AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH9MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

(4138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミュ−ジックサーバーについて

2003/12/09 14:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 あやぱぱさんさん

ミユージックサーバーで選曲する時、アーティスト別に検索することは
出来ないのでしょうか。どなたか教えて下さい。

書込番号:2212482

ナイスクチコミ!0


返信する
参都酢2003さん

2003/12/11 16:45(1年以上前)

確かできなかったはずです(汗)自分も少し残念に思いました。ヒットチャートでの再生はできるのですが、あんま使わないですしね(汗)。確かイクリプスのHDDナビならできたはずです。アルバム・マイセレクト・トラック・アーティスト・ジャンル・録音日 のそれぞれの検索ができたはずです。少しうらやましいです(笑)

書込番号:2219894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/12/07 12:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 あいあいあいあいさん

AVIC-ZH9MDの次期モデルの発表予定はいつ頃ですか?誰か知りませんか?あと、性能とかも。

書込番号:2204708

ナイスクチコミ!0


返信する
1130さん

2003/12/07 21:24(1年以上前)

次期モデルの発売は未定です。
ただ例年新機種の発売は5月ゴールデンウィーク明け頃だから次期モデルもその頃じゃないでしょうか。

書込番号:2206522

ナイスクチコミ!0


楽ジュウザさん

2003/12/11 14:48(1年以上前)

某掲示板スレには3月とか書いてましたね。本当かどうかは知りませんが・・・

書込番号:2219621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MP3ファイルの取込

2003/12/04 11:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 キモリくんさん

現在、ナビの購入を検討しており、候補はAVIC-ZH9MDとAVN8803HD(ECLIPSE)なのですが、どちらもMP3ファイルを直接HDDに書き込みできないようです。ケンウッドのHDX-710はMP3フォーマットではありませんが直接HDDに書き込めるようです。carrozzeriaやECLIPSEの次期モデルではこのようなことが可能になるでしょうか? ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:2194247

ナイスクチコミ!0


返信する
R:RAさん

2003/12/04 13:57(1年以上前)

なるわけありません。

書込番号:2194530

ナイスクチコミ!0


ごんぼそさん

2003/12/04 20:17(1年以上前)

ZH9MD は、CD を ATRAC3 フォーマットで直接 HDD に書き込みます。
MP3 ファイルは、CD-R または PC カードで再生可能です。

HDX-710 のように、
CD → MP3 → KSF → メモリースティックへ保存後 → ナビ
の方が面倒だと思うのですが。しかも、パソコンは必須ですし。

書込番号:2195453

ナイスクチコミ!0


スレ主 キモリくんさん

2003/12/06 10:20(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。私のミュージックライフがインターネットから
MP3ファイルをダウンロードすることが多いため、直接HDDに書き込めないかなーと思っていました。やっぱりダメみたいですね。ちょっと検討します。

書込番号:2200572

ナイスクチコミ!0


参都酢2003さん

2003/12/08 16:53(1年以上前)

mp3をWMAの形式に変換してみてはどうでしょう? 自分はmp3ファイルをWMAの形式に変換してからCD−RWに入れてナビに入れて、最後に音楽名などを手入力w  めんどくさいかもしれませんが、全工程を終えた後の気分はなかなかのものです(笑)

書込番号:2209111

ナイスクチコミ!0


スレ主 キモリくんさん

2003/12/09 19:03(1年以上前)

参都酢2003さん ご意見ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですがWMAってどんなファイルなのでしょうか。私はMP3ファイルをB's GOLDでCD-Rに焼いてチェンジャーで聞いております。WMAファイルというのはMP3のように軽くて、1枚のCDにかなりの数入るのでしょうか。よろしければ教えてください。

書込番号:2213199

ナイスクチコミ!0


参都酢2003さん

2003/12/10 16:32(1年以上前)

すいません 自分は何か勘違いをしておりました(汗)mp3を直接HDDに(音楽CDの10倍の容量)入れる方法でしたね。すいません・・・自分が買ったパソに入っているDragn Drop CDというソフトがmp3をWMAに変換しないと音楽CDを作れないものでしたので・・・ B's GOLDなら確かmp3から直接音楽CDを作れるはず。自分が使ってるソフトよりもいいですね うらやましいです(笑) WMAにしてもZH9MD自体が音楽CDしかHDDに入れることができないため、一度に入れれる曲数は15曲から16曲がせいぜいです(汗)なにか期待ばかりもたせてしまって・・すいませんでした。 ちなみにWMAとはMicrosoftが開発した音声圧縮の規格でウィンドウズパソコンが標準装備する Windows Media Player の扱う音声形式です。MP3より高音質と一般的に言われていますが自分はよくわかりませんでした(笑)

書込番号:2216385

ナイスクチコミ!0


参都酢2003さん

2003/12/10 16:53(1年以上前)

めんどくさいかもしれませんが、データーCDでCD−RWなどに焼くよりも、音楽CDで焼いちゃうほうが1枚のCD−RWに入る曲数は少ないけどカーナビのHDDに入れることができるので、コスト的にもお得ですよ。あ・・・でも曲入れるときにガソリン代がかかってしまいますが(笑)

書込番号:2216430

ナイスクチコミ!0


スレ主 キモリくんさん

2003/12/11 08:09(1年以上前)

いろいろとお気遣いいただきありがとうございます。
MP3やWMAフォーマットのこと詳しくないもので変な質問になってしまい、こちらこそすいませんでした。やっぱり無理のようですね。これをふまえて考えてみます。

