- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
古い車に付いていた純正のナビ(パナソニックのCDナビ)の調子が悪く、先週購入致しましたので報告させていただきます。購入の要件として、1.民生用のDVDレコーダーで録画したDVD-R/RWが観たい、2.新しい車ではないのであまり費用を掛けたくない、3.取付けはとても自分ではできそうにない、ということで、第一候補はパナソニックのDV255FDだったのですが、私の質問が悪かったせいか、そちらの板で回答がなかなかいただけず、店員さんの薦めによりZH9MDにしました。若干予算オーバーになりましたが、以下が購入明細です。型落ちで安いとおっしゃっていましたが、なにせCDナビからの買い替えなので機能的には充分満足しています。税込み総額 255,000 【 本体 → 188,657、 ND-B5 → サービス、 ハーネス → 1,200、 リアモニターTR-M70WS3(パナ) → 38,000、 モニタースタンド → サービス、 映像コード → サービス、 工賃(取り外し費込) → 15,000 】
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
片面2層式のDVDをレンタルして来ていざ見ようとしたのですが、始まりの案内部分がリピートするのみで、本編は再生できませんでした。片面1層式のものを借りてみたら再生できたのですが、この商品は片面2層式のDVDは見えないんでしょうか? それと、不具合の件についての書き込みが何件か見られますが、私の場合購入して半年ぐらいで1度だけノイズが入ったと思ったら画面が黒くなって2・3日ナビが映らない症状が出たことがあります。こりゃ修理かなぁと思っていたのですが、2・3日後には何故か正常に戻りました。それから1年程たった今でも問題ないので、何も対応はしていないのですが、いつ不具合がでるか…と不安もあります。今現在問題ないのなら、過去の不具合についてメーカーに相談しても意味ないのでしょうか?
0点
2005/01/18 18:05(1年以上前)
たしか画面をタッチすると、下に青いアイコンがでるのでその中で、十字キーマークを押すと本体右側の十字キーが使えるようになり、DVDのメニューが選べるようになります。
書込番号:3798551
0点
2005/01/18 20:48(1年以上前)
おい〜っすさん、お返事ありがとうございます!初めての返事だったのですっごく感激しました!
早速、試してみました。ご指摘の通り、十字キーマークを押すと本体右側の十字キーが使えるようになり…のはずですが、何故か赤色の駐車禁止マークのようなものが出てきて、十字キーが使えるようになりません!?そう言えば、これってDVDを借りて見えなかった時で、色々試していた時にこの十字キーも試したことがあって、その時も同様の状態だったような気がします。これって自分のナビが故障しているのかなぁ?!ちなみに他に使用している方でDVDが見えるのと、見えないのがあるという人はいませんか?ちなみにレンタルしてきて見えなかったDVDは「ターミネーター3」です。
書込番号:3799262
0点
2005/01/18 21:05(1年以上前)
もしくは、そのまま右側十字キーのみで操作しても禁止マークが出ますか?
書込番号:3799387
0点
2005/01/18 21:19(1年以上前)
はい、そのまま右側十字キーのみで操作しても禁止マークが出ます!?
