このページのスレッド一覧(全986スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年7月14日 14:44 | |
| 0 | 2 | 2005年7月11日 21:15 | |
| 0 | 2 | 2005年5月5日 10:59 | |
| 2 | 3 | 2005年5月3日 09:58 | |
| 3 | 10 | 2005年4月28日 09:29 | |
| 1 | 5 | 2005年7月2日 00:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
パナソニックのDMR-E50Hと東芝のRD-XSシリーズのDVDレコーダの購入を考えていますが、DVDレコーダでDVD-RWに録画したものをこのカーナビで再生できるのでしょうか?再生できるDVDレコーダを考えていますので宜しくお願いします。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
今日エンジンをかけたところ、ナビ画面が「プログラムを更新しています。電源を落とさないでください」旨のメッセージがでたので、更新終了までまっていたら、終了後、壁紙でハングアップ。
再度起動させたら、また同じメッセージ、でも今回は更新後マップ画面が立ち上がりました。
しかし、今までの登録地はおろか履歴、自宅まで消えてしまいました。
カスタマーセンターに連絡したところ、このような現象は聞いたことがありませんと言われ、1年3ヶ月経っているので保証外となり有料修理になるとのこと。こんな簡単に壊れちゃうんですかねぇ、納得できません。
こんな現象に遭われた方いらっしゃいませんでしょうか?こんなの買うんじゃなかった(イクリにすればよかったのかな)。
ちなみに、MSVデータも無くなってしまいました。音声認識もできません。
0点
パイオニアあるいはカーナビは何年も経たないと壊れないとでも?
工業製品である以上、ある程度の確率で故障します。その確率がどんな数字であろうと、運が悪ければ1日で壊れるし、逆なら10年使っても壊れません。パナだろうがイクリだろうが同じ事です。高い買い物なので気持ちはわかるんですけどね。
発売以来使ってますが、一度も不具合は出てません。もっともイクリにしてたら、不具合の一つでも出ていたかも。と、言えちゃうわけですよ。不毛でしょ。
今回、原因が同じかどうかはともかく、過去に半田不良(劣化?)の問題などもあったので、過去ログを漁ってみるといいかもしれません。
書込番号:4270793
0点
スコッティさん、お返事ありがとうございます。
そうですね、運が悪かったと諦めるしかないですね。
カロのカスタマーセンターの対応が事務的で冷たかったもんでつい感情的になってしまいました(まだまだ若い)。
過去ログも事前に、検索してみたんですが、同じ状態の不具合の書き込みは見つかりませんでした。
とりあえず、今日、購入店で取り外してもらって、購入店を通じてメーカーに修理に出してもらいました。
幸い購入店は親身になって相談に乗ってくれましたので、経過を見守りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4274371
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
先日、オークションでカロAVIC-ZH9MDを購入しました。
ボイスリモコン、ボイスコントロールマイク、携帯コードがなく、購入しようと考えているのですが、どれが適合するのか分かりません。
どれが適合するのか、どなたか教えてください。
何を見て確認すればいいのでしょうか?
0点
ボイスリモコン、ボイスマイクなどは商品としての設定はありませんので、カー用品店などに行って、ZH9MD用の部品として取り寄せてもらってください。
ケイタイ用のケーブルは、cdmaOne用はCD−H14が使えます。
PDC用は商品設定はありませんので、部品として取り寄せてもらってください(もしかしたら、CD−H13が使えるかも?)。
>何を見て確認すればいいのでしょうか?
取付説明書を見て確認してください。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/
書込番号:4212234
0点
number0014KO さん ありがとうございます。
商品としての設定がないということは
コネクタ、ピンの形状が同じであれば使用できるのでしょうか?
ボイスマイクは、カロのものでピンが合えば利用できるのでしょうか?
それとも、機種により違うのでしょうか?
新品を購入したらいいのですが、あまり予算がないので
安く使えるものがあればオークション等で購入したいと思っています。
書込番号:4215147
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9MDを使用して1年がたちました。
今日MDを入れようとフロントパネルをオープンしたら,「ギギッ」とベルトがこすれるような音がして,それっきりMDを入れることも,フロントパネルを閉めることも,その他タッチパネルも操作ボタンも全部きかなくなってしまいました。
信号待ちのときにエンジンを一旦完全に切って,カーナビの電源を入れ直したんですがダメでした。(5回くらいやりましたが)
どなたか同様な症状になった方はおられますでしょうか?
