カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9MDを今日の今日まで買おうとしていたのですが近所の車屋さんに行ったらXH99が片落ちで19万で売っていました。店の人が言うには全然XH99で十分といっていました。ハードディスク的にはXH99の方が6Gほど少ないのですがやはりミュージックサーバーは多用するのでしょうか??あとほかの掲示板でXH99の地図は田舎のみちが全然表示されない。とありましたが同じメーカーなのに楽ナビなどの地図とは違うものを使っているのでしょうか?あと光ビーコンは標準でついているのでしょうか?はじめたカーナビを買うのでわからないことだらけですいません。店員さんに明日までとりおきしておいてあげるといわれたので…
書込番号:1708282
0点
2003/06/28 01:24(1年以上前)
まず私はZH9MDユーザです。
>店の人が言うには全然XH99で十分といっていました
これは当然店側は在庫処分したいからそう言うでしょう。
>XH99が片落ちで19万で売っていました
ZH9MDはいくらだったのですか?値段的に大差がなければ新しいZH9MDを買うべきでしょう。XH99は一年前の物なので当然地図も古いです。
>ミュージックサーバーは多用するのでしょうか??
あなたはまず何がしたいのでしょうか?音楽をよく聞く人であれば当然使うでしょう。というかXH99にもMSVはありますよね。
>同じメーカーなのに楽ナビなどの地図とは違うものを使っているのでしょうか?
当然違います。楽ナビはDVDから地図を読み込みHDとは容量が全く違います。当然HDのほうが詳細情報に優れています。
>あと光ビーコンは標準でついているのでしょうか?
付いてません。オプションで標準価格21000円です。小売価格は16000円くらいですね。
大きな違いですがXH99はインダッシュタイプ(画面が起き上がってでてくるタイプ)、ZH9MDは一体型(埋め込みタイプ)です。どちらが欲しいのでしょうか?あとXH99はリモコン操作、ZH9MDはタッチパネルです。わかりやすく書いたつもりですがわからなければまた聞いてください。店には決して騙されないでくださいね(しつこく古いXH99を勧めるのであればその店で買わないほうがいいですよ)。
書込番号:1708842
0点
私も、ハイフンエルさんと同意見です。
XH99の下位機種のXH77を使用していますが、地図が古いです。
地図は、少しでも新しい方がいいですし、新機能?も追加されているようですから、値段が高くてもその程度ならば、ZH9の方が良いと思います。
XH99が、19万円はちと高いですな。
通販では、新機種のXH9がほぼ同じ値段ですからね、やめとくべきでしょう。
通はんん
書込番号:1709023
0点
あらら・・・途中でボタン押しちゃいました。
結論を申し上げると、ZH9かXH9を通販で買って、カーコンかディーラーで取り付けする方が良いと思います。
代引きで買えば安心ですし、アフターサービスと言ったって、延長保証や盗難保険に入る必要性がなければ、高い量販店で買う事は必要ないかと思います。
カロナビのタッチパネルって評判良かったけ???
書込番号:1709035
0点
2003/06/28 06:39(1年以上前)
返信ありがとうございます。ZH-9MDは278000円でした。それに工賃など入れると30万はゆうに超えてしまいます.2DINサイズなので9MDはそれ単体でいいのですがXH99は1DINサイズなためMDも聞けないのでMEH-P005をセットにして工賃も含めて24万でいいといっています.<BR>ハイフンエルさんんがいってたように地図が古いって言うのはやはりそうとう気になりますでしょうか?<BR>田舎の地図はあまり出ないとうのはどの程度のものでしょうか?<br>ST210Gのカルディナにつけようと思っているのですがインダッシュにすると起き上がったときにちょうどエアコンの噴出し口にかぶってしまうのでZH9MDにしようと思ったのですが視点を下にずらさないと見れないので店の人はダッシュボードに置いたほうがいいのでは…といっていたためXH99と迷っています。<br>光ビーコンは1ったほうがいいですよね?<BR>今日中に返事しないといけませんのでアドバイスお願いします。聞いてばかりで申し訳ございません。
書込番号:1709262
0点
2003/06/28 09:36(1年以上前)
モニターはダッシュボード貼り付けの方が見やすくていいと思いますけど、
ナビって凝視してたらどこについてても危ないですし、機能的にはZH9のがいいと思います。
XH99をバージョンアップしても使えるようにならない機能とかついてますし、何よりお値段がちょっと・・・。
私はここの記事読んでおっかなくなって、結局大手量販店で買いました。
フェアやってて交渉の結果、ビーコン+フィルムアンテナ+3年保証+工賃+消費税で30万円でした。
私のときも表示価格は28万円でしたが、話し聞いてたらどんどん安くなっていきました。
私の場合、今まで何機種か使ったオーディオの内、ピックアップが読み取れなくなる事が何度かあり、
どうしても保証延長がほしくてちょっと高めでしたが量販店にしました。
別に量販店でも持ち込みでも取付してくれますし、オプションもかえる通販もたくさんあります。
いずれにしても高い買い物ですから、無理して旧機種買うより、
疾風さんの言われるよう、通販で新機種買ってどっかで付けてもらった方がいいと私も思います。
書込番号:1709520
0点
2003/06/28 09:44(1年以上前)
↑↑↑私が買ったのはZH9です。
ZH9+ビーコン+フィルムアンテナ+3年保証+工賃+消費税=30まんえん。
一体機はオーディオとたいして変わらないんで、簡単につけれると思ったんですが、
暑い日だったんで、工賃払っちゃいました。
書込番号:1709532
0点
2003/06/28 12:59(1年以上前)
>MEH-P005をセットにして工賃も含めて24万でいいといっています
疾風さんと同じであまり安いとは思いませんが・・
>地図が古いって言うのはやはりそうとう気になりますでしょうか?
