『接続可能なリアモニターに必要な端子は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH9MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

AVIC-ZH9MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-ZH9MDの価格比較
  • AVIC-ZH9MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH9MDのレビュー
  • AVIC-ZH9MDのクチコミ
  • AVIC-ZH9MDの画像・動画
  • AVIC-ZH9MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH9MDのオークション

『接続可能なリアモニターに必要な端子は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-ZH9MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH9MDを新規書き込みAVIC-ZH9MDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続可能なリアモニターに必要な端子は?

2003/07/05 13:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD

スレ主 ちわっすさん

みなさんはじめまして。
車の買い替えと合わせて、このナビを選択しました。
(現在、納車まちです)

このナビにリアモニターを接続する場合、
リアモニター側に必要な端子は、どのような
形状のものなるのでしょうか?
その他、接続に必要なものがありましたら、
あわせて教えて頂けないでしょうか?

モニター自身は、オークションで仕様にあった
ものを入手しようとおもっています。

以上、よろしくご教示願います。

書込番号:1731102

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu1999さん

2003/07/05 21:31(1年以上前)

RCAの出力が有るので、モニター側にRCA入力が有れば、接続できます。

書込番号:1732341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちわっすさん

2003/07/05 23:50(1年以上前)

kazu1999さん、こんばんわです。

>RCAの出力が有るので、モニター側にRCA入力が有れば、接続できます。

モニタ側のRCA入力がよくわからないのですが。
(車関連のAV用語が理解できていないです。)

RCA入力とは、どのような形状をしているのでしょうか?
それとも、形状がことなる場合は変換コネクタのようなものを
介して接続するとか?

私はRCAという物の定義が理解できとりません。

すみません、もう少し教えてください。

書込番号:1732904

ナイスクチコミ!0


なびなび7さん

2003/07/06 01:57(1年以上前)

RCAは、簡単に言うと
テレビやビデオデッキについている、いわゆる普通のAV端子です。
赤、黄、白色とかで、ビデオ、オーディオ(LとR)の3本あるジャックです。
(↑色の順番はいいかげんに書きましたので信じないで下さい)

kazu1999さんは、
「このナビには専用の特殊なコネクタが使われている訳ではなく
一般的なコネクタ(RCA)が使われていますので、
各社モニターとの接続可否は見分けやすい(調べやすい)ですよ。」
・・とおっしゃっています。

書込番号:1733403

ナイスクチコミ!0


kazu1999さん

2003/07/06 07:41(1年以上前)

なびなび7 さんへ

その通りです、よほど、古いか、安いかでないと、RCA入力普通は付いてます。
外部入力と書かれているものは、RCAかミニジャックか(ヘッドホンの入力端子に似た端子)も変換アダプターでRCA入力できます。

書込番号:1733821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちわっすさん

2003/07/06 08:18(1年以上前)

なびなび7さん、どうもです。

ヤフオクなどで、よくモニター側の接続端子が
拡大画像で出ているのですが、(以下のような)
これは、「RCAでない」という事ですね。

(こんな感じ・・)
+−−−====−−−+
|・・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・|
+−−−−−−−−−−+

上記のような端子のモニターに接続する
方法ありますか?


もうひとつ、教えて頂きたいのですが。
ナビの取り付け時に、将来設置するリアモニター
のために、あらかじめケーブルを回しておいて
もらおうと思っていますが、その場合、
たとえば、カロのオプション品では、
RCAピンケーブル(CD-051)、という事に
なるのでしょうか?
(ナビ設置はディラーです)

書込番号:1733847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちわっすさん

2003/07/06 08:30(1年以上前)

うまく表示されないみたいです。
+−−−====−−−+
|・・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・|
+−−−−−−−−−−+
テキストエディタに貼り付けて下さい。

書込番号:1733856

ナイスクチコミ!0


なびなび7さん

2003/07/06 18:00(1年以上前)

はいそうですね。
図のコネクタは「RCAでない」、その機種(メーカ)専用でしょう。
すんなりとRCAに接続はできませんので、ZH9MDの場合はRCA入力のモニターを探すべきでしょう。

CD-051は、5mのRCAケーブル(両端オス)のようですね。
このケーブルでもちろんOKですが、
RCAの場合は、電気店にたくさん安く売ってますので純正品にこだわる必要はないと思います。

今の時点では、モニターが決まっていないので何とも言えないですが、
RCAで映像と音は問題なく出力されますが、
モニターに他の付加機能が付いていたとしても、
それはあきらめる(使えない)場合もあると思います。

まずは、RCA入力のモニターを発見されたら、
ナビとモニターの両メーカーに確認されるのが確実と思います。
おそらく、「動作保障します」という言葉は無理でしょうが、
「問題ないはず」とかの返事はあるでしょう。きっと。

書込番号:1735024

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > AVIC-ZH9MD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH9MD
パイオニア

AVIC-ZH9MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-ZH9MDをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング