このページのスレッド一覧(全893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年5月21日 22:12 | |
| 0 | 4 | 2006年5月3日 13:43 | |
| 0 | 4 | 2006年4月24日 23:31 | |
| 0 | 2 | 2006年2月24日 22:57 | |
| 0 | 1 | 2006年2月22日 21:05 | |
| 0 | 3 | 2006年1月23日 01:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
こんばんは。AVIC-ZH9MDのgracenoteの曲名ダウンロードに期限があると取説に書いてありますが、本当でしょうか?また、具体的な期限はどのようにして確認できるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
本体は05年2月頃モデルチェンジ直前に在庫処分にて新品を購入し、06年3月まで使用(このときまで曲名ダウンロードはできていました)し、現在は車からとりはずしてあります。次の車に搭載しようかと思い保管してあるのですが、そこら辺の機能が将来的にどうなっているのか気になります。
よろしくお願いします。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
初めまして。今度6月の金・土曜日に千葉・東京と車で行く計画をしています。
車にはこの機種を付けているのですが、普段乗りにはほとんどナビ機能は必要ないのでデーターのバージョンアップしていませんし、ビーコンも付けていません。
今回金曜日にTDRで過ごし、土曜日にTDR付近ホテルから出発して上野動物園や三鷹の方へ行きたいと考えているのですが、都内一般道を走った事がないので土曜日が不安です。
電車の利用も考えたのですが、まだ2歳になる子供がいるのでなにがあるかわからないので車移動を考えています。
データーのバージョンアップ、そしてビーコンの取り付けは必要でしょうか?
ビーコンを利用するような道路を走る事は、この先あっても年に一度くらいなものです。
ご存知の方、アドバイス宜しくお願いします。
0点
すみません、追加質問です。
バージョンアップするためにHDDを外す作業は、
パイオニアHPで確認すると素人でも出来そうなのですが、
実際はどんなでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:5039226
0点
多少でも心配があるなら地図の更新及びビーコンの取り付けはオススメします。それが本当に必要かどうかは正直わかりませんが、結果失敗してからあのときそうしておけば良かったでは、後が悔やまれます。きちんと準備をしておいての失敗なら納得もできるはずです。私個人の意見では十分に価値あると思います。せっかくの機会なのですから何事もなく楽しめると良いですね。ちなみにHDDは素人さんでも簡単に外せますよ。
書込番号:5039367
0点
きっと普通に道を案内して欲しい。それだけ思ってナビを買った人はナビの機能なんてほとんど使わないでしょう。
知っている道しか走らないのがほとんどですからね。たまに知っている道からそれた時に目的の道につながる道順を地図画面に切り替えて探す程度でしょうか?。
もちろんその使用方法ではビーコンなんて全く必要ないと思います。
しかし、渋滞を回避して目的地まで行きたい。こうなるとたちまちビーコンが必要になる訳です。
そしてその便利さを体験するとナビを使う機会が増える訳です。
しかしそれには必ず走る前に目的地を指定したり多少の操作が必要になりますよね。これが人によって面倒だと感じるかどうかでビーコンがこの先、必要であるかどうかが変わってくるかと思います。
TDRの旅行の件ですが、当然ビーコンがあった方が便利でしょう。
書込番号:5042429
0点
アリストレクサスさん、dm777さん、ありがとうございました。貴重な意見、とてもありがたいです。
不安なまま当日を迎えるのもどうかと思い、バージョンアップとビーコンを検討していたのですが、土曜日の都内ということもあって本当に必要なものなのかがわかりませんでした。
まだ1ヶ月あるので前向きに進めて行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5045991
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
メーカーに聞いてもいいかもしれませんが、既に詳細を御存知の方いたらおしえてください。
今バージョンアップしたら、いつの時点の情報になるのでしょうか?
聞いた話では毎年夏頃に更新されるそうなので(?)
次回(今年)のは、もう少し待った方がいいのでしょうか?