これって修理に出すと高くつくでしょうか?
このような場合「リセットボタン」を押すことも考えられるのでしょうか?
もしも,そうしたらミュージックサーバの中身は消えてしまうのでしょうか?
0点
たしか、リセットボタンを押してもミュージックサーバーのデータは消えなかったと思います。
消えるのは、自分で設定したデータだけだったと思います。
取説にどの項目がリセットされるか書いてあるはずですよ。
とりあえず、バッテリーのマイナスを一度外して、数分後に再接続してみたらどうでしょうか?
自分はZH77MDでしたが、似た症状になったことがあったような??
参考までに・・・
書込番号:4174792
1点
同じくZH9MDを使用して約2年になりますが、先日びーどらすたー2号さんと全く同じ症状になり、リセットしても駄目でした。
ナビの取り付け店に持ち込んだところ、メーカー修理扱いとのことで強制的に修理に出されました。
結果、内部基盤の交換とハンダ付けの補修で無償交換・修理扱いで無事帰ってきました。故障原因は、取り付け店を通じて詳しく知らせるようにメーカーに依頼したはずのですが、これ以上の詳しい説明がなされず、いまひとつ釈然としていません。
私のものと症状が一緒の様ですので、取りあえずびーどろすたー2号さんも一度メーカーに問い合わせてはいかがですか?
しかし、以前もパイオニアのナビを使っていたのですが
バックライトが切れるなどの不具合が直ぐ起こりました。
パイオニアの製品って、こんなに壊れやすいものなのでしょうかね。
書込番号:4191176
0点
>故障原因は、取り付け店を通じて詳しく知らせるように
直接CS(修理)のほうに聞いたほうが、早いですよ。
付け店には、専門的にアドバイスや修理内容の事まで解る人は、いませんから。
書込番号:4209734
1点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH9MDを使用しています。
最近エンジンをかけると、たまに「ハードディスクが異常です」という
メッセージが表示され、エンジンをかけなおすと通常通りに起動したのですが、とうとう何回やり直してもナビが起動しなくなりました・・
2004年2月に購入したので、既に1年経過しているので有償修理になる
と思うのですが、修理費用はいくらぐらいになりますか?
また修理するとミュージックサーバのデータもなくなるのですかねぇ?
同様の症状になった方教えて頂けますか?
0点
ZH9MDのユーザーです。とても気に入って使ってますが、
購入してから1年5ヶ月で、
ナビの画面がたまに真っ暗になり、ボタンを押しても無反応の状態→エンジンを切って再始動すると画面が映ることもある。→だんだん頻度が多くなってきた。→とうとう電源が入らなくなった。
同じ症状ではないと思うのですが参考までに!
自分の対応として、
始めに、メーカーに問い合わせ→1年経過しているが、メーカーに責任があると思うので無償で直せるか質問。→過去にそのような不具合はないので何とも言えないと回答された。
しかたがなく次に、購入店に持ち込む。→原因がわからないのでメーカーに修理に出すとのこと。→2週間位で戻ってきたが、原因ははっきりと教えてもらえず、修理代は無料でいいとのこと。
取外し代?として3千円掛かると言われましたが、メーカーに責任があると思うので、メーカーに請求しようと思います。
その後、動作は異常なく動いています。データも消えてませんでした。
書込番号:4173284
0点
>取外し代?として3千円掛かると言われましたが、メーカーに責任があると思うので、メーカーに請求しようと思います。
たとえ、保証期間内であったとしてもメーカーは支払いません(保証書の免責規定を読んでみてください)。
最初は軽くあしらわれる程度だと思いますが、度が過ぎるとクレーマーとして登録されますのでご注意下さい。
どうしても支払わせたいのであれば、弁護士を立てて正規の方法で請求すれば通るかもしれませんね(弁護士費用を考えれば当然マイナスですが...)。
書込番号:4173395
2点
>取外し代?として3千円掛かると言われましたが、メーカーに責任があると思うので、メーカーに請求しようと思います。
結局、取り外し代は、購入店がかぶる形になりました。
追記、故障の原因は、ナビ本体裏側の電源の接触部分の異常とのことでした。
書込番号:4173748
0点
購入して2年近くになりますが、自分のナビも昇天寸前となっています。
最初は音声がでない。(アンプ不良か?)と思いましたが、翌日にはメニューが切り替わらない、使えていたナビ操作もできなくなり、いまでは現在位置を記す地図表示のみの画面となってしまいました。
今週末に販売店に持ち込み、取り外し修理を予定していますが、ミュージックサーバーのデータが戻らないとつらいなぁ。どうせいちから入れなおすなら新機種をまとうかとも思ったり・・・あるいは新機種登場で値下がりした現行機を・・・最高に使い勝手が良かったんでほんとガックリ。
書込番号:4174932
0点
今日エンジンかけ起動すると通常通り起動しました!