書込番号:3799474
0点
2005/01/18 22:04(1年以上前)
青いアイコン部の十字キーを押すと、ここからは十字キーで操作してくださいというメッセージが出ると思いますが、その状態で自分のは操作できましたよ。ソフトは同じターミネーター3です。
書込番号:3799750
0点
ターミネーター3ですか。
私の場合、DRV250は駄目でしたが
ZH900だと見れました。
書込番号:3801661
0点
2005/01/19 08:47(1年以上前)
そーですか、私の場合十字キーを押すと、「ここからは十字キーで操作してください」というメッセージがでますが、操作しようとするとやはり禁止マークがでてきます。おらんさんがDRV250だと駄目でZH900だと見れたと言われたように、対応可否のものがあってZH9MDでは、きっと対応できない(片面2層式)DVDだと思いもしていたのですが、おい〜っすさんが十字キーで対応出来たということを聞いて、購入後に発生した故障の影響かも…!?という疑いもあるので、1度メーカーに問い合わせてみます。結果はまた報告します。
書込番号:3801878
0点
2005/01/19 09:48(1年以上前)
映画のDVDはほとんどが2層式ですよ。
書込番号:3801989
0点
2005/01/19 10:26(1年以上前)
その通りですよね〜1層式のものはかなり古いもとなってしまします…(探すのも難しいくらいかも)。ただ見られたものと、見えなかったものの違いを調べていて気付いた点がそれだったので、それが原因なのかと思っていたのですが。皆さんはDVDを問題無く見てらっしゃるようなので、過去の故障!?が原因の疑いもありますし、ここでの情報も記載して先ほどメーカーに問い合わせしてみました。
書込番号:3802113
0点
2005/01/23 08:10(1年以上前)
遅くなりましたが、問い合わせの解答が頂けたので報告しておきます。
【AVIC-ZH9MD】にて再生可能なDVD VIDEOは、12cm/片面1層式・2層式、
12cm/両面1層式・2層式、8cm/片面1層式・2層式、8cm/両面1層式・2層
式となっております。
尚、DISCにより本編開始までお時間のかかる物もございます。そのため、
お時間のかかるタイプのDISCですと、十字キーを押しますと禁止マーク
が出て操作することが出来ません。しばらくお待ちいただいてから、十
字キーにて操作していただききますようお願い致します。
また、DISCによっては、メニュー画面が表示されるものもございますの
で、オーディオブックP51『メニュー画面の操作』もご参照いただきます
ようお願い致します。
と言うことでした。
私の場合、DVDの始まりの案内部分が延々とリピートしています。何か問題があると思いますので再度状況を報告しメーカーに見てもらおうと思います。
書込番号:3821290
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
初めてナビを購入しました。
機種はZH9MDなのですが、ルート検索をして目的地に向かうと渋滞回避の設定をしてあっても渋滞の道に案内されるのですが、回避方法はないんでしょうか?
説明書を読んだり、過去ログを見たりして調べてはいるのですが、いい解決法が見つからないため質問させていただきました。
いい方法があれば教えてください。お願いします。
0点
2005/01/18 09:57(1年以上前)
チェックポイントです。
ビーコンVICSユニットは付けていますか?付けてなければ渋滞回避は機能しなかったと思います。付いていて回避しなかったとすれば、ナビが回避の必要なしと判断したからだと思います。回避せずにそのまま渋滞を抜けた方が早い、と言う事も良く有ります。
FM-VICSは正常に受信出来いますか?受信できていれば画面上に渋滞が表示されますので、自己判断で回避して下さい。
いずれにしても、ナビは完璧ではないので、最終的には自己判断です。
書込番号:3797226
0点
2005/01/19 22:25(1年以上前)
HDX300ファンさんありがとうございます。ビーコンはつけていますが、ビーコンの装置がないらしくビーコンの受信をしないみたいなんですよ。FMの電波が弱いようなのでその辺を今度検討してみるつもりです。アドバイスありがとうございました。
書込番号:3804940
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
過去ログ"3155214"の方と全く同じ現象が購入後一年半のこの年末に
発生しました。
当初、原因がわからずメーカーに問い合わせてみたら、「実際に見て
みないと…」とのことで、発送することになりました。
その後、ここの過去ログの発見で「同じかな?」と思い連絡をしてみた
ところ、「ケーブル接続部の半田劣化で、通常起こる故障です。」と
の問い合わせに対するお返事が…。しかもメーカとしてはこの現象が
出ることは全く把握していないとのことでした。さらに、「時間経過
によるものであり、構造・製造工程ともに全く問題のある場所ではあ
りません。」と、言っていました。
買って半年の方と同じ現象を"時間経過による故障"で片付けられてし
まい、何だか納得出来ないような状況です。
皆さん、この現象(不具合)に遭遇した方はいらっしゃいますか?
また、皆さんのご意見がいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
ちなみに現象は
キー(電源)ONしても、5回ほど本体ランプが点滅した後にシャット
ダウンしてしまい、ハードディスクの動作音はしているが、リセット
ボタン以外は全く反応しない。(エラーコード表示も無し)
です。
0点
>構造・製造工程ともに全く問題のある場所
>"時間経過による故障"
納得いかなければ、根気よく交渉した方かよいかと?・・
1年半ほどで壊れる商品ではないと思いますよ!?