書込番号:2218743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

操作音の消去について

2003/12/08 17:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 がむがむさん

どなたか教えてください。ZH9MDの購入を検討しています。目的地の設定をはじめ、全てのボタン操作、スクロール操作で操作音が鳴るようですが、これは消去することはできないでしょうか?例えるなら、携帯電話のボタン操作音の消去みたいな機能です。店頭で何度か試したのですが、確認することができませんでした。マニュアル等に記載があれば教えてください。ZH9MDは大変気に入っているのですが、この点だけが好きになれないのです。よろしくお願いいたします。

書込番号:2209269

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんぼそさん

2003/12/08 21:39(1年以上前)

操作音切り替えで、操作音を2種類選択できますが、消音はありません。
運転中に操作することもありますが、もし操作音がなければ画面を見ながらになってしまいますので、危険だと思いますが。

個人的には「機械なら黙ってろ!」主義なのですけども、交通事故は一瞬ですから。

書込番号:2210001

ナイスクチコミ!0


ごんぼそさん

2003/12/08 23:31(1年以上前)

そうだ、ボリュウムを0にすればいいのでは?

書込番号:2210694

ナイスクチコミ!0


スレ主 がむがむさん

2003/12/09 15:44(1年以上前)

ごんぼそ様、ありがとうございます。音無しでは画面を見ながらの操作になってしまうというご指摘は、ごもっともですね。音を我慢して機能で選ぼうと思います。ありがとうございました。

書込番号:2212672

ナイスクチコミ!0


zhzhzhさん

2003/12/09 20:47(1年以上前)

便乗質問ですみません。
操作音切り替えというのはどのようにするのでしょうか?
マニュアルを調べましたがわかりませんでした。

書込番号:2213540

ナイスクチコミ!0


ごんぼそさん

2003/12/09 21:17(1年以上前)

ZH9MD にはその機能はなくなったようです。
ZH77MD には、操作音切り替え機能がありました。

えらそーなことぬかしといて、大変申し訳ありませんでした。<m(__)m>

書込番号:2213666

ナイスクチコミ!0


zhzhzhさん

2003/12/10 16:10(1年以上前)

いえいえ。
でも新機種になってなくなった機能もあるのですね。

ボタン操作音は最初耳障りな感じがしますが
慣れてしまうと全然気にならないので必要なかったのかもしれませんね。

書込番号:2216335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライバーズビューについて

2003/12/07 20:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 なび786さん

初めてナビを買おうと思っています。本機とアゼストのMAX930HDで迷っています。本機の場合は画面の美しさとドライバーズビューなる目線に合わせた表示が気に入っていますが、運転中にこのような画面表示を見ることがあるのでしょうか?実際には音声だけに頼って走るのではないでしょうか?使ったことがないので、どなたかその辺の事を教えてください。

書込番号:2206247

ナイスクチコミ!0


返信する
SPACHiOさん

2003/12/08 22:41(1年以上前)

ドライバーズビューは、個人的に交差点案内時に大活躍しています。
購入当初は常にドライバーズビューに画面を固定していましたが、見ているとよってしまいそうになるので交差点のみに使用してます。
アングルは2段階調節が可能なので便利です。

書込番号:2210338

ナイスクチコミ!0


すかっさん

2003/12/10 13:09(1年以上前)

立体交差・五差路等ではドライバーズビューはかなり役に立ちます。普段通らない道に関しては特にです。
知らない交差点で「斜め左手前方向です。」っていきなり言われても…って時にいいですね。
 走行中はあまり画面に気を取られると危険ですが、信号待ちでとまっているときなどに確認するとわかりやすいです。
 SPACHIOさんと同様私も交差点案内時に表示するようにしています。

書込番号:2215988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ

2003/12/09 20:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 レビントレさん

AVIC-ZH9MDを購入し、アンテナをフィルムアンテナ(AN-FL1)にしようと思っています。
フィルムアンテナについていくつか質問があるのでよろしくお願い致します。

1.付属のダイバーシティーアンテナと比べての感度の良し悪し
2.フィルムアンテナの内訳 TV用4素子、VICS FMB1素子とカタログにありますが、VICS交通情報を活用するにはVICS用ビーコンユニット(ND-B5)は必要ですよね?


以上よろしくお願い致します。

書込番号:2213569

ナイスクチコミ!0


返信する
初ワーゲンさん

2003/12/09 22:04(1年以上前)

私もフィルムアンテナに替えましたが純正より電波職人の方が良いと聞き、それに替えました。外部ロッドアンテナとの比較ですが、やはり劣るようです、ただ昔と違ってフィルムだから駄目って事では無いようです。VICSの件は、検討違いをされてませんか?Z9MDはVICS/FMは標準装備ですので広域VICS情報は取得できます。ただ狭域VICS情報は、ビーコンユニットを追加する必要ありですね。

書込番号:2213888

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/12/10 00:02(1年以上前)

純正でも原田工業の電波職人使ってるケースがあるので、同程度ということもある。
で、感度の方はダイバーシティからフイルムにすると感度は落ちるが、耐えられないという程でもない。
フイルムアンテナにすることによって洗車が楽になるのと、いちいちアンテナ伸ばさなくても済むようにるのは、かなりのメリットを感じるはず。

書込番号:2214584

ナイスクチコミ!0


初ワーゲンさん

2003/12/10 12:59(1年以上前)

細かいようですが、フィルムアンテナでもダイバーシティ機能は健在と思われ・・・・・私の選んだ電波職人のフィルムはTV4ch出力ですので、ナビ本体の持っている4chダイバーシティはフル活用出来るはずです。

書込番号:2215964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH9MD
パイオニア

AVIC-ZH9MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-ZH9MDをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング