このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年6月22日 20:45 | |
| 0 | 4 | 2008年3月2日 12:07 | |
| 0 | 3 | 2008年1月23日 22:14 | |
| 0 | 1 | 2008年1月23日 14:29 | |
| 2 | 2 | 2008年1月23日 14:24 | |
| 2 | 3 | 2007年8月19日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
はじめまして。
トヨタ純正NHDP−W54を使用しているものです。さて,今年の7月あたりからですが,携帯電話(Au)を使用してのCDDBで,アルバムのタイトルは取得できるのですが,その詳細の個々の歌のタイトル等が取得できない状態が続いています。従って,画面の表示は「CD****」(*は,録音日時)となっています。これは,故障なのでしょうか。それともほかに原因があるのでしょうか。どなたかお分かりの方,お教え願います。
0点
かなり間抜けなタイミングでレスします。
ナビのマニュアル「オーディオブック」の「タイトル情報を取得する」の
章に何やら書いてあります。
私のですと「※本商品を利用してのGracenote CDDBのインターネットのデー
タベースへのアクセスは2006年3月までご利用できます。」と。
書込番号:7975882
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
先日ハードディスク等の修理から帰ってきましたが,ためていた音楽データがとんでいました。
1枚1枚シコシコとCD入れているのですが,新しいCDなどの場合にアーティスト名や曲名をPCカードを使って記憶させる方法ってどうやるのでしょう?
取説見ても上手くいきません。
スペースなどもタブキー使っているのに…。
例えば先にCD入れてハードディスクに保存してても,あとからPCカードにデータを入れれば認識してくれるのでしょうか?それともCD入れる際に同時でないとダメなんでしょうか?
また,PCカードにテキストで入力するには曲名はアマゾンでCDの曲目を借用し,ペーストしているのですがフリガナってやはり手入力しか手段はないですか?
電話でできればいいんだけど,SBの3G機なのでどうにもなりません。2Gは無いし…。
気長に待ちますのでどなたか教えてくださいませ。
0点
パソコンで MYDB.TXT というテキストデータを作り
PC カードから読み込むとパソコンで設定した曲名を設定できますよ。
私は SD カードにデータを書き込んで PC カード変換アダプタを使用して読み込んでいます。
結局はパソコンで手入力しますがナビ本体でやるより遥かに楽だと思います。
MYDB の書式については取説に書いてあったような‥。
うろ覚えですみませんが参考になれば。
書込番号:7428983
0点
ご返信ありがとうございます。
テキストファイルの名前も合っていますし,タブキーの操作も間違っていないと思います。
PCカードをナビ本体に挿し,データ取得の操作をしても電話接続のチェックはするのですが,PCカードのことは何も表示されないです。
もしかしたら,PCカードの読み取りも不具合かなと思ったんで,オーバーホールの際の点検結果には期待してたんですが結局だめでした。
書込番号:7439786
0点
mydb の作り方は分かっていらっしゃるとの事でもう一点だけ。
PC カード挿入時にナビの画面に「PCカードが挿入されました」の様なメッセージは出力されていますか?
(携帯電話接続時のメッセージと同じような感じです。)
これが表示されていない場合、PCカードの認識を正常にしていない可能性があります。
購入当時、すべてのPCカード、PCカードアダプタの動作確認は取れていなかったと思います。
書込番号:7463587
0点
IT戦死さん
ありがとうございます。
PCカードの挿入時のメッセージは出てなかったような気がします。
そのことが原因なのかも…
そもそも認識されなければ読めませんもんね。
ちなみにPCカードはパイオニアのものですので問題ないと思います。
書込番号:7473688
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
はじめまして。
メカに疎いので教えてください。
はじめて昨年、ナビをつけました。
当時は、ムーバを使用していましたが、今年に入り携帯が壊れ
フォーマに変えました。
ナビはフォーマ対応でないと知りませんでした。
ナビ購入して半年しかたっておらず
フォーマは1ヶ月もたっていなく早々金銭的にも
変えることも出来ません。
このナビでファーマ対応になる機器や
方法がないかと思って書き込みした。
同じ境遇の方や、メカに詳しい方などいましたら
教えてください。
メーカーに問い合わせましたが
色んなところに回され
理解しがたい言葉で説明を受け
難しいと言う感じの回答でした。
宜しくお願いします。
0点
えぇと。とりあえず、オークションで買うなり、0円携帯を買って解約するなりして白ロムを入手して、デュアル契約すれば、ムーバに切り替えてる時は使えた筈なんですが。
書込番号:3836856
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
今日、携帯電話をauのW33SAUに機種変更しました。お店を出ていつもどおりZH9MDに接続・・・。いつもどおりいったん電源が落ち再起動と思いきやLoadingの表示のまま電源が入ったり切れたり・・・。まさかと思い帰ってhttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/m04_03hdd.pdfを確認すれば、やはり接続不可(ToT)
せめてハンズフリーだけでもと思うのですが、やはり無理なものは無理なのでしょうか??
0点
number0014KOさん の書き込みを参考になさってください。
書込番号:7282923
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
標準で付いていた携帯のコネクタでは当方の携帯に接続できないため困っております。
ZH9MDにsoftbank(705P)の携帯を接続できる変換コネクタなどを使用した方はいらっしゃいませんでしょうか?
お助けください。
0点
データの通信方式が異なりますので、コネクタを変換した程度では接続はできません。
なお、FOMAやWINであればアイ・オー・データからアダプタが発売されています。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/07nvpdcp.aspx
書込番号:7036061
2点
number0014KOさん ありがとうございました。
FOMAでは接続できないとあきらめかけていたので助かりました。
書込番号:7282913
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
何方か教えてください!
最近この機種を中古にて購入しましたが、本体、電源ケーブル、RCAケーブルしか付属しておりませんでした。
ライフJB−5に設置予定でありますが、予算の関係でDIYでやってみようと思うのですが、GPSアンテナは別として、音声認識コントローラー・マイク関係は必要でしょうか?
TVアンテナも予算の関係で諦めようかと思ってます。
VICSビーコン・・・?
レポートお願い致します!
0点
音声認識コントローラー・マイク関係は必須ではありません。
あれば便利ですが無くても音声コントロールと携帯ハンズフリー(オプション)が使えないだけで後は普通に使用できます。
音声認識については使用しない人も多いようですね。(私は必須ですけど・・・)
TVアンテナはTVを見ないなら不要です。このナビはFM-VICS受信は車両ラジオアンテナからの取得なのでTVアンテナが無くてもFM-VICSは受信します。
VICSビーコンはもともとオプションなので必要と思うなら購入すれば良いでしょう。
ご参考までに・・・
書込番号:6648734
1点
PPFO様 有難う御座いました。
ところで、この機種を走行中に操作ができる用に接続したいのですが、可能でしょうか?
通常の接続ですと、パーキングを引かないと操作不能ですよね・・・・。
素人的な質問ですいません!
書込番号:6658407
0点
可能ですけどメーカー推奨ではありませんので具体的な方法記載は控えさせて頂きます。
ご参考までに・・・・
書込番号:6658465
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