書込番号:3774204
0点
2005/01/13 21:46(1年以上前)
実は、私も購入して1年で、同一の症状が出ました。
ですが、不思議な事に、ごくたまに起動するのですが
その時の現在地は、合っていました。
それに 起動していない時にも純正のETCは正常に(音声ガイダンス
以外)動作していました。
しばらく様子を見ていましたが、改善しないので 修理に出して治りました。
下に修理依頼時の文を書きます。
パイオニア 修理受付センター 様
10月4日(月)に電話した **** と言います。(たしか「ささき さん」が電話の相手でした。
カーナビゲーション AVIC―ZH9MDのユーザーですが、8月に急にナビが起動しなくなりました。
接続状態)
1.ETCユニット ND―ETC3
2.VICSビーコンユニット ND―B5
症状)
1.殆どの場合、エンジンキーACCで 画面両サイドのスイッチ内の緑色のイルミネーションと右下のジョイスティックキーの青色のイルミネーション が 同時に5回 点滅して ナビは起動しません。
(この時画面は真っ黒 ただファンの回る音がしているだけで、どのキーを押しても反応は、ありません。)
2.ごく たまに、起動する事が、ありますが 起動してしまうと ナビ機能・電話機能・問題は、ありませんが、外部入力でビデオを再生していますと、約10分位でビデオの画面が真っ暗になります。この時TV入力に切り替えましても、画面は真っ黒で音声は、なっています。(リヤモニターには、TV画面が映し出されています。)
3.ナビが起動していない状態でも、ETCカードをセットしますと、ETCのランプは緑に変わりますが、ETC OKの音声は流れません。しかし この状態で高速でETCを利用しましたが、アナウンスが無いだけで、普通に通過出来ました。
4. ごく たまに、起動した状態で、自宅からB地点に行った後、帰りに 起動しなかったとき、 後日鉄筋の車庫の中で起動した場合に、すぐに動かないで ナビ画面が出るまで、じっと待っていると、不思議な事に、現在地が B地点ではなく 自宅になっています。
5.起動した場合、 エンジンを切っても しばらくに間(約6秒間位)イルミネーション が点きっぱなしになります。
製造番号 CETW********
よろしくお願いします。
書込番号:3774333
0点
2005/01/15 17:38(1年以上前)
祇園精舎さん、とおりがかりのおじさんさん。
お返事ありがとうございます。
すでに修理は完了しており、修理依頼先に物が届いてしま
っている状態です。
これからクレームをつけようにも 修理依頼先→中間業者→
… →メーカー では、もう声(不具合)は届かないでしょう
から諦めています。>祇園精舎さん
やはり同じ症状(通常の時間経過による半田劣化?)の方は
いらっしゃいますね。
私のはETC等は付いてないのでそこまで複雑ではありま
せんでした。ただ、MDやHD音楽など普通に再生してい
たのにTVに切り替えてみたら、画像が出てなかったりと
いう事はありました。>とおりがかりのおじさんさん
これでも"通常時間経過による半田劣化"なんでしょうかね。
とても技術者(修理ですが)のセリフとは思えません。
それとも、他の不具合も全て半田劣化で片付けてしまって
いるんだろうか。
書込番号:3782961
0点
2005/01/15 19:40(1年以上前)
私も買って半年で全く同じ症状が出ました。5回点滅その後作動せずです。
理由は同じで、半田付けの不良とのことでした。
買って半年でこんなことでは、先が思いやられますね。ハッキリ言って欠陥商品です。(メーカーは否定していましたが)
ナビぐらいしか生命線のない会社がこれでは困りますねプンプン。
書込番号:3783541
0点
2005/01/16 22:57(1年以上前)
やはり半年では"時間経過"とは言えないでしょうね。
逆に私の場合1年半持ち堪えたのだから。優秀だったのかな?ただ、時間の
経過にによる経年変化には勝てなかったとか…。
で。今日、修理から復帰しました。
全て込みで8900円チョイでした。
ところで、これでメーカーの取り分(修理工賃)ってあるんですかね?
