このページのスレッド一覧(全986スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年8月28日 09:42 | |
| 0 | 0 | 2004年8月27日 21:44 | |
| 0 | 4 | 2004年9月1日 09:44 | |
| 0 | 2 | 2004年8月27日 23:24 | |
| 0 | 5 | 2004年8月29日 06:30 | |
| 0 | 10 | 2004年8月23日 00:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
こんばんは。新車購入に際し、カーナビの購入を計画するものです。
そこで教えていただきたいのですが、2DINでHDDナビで、地図の性能もよく
音楽(音質)も楽しめるナビってやっぱZH9MDになるんでしょうか?
ストリームなんでモニターが出てるやつはふきだし口が邪魔されるんで
NGなんです。カロ以外にも2DIN同価格帯でいいのがあれば教えてください。
0点
ZH9MDは地図が古い(去年の製品なので)のを除けば、音質もナビ性能もそこそこなので買っても損はしませんよ。
もし気になる様であれば、アゼストのMAX940HDもいい機種だと思います。
あと、このスレッド二重に書き込まれているので、もう一つの方は管理人さんにメールして削除してもらって下さい。
書込番号:3193420
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
こんばんは。新車購入に際し、カーナビの購入を計画するものです。
そこで教えていただきたいのですが、2DINでHDDナビで、地図の性能もよく
音楽(音質)も楽しめるナビってやっぱZH9MDになるんでしょうか?
ストリームなんでモニターが出てるやつはふきだし口が邪魔されるんで
NGなんでs
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
新型オデッセイにAVIC-ZH9MDを使用して約6ヶ月になります。自分で取り付けてそれなりに満足していたのですが、その時はバックカメラはいいやとの思いでつけませんでした。ただ最近になって車をバックするときにあれば便利だなと思い始めました。そこで取り付けようかと考えるのですが、オデッセイ純正のバックカメラと連動された方いらっしゃるでしょうか?教えて下さい。
0点
2004/08/28 07:23(1年以上前)
結論から言うとできなくはありませんが少々難しいです。
また純正カメラといっても、純正ナビで表示されているような
ガイド等も表示できません。
純正カメラの連動はここで簡単に解説できるレベルではないので
レスをまっているより関連HPをご自分で探される方が
手っ取り早いかも知れませんが、最近は市販品もかなり小型化されて
いますのであえて難しく、お金もかかる方法をとらなくてもよいと
私は思います。
書込番号:3193143
0点
2004/08/29 02:25(1年以上前)
私は新型オデッセイでAVIC-ZH9MDを使用して約7ヶ月になります。バックカメラは納車時にディーラーさんにECLIPSEのBEC103を純正カメラと同じ位置に取付けて貰いました(当時は純正カメラと社外ナビを連動できるという情報が無かった為・・・)。
で、カメラの連動については、あきぶ〜さんの言われる通りで間違いないと思います。ただ、少しご質問の趣旨と離れますが、この純正カメラは(私のカメラも同じ位置ですが)リアナンバープレート上部に取付けますので、ナンバープレート封印前でなければ取付けできないと思います(アクセサリーのカタログにも記載されています)。恐らくカメラ取付けの軌跡にナンバーの封印が干渉するんだと思いますが、この点もディーラーさんに相談した方が良いと思います。特に純正の場合取付け位置も規制されてしまうと思いますので、BEC103のような小型の社外品も候補に入れて、取付け位置を少しズラしたら・・・などディーラーさんと検討してみては如何でしょうか?
書込番号:3197038
0点
2004/08/31 12:38(1年以上前)
レス遅くなってすみません。確かに言われる通り純正にこだわらないでもいいかもしれないですね。取り付け位置等、模索して考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3206663
0点
2004/09/01 09:44(1年以上前)
はじめまして。私もオデを購入し、それにAVICーZH9MDを取り付けたいと思っていますが、ナビを取り付けるときに何が必要ですか??ナビ使用時、開け閉めするときに、「上」の部分にあたりませんか??
書込番号:3209996
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
8月24日より、カロの2003年モデルのバージョンアップ受付が開始されました。
私は自分でハードディスクの脱着&発送する事で、申し込みをしようと思うのですが
メーカーHPの「取り外し/取付け情報」を見ますと、ハードディスク脱着作業中は
バッテリーのマイナス端子を外すとあります。
これは必ずやらないと、機器的にマズいのでしょうか?
どなたか前期モデル等で、バッテリーのマイナス端子を外さないで作業された方は
いますか?情報、よろしくお願いします。
0点
それをやらないと、本体内に電流が流れて最悪HDDがご臨終になります。
カーナビに限らず、電装関係をいじるときは外しておいた方が無難です。
書込番号:3190173
0点
PingPong2 さん
情報ありがとうございました。
やはり、はずした方が無難という事ですね!
では、説明書通りに作業してみます。
書込番号:3192188
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
本日、AVIC-ZH9MDを購入しました。
本体+ビーコンで、税込20万ジャスト。これからDIYです。
で、家に帰ってきて愕然としました。
シリアル番号はなんと「CDTW〜」です。
これって、2003年4月製造品みたいですが、
こんな古いものをまだ販売しているのかと、驚きと落胆です。
ちなみに購入はトヨタ系の有名店です。
通電していない展示機(きちんと包装されて展示されていました。)でしたが、
過去ログでは初期製造品に若干の不具合があるみたいですが、
2003年と2004年製造品ってどのくらいの違いがあるのでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください!!
0点
> 過去ログでは初期製造品に若干の不具合があるみたいですが、
> 2003年と2004年製造品ってどのくらいの違いがあるのでしょうか?
稀にハングアップするだけです。
当然、まったく症状の出ない製品もあります。
リセットボタンを押して直らない場合は修理しかありませんね。
> こんな古いものをまだ販売しているのかと、驚きと落胆です。
展示品という以上、イチバン最初に入ってきてイチバン最後に売れるのは仕方のないことです。
展示品とわかっていて安く買ったのだからそのぐらいは我慢しましょう。
そこまでシリアルナンバーにこだわるのであれば、購入前に外箱を見せてもらってシリアルナンバーを確認してから購入すべきでしたね。
書込番号:3170634
0点
2004/08/22 17:33(1年以上前)
情報ありがとうございます。
製品の不具合がハングアップ程度なら、保証書もあることですし、
不具合が出た場合、修理してもらえばがいい訳ですから、
使用上問題ないですよね。
製造年月日によって、ハードウェアの大幅な部品変更や
ソフトウェアのヴァージョンアップ、
そして、地図が更新されている等の変更があったのではないのかと
不安に思っていました。
そのようなことがないのであれば、どの製造年月日だろうと
さほどの違いはないように思います。
安心して、これから使用していこうと思います。
どうかハングアップしませんように・・・
書込番号:3172326
0点
2004/08/24 16:37(1年以上前)
初期不良で気をつけるのは
このナビは当初パネルのボタンが効かなくなる症状が出ていました、両サイドにあるやつです、この症状が出れば即刻不良交換を依頼してください。
書込番号:3179548
0点
2004/08/28 22:11(1年以上前)
恐れ入ります。シリアル番号の番号で製造日がわかるようですが、どこか書いてあるサイトがあるのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。
書込番号:3195920
0点
2004/08/29 06:30(1年以上前)
書き込み番号「2462104」に詳細が書いてあります。
自分の場合は、購入してから気が付きました・・・
取り付けてからいろいろ試していますが、今のところ不具合は出ていません。
月単位で使用しないとわからないと思いますが、
不具合が出やすいシリアル番号といわれているのでも、
本当に発生するものはごくわずかなのではないでしょうか?
書込番号:3197391
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
どなたか教えてください。
インターネット接続ですが、私のプロバイダの一つであるヤフーBBにての接続をメニューの"マニュアル”から
■接続先電話番号
■接続ID
■接続パスワード
を設定してトライするのですが、どのホームページとも接続できません。
そこで、もう一つのプロバイダであるniftyからの接続をメニューの"プロバイダリスト”から選択して設定すると、接続先電話番号は要変更なのですが、きちんと接続され、CDデータダウンロード等大変便利です。
とは言え、niftyだと接続料金が発生してしまうのが痛いところです。
設定の中身を確認すると、nifty側は最初から
■プライマリDNS
■セカンダリDNS
が設定されていますが、ヤフーBBでは上記しか設定していないのが大きな差のような気がします。
ヤフーBB側はDNS自動取得できる設定なのか、ヤフーホームページにもDNSの”アドレス”は記載されておらず、手も足も出ない状態です。
どなたか接続のご経験のある方、教えてくださいませ。
0点
2004/08/21 18:08(1年以上前)
憶測で喋るので違うかもしれませんが
YahooBBはダイヤルアップ接続に対応してるんですか?
ADSLだけならつながらないんじゃないのかな。
書込番号:3168508
0点
2004/08/21 18:18(1年以上前)
偶然でおどろきました!
私も本日、ヤフーBBへの接続をトライして拒否されました。
やはり、IPアドレスを入力する必要がありそうです。
しかしながら仕方なく、docomoのモペラ経由にて接続。(設定をdocomo選択)
帰宅後、ネットで調べてみたら、こっちのが通信費が安そう!(15円/分)
プロバイダに接続した場合の一般通話料より安いと思います。
御参考まで
書込番号:3168546
0点
2004/08/21 18:23(1年以上前)
Yahooってダイヤルアップ接続対応してるんですかぁ、、
じゃあ上の私のレスは見当違いのこといってるんで無視してくださーい。
なお、通常DNSは特に設定しなくてもつながるとは思います。
書込番号:3168565
0点
2004/08/21 18:30(1年以上前)
対応しています。
そうですかDNSは不要ですか。。。
paparagi2004>ひとつ気になったことは、ユーザIDには、ヤフーIDの後ろに"@yahoo.co.jp"が必要なようです。
明日試してみよ。
書込番号:3168580
0点
2004/08/21 21:48(1年以上前)
いやービックリ!
こんなに、返信有難うございます。
さて、質問等ありましたので返答を下記します。結論から言えば未だ解決せずでございます。
ヤフーBBをプロバイダにしている人多いのに、案外カーナビからは使用していないのかナ〜?
新たな情報求めます。
@ヤフーBBはダイアルアップ接続に対応しています。
http://provider.bb.yahoo.co.jp/dialup/index.html
A@yahoo.co.jpをつけてみたら?
やってみましたがダメでした。因みに、@ybb.ne.jpでもダメ。
B参考までに携帯はドコモのf212iです。pioneerのサイトではインターネット対応問題なしです。niftyでつながってるんですけどネ。
ヤフーBBに問い合わせた方が良いのでしょうか?でも、pioneerに聞いてくれと言われそうで・・・。
pioneerに聞いたら、ヤフーBBに聞いてくれと言われそうです。
トホホ・・・。
書込番号:3169304
0点
ADSL接続している家庭用のPCはログオフしていますか?
書込番号:3170892
0点
2004/08/22 19:19(1年以上前)
ADSLを使用しているパソコンは、電源OFFしてダイアルアップしています。ヤフーへのLOGONもLOGOFFした状態です。
電話番号を東京とか色々変えてやってみますが、ダメですネー。
NIFTYは問題なくOKです。
ヤフー400万人の会員はPIONEERのカーナビからのインターネット接続は不可能ということなのか・・・。
誰か成功してますという人が居られても良さそうなものなんですけどネ。
書込番号:3172684
0点
2004/08/22 22:48(1年以上前)
218.176.253.65
218.176.253.97
書込番号:3173550
0点
2004/08/22 23:37(1年以上前)
上記番号、試してみましたが私はダメでした。。。
というか、ヤフーで接続するメリットが私にはわかりかねます。
どのような利点があるのでしょうか?
私も、ヤフーユーザですので教えていただけると幸いです。
前述のように、通信費はドコモのサービスのほうが安いと思われます。
特に、申込の必要もなく使用できますし。。。
書込番号:3173830
0点
2004/08/23 00:14(1年以上前)
試してみてさん、有難うございます。
でも、私もダメでした。
ところで、そうなんですさんのアドバイスによれば、ドコモ携帯さえあればモペラとしての接続で難なく、かつ安く接続出来る!?
前の書き込みを私は良く理解していませんでした。
私は通信料金+接続料金の比較で接続料金がただのヤフーで接続したいという単純な発想です。
モペラでも同じ?(通信料金のみ)ならば、繋がらないのが非常に気に食わないということを除けば、別にヤフーで接続する意味は確かにありません。
私もモペラで試してみます。
有難うございました。
書込番号:3173987
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




