AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH9MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MD のクチコミ掲示板

(4138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

相場高くなっている!?

2004/10/26 20:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 カテキン式さん

もう商品少なくなってきているからか、
相場価格が上昇傾向にありますね。

未だに『ZH9MD』と『MAX940HD』で悩んでいるカテキン式でした。

多分このままだと時間かけて悩んでいるうちに
『ZH9MD』無くなっちゃって『MAX940HD』買ってそうだな。

今地元のYHでは198,000円なんだけど買いですかね、やっぱり〜!?

書込番号:3426249

ナイスクチコミ!0


返信する
Maiaさん

2004/10/26 23:42(1年以上前)

ZH9MDは、11月にまた生産されるとの情報がありますが

書込番号:3427313

ナイスクチコミ!0


スレ主 カテキン式さん

2004/10/27 12:40(1年以上前)

◎Maia さん

レスありがとうございます!
そうですか〜なくなり次第、販売終了と聞いていたので
少しビックリしました。
このまま少しずつ販売を続けていくのでしょうかね〜?

カロもAVNスタイル(2DIN)の需要に気づいてはいるんでしょうね。
まだまだ人気もありそうですし。

買いかな〜、でもバージョンアップできないし
(したらバージョンダウンにもなるし)
そのまま使うにはちょっと古い(地図等)気もするし〜
ZH900と6万円くらいしか変わらないし〜
買うには何か一押し足りないンですよね〜。ZH9MD。

書込番号:3428758

ナイスクチコミ!0


おーとととさん

2004/10/27 22:39(1年以上前)

バージョンUPすると、何か不都合点が出てくるのでしょうか?バージョンDOWNになる???どういう事?教えてください

書込番号:3430366

ナイスクチコミ!0


Maiaさん

2004/10/27 22:53(1年以上前)

バージョンダウンのことは?? ですが、、
ZH9MDは、とりあえず11月、12月にスポットで生産されるようです

ということは、来年の春には新型かも?

書込番号:3430427

ナイスクチコミ!0


スレ主 カテキン式さん

2004/10/28 00:56(1年以上前)

あ、バージョンアップの事スミマセン。
極端に書きすぎたと反省してます。

ZH9MDは2003年度モデルですので、
今年度のバージョンアップをすべきなのですが、
過去ログ等を確認しますと、

◎案内の女の人の音声が割れる
◎スピードがもっさり遅くなる

等で、多くの方がバージョンアップしないほうが
よかったと言っていたのでそう書きました・・・。

極端な書き方で混乱させてすみませんでした。

あ、でも11月12月の増産!?は結構有力な情報のようですね。
新型が出るのなら待ちですけど、他の方の書き込みで
パイオニアに確認したところ、
後継機(2DIN一体型)は生産する予定は今後一切無いと
言っていたようですので、どうなんですかね〜?

書込番号:3431025

ナイスクチコミ!0


アトペさん

2004/10/28 08:54(1年以上前)

ZH9MDのような2DINタイプの所要が増えている中、現状は新型の詳細仕様がFIXしていないからランニングチェンジも視野に入れて新ロットを投入してんのかなぁ?

書込番号:3431546

ナイスクチコミ!0


Maiaさん

2004/10/28 23:22(1年以上前)

どうやら来年春に新型が出るようです。
ただ、マイナーチェンジっぽいです。

まあ、メーカーに聞いても正直には言わないと思いますが、、

書込番号:3433950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 お店 リニューアルした。さん

みなさん。こんにちわ。NHDP-53Wを使っています。半年間使ったレポートをさせて頂きます。

 DVD-Rを走行中に再生させていますが 車は やはりほこりが多いせいか やたら音飛びします。(ほこりを綺麗にとってもダメですね
。)
PCでの焼きも等倍速 メディアは誘電 TDKと国産でも同じですね。

もちろん 家のDVDプレイヤー(2台持っています。)では 音飛びは まったくと言ってイイほど 音飛びはしません。E-80Hに関してはした事がありません。SONYは たまのたまに音飛びしますが。。。

しかし NHDP-53Wで http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf22010.htm
TDKメディアのDVD-RWでは 音飛びはしませんです。まだRWに関して そんなに試してはいないのですが。。。
今度はhttp://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf32900.htm
これを購入して試してみたいと思います。

でも DVD-RWでも再生チェック出来るとは この機種凄いけどね☆彡

 で、DVDなどを再生させたいかたは ほこりにシビアな この機種は おすすめ出来ないと思いました。
Panasonicのナビは どこのプレイヤーを使っているかは 分かりませんが Panasonicの方が ほこりに強いかもしれません。E-80Hを使ってみた感想からですが。。。
 でも HDDは非常にイイですね。車がCD-Rで埋もれませんし☆彡
    また レポート報告したいと思います。

書込番号:3419320

ナイスクチコミ!0


返信する
s.asayaさん

2004/10/25 14:35(1年以上前)

次の報告は、もう少し読みやすい文面であることを希望します。

書込番号:3422191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

消えないで!

2004/10/21 21:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 ベンジャミン&幸福の木さん

販売店も段々と減ってきましたが、旧機種とはいえ根強い人気に支えられこのコーナーはもっと続いてほしい一心でかきこしてます。
みなさん、どんどん書き込んで楽しみましょう。
新型には負けないぞー!

書込番号:3410091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後継機

2004/09/28 14:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 エイチケイエスさん

[楽ナビ]の新製品で、2DINモデルが大々的に商品展開されている。
この為に、9MDの後継機は無い?

書込番号:3324633

ナイスクチコミ!0


返信する
kickdownさん

2004/09/28 23:55(1年以上前)

エイチケイエス さん こんばんわ。
自分の予想だと、楽ナビは6.5インチで、
9MDの後継機は7インチで出してADDZESTに対抗する。
というよりは希望かな。

書込番号:3327092

ナイスクチコミ!0


naru1875さん

2004/09/29 08:34(1年以上前)

出て欲しいですね。
9MD在庫が無くなって来たようで価格が高値安定していますね。
パイオニアに質問メールを送りましたので回答が来たらまた報告します。

書込番号:3328115

ナイスクチコミ!0


naru1875さん

2004/09/29 17:24(1年以上前)

パイオニアより返答が来ましたので下記に貼り付けます。

残念ながら現在のところ、『AVIC-ZH9MD』と同様なモニター仕様の
新HDDカーナビゲーション商品の発売予定はございません。

新機種の発売につきましては、非常に多くのご要望をいただいており、
関連部門に申し伝えさせていただいておりますが、現在のところ発売
未定でございます。

ご希望に添えず大変申し訳ございませんが、何卒ご了承の程、宜しく
お願い致します。

なお、『AVIC-ZH9MD』につきましては、非常に品薄な状態ではござい
ますが、継続販売させていただいております。
購入に際しましては、各販売店様にてご相談下さいますよう、宜しく
お願い致します。

書込番号:3329459

ナイスクチコミ!0


Maiaさん

2004/09/29 21:04(1年以上前)

今年の暮れは出ない、ということでしょうね。
おそらく、新型楽ナビ(AVNタイプ)との兼ね合いの問題では?
でも来年の春にはもしかすると・・・

書込番号:3330332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ完了

2004/09/02 20:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

クチコミ投稿数:21件

8月27日夜、HPより申込みをして29日に郵送用の箱が届きました。
すぐにHDを外し梱包後郵送しました。本日(2日)、メーカーより戻ってまいりました。案内書には8月迄に申込みの場合は9月11日迄に返送予定と書いてあったので、そのつもりでいました。以外に早い対応にビックリしました。
HDの取り付けは土曜日に行う予定です。
肝心なバージョンアップによるレポートがなくすみません。
とりあえずは、以外に早く戻ってきたと言うことでした。

書込番号:3215269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/02 20:41(1年以上前)

今年度モデルでいろいろ報告されている地図データのずれ、登録位置間違いなどがバージョンアップで起きないのか・・・気づかれた点などあればぜひご報告お願いいたします。

書込番号:3215354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/02 22:50(1年以上前)

私も先日「H9」と「ZH9MD」のバージョンアップの申し込みをして、
本日「H9」の方のみ届いたので、早速取付け&試乗してみました。
ユーザーデータ等は消滅しておらず、現時点で特に不具合はなかったのですが
ナビの音声案内の女性の声が、以前より割れているというか、イガイガしている
というか、こもっているというか・・・(音声音量の大小に関係なく)
文章では表現しずらいのですが、以前より不快な感じになったような気がします。
バージョンアップされた方で、同じ様に感じた方は他にもいらっしゃいますかね!?

書込番号:3216037

ナイスクチコミ!0


まーくつー13万kmさん

2004/09/03 23:19(1年以上前)

我が家にも案内の手紙が来ました。

効果のほどが知りたいので、是非ぜひ結果報告お願いします。
実際、地図の古さだけが悩みの種なんですが…

新たに使える機能などはあるのでしょうか?

書込番号:3220128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/09/04 22:22(1年以上前)

本日、取り付け及び走行確認をしました。
タカクリボ〜さんのおっしゃる通り、音声案内の声が割れた感じがしますね。でも、停止状態で周囲が静かな状態だとよくわかりますが、走行中はあまり気になりません。と、言うか今までもそうだったのかもしれません。走行中はロードノイズ等があり、以前の音声案内の声がどうだったのかは不明です。ですが、停止状態ですと確かに音声はクリアではないですね。
その他の感想は?正直なところ目に見えて効果が実感できませんでした。私自身がそれほど頻繁にルート案内を多様するほど遠出もしないので
気がつかないのかもしれません。ミュージックサーバーのデータは2004年5月までの対応のようです。
詳細市街地図の拡大も実際のルート案内にどれほど効果があるかは個人の
感じ方、使い方だと思います。
私自身の感想は「自分のナビが最新の状態に近いものだ」という自己満足
という感じです。
殆ど参考にならない報告ですみません。
ちなみに私が一番アップしてほしいのは、ハンズフリーがFOMAに対応して欲しいことです。

書込番号:3224203

ナイスクチコミ!0


とほほな奴さん

2004/09/05 02:46(1年以上前)

参考にさせていただきました。ありがとうございます(^-^)
>ミュージックサーバーのデータは2004年5月までの対応のようです。
これは嬉しいニュースでした!
私も7月にFOMAにしたのですが通信のことも考慮してデュアルで503をキープしています。コストもかかりますしmovaの寿命もそう長くはない?
と思いますのでできたらイクリプスのようにFMで受信できたら素敵なんですが…。(残念ながらFOMA対応は100%可能性ゼロですし…)
>詳細市街地図の拡大も実際のルート案内にどれほど効果があるかは個人の感じ方、使い方だと思います。
私はこちらの方をかなり気にしています…。既にZH9MDを注文してバージョンアップ中なのですが機種選定中私にとって重要なポイントをことごとく外してくれた唯一のモデルなので…(汗)

書込番号:3225325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/05 09:58(1年以上前)

http://hpcgi3.nifty.com/kazu-male/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=20446;id=

こちらの情報を見ますと、やはりバージョンアップ後、音声案内の女性の声に
ノイズが入るようになったと言っている方がいらっしゃいました。
やはり気のせいではなかったようです。
このノイズ、私的にかなり気になるので、何とかしていただきたいです。

書込番号:3225933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/06 20:07(1年以上前)

やっぱり新機種もバージョンアップも今年度は過去に類を見ない情けなさのようですねぇ・・・とりあえず2台分バージョンアップしてない私は救われてるということでは済まされないですねぇ。

書込番号:3231799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/06 21:23(1年以上前)

はっきり言って、今回のバージョンアップはオススメできないですね。
音声案内(女性の声)のノイズ割れが気にならない人は、構わないと思いますが・・・
その他、地図データの誤表示も見つかっているみたいですし。
2機バージョンアップした私にとって、かなり痛い出費となってしまいました!
この不良箇所を改善し、再度無償でバージョンアップをやり直していただきたいです。

書込番号:3232147

ナイスクチコミ!0


とほほな奴さん

2004/09/07 12:13(1年以上前)