やはり不具合だから工賃が発生させられないのでしょうか?
しかし学習結果(SRAMデータ)が消えてなくなったのは痛いです。
書込番号:3790374
0点
私も購入から2年で同様の症状(HDDが点滅後起動しない)になってしまいました。ほんのたまーに起動しますが遠出したときはナビが無くたいへんです。ナビが起動するまでは信号待ちでアイドリングストップ。起動したらコンビニにはいるときもアイドリング。
実際に修理に出された方はいくらくらいかかったのでしょうか?メーカーに直接持ち込みましたか?それとも近くのサービスセンターに持って行きましたか?
書込番号:4220528
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
1/2に車上荒らしにあい、買って1年も経たずに・・・。
車は修理に出す羽目に・・・。
やっぱり悔しいので書き込みしてしまいました。
ケーブル類が根こそぎ切断されているZH9MDを見ましたら
多分私のです・・・。
はぁ〜、ため息しか出ません。
セキュリティー付けても盗プロには勝てませんが
でもやっぱり付けて置けば良かった・・・。
カロは狙われやすいんですかね〜。
0点
2005/01/12 21:08(1年以上前)
やられてしまいましたか・・
自分も2年ほど前に車を破壊されたことがあります。
その時は運転席側のガラスが粉々で、ドアにはバールでこじあけようとした痕跡が残っていました。が、ナビやオーディオはなぜか手付かずで残っていました。
やはり、セキュリティは付けておかないと狙われやすくなりますね。
セキュリティアラームみたいなものを付けていても音が聞こえにくい雨の夜などを狙ってくるクズもいるようなので、保険にも入るしかないですね。
書込番号:3769576
0点
あらま…痛み入ります。本当腹立ちますよね。
オークションとかでいかにも盗品ぽいの出てますけど、取説ないのは出品出来ないとか規制でも掛けてくれないと減らないですよね。
頑張って下さい。
書込番号:3769684
0点
2005/01/13 00:58(1年以上前)
皆さん、レスありがとう!
カーナビ盗難保険に入っていたのでちょっと何とかなりそうですが、
車はほぼ無傷に近い状態で、バールでこじ開けようとした傷はあるの
ですが、ドアの破損が少なすぎるので保険が適応されないかもしれないです。
何のための保険なのか…。
保険がおりればZH900を懲りずに買う予定です。
セキュリティーも車の修理と一緒に頼みました。
皆さんも気をつけてください…。
書込番号:3771139
0点
>カロは狙われやすいんですかね
割合と人気は、高いようですが?
>保険がおりれば
保険会社の方には、申告したのでしょうか?
当然警察にも通報しなければなりませんが・・
>オークションとかでいかにも盗品
オークションで購入した場合本体裏側に製造番号を記したステッカーが必ずはってあります。ない物は盗難の可能性が高いかと思われます。(パイオニア談)
書込番号:3772594
0点
2005/01/13 22:21(1年以上前)
祇園精舎さんご忠告ありがとうございます。
警察(被害届受理番号)や保険各種書類等は
職業柄大丈夫です^^
ご心配お掛けいたしました。
書込番号:3774572
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
ZH900MD/ZH900/XH900/H900に付属の携帯電話接続中継ケーブルの長さはどのくらいでしょうか?メーカーHPを探したのですが見当たらなかったのでどなたか教えてください。正確でなくてもいいです。お願いします。
0点
なびなび1さん、はじめまして。みなさん、こんにちは。
取付説明書によれば、携帯電話接続中継ケーブルの長さは2mです。取扱説明書(PDFファイル)は↓のURLにて公開されているので、参考にされてみては?
http://www3.pioneer.co.jp/manual/
簡単ですが、何かの参考になれば。
書込番号:3758227
0点
2005/01/10 12:29(1年以上前)
らくなびさん、早速返事ありがとうございます。
取説が公開されていたのですね。すいません。見落としました。
でもありがとうございました。
書込番号:3758244
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




