このページのスレッド一覧(全986スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年5月22日 18:07 | |
| 0 | 1 | 2003年5月22日 08:50 | |
| 0 | 1 | 2003年5月22日 00:22 | |
| 0 | 1 | 2003年5月20日 15:48 | |
| 0 | 9 | 2003年5月19日 12:07 | |
| 0 | 2 | 2003年5月18日 05:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
新車(フィット)購入直後に9MD取り付けました。
丸4日かかり本体、フイルムアンテナ、バックカメラ。(カメラ松下)
以前ポータブルナビ取付経験が有るのみでの技量では無謀だったかもしれません。
最悪出来なかった場合ディーラーに後始末を依頼した後、この版でも評判のA店から取り寄せ、着手するも途中で投げ出したくなってしまった。
以下その箇所
1.車速パルスの取り出し口とその開け方、取り出す配線の色
2.フイルムアンテナのコードの隠し方(ピラーの外し方)
3.本体奥のコードの収納方法
4.バックカメラの配線の方法
幸いにもA店、ディーラーにその都度アドバイスをもらい、欲と趣味の2人連れで何とかほぼ完了しました。
あたかも地獄から天国にいった思いです。
それにしても使い始めたこの機械すこぶるいいです。
以前はルートを意識的に変えても「案内ルートをはずれました」のアナウンスのみ。
これは何の躊躇もなく次の交差点で最善のコース案内をする・・・
女房が知らない隣町に行くとき、事前にコース設定をしておいたら一度も迷うことなく目的地に到着しました。ともにこれは驚異的な事です。
又音質、タッチパネルの操作性,MSVの便利性まだ僅少の体験ですが
素晴らしいの一語です。
最後にPCと違いナビは腕に覚えのある人以外、取付が難しい・・・
購入店を選ばれた方がよいと思います。
0点
確にナビの取り付けは、いかに配線類を綺麗に隠し、車体を傷付けず取り付け位置も美観を損ねないように行う事にあると思います。
もちろんナビの使いやすい位置というものありますが。
ソニーモバイルで車速センサやパネルの外し方が車種別に詳しく調べられるので楽に趣味感覚で出来ると思います。
ちょちょより
書込番号:1599358
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/05/22 08:50(1年以上前)
すでに発売されてますよ。発売は5/12から始まったと思います。
いつも遅れるのですが、例年になく早い発売でした。
書込番号:1598500
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/05/22 00:22(1年以上前)
バイオニアZH77MDを装着していますが、BASS MAXでのビビリも気にならないし、音質では問題ないと思います。ネズミ捕りMAPで機能拡張も出来、首都高ではネズミ捕りの数にびっくりです。
書込番号:1597917
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
2003/05/20 15:48(1年以上前)
僕は、他のナビゲーション使ったことないので、参考にはならないかも知れませんがAVIC−ZH9MDはHDDだけあってオートバックスで見たDVDナビよりも検索スピードが格段にいいです。それとCDをミュージックサーバに録音ができかつ
パソコンのように曲名がネットから得ることもできるのも便利です。ドライブの
前にCDをレンタルして出かけるなんて、使い方をして重宝しています。
しいて、欠点を言えば付属の屋外アンテナのコードがちょいと短い点ですかね。
純正テレビのアンテナ位置よりも後方に設置しなくてはなりませんでした。
書込番号:1593811
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
皆様教えてください!
今度購入したいと思っているのですが、アンテナは室内のフィルムタイプに
したいと思っています!そこでお聞きしたいのですがカロのAN-FL1で十分
なのでしょうか?
最近は、フィルムタイプでブースター付きも有るようですがどうなんでしょう?
0点
カロのAN-FL1も、ブースターは付いています。
実際、発売直後なので装着された方も少ないので・・・
カロ純正はフロントタイプで、通販で約12000円。
同じくフロントタイプの原田工業パルウスVは、約17000円。
自分なら、実績のある後者にします。
書込番号:1589244
0点
2003/05/18 22:42(1年以上前)
おーそうなんですか!早速のレスありがとうございます。
ところでこれはフロントですが
リヤまでは持っていけないのかな?延長とかできるのですか?
書込番号:1589263
0点
カロはケーブル約3メートルなので、リアまで延長するのは難しいかと。
たとえ延長できたとしても、コストを考えるとリア用を最初から買ったほうがいいと思います。
ちなみに、パルウスのリア用ケーブルは6メートルです。
書込番号:1589368
0点
2003/05/18 23:26(1年以上前)
どーも!お返事ありがとう!パウルスですか!
いくらくらいかな。
書込番号:1589448
0点
2003/05/19 01:31(1年以上前)
17000円ですか!んー悩みますね。
カロなら11200円なんですよ!
書込番号:1589919
0点
2003/05/19 09:59(1年以上前)
じゃあカロでいいんじゃないですか?値段ならカロ、性能ならパルウス、決めるのはあなたです。
書込番号:1590362
0点
2003/05/19 10:53(1年以上前)
いつも参考にさせていただいてます。
確認なんですが、ZH9MDに、リアクォーター用のアンテナをつけるんであれば、パルウス]ってことですね!
書込番号:1590424
0点
2003/05/19 12:07(1年以上前)
このアンテナは、TV・FM・ビックスには対応しているようですが
ラジオはどうなのですか?
書込番号:1590534
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
結果から言いますと、ほぼ不可能です。
マッキンのヘッドユニットだけをカロナビと交換しても音はなりません。又、マッキンに使われているスピーカーは8オームタイプで、カロや他の国内メーカーの物は4オームですから、接続できないことはないのですが大音量でならすと火事になるかもしれません。
従ってスピーカーからアンプとヘッドまで全て交換せざるを得ないので難しいでしょう。
結局、マッキンのレガシーに乗っている方は、以下の方法でカロナビを接続しています。必然的にに2DINタイプではなく、オンダッシュタイプとなります。
XH99の音声出力はパイオニア独自のIP-BUSなので、それを普通のRCAに変換するのにCD-RB10を使い、今度はRCAを純正マッキン(中身アゼスト)のCe-NETに変換するのにEA-1155Aを使います。
XH99(IP-BUS)→CD-RB10(RCA)→EA-1155A(Ce-NET)→純正マッキン
以上、過去ログよりコピペしました。
さらに詳しいことは、「マッキン」で検索しましょう。
書込番号:1586455
0点
2003/05/18 05:23(1年以上前)
素早いレスありがとうございます。大変参考しなりました。
書込番号:1586957
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




