 | |
| 0 | 2 | 2004年10月18日 23:40 | |
| 0 | 1 | 2004年10月16日 13:48 | |
| 0 | 4 | 2004年10月8日 00:20 | |
| 0 | 5 | 2004年10月6日 00:47 | |
| 0 | 0 | 2004年10月5日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
内蔵HDDを取り出して、パソコンとつないでパソコン内のMP3ファイルを書き込みしたことある人いませんか?
通常通りCDから録音したらMP3形式で録音されるのかわかりませんが・・・
0点
2004/10/24 01:07(1年以上前)
俺も知りたい!
書込番号:3417370
0点
まず最初に、PCにつないでも中は見ることが出来ません。ロックがかかってます。録音方式もMP3ではなくATRAC-3です。
書込番号:3418513
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
お分かりになる方がおいでましたら、是非教えてください。
今悩んでいます、『ZH9MD』と、アゼの『MAX940HD』とでは
どちらの方が音質がよいでしょうか?
『ZH9MD』はディスプレイされていないため、聞き比べが出来ません。
アゼの『MAX940HD』は思ったよりも良い音だったため、『ZH9MD』の音質が気になりました。
是非お分かりになる方教えてくださいませ。
(音質と言ってもそれぞれの主観があると思いますが、思った通り教えていただければありがたいです。)
0点
2004/10/17 22:42(1年以上前)
私は、フロント・リアともに同じパイオニアTS-017A、サブウーファーに
ケンウッドKSC-WX1を使用していますが、昔から言われているように(?)パイオニア系特有の結構ドンシャリ系が顕著のような気がします。以前の車で使用していたケンウッド製DPX-900では同じような系統ながら、そこまで気になりませんでしたが、今は高音を絞り気味で調整しています。特にJ-POP系は顕著です。DSPも一応ついてはいますが、オーディオ専用機から較べれば、中堅どころぐらいのレベルではないでしょうか?
総じて音の広がり感、ボーカルの中音域が弱い気がしますね。もっともスピーカに拠ると思いますし、車の形状(ストリーム)もありますし。いまの私の使い方はMSV(ATRAC-3)がメインなのですが、同じATRAC-3で圧縮しているMDのほうが音質がよい気がするのは不思議です。但し、自分の要求するパラメータ(音、ヴィジュアル、ナビゲーション等々)を高いレベルで満足させてくれるのは、今のところパイオニア製品しかないと感じており、選んで正解!と考えています。
書込番号:3396329
0点
2004/10/18 23:40(1年以上前)
orbis3さん
レスありがとうございます!いやぁずっと待ってた甲斐がありました(笑
やはり『ZH9MD』の方が良いようですね。私の場合はスピーカー(FR共)カロなんで、できれば『ZH9MD』にしたい気持ちは強いんですよ。
カロは全てカロで統一するとよくなるとも聞きましたし。
では『ZH9MD』の方向で考えてみようかな〜。
まだ売ってるかな(汗
書込番号:3399951
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
前回のバージョンアップ(昨年8月頃から受付)を経済的事情により申し込まなかったのですが、今回のバージョンアップを申し込むことで、前回バージョンアップしていれば更新された地図データや新機能は手に入るのでしょうか?
ちなみに、ZH77MDを使用しています。77MDの掲示板がないので、この掲示板に書き込みました…
0点
2004/10/16 13:48(1年以上前)
前回のバージョンアップの内容が
含まれていない今回のバージョンアップって
普通に考えればありえない話では?と思います。
しかし今回のバージョンアップは過去ログ等でも
問題視されていますので注意が必要かと思います。
書込番号:3390849
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
9MD購入の予定です。(急がないと)
アンテナはフィルムレスアンテナを検討しています。(カー用品店でデータシステムのSTA−100を奨められました)上部2枚は確かに細く目立たなさそうなのですが、横2枚貼るのを好みません。他に日立モバイルのFANT−D5P、ケンウッド製等があるようですが。どれも実際の装着を見た事がありません。(駐車場で一台上部2枚、横2枚タイプを見ましたが、確かに細く目立ちませんでした。黒い細いコードが出てましたが、これも気になりませんでした。どこのかは分かりません。)
フロントガラスの見栄え良く仕上げたいのですが、フィルムレスアンテナのお奨めがありましたら、是非アドバイス宜しくお願いします。
映りはパウルスが良いと、このサイトで知ったのですが、目立ち具合はいかがなのでしょうか?
