
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2003/03/31 19:23(1年以上前)
有料回避の設定ではダメですか?
書込番号:1446359
0点



2003/03/31 20:31(1年以上前)
trywcvさん ありがとうございます
有料回避の設定のやり方が分からないんです
書込番号:1446536
0点


2003/03/31 23:58(1年以上前)
リモコンの「操作」を押して「有料回避(高速回避)」と一声かければ、ナビは有料道路を使わない設定で道を探します。毎回、有料道路を使用しないようにするには、初期設定で検索順位を変更する必要があります。ナビの説明書の後半の真ん中くらいに書いてあるはずです。いちど目を通してください。
適当にいじってるとこういうときの説明に困ります(汗
書込番号:1447350
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


サブウーファー接続について教えてください、自分で取り付けたんですが、
サブウーファーの出力が付いてなかったので、スピーカーラインからとるようにどこかで持ち込みでやってもらう場合いくらぐらいかかるのですか?
そして安くやってくれるところは神奈川県内ありませんか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


この度、新車購入でこのナビをつける予定でいますが、
5月に新製品が出ると聞き、迷っています。
(納車までにはまだ2ヶ月くらいの余裕があります)
どなたか、いつ出るのかとか機能はどうなるのかといった情報を
お持ちでしたら教えていただけないでしょうか。
また、仮に新製品も取り付け可能だとしても、ZH77MDの方がいいとか、やっぱり新製品の方がいいとかといったご意見もお伺いできるとありがたいです。
(当方、DVDビデオの必要性はそれほど感じていません。
ナビ機能と操作性が良いものを希望しています。あとHDの容量や安定性も気になる点ではあります)
0点


2003/03/29 14:23(1年以上前)
ナビ未経験者さんと同じ境遇なので『生産終了?』の時にレスつけさせてもらいました。ZH77MDに決めたつもりではいたのですが新製品の動向も気になってしまっています。情報お持ちの方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします
書込番号:1439113
0点


2003/03/31 17:56(1年以上前)
新機種については例年5月のGW明けに発表があり実際発売されるのは
6月中頃からです。2年に1度のフルモデルチェンジがあり、今年は
その年です。性能、HDD容量ともに現行モデルよりUPするのは
確実でしょう。ただモデル初期には不具合がよく出ることがあり
安定性の面では実際発売されるまではわかりません。
(不具合の大抵はソフト面での不具合であり、修正ROMを
インストールすれば直る場合が多いですが、初期のH07/09のように
HDDを蓋を検出するスイッチの物理的な異常でリセット問題が
起こった事例もあります)
次期サイバーナビは私も購入予定ですので、情報がありましたら
また書き込みします。ただ前モデルぐらいから新製品の情報の
管理が特に厳しくなってるようでなかなか情報がリークしません。
書込番号:1446135
0点


2003/03/31 18:19(1年以上前)
あきぶさんありがとうございます。私もイロイロと情報を収集しようとはしているのですがまだまだ少ないようで・・・。
パイオニアさんの公式発表待ちってトコでしょうかねぇ?
でも、納車が5月上旬予定なので何とか早くならないかなぁ〜なんて期待してたりします^^
書込番号:1446187
0点



2003/04/01 01:07(1年以上前)
あきぶ さん、ご丁寧な返答ありがとうございます。
6月中旬ですか。納車には間に合いそうもないですね。
もし、ナビの操作性やHDの容量が大幅にアップするんでしたら
新製品に切り替えることも考えておいた方が良いかもしれませんね。
(現行でも充分使いやすいとは思いますが)
書込番号:1447633
0点


2003/04/01 15:37(1年以上前)
6月中旬はあくまでも目安ということで。地域差もあります。
初期出荷台数は例年少なめで最初は手に入りにくいでしょう。
特にオプション類が少ないので取付にオプション類(延長コード等)
が必要な場合は早めに予約とかしておいたほうがいいですよ。
あとネットショップよりも大手量販店の方が手に入りやすいと
思います。(ただし売値が違いますが・・・)
新楽ナビの性能がかなり現行HDDナビに近い分
新サイバーナビでは差別化を図るためにかなりの機能UP
が予想できると思います。
書込番号:1448759
0点


2003/04/02 06:48(1年以上前)
技術進歩の早いカーナビは、購入のタイミングと機能面が自分にあっていれば何時購入しても同じだと思います
新製品は必ず出るのでそれを待っていれば永久に購入できないのでは・・今回は、時期的に1〜2月の待ちですが期待するほどのアップはどうかと思いますが購入価格は必ずアップすると思います
性能と価格のバランスが取れれば良いですね
書込番号:1450863
0点


2003/04/02 11:24(1年以上前)
どんな電化製品でも欲しいときが買い時なのはわかりますが、
あとひと月ほどすれば新製品の発表があるので、それを見てから
新機種か現行機種か選べばいいと思います。それでも待てない!
というなら話は別ですけどね。新製品がPCの様に3ヶ月サイクルで
はなくカーナビの場合2年サイクルですから他の家電と比べても割と
ながいですよね。もうちょっとが待てなくて新製品をみて後悔する
よりいいと思うのですが・・・
新型と思われる物がJATEの認定が例年より1ヶ月早く通ってます
ので今年はいつもよりちょっと発売が早くなるのかな?
ただマイナーチェンジ的なものに終わるとの情報や
ZH77MDにDVD-VIDEO機能を付加したモデル(ZH77DVD?ZH99MD?)
が出るとの噂もありますが。
書込番号:1451206
0点