個人的には気になります。首都高速の環状線が今年できたのですがそこをよく利用します。当然新しいZH9MDはナビがそこを通るように案内してくれますが99では案内されずに遠回りでルート検索します(当然ですが)。結局遠回りはいやなので記憶を頼りに運転します。これでは買った意味が無いですよね。あと地図が古いと本当は近道があるのに大きく遠回りをしてしまったと後で気づくことがあるでしょう。以上のような時に自分がどう思うかですね。個人的には絶対新しいほうをお勧めしますが予算もあるでしょうし・・。
>視点を下にずらさないと見れないので店の人はダッシュボードに置いたほうがいい
tonnnuraさんの言う通り凝視は危険です。あとダッシュボードタイプは確かに見やすいかもしれませんが、乗り降りの度にカバーをかけなければならないし(日焼けの為?)盗難にあう可能性が高くなります(「持ってますよ〜」と言ってるようなもの)。あと両面テープ固定も気になります。以上は個人的見解でダッシュボードタイプを非難しているわけではありませんので。
光ビーコンは1ったほうがいいですよね>
よく渋滞にはまる首都圏に住んでいる方は買ったほうがいいと思います。わたしは買いました。
えりいさんが購入しようと思ってる
XH99+MEH-P005+工賃=24万円(消費税、ビーコン入れると約27万)
tonnnmuraさんが買った
ZH9+ビーコン+フィルムアンテナ+3年保証+工賃+消費税=30万
(↑ZH9MDにしても約32万円)
どちらを選ぶかは本人次第ですが私ならtonnnuraさんの方ですね。
ちなみに私は1ヶ月前に購入して
ZH9MD+ビーコン+メーカ保証+消費税=24.4万円(自分で取り付け)でした。
えりいさん!もうちょっと考えてみてはどうでしょうか?
書込番号:1709959
0点
2003/06/28 13:47(1年以上前)
ハイフンエルさん返事ありがとうございます。相当おやすく買えたようですがちなみに通販ですか?それとも車屋さんですか?
書込番号:1710070
0点
2003/06/28 21:27(1年以上前)
通販ですがそこに行って買いました。店は価格comで安くて自分の家から近いところを選びました。その店は取り付けもやっていましたよ(25000円でした)。買い方は以下の過去レス1677346参照してください。
>今日中に返事しないといけませんのでアドバイスお願いします
↑どうなりましたか?
[1677346]ハイフンエル さん 2003年 6月 17日 火曜日 20:12
gw.j-phone.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
1.最安ショップで購入して不安いっぱいで生活 2.最安より数千円高いが確実な店 どっちを選ぶかは本人次第です。私の場合は
1.現地に出向き予約
2.納品連絡後に再度現地へ行く
3.箱を開けて中身確認(キャンセル品等ではないか)
4.保証書に印(シール)を押してもらう
5.支払い
この方法で購入しました。上記が最善の方法ではないかもしれませんが心配であればここまでやってみてはいかがでしょう。
書込番号:1711323
0点
2003/06/29 02:06(1年以上前)
こんばんは、ハクホウともうします
もう決められたかもしれませんが、私も
型落ちはやめたほうがいいと思います
先日ZH9MDをオークションで21万で
購入しました、取り付けは自分でやっています
現在本体の取り付けが終わり、時間切れに(暗くなった)
なったので明日アンテナ、その他のセッティングをします
カーナビに限らず電化製品の型落ちは機能、性能が
ゴロっと変わる事があるので気をつけて下さい。
では。
書込番号:1712268
0点
2003/06/29 12:20(1年以上前)
ラウマンさんこんにちわ。21万とは安いですね。ついにそこまでいきましたか。取り付けがんばってください。
えりいさんはもう買ったのかな・・?
私も「新しいものを通販購入&取り付け依頼」がいいと思いますよ。値段ももう下がる一方で大して変わらなくなってますし・・。
書込番号:1713180
0点
2003/06/29 22:39(1年以上前)
ものすごく迷いましたがやはり視点をあまり動かさずに見れる安全面からXH99に決めてしましました。XH99+MEH-P005+工賃+ビーコン+消費税+セキュリティ+モニタカバー=24万円にしてくれたのも正直ありますが…
早速つけてもらったのですが自分の位置が地図上でずれています。たとえば信号で止まっているときすごく手前でとまっている表示にされている。また道がずれているのか自分の位置が道の上を走っていないなど…これって普通なのでしょうか?それともおかしいのでしょうか?
書込番号:1714773
0点
2003/06/29 23:18(1年以上前)
>XH99+MEH-P005+工賃+ビーコン+消費税+セキュリティ+モニタカバー=24万円
↑随分安くなりましたね。充分お得な買い物だと思います。
>自分の位置が地図上でずれています
私の使っているZH9MDはそんなことありませんよ。今年のモデルのパイオニアの報道資料に以下の記述があります。
3) 精度専用CHIP搭載により、さらに快適なドライブを実現する「IQ高精度」
これまで以上の高速処理を実現した新世代精度専用CHIPを搭載。センターコンソール部への取り付けを考慮した「傾きセンサー」や「タイヤ外径変化認識機能」と合わせ、カーナビゲーションの基本である自車位置測位精度のさらなる向上で、快適なドライブをサポートします
1年前のXH99の精度が悪かったのかは不明ですが今期モデルから自車位置精度は向上しています。毎回ズレるのであれば購入ショップに相談したほうがいいかもしれません。ただ今期モデルより精度が悪いのは確かです。こういったところで差がでるのかもしれません。
書込番号:1714942
0点
2003/06/29 23:25(1年以上前)
返信ありがとうございます.多少精度は劣るのは仕方ないと思いますがやはり信号のずいぶん手前で止まっているのはおかしいですかねぇ?考えられる原因はやはり初期不良ですか?それとも店の設置がおかしいのですか?なんかせっかく買ったのに不安です…
書込番号:1714978
0点
2003/06/30 00:12(1年以上前)
過去ログ1391703を検索しましょう。えりいさんのXH99にも学習センサーがあります。学習センサーバーが満タンにならないと正確な位置情報は反映されません。念のためですが三角形の頂点が自車位置になります。とりあえずもう少し走行してセンサーバーの状態を見てみましょうか。
書込番号:1715166
0点
2003/06/30 06:07(1年以上前)
返信ありがとうございます。XH99にも学習センサーがあります。学習センサーバーが満タンにならないと正確な位置情報は反映されませんとありますが普通に走っていれば学習センサーはまんたんになりますか?それとも何か特別な設定がいるのでしょうか?
書込番号:1715698
0点
2003/06/30 09:47(1年以上前)
特別な設定等はありません。普通に走行してるだけで大丈夫です。
書込番号:1715905
0点
2003/06/30 12:48(1年以上前)
こんにちは
えりぃさん、XH99にされたのですね、安くしてもらえてよかったですね、
自分の位置がずれるらしいですが、たしか「現在地」の補正があったと思いますが、画面を見ないとよく覚えてないのですが、ハードウエアの確認とか
配線の確認、とか出るメニューのなかで位置ずれの補正があっったと記憶して
いますが、私はZH9MDを購入するまでは4年ほど前のDVD−ROM形式のD9700を使っていましたが、位置ズレなんて全くなかったです、他社の
ナビはよくあるらしいですが、Pioneerは精度が一番いいとおもっています、
今一度説明書をよくお読みになってみてはいかがでしょうか?
あと、本体の取り付け位置とGPSアンテナの位置がずれていてもダメですが、自分で付けたのではないので問題ないと思いますが。
書込番号:1716178
0点
2003/06/30 13:12(1年以上前)
追伸>えりぃさん、ラウマンさんこんにちわ
確か(ZH9MD) メニュー→編集→ハードウェア情報
だったと記憶してます。GPSアンテナ、車速センサー、パーキングブレーキ、ビーコンの取付け状態がOK/NGで表示されます。
学習センサーバーが満タンでGPSがOKを確認してみてください。
書込番号:1716238
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-ZH9MD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/09/19 11:58:22 | |
| 7 | 2017/07/26 14:57:43 | |
| 6 | 2015/04/01 11:33:44 | |
| 9 | 2013/06/14 13:57:35 | |
| 4 | 2013/02/14 20:03:47 | |
| 3 | 2012/09/02 23:34:52 | |
| 2 | 2011/11/07 17:53:49 | |
| 3 | 2011/09/19 8:49:27 | |
| 4 | 2011/09/11 12:57:18 | |
| 2 | 2011/08/07 15:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