ですが、度々こういう事がおこると修理に出した方がいいのかな?
ワンエイトさんが無料で修理出来たんなら、こちらも同様の症状なので
無料でできそうですかねぇ
取り外す料金は仕方がないですが。
あと携帯で音楽のタイトルが突然ダウンロードできなくなりました。
前までは携帯を繫いで、曲名の情報取得というボタンを押すとダウンロードできていたのですが・・
サービスが終了したのですかねぇ?
ちなみ携帯は、vodafone V401SHです。
書込番号:4175067
0点
AVIC-ZH9MDユーザーのやすこんです。
相方のみゆの車にも同じのが付いています(^^;;;
なかよし1210さんとは違う症状なのですが、気になったので書き込みしました。
私の場合は、エンジンをかけても画面が表示されませんでした(HDDの回転音はする)
最初はバッテリーが弱っているのかな?と思ったのですが問題なし。
結局バッテリーのマイナス端子を外して数秒待ってから取り付けると
通常どおり起動できるようになりました。(アース不良?)
なのでまずはマイナス端子を外すことから確認してみて下さい。
アース不良?だろうということで、マイナス端子からアースを取ったのですが、
しばらくして同じ症状が現れました。マイナス端子を外す事によって
ちゃんと起動できるようになっていたので、面倒だけど使えないよりは
マシかな?ってことでしばらくこの方法で対処していました。
で、その後車を変えたので、ナビも移植しようとしたのですが、
取り付けの際に、期待マンさんと同様の症状(メニューボタンなどが
全く効かずに現在地の画面だけが表示)になりました。
なのでカロッツェリアのサービスセンターで修理を依頼しました。
私も購入してから1年以上経っていたので、有償になると覚悟していたのですが、
結果は、コネクターの半田浮きのため無償交換してもらえました。
報告書の最後には丁寧に『ご迷惑お掛け致しました』と書いてありました。
ネットでいろいろ調べてみると、半田浮きといった不良がカロッツェリアは
多いようですね。
だからもしかするとなかよし1210さんの症状も半田不良が原因かもしれません。
ミュージックサーバーのデータは修理しても消える事はありません。
目的地検索の履歴とかもちゃんと残っていましたし。
バッテリーを外した時と同じように、最初に自分で設定したものだけが
リセットされるだけです。(ナビの音量設定やらAV設定など)
書込番号:4178912
0点
機種は違いますがパイオニアのHDD2DIN一体型の初期モデルで購入後3年弱になります。症状はワンエイトさんと全く同じです。パイオニアのカスタマーズセンターと話をしました。その回答は保証期間を過ぎているので有償修理、メーカーの責任は無い、全てのデータが消えるというものでした。つまりHDDの交換と言うことです。HDD本体の故障は一般的なことであり特異な状況ではないので、有償修理に関して特別は計らいはありません、修理をするかしないかはお客様の判断に任せますとの事でした。この修理の保証期間は3ヶ月です。修理後4ヶ月経ってまたHDDが故障したら同じく有償修理になるとの事です。ユーザーとしてはHDDナビのHDD故障、データ消失(地図ポイントや録音したCD100枚分が消えてしまいます)は致命的な故障だと思うのですがメーカーにとっては特別なことではないとの事です。ちなみに依頼したお店の見積もりでは、事情を考慮しお安くしますが修理代は3万円程度になりますとの事。もし修理をしてまた壊れたらと思うとDVD式の新しいのを買った方が利口かとも思います。でも3年弱の使用で30万円がパーになるのは高いとも思います。修理しなければゴミになるだけですから。メーカーの回答は妥当なものなのでしょうか、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。
書込番号:4187307
0点
便乗してすいません。
