- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
みなさん、こんばんわ。AVIC-ZH9MDを使用して、半年以上経ちました。そろそろETCを設置しようと考えていますが、連動にあまりメリット連動しなくてもいいから、安くていいものを探しています。そこでETCお持ちの方にお聞きしたいのですが、どの機種をお持ちですか?または、どれがおすすめですか?申し訳ございませんが、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
0点
2004/04/11 23:41(1年以上前)
三菱EP−422あたりがおすすめです、後々連動も可能です。
売れ筋はパナと三菱です。
書込番号:2691282
0点
2004/04/12 23:50(1年以上前)
らきあフジさん、こんばんわ。ご返事ありがとうございます。やはり第一番手はEP-422ですね。パナの受信ユニットの小ささには少し魅力を感じます。
書込番号:2694315
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
みなさんこんにちは。少し気になって書き込みします。BS放送をAVIC-ZH9MDで見ることができるのでしょうか?もし可能ならば申し訳ないですが、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
0点
2004/04/11 17:36(1年以上前)
BSチューナーと、BSアンテナを取付すれば、見る事は出来る筈ですが・・・
BSの電波は指向性が強いので、止まっている時に、アンテナ方向・角度を調整しないと映らないでしょう。
走行中はアンテナを調整する事は難しいので、まず無理でしょう。
書込番号:2689860
0点
2004/04/11 19:44(1年以上前)
ラナ坊さん、ご丁寧なご回答ありがとうございました。走行中はむずかしそうですね。設置にはちょっと考えて見ます。
書込番号:2690242
0点
2004/04/11 21:10(1年以上前)
一応車載用のBSアンテナ、BSチューナーもありますが、
観光バスやキャンピングカー用のようで、非常に高価です。
また、AVIC-ZH9MDに外部入力があるかもわかりませんし。
書込番号:2690557
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
テレビについてですが、アナログからデジタル地上波に完全に切り替わった場合後付けデジタル用チュウナーが確実に出るものでしょうか、
確実性のない場合は新機種を待つしかないのでしょうか。
0点
2004/04/10 18:40(1年以上前)
完全に切り替えって?
地上波アナログ放送の停止予定は、2011年予定です。
7年後の市場動向など、メーカーですらも解らないと思います。
今から、アナログ放送停止の事に備えてカーナビを選ぶ?
出来るわけありません。
書込番号:2686544
0点
2004/04/10 19:08(1年以上前)
いやメーカー側が市場を左右すのでは?
パナなんかもうデジタルに向けて動き始めてますし
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=69191
書込番号:2686624
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
CD-RからHDDに録音するとき今までは何の問題もなくできましたが、一度音飛びしてからは出来なくなりました。ディスク自体も再生できないディスクと認識されてしまいます。
原因と対策をご存知の方教えてください!
0点
2004/04/13 00:20(1年以上前)
追加です。CD-Rを読まなくなったのではなくて、市販のCD,DVDも読みません。ピックアップが汚れているだけなのでしょうか?それとも交換しないといけないのでしょうか?保証期間内だと無料で交換してもらえるのでしょうか?
書込番号:2694471
0点
2004/04/13 21:15(1年以上前)
確かにピックアップの汚れも考えられますが、、、足回りの硬い車だとそれが原因で故障ということもありえます。まあ、保証期間内であれば無償修理のはずですが、、、
書込番号:2696784
0点
2004/04/14 13:47(1年以上前)
Maiaさんありがとうございます。足回りはノーマルなので全然硬くはないですが・・・。一度修理見積もり出してみます。
書込番号:2698887
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
今AVIC−ZH9MDとフィルムアンテナAN−FL1を自力で取り付けています。
ナビは問題なく取り付けられそうなのですが、フィルムアンテナが窓に
付いてくれません・・・
どうしたら付いてくれるか?教えて下さい。
それか、一度剥がれたら付いてくれないものですかね??
0点
2004/04/07 10:38(1年以上前)
私は自分でフィルムアンテナ取り付け成功しました.
「窓に付いてくれない」とはどういう状態なんでしょうか.
500mlぐらいのスプレーボトルに水を満タン、台所用洗剤を数滴落とした
溶液をウインドウとフィルムに散布した状態でウインドウには貼り付くと
思います.(この時に落ちてしまうのでしょうか?)
貼り付け面の剥離フィルムをはがすのをお忘れなく.
貼り付いたらスキージでフィルムとウインドウの間の空気と水分を追い出し
ます.
一度はがすと粘着力は落ちるとのことなので再貼りつけやめといたほうが
よろしいのではないでしょうか.
書込番号:2675587
0点
2004/04/07 12:18(1年以上前)
赤烏龍さんありがとうござます。
恥ずかしい限りなのですが、剥離フィルムをはがすのを忘れてました。
お恥ずかしい限りです。
もう一度チャレンジしてみます。
それと一つお聞きしたいのですが、アースのシールは平らじゃないと駄目でしょうか?取り付け上、平らな部分が無かった為、そちらに付けてしまいました。
宜しくお願いします。
書込番号:2675812
0点
2004/04/07 15:32(1年以上前)
アース端子の貼りつけ面に金属部分が見えると思うのですが
そこがシールに密着すれば大丈夫だと思います.
感度に関わる部分なので気にするならしっかり浮かないように
つけた方が良いと思います.
尚、貼り付け後、乾燥したら表面の保護フィルムをはがすのを
お忘れなく.アンテナケーブルとの接続部分、白い保護フィルム
と一緒にめくれます.
書込番号:2676275
0点
2004/04/07 20:56(1年以上前)
ありがとうございました。
早速確認してみます。
書込番号:2677151
0点
2004/04/07 21:13(1年以上前)
FOMAは次の新機種で対応しています。
接続コードは別売りですが、、、
これは単なる噂ではありません。
書込番号:2677222
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




