
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年1月25日 13:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月14日 00:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月16日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月13日 22:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月11日 05:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月10日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2003/01/10 22:13(1年以上前)
先にカキコされました。
私も機種変更をしようと思うのですが、Nに限らずF・P・N各504isの接続確認をされた方、情報を下さい。
せっかくの機能をフルに使いたいものですから・・・
お願いします。
書込番号:1204855
0点


2003/01/13 13:56(1年以上前)
カロッェリアのHPに携帯電話の対応表がPDFファイルでありましたよ。そちらを確認した方がよろしいと思いま〜す。
書込番号:1212656
0点


2003/01/14 00:11(1年以上前)
はみこさん、「確認した方がよろしいと思いま〜す。」 と言っていますが、
カロのHP(対応表がPDFファイル)の更新、まだなんですよね!
いまだ11月現在のままです。私も気になっているので、確実な情報を提供してほしいものです。
確認出来次第、機種変更したいもに・・・
早くしてね!パイオニアさん!!
書込番号:1214569
0点


2003/01/16 00:40(1年以上前)
504is全部正常作動しましたよ。メーカーから発表されるまでは保障はできませんが、ちなみにFではつないだままのカメラ撮影は何故かできませんでした。
書込番号:1220166
0点

isisisさんの要望が、かなったようです。
Carrozzeriaのサイトの「接続可能携帯電話一覧表」が、更新されていました。N504isは、使用可能ですね。
書込番号:1246008
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


昨年購入し性能には大変満足してるのですが、一つだけ気になる事が
あります。
ルート案内(音声)で、「この先左折・右折専用レーンがあります。」 「この先左からの合流レーンがあります。」といった案内が好きな音楽を聞いているときに、どうにも気になってしまいます。
以前、トヨタ純正(富士通?)の時はこれらのON・OFFが選択できましたが、この機種は説明書を見てもそれらしきものがありませんでした。
どなたか、この案内を消せる方法を教えてください。お願いします。
0点

各種設定だったかな?
この中の「セーフティインフォメーション」を
ONにされているのだと思います。
これをOFFにするとこの案内は消えるとおもいます。
書込番号:1204478
0点



2003/01/14 00:51(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございましたと同時にお礼が遅くなりまして
申し訳ございませんでした。
なるほど、セーフティインフォメーションをOFFですね、全くわかりませんでした、ありがとうございました。
これで、おきにの歌をじっくり聴き唄いできます。
書込番号:1214738
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD




2003/01/09 22:26(1年以上前)
衛星が三個以上受信できてるか確認、それと車速センサーもとれてるか確認。
書込番号:1202224
0点


2003/01/10 11:22(1年以上前)
>自宅から出発するとき、必ず自車位置が狂っています。
どんな駐車場で、自車位置はどう狂ってるんですか?
書込番号:1203514
0点



2003/01/11 17:45(1年以上前)
駐車場は機械式立体駐車場です。
この件に関して、2点ほど質問します。
1.極端に狂ったのは、物凄く寒い日だったので、気温が影響しているのか?
2.バック信号の接続に問題あるのか?というのは、マニュアルを読むと、 「接続状態」→「バック信号」の講に、ギヤをバック(R)に入れると設定 値がLOWかHIGHに切り替わるとなっていますが、LOWから変化しま せん。どの状態でHIGHに変わるのでしょうか?やっぱり、バック信号が 接続されてないのでしょうか?
書込番号:1206995
0点

SKYLINE MANさんへ
>駐車場は機械式立体駐車場です。
エンジンを切っている時にジャイロが機能しているかどうかは
不明ですが、もし常時電源で常にジャイロセンサーが動作しているの
なら機械式立体駐車場ということなので、駐車上を上下する間にナビの
方角が狂い、実際の方角と変わっているのかもしれませんね。
この辺はサポートセンターなどで確認されてください。
>値がLOWかHIGHに切り替わるとなっていますが〜
きちんと接続されていればバックギヤをいれると、瞬時にHIGHに切り替わ
ります。その状態だとおそらくバック線は接続されていませんね。
バック線が接続されていないと、急なGがかかるようにバックしないと
加速度センサーはバックと認識しないため、ナビは前進だと判断して
しまいます。
ほとんどの駐車場では入れるときか出るとき、どちらか必ずバックします
のでその差で自車位置が狂ってきます。
>気温が影響しているのか?
最近のパイオニア製のナビはジャイロ部に低温時でも支障の少ない精度の良い
クリスタルを使用しているのですが、それでも特に冷える朝に暖気せずに走れば機能しずらい時もあるらしいです。
とりあえずバック線をつないでその後、学習をリセットしてやり直す事を
お勧めします。
あと、車速センサーも接続されているかどうか確認されたほうが良いですね。
書込番号:1215680
0点