私も期待マンさんや、やすこん&みゆさんと同じような症状に悩まされています。
先日、車の乗り換えに際し、ナビも移設したのですが、ミュージックサーバーにすると読み込みに行ったまま帰ってこない、ナビや画面上に表示されるメニューを使用すると、やはり読み込みに行ったまま帰ってこない(フリーズ?)状態で、どうもHDDへの入出力が出来ていない感じです。(現在位置の表示、テレビ、ラジオ、ドアの開閉等は全く問題なし)
正直かなり落胆していますが、やすこん&みゆさんの書き込みを見て若干希望の光が持てました。ただ一方で無償では直してくれないのでは、という不安もあります。何かよい交渉術みたいなものはありますか?
書込番号:4196388
1点
>正直かなり落胆していますが、やすこん&みゆさんの書き込みを見て若干
>希望の光が持てました。ただ一方で無償では直してくれないのでは、とい
>う不安もあります。何かよい交渉術みたいなものはありますか?
何か勘違いをしていませんか?
ナビも工業製品である以上、故障する可能性は十分にあります。それとも、故障した場合に交渉次第ではメーカーが永久に無償で修理してくれるとでも思っているのですか?
毎回毎回そんなことをしていれば、販売店からもメーカーからもクレーマーとして見られることになりますよ。
確かに有償修理を前提として修理に出した場合に、メーカーの内部事情によって無償になったり少額で済んだりする場合がありますが、すべてのケースに当てはまるわけではありません。あくまで基本は保証期間は1年です。もっとも、保証期間を1ヶ月程度オーバーしたぐらいであれば、販売店の判断で無償修理で受け付ける場合もありますが。
あとは「パイオニア被害者の会」でも設立して、全国から賛同者を募ってみてはいかがでしょう?
書込番号:4197101
0点
number0014KO さん
確かに勘違いしていました。
購入して1年4ヶ月たちますし、今回新しい車への移設直後から調子が悪くなったので、皆さんが同様の故障があることはあくまで参考に、取り付けの不具合がないか、またその先の故障の原因と対応は、取り付けた業者に任せようと思います。
書込番号:4197288
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
トヨタ純正のNHDP−W54を使用しています。携帯電話を接続するケーブルを購入したいんですが、純正は高いので迷っています。AVIC−ZH9MDと同じって事を聞いたのでケーブルも使えるのか教えてください。FOMAが【CD−15】でmovaが【CD−H13】なんですがNHDP−W54でも動作するのでしょうか?使用している方や知っている方教えてください。またビーコンユニットのND−B5が付けれるのか教えてください。お願いします。
0点
そうですか・・・返事ありがとうございます。CD-H13なら通信しそうなんで購入しようと思います。ついでに光ビーコンも一緒に購入しようと思っているんですが、NHDP−W54かD54に付けた方はいますか?コネクタが同じなので使えそうな気がするんですが・・・無理ですかね〜
書込番号:4167642
1点
携帯ケーブル、ビーコン共にメーカ品をつけています。
問題なく動作しております。
ちなみにNHDP-W53ですが、W54も同じでしょう。
確かに、純正品は高いですよね^_^;
私の場合取り付け時についでに、パーキングケーブルをアースに落としてもらうのも追加料金なしでやってもらいました。
この機種は、これだけで走行中のテレビ視聴が可能です。
(高いKIDはいりません)
書込番号:4170286
0点
いいいいいいいいいいさん返事ありがとうございます。早速、携帯ケーブル、ビーコンを購入しようと思います。ありがとうございました〜!
書込番号:4172152
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