0点
フィルムレスの日立FANT−D5Pとケンウッド製はほぼ同等品です。
(見た目は全く同じ)
他にストリート製等ありますがフィルムレスタイプでしたら
見た目・価格・映りでFANT−D5Pがお勧めです。
STA−100はおっしゃるとおり横2枚が気になります。
又、ブースター利得が高く、一見映りがよさそうに思いますが車内のノイズを拾う率も高くちらつきが多くなります。
強電波界でのご使用が主でしたらお勧めできません。
パルウスはフィルムタイプですので当然フィルムレスよりは目立ちます。
又、映りが良いのは高グレードモデルですので廉価版のパルウスFWを選ぶなら受信感度は大差ないので見た目の良いFANT−D5Pの方が良いでしょう。
ご参考までに・・・
書込番号:3353761
0点
2004/10/06 09:23(1年以上前)
度々です。
9MDにケンウッド(日立モバイルのOEM)のフィルムレスアンテナを使用しています。フィルムタイプのものを使用していないのでどれくらい視界を遮るのか分かりませんが、フィルムレスアンテナはほとんど気になりません。
また車の外から見た感じと、中から見た感じは、全然違いますので、自分の車で装着した感じを想像することをお勧めします。(外からのみば
受信感度に関しては、パウルスのものも気になりましたが、受信している場所や環境に影響されやすく、どんなフィルムタイプのものより、ロッドアンテナにはかなわないとのショップ話でフィルムレスアンテナにしました。それにTVは、ほとんど見ないことも後押ししました。
参考までに・・・
書込番号:3354317
0点
こんにちは。
私は今までナビ付属のロッドを使用していましたが 先週データシステムの
STA−100に変更しました。 見た目もスッキリしていて 縦2枚も
全然気になりませんよ。 写りはロッドよりも落ちると思っていましたが
全然変わりなく綺麗に写っています。 私の地域ではブースターが強すぎて
ちらつく事はありませんでした(千葉市中央区)。
私の場合はデータシステムで大正解でした。 日立製のは試した事が無いので
解りませんが 横に乗っている妻もTVが綺麗に写ると喜んでいます。
どこの製品が良いとは言いませんが、フィルムレスアンテナは絶対にオススメです。
PS,実はアンテナの貼り付けを失敗してしまいデータシステムさんに
電話して相談しましたら 新しいアンテナを送ってくれました。 とても対応も良く、親切でした。 アンテナだけ追加で3500円で買う気だったのですが 感謝ですm(_ _)m
書込番号:3355486
0点
2004/10/08 00:20(1年以上前)
PPFOさん・あきゆうひろさん・たけたけおさん、アドバイス有難うございました。
アドバイスを読んでから、駐車場のフィルムレスらしき車の内側から覗いて(!)みました。外からと内側からの感じは、なる程違うようですね。
ケンウッドがOEMにする安心感(?)か、縦ラインもあまり気にならない細さか、(データシステム社は今回初めて知りました。(車音痴!?)私の中ではそこも不安でしたが皆さん使っているようで不安解消です。)
ブースター、地域性・・・色々あるのですね。とても参考になりました。
週末、どちらかを購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:3360438
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ヘッドレストアーム等を使って、後部座席用にモニターを追加できるのでしょうか?出来ればオークション等で安価に出来ればと思うのですが、可能でしょうか?どなたか教えてください。
0点
>ヘッドレストアーム等を使って、後部座席用にモニターを追加できるのでしょうか?
リアモニタの増設は可能です。
ヘッドレストに取付できるかどうかはクルマと接続するモニタによります。
書込番号:3343158
0点
2004/10/03 21:57(1年以上前)
ありがとうございます。でも、AUX端子って?装置を別に買うんですか?だったらオークションに出ている楽ナビのモニターでもAUX端子が必要ですか?AUX端子を購入すればどんなモニターでもOKなんでしょうか?すいません教えてください。
書込番号:3345797
0点
> でも、AUX端子って?装置を別に買うんですか?
特に必要ありません。ZH9MDに付属しているビデオ入出力コードを使用します。あとは、映像用のピンコード1本(1000円程度)を購入するだけで接続することができます。
>だったらオークションに出ている楽ナビのモニターでもAUX端子が必要ですか?
楽ナビに付属しているリアモニタ(キッズモニ)にはハイダウェイユニットにビデオ入力端子がありますのでそこに接続するだけです。
>AUX端子を購入すればどんなモニターでもOKなんでしょうか?
リアモニタとして販売されているものであれば、必ずビデオ入力端子は装備されていますので、特に何も購入する必要はありません。上記のケーブルが1本あれば大丈夫です。
書込番号:3346978
0点
2004/10/06 00:43(1年以上前)
私のとこのイエローハットではカロの
アンテナ付属(サービスで)してました。
色々回ってみるといいと思います。
あとフィルムアンテナを別で買うなら
ケンウッドのモノが写りがよいと聞いたことがあります。
色々検討してみるとよいと思いますよ。
書込番号:3353648
0点
2004/10/06 00:47(1年以上前)
↑上記の書き込み、間違えました、お恥ずかしい<(_ _)>
これは[3342791]に対するレスです。
書込番号:3353670
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
9MD購入の予定です。(急がないと)
アンテナはフィルムレスアンテナを検討しています。(カー用品店でデータシステムのSAT−100を奨められました)上部2枚は確かに細く目立たなさそうなのですが、横2枚貼るのを好みません。他に日立モバイルのFANT−D5P、ケンウッド製等があるようですが。どれも実際の装着を見た事がありません。(駐車場で一台上部2枚、横2枚タイプを見ましたが、確かに細く目立ちませんでした。どこのかは分かりません)
フィルムレスアンテナのお奨めがありましたら、是非アドバイス宜しくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