2003/01/15 11:44(1年以上前)
ありがとうございました。
どうも、バック信号が未接続みたいですね。途中で正常位置に戻るのは、衛星受信による補正でしょうか?
書込番号:1218256
0点

>途中で正常位置に戻るのは、衛星受信による補正でしょうか?
そうです!
カロナビの場合、地図データ・車速センサー・ジャイロセンサー
の各データと衛星測位データに大幅な違いが出た時に初めて衛星による
データが優先され適正と思われる場所に修正されます。
高精度な位置表示ができるのはこの為です。
なので、最初の位置が狂っていると衛星電波が充分に測位できるまで
迷走してしまい、その分学習も期待できません、狂わない為にも
バック線の接続は必須ですね。
書込番号:1221768
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


先日AVIC−ZH77MDを購入しました。
以前は、パナソニック、イクリプスのナビを使用していましたが、
それらと比べるとTVの映りが非常に悪くて凹んでしまいました。
TVアンテナはすべてポールタイプを使用しています。
確認してみましたが、接続も正常にされていると思います。
何か部品をつけるなどして映りを良くする方法はないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2003/01/13 22:29(1年以上前)
私も同感です。友達がトヨタ純正DVDナビなんですけど、くらべものにならない位です。感度の問題もあると思いますが画質そのものが違う気がします。ブースターとかをつけたほうが良いでしょうか。
書込番号:1214136
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


現在購入を検討しております。一つ質問させてください。
HDD式の携帯プレイヤーを車に持ち込んで使いたいのですが、
このナビに音声外部入力端子はありますでしょうか?
または、あとから改造などで取り付け可能でしょうか?
どなたかご教授頂ければ幸いです。
0点


2003/01/09 22:28(1年以上前)
ビデオが接続できるように映像と音声入力端子(RCAピンプラグ)が
ありますよ〜(^^)
書込番号:1202240
0点



2003/01/10 00:30(1年以上前)
ご返信有難うございます!
RCAをステレオミニプラグに変換すれば携帯MP3プレイヤーも接続できそうですね。
VIDEO接続用とのことですが、音声だけの入力でも問題ないでしょうか?
携帯MP3プレイヤーを再生しつつ、ナビが出来れば問題ないのですが、どうでしょう?
書込番号:1202732
0点

DBAさん、こんにちは。
>VIDEO接続用とのことですが、音声だけの入力でも問題ないでしょうか?
確認はしていませんが、理屈的には問題なく使用可能でしょう。
>携帯MP3プレイヤーを再生しつつ、ナビが出来れば問題ないのですが、どうでしょう?
やはり問題なく使用可能でしょう。
私は、外部入力に1DINのSDV−P7というDVDプレーヤーを接続していますが、ナビとの同時使用は可能であり、ナビの音声案内のときは外部入力からの音はミュートされますよ。
書込番号:1205860
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD




2003/01/05 12:12(1年以上前)
hukusukeさん、こんにちは。
簡単に換えられますよ。
ミュージックサーバのプレイリストの画面で、
詳細情報->他のプレイリスト編集->再生順変更
で入れ替え可能です。
書込番号:1190571
0点


2003/01/10 01:14(1年以上前)
僕もこの事は気になってて、試してみたんですが
他のプレイリスト編集がなくて先に進めません。
当然リストの表示順を変える事も出来ません。
何か必要な操作等はあるのでしょうか?
書込番号:1202877
0点


2003/01/10 09:52(1年以上前)
「詳細情報」を曲名表示ではなくアルバム名表示の状態で選択するとメニューが出てきます。
私もこの書き込みを見て再生順を変更中ですが85枚ぐらい入れてあるので大変です。こつこつやるしかありませんね。(ちなみにCDをミュージックサーバーにコピーするのに2ヶ月かかりました。せめて2倍速でコピーできれば・・・。)
書込番号:1203378
0点


2003/01/10 12:35(1年以上前)
Orca2001さん、ありがとうございました。
たぶんOrca2001の指摘の通り曲名表示中にやってたみたいです。
僕はまだ50枚くらいしかコピーしてないので、これからリストを
作って、がんばって並べ替えます!
書込番号:1203649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