がっかり…と言うか、うんざりしてます。
最有力AB経由Pにこの件に関して問い合わせをかけたところ「そのような苦情は受けておりません」との回答が先ほど返ってきました。また、P社「そのような場合初期設定…云々」マニュアル通りの回答は他のユーザーさんが報告されているのと全く同じでした。まだ、AB本社でも認識されていないそうです。そんなの嫌です!困ります!…、とほほです(T0T)

書込番号:3234525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/07 22:47(1年以上前)

本日「ZH9MD」の方のバージョンアップ済HDDを取付けしましたが
やはり音声案内の声がノイズ割れしていました。
あと、音声案内の前に鳴る「ピンポン」というチャイム音もノイズ割れしています。
他のユーザー情報を見ると、2004年版にバージョンアップをしたすべての機種で
同じ症状が出ているみたいです。ZH900MD等、最新モデルの方はどうなんでしょう!?
この事について5日にメーカーへメールで問い合わせをしたのですが、まだ返答が
ありません。以前別件で問い合わせをした時には、翌日には返答がきたのですがね
現在調査中なのか?問い合わせが殺到しているのかは、わかりませんが・・・
メーカー側は、もっと誠意ある対応を願いたいものです。
このままだと、どんどんユーザーが離れていってしまいますよ!

書込番号:3236640

ナイスクチコミ!0


C2買うのださん

2004/09/16 21:14(1年以上前)

バージョンアップ後の音声に関して問い合わせたところ、次のような回答が送られてきました。
なお、質問では音質に関する問合わせと、音質を修正するバージョンアップの予定の有無を問い合わせました。


「今回のバージョンアップでは、地図データをより充実させる為に、
音声データを修正しております。そのために、音声案内の音質が
若干変化していますが、弊社関連部門にて確認し、問題のない範囲と
考えております。何卒、ご理解、ご了承の程、お願い申し上げます。

今後のバージョンアップで変更されるかにつきましては、現時点では
バージョンアップの内容、方法等は未定でございますので、お答えする
事はできません。

お客様のご意見につきましては、ご要望として弊社関係部署に伝達させて
いただきます。」


問題の無い範囲だそうですが、それを判断するのはユーザーじゃないのか、という気もしますがねぇ。

書込番号:3273120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/17 00:42(1年以上前)

音声案内の音質低下は、地図データ等を拡張&サイズを大きくした関係で、
サンプリングレートを下げたのが原因のようですね。
それはそれで機種の性能上、方法的に仕方がなかった事なのかもしれませんが、
C2買うのださんがおっしゃる通り、問題のない範囲と判断するのはメーカーではなく
ユーザーだと思います。確かにユーザーの中でも、この音質低下に対して
「気が付かなかった」とか「気にならない」とおっしゃる方もいるようですが、
少なくてもメーカー側はこの件について、事前に告知するべきだったと思います!
で、了承したユーザーのみバージョンアップをすれば良かったのだと思います。
それにしても、私の方にはメーカーから今だに返答がきていません!

書込番号:3274417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

結局選んだのは…

2004/08/31 20:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 とほほな奴さん

ZH9MD注文しました。
しかも本体228,000円取り付け費25,000円の店で…
本体157,000円〜購入する機会はいくらでもあったけれど
結局、お店の性格と力量特に担当のお兄さんの知識、経験、技術力、(ソフト)に期待を感じさせるものがあったので決めました。
(デッドニングとか配線、SP交換加工取り付けなど厳しいながらも音の能力を最大限引き出すつもりなので)
他社フィルムアンテナ、ビーコン、バージョンアップも最初から追加します。総額?高け〜(T0T)
でも、昔からのナビの変遷を知っていれば安いもんですよ…
他社の04年モデルとの比較検討も徹底的にしましたがこの選択になってしまった…。後継モデルもまだ時間かかりそうだし仕方なし。

書込番号:3207831

ナイスクチコミ!0


返信する
tanurinさん

2004/09/01 12:41(1年以上前)

私も先日オートバックスにて頼みました。私の場合はもともとトヨタ純正のHDDナビでW52がついておりました。VICSも搭載しているものです。本体は220000円(工賃共)でしたが、交渉を重ね218000円(HDDのバージョンアップまでと工賃万が一既存の部品と合わなければ全て交換する条件)で頼みました。最後の一台ということで、配慮してくれたのでしょうか?