2003/04/02 21:39(1年以上前)
間違いなくDVD再生できるZH99MDがでるでしょうね。
だって楽ナビに負けちゃったらしょうがないでしょう(笑)
うわさでは、2倍速でミュージックサーバーに録音できるように
なるとか!?
書込番号:1452696
0点



2003/04/03 01:28(1年以上前)
みなさん、貴重な情報、ご意見をありがとうございました。
自分の中ではいまのところ現製品でもいいかなって印象ですね。
はやく発表されないかな。
書込番号:1453620
0点


2003/04/10 13:29(1年以上前)
先日、**ジンさんから聞いたところでは、5月上旬にプレスリリース、下旬より出荷とのこと。機能的にはDVD再生、リモコン操作、HDD容量増とのこと。 VGA搭載はなさそうです。
書込番号:1476031
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


AVIC-ZH77MDの音声入力について、オートバックスでは「すごく使える」と言われましたが、取付けをお願いしたディーラーでは「うまく反応しないから、マイクも邪魔なだけですよ」と言われました。
実際のところ、どうなのでしょうか?教えてください♪
0点

音声認識の認識率を向上させるために、使用者の発声の特徴を学習させることが出来ます。
あらかじめ決められた単語を発音することで、発生の特徴を学習して認識率を向上させます。
ZH77MD購入直後は、識率は低い(使えない)と思いました。
使い続けることで、認識率も少しずつ向上します。
個人的には、結構使えると思いますよ。
書込番号:1428357
0点

オレの大阪弁イントネーションでもなんとか認識してくれる
時々とんでもないところ(横浜から四国の山の中)に連れていこうとしますが、おおむね「使える」と言ってもよいだろう
一人で運転している時は、よく使うけど、誰かとなりに乗せてたら恥ずかしくてつかえませんわ。音声案内のガイドさんのコスチュームは白いバスタオルにしてあるし・・・
書込番号:1428548
0点


2003/03/25 22:39(1年以上前)
まず学習してから使うとすぐに反応してくれます
使えば使うほど認識精度が上がりほとんどの操作が音声で出来ます
書込番号:1428550
0点


2003/03/25 22:55(1年以上前)
音声認識の傾向と対策
1:基本的な入力「FMを聞く」などは認識しやすい。
2:地名とかの認識はちょっと苦手
3:オーディオのボリュームを上げていたり、窓を開けて風を入れていたりすると認識しにくい
4:かつぜつよく話すと認識率が上がる
5:マイクは別のところにあっても、思わずナビを見てしまう(笑)
あおい空さんの言われるガイドさん(アゼストでは「ナビ子」といいます)の服装は、時々で変わります。3月3日はお雛様でした。どんな姿で出てくるか楽しみな人もいらしゃいます。
書込番号:1428610
0点



2003/03/30 23:22(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
今日、AVIC-ZH77MDを付けたコルトの納車で、早速、音声入力に挑戦!
残念ながら、ほとんど認識してくれませんでした。
でも、しばらく使い続けてみたいと思います。
書込番号:1444136
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD
里美 411 さん、こんにちは。
PCカード = PCカードアダプター ですよね?
>PCカードは電気屋で買うのですよね?カ−ショップに売っていますか?
PCを売っている電気屋で買いましょう。
>パソコンに使うのと同じのでいいのですか?
基本的には同じで良いです。
しかしPCカードについては注意点が多数あるため、ここには書ききれません。
過去ログを参照したほうが確実でしょう。
「PCカード」で検索してみましょう。
かなり詳しく書き込みされているので、大抵の疑問は解消されると思います。
書込番号:1421472
0点


2003/03/23 19:13(1年以上前)
PCカードは、ヨドバシカメラ等のパソコンシヨップでIOデータ社の4メディア対応のPCカードとメディア(スマートメディア・メモリースティ区ク・SDカード等です)を買うと使用できます。
書込番号:1421531
0点

PCカードなら何でも良いというものではありません。
物によっては、メモステなどのメディアのデータがグチャグチャになるものもあります。
パイオニアは、これらPCカードの動作保障は一切していません。
過去ログに書かれているメーカーと型番を参考にして、購入することをオススメします。
書込番号:1421802
0点


2003/03/24 09:09(1年以上前)
PCカードは5VでタイプU対応であれば使用出来ます
メディアはメモリースティックは128MBまでは確認されています
書込番号:1423420
0点


2003/03/30 21:48(1年以上前)
私は、デジカメに使ってるレキサーメディアの160MBのCFに、変換カード
かましてこのナビに使ったことります。
壁紙の変更しかやってませんが、データのやり取りは正常でした。
書込番号:1443756
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


はじめまして。約半年前に購入したのですが、MSVに録音してから変な音飛びというか、カセットテープを無理矢理早送りした時の様な音がはいります。(キュルとかグニュみたいな音)とりあえずメーカー側へ修理に出していますが、同じ症状の方いらっしゃいますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