21000円もするので、詳しく知っておきたく。
それと、
今バージョンアップしたら、バージョン○○で、
現在の本体はバージョン○○というように、状態を知らべる方法はないでしょうか。(パソコンのWIINDOWSでそういう画面ありますよね)
このAVIC−ZH9MDは、中古車購入(03年3月登録車を05年末に購入)した際に既に取り付けられていたので、前オーナーがどう使っていたのか(バージョンアップしたのか)は不明。
例えば、2005年3月に開港したセントレア(中部国際空港)が出てこない(あるが、島の形だけで詳細が無い)ので、少なくとも、2005年3月以降の状態ではないようです。
0点
私は昨年の8月末に申し込みをして、バージョンアップしました。(現時点で最新版)
今バージョンアップしても、その頃のデータと変わらないので、
2005年4月1日施行分までの市区町村合併に対応(2005年1月時点でデータ収録可能なもの) までという事になります。
(ちなみに、2005年3月に開港したセントレア(中部国際空港)は反映されてます。)
私は毎年バージョンアップしていますが、おそらく今年も8月下旬頃に最新版へのバージョンアップ申し込み受付が始まると思いますので、
今からでしたら、それまで待った方が良いと思いますよ!
お急ぎ、またはお金に余裕があるなら別ですが・・・
書込番号:5019644
0点
>今バージョンアップしたら、バージョン○○で、現在の本体はバージョン○○というように、状態を知らべる方法はないでしょうか。
物は少し違いZH25MDを所有してますがちなみに使用データの確認は「メニュー」→「ハードウェア情報」で表れる情報画面の使用データで確認出来ますがあくまでバージョン情報というより使用年度で表す状態となってます。
書込番号:5023691
0点
訂正
使用データの確認は「メニュー」→「ハードウェア情報」と書き込みましたがその後更に「ハードディスク情報」と言う項目をタッチする事により情報画面が表れます。
書込番号:5023730
0点
皆さんアドバイスありがとうございます。
夏まで、もうしばらく待って今年版に更新してみます。
書込番号:5023892
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
昨年末から、自車位置が東京都庁前に固定され、くるくる回り、全く動きません。
こんな現象になった方いらっしゃいます?
ちなみに、FM,TVすべてが東京エリアにセットされてます。
故障している、という事は確実だと思ってます。
修理に出すにも、故障の具合が見えませんので、修理費の見当もつかず・・・
0点
ちなみに、購入から2年半。
1年半ほど前(保障期間内)に、「ハードウェアに異常が発生云々・・・」
その時に、黄色い帽子に出して、メーカーに点検へ。
2週間後、「全く問題なし」と言う事で戻ってきましたが、黄色い帽子で取り付け、駐車場から直前でまたもメッセージ表示。
エンジン掛け直すと、メッセージは消え、それからたまに出るものの、騙し騙し使用。
で、このたび、遂に、昇天?されました・・・
ナビの画面は出てるんですよねぇ、なので、HDDがクラッシュしている訳ではなく。
ちゃんと、GPSパルスも出てる様子だし・・・
書込番号:4758138
0点
GPS情報や走行情報がACC切りでメモリーされずに工場出荷状態に戻ってしまっているような気がします。
あくまでも想像ですが、現在位置などが一切メモリーされていなくて、ACCオンで初期状態位置の東京都庁前から走り出しても、走り出せばGPS情報から現在位置がわかり、とりあえず現在位置を表示している。といったところでしょうか。
現在も症状が変わらないのでしたら、訳を言って黄色い帽子の店員に同乗してもらい、現状を確認してもらうのが一番ではないでしょうか。
書込番号:4758258
0点
アドバイス、ありがとうございます。
一応、昨年末、黄色い帽子に行って、見せてはみたんですが、「あらぁ〜、これ、結構修理代かかるかも・・・年明けてから持って来たほうが良いですよ、もうメーカー休みだから」って、何を以って「修理代、結構かかる」と言っているのか・・・
サービスセンターに連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4758682
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