書込番号:3210330

ナイスクチコミ!0


スレ主 とほほな奴さん

2004/09/01 16:58(1年以上前)

tanurinさん情報ありがとうございます。
トヨタ純正のHDDナビが付いているのに買い替えですか?メーカーオプション純正では下取りとか他車への乗せ替えも難しいでしょうからちょっともったいないですね。でも、HDDのバージョンアップと工賃込みで218,000円なんてすごいです!うらやましい限りです…
良い買い物ができましたね(^-^)
私の車にはトヨタ純正のCDナビ(当時25万:5年半前)がついております。出来損ないのナビなのでずーっと泣かされっぱなしでした(ToT)
優秀なアゼストのCDナビ(7inchVGAパネル付き)からの移行でしたので
ほんとに辛かったです。

書込番号:3210923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/02 21:28(1年以上前)

わたしも今年モデルは地図の信憑性と一体型が無いことなどからファーストカーは悩んだ挙句、前年モデルH9+V7のままです。バージョンアップも様子見です。
最近購入したセカンドカー(軽)には一体型を付けたかったので久々に浮気してケンウッド810をつけたものの画質と音質がどうもしっくりこず先週末にZ9に入れ替えました(汗)ケンウッドは噂でDVDに焼いたMP3も再生できるということが最大の決め手でしたが・・・。
ケンウッド810はイエローハットの買取2倍セールで\165000買取でした。なんと購入価格より高かったんです!
お店の在庫最終1台だったZ9は\198000でした。工賃込みで差額も5万弱でましたが、やっぱり換えてよかったと思ってます。
今の軽はダッシュの傾斜も比較的ゆるやかなので心配していたパイオニア一体型の弱点、画面の暗さ(昼間の見にくさ)も許容範囲内です。
以前現行イプサムにZ77つけたときは昼間全くと言っていいほど見えず即買い替えを行う羽目になったことがありました。

書込番号:3215579

ナイスクチコミ!0


スレ主 とほほな奴さん

2004/09/03 00:34(1年以上前)

いそいそっぴさん
書き込みありがとうございます。参考になります!
さすがにお買い物上手ですね…感心することしきりです!
バージョンアップも様子見したほうが賢明だと思います。
私も本来ならその選択をするのですが最初の段階から地図データが他社
と比較して古いのが悲しいし交換の手間とかデータが消えたりするのも
めんどくさいので見切り発車で「処理」することに決めました。
オービスロムも考えておく必要がありますね…。ヾ(´ε`;)ゝフゥゥ〜

ZH9MDはたしかに「画面の暗さ」を感じますね。
他社製品と比較すると(色使い)もあるのでしょうがその差をはっきりと感じます。ただ、昔のアルパインナビの紫系色調を知っているので
これぐらいなら全然大丈夫!って思います(^0^)
●ケンウッド910.810の「画質」はダメですね。採用している液晶パネルの画素数をみれば分かるようにその通りの結果が出ています。残念ですが私にはちょっと我慢できないです。2DIN一体モデルで画質を評価すると1.8804HD(VGA)圧勝!2.ZH9MD 3.940,740 4.910,810ですね。かなり差があると思います。
●音質については正確な評価と言えるか?ちょっと分かりませんが…
CDのみで判断すると1.ZH9MD 2. 910,810 3.940,740 4.8804HDの順に
なるのではないでしょうか。(とりあえず5.1CHは考えない条件)
●地図データ1.8804HDで後はゼンリン採用であろうとインクリP採用であろうとそれほど気にしなくても良いように思っています。
但し、カロとアゼストは自車と目的地を結ぶ赤線を採用してるのでこの点はかなり高ポイントです。
●検索1.940,740 で後はそこそこ…。ただし、8804HDはジャンルがちょっと少ない〜と感じます。
●HDに関しては1.8804HD CD読み込み4倍速,データ取り込み量は他社のほぼ2倍、タイトルデータの取得に関してもダントツだと思います。
●反応スピード1.8804HD です。レスポンスグッド!です。
●アンテナ…この部分は難しいです。何も考えないならスッキリしてる
フィルム1.8804HD 2.910,810 3.940,740 4.(ZH9MD)ですが感度とか考えたりするとどうなんでしょうか…。
どの機種も一長一短あるので自分が一番満足できる物を「掲示板に書き込みされている貴重なご意見」を参考にしながら実際にお店で触ってみることが大切ですね(^-^)

書込番号:3216688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/03 23:53(1年以上前)

こんばんは、とほほな奴さま。買い物上手とはとんでもないいそいそっぴさん
「画質」
というより見易さと表現したほうがよかったかもしれませんでした。確かにパナやイクのVGAは「キレイ」な画面ですね。ただ地図としての見やすさは実際の紙地図に近い感じのカロが今なお一番だと思っています。しかし、カロはなかなかVGAに手を出しませんね(笑)
私はCDに焼いたMP3を聞くことも多いのですが地図とAV画面を2画面表示できるカロの絶妙な見易さが気に入ってます。地図1画面でも常時AV情報として曲名だけなら表示できますしね。ケンウッドは地図画面で常時曲名表示は出来ませんでした。トラックの切り替わりのときだけ画面上にポップダウンして表示されるがすぐ消える・・・。イクやケンウッドなどで「ファイル名」を表示する画面もありますが私には「〜.mp3」なんて拡張子の表示は邪魔でしょうがないです。ファイル名ってタグ情報が入れてない場合に備えてってことなんでしょうか?曲名もある程度文字数が出せないと。
「音質」
私はいつも車はスピーカー交換+デッドニング程度のライトチューンです。あまりウーハーボコボコもツィーターシャカシャカも好きでは有りませんが、ここ最近の車はどれもカロのSPでフロントは音場が上に上がるように外付けツィーターのモデルを使っています。カロのBBEはこんな環境でそれっぽい低音を出すには使える機能で緩く利用してます。しかし悲しいことに軽(スバルR2)のフロントはダッシュ!に設置されてて、せっかくおごったカロSPはZ9でVOL10以下でも低域に全く耐えられずどうもSP上のカバーがビビってしまい対策を迫られています。
「バージョンアップ」
カロは昔から地図データのみを毎年入れ替えるナビ研組と違い、毎年基本ソフトごとバージョンアップして機能アップが図れるということが売りでした。ナビ本体は2年単位で性能の大幅更新されていくかんじでしたのでソフトだけでずっと同じ性能は維持できませんでしたが毎年どんな機能が追加されるのか楽しみなものでした。そう思うと今年のバージョンアップはメーカーも、ほぼ地図データを最新版にしただけと言ってるくらいで、そりゃないでしょ・・・って感じてます。あの精神を忘れてしまったのでしょうかねぇ。
「アンテナ」
ファーストカーはロッドタイプ、軽はケンウッド810付属のフロントガラス貼付タイプです。私の近所は強電界地区ではないので810の付属フィルムアンテナはほとんど使い物になりませんね。メインはミニバンでアンテナの設置位置が若干高めということもあるかもしれませんが。今までは走行中になんとなくTVにしていることもあった・・・のですが軽ではTV無しってくらいの性能です。ケンウッドの付属品はフィルムレスという一見、見栄えの良いアンテナですがホワイトボードに貼る細い黒マスキングテープみたいでガラス拭きもオチオチ出来ないくらい剥がれそうであまり良いものとは思えませんです。810からZ9に入れ替えるときにZ9付属のロッドアンテナに換えるか悩みましたが結局、軽は見た目重視で810のを流用で我慢しました。
「一体型」
カロは後継機はどう考えてるんでしょうかね。最近はカロの一体型同等品がトヨタやオデッセイ以降ホンダでも需要が出たせいで生産をそちらへ振った気がしてなりません。今まで応援してきた後付市場のユーザーをある意味無視して、例え1世代前でも最先端レベルで歓迎される純正ナビで儲ける。メーカーとしては開発費を回収するには美味しすぎるタナボタ策で飛びつかないのももったいないのは分かるけど・・・。
次、期待してまっせ〜

書込番号:3220281

ナイスクチコミ!0


スレ主 とほほな奴さん

2004/09/04 13:38(1年以上前)

いそいそっぴさん
こんにちわ!毎度有益な情報ありがとうございます!

●「画質」>見易さと表現したほうがよかったかもしれませんでした。確かにパナやイクのVGAは「キレイ」な画面ですね。ただ地図としての見やすさは実際の紙地図に近い感じのカロが今なお一番だと思っています。
私も同感です。より現実に近いリアルなデザインだと思います。

>しかし、カロはなかなかVGAに手を出しませんね(笑)
そうですね…。この点はどうしても家電系メーカーと比較して弱くなってしまいますね。十分分かっているけど…泣き所みたいです。

>私はCDに焼いたMP3を聞くことも多いのですが地図とAV画面を2画面表示できるカロの絶妙な見易さが気に入ってます。地図1画面でも常時AV情報として曲名だけなら表示できますしね。ケンウッドは地図画面で常時曲名表示は出来ませんでした。トラックの切り替わりのときだけ画面上にポップダウンして表示されるがすぐ消える・・・。イクやケンウッドなどで「ファイル名」を表示する画面もありますが私には「〜.mp3」なんて拡張子の表示は邪魔でしょうがないです。ファイル名ってタグ情報が入れてない場合に備えてってことなんでしょうか?曲名もある程度文字数が出せないと。
同感です!その通りですね!(^-^)

●「バージョンアップ」
>カロは昔から地図データのみを毎年入れ替えるナビ研組と違い、毎年基本ソフトごとバージョンアップして機能アップが図れるということが売りでした。ナビ本体は2年単位で性能の大幅更新されていくかんじでしたのでソフトだけでずっと同じ性能は維持できませんでしたが毎年どんな機能が追加されるのか楽しみなものでした。そう思うと今年のバージョンアップはメーカーも、ほぼ地図データを最新版にしただけと言ってるくらいで、そりゃないでしょ・・・って感じてます。あの精神を忘れてしまったのでしょうかねぇ。
そうですね…。機能の追加は重くなり過ぎてハード的に限界にきているのではないでしょうか?そんな話を聞いたりします。ジャンルが違いますが某メーカーの人気機種なんか機能満載しすぎて操作フィーリングが「ガタガタ」だと思います。いくら美しくてもちょっと引いてしまいます(^0^)
●「アンテナ」
ケンウッド810付属のフロントガラス貼付タイプはほとんど使い物になりませんか…。CX-F510ですよね。スッキリしているみたいですが…。やはりパルウスFLA-103Gなのかな…。Z9付属のロッドアンテナにしておこうかな…。激しく悩みます(T0T)
●「一体型」
>カロは後継機はどう考えてるんでしょうかね。
メーカーから話を聞いてるお兄さんによるとZH9MDをさらにアップした製品を作るのはどうしても一体サイズに収められなくて苦労してる模様です。詳しい話を聞きましたが忘れてしまいました…すいません!
後継機種の発表、販売についてはさんざん色々な話が出てきましたが私が受けている印象では来年の5月頃?のような感じです。でも、ZH9MDも生産終了しましたから、いきなりポンッ!!って登場したりして(^0^)

書込番号:3222295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/08 00:31(1年以上前)

2005年5月モデルに期待ですね。
次は時代としてHiMD対応かな。
CDDBはMusicIDなどの波形認識だといいかも。
地図のスケール変更はぜひ筐体に専用キーが欲しいなぁ。
タッチパネル上のボタンはちょっとゴチャゴチャになる。
モニタ一体型の画面傾斜角度って構造工夫して逆にも動くように
できないかなぁ。画面上が手前に倒れるってことです。
車種によっては大幅に画面が反射が抑えられると思うんですけど、
こんな発想シャープしか出てこないかなぁ・・・。

書込番号:3237278

ナイスクチコミ!0


スレ主 とほほな奴さん

2004/09/08 23:40(1年以上前)

P社:いそいそっぴ さん  御期待ありがとうございます。
  ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ シャープさんには負けません!
  液晶?ダメで〜す。PDPで勝負!!いかがですか?

書込番号:3240865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH9MD
パイオニア

AVIC-ZH9MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-ZH9MDをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング