
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月29日 21:27 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月29日 23:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月11日 14:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月30日 19:42 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月8日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月23日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


使い始めて一ヶ月が経ちます。MSVも気に入っています。
さてDVDが観れないのを勿論納得して買ったのですが、やはり
たまに観たい時があります。
DVDポータブルプレーヤーで、安くてコンパクトなプレーヤーを探しています。主に市販のMUSIC、DVDを見るつもりです。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


インターナビのホームページからデータをダウンロードしてナビで登録しようとしたのですが、PCカードで読み込もうとしても、『データがありません』、になってしまいます。カードの中を見ると、\navidata\pointでなく、\navidatrとかのディレクトリが出来ています。誰か試してみた方がいらっしゃたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2002/11/26 14:22(1年以上前)
インターナビのデータって、住友電工のクルーズメイトかホンダのメーカーオプションナビ用でしょ
書込番号:1090898
0点


2002/11/26 19:07(1年以上前)
住友電工のクルーズメイト!
なつかしい!
今は、亡き、名機だった!
書込番号:1091357
0点



2002/11/27 23:33(1年以上前)
結局、インターナビのデータはZH77MDでは使えないってことですかねえ。そうすると、カタログにあるインターナビ機能というのは、Webが見られるだけってことでしょうか?
書込番号:1094098
0点


2002/11/28 01:20(1年以上前)
こんにちは、現在注文中なのですが
インターナビ機能使えないとは...
ホンダはともかく、住友電工ですか?
http://www.hdd-cybernavi.com/products/network.html
では使えそうな感じですが、まちがいということですかね
書込番号:1094369
0点


2002/11/28 16:25(1年以上前)
サポートに問い合わせてみては・・・
書込番号:1095706
0点


2002/11/29 22:11(1年以上前)
Myガレージ(PCでの利用)ではメーカー装着ホンダ純正ナビにしかDATAが渡せない
したがってZH77MDの場合、インターネットメニュー(Myキャビン)からの利用のみ
ということでは?
http://www.internavi.ne.jp/whatsins/pc_win.html
携帯電話代がバカになりませんが・・・
書込番号:1098651
0点


2002/11/29 23:00(1年以上前)
そうですか...
くどいようですが、パイオニアのHPでは
>ご家庭のパソコンからお気に入りのポイントを登録したり、おすすめド>ライブコースを登録しておき、車から呼び出して登録地点やルートに設>定して活用することができます
と書いてあるんですが...
やまたださん以外の方も試されてだめだったということでしょうか?
書込番号:1098718
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


アリオンかプレミオを購入し、ZH77MDを自分で取り付けようと思っています。1DINインダッシュタイプ(CD版)をカローラ(H6年形式)に取り付けた経験があります。本体他購入しておいたほうがよい物品や経験談をお聞かせください。
0点


2002/12/03 15:01(1年以上前)
ボクもZH77MDをアリオン取付しましたよ。
カーステの取り付け経験があれば、ほぼ出来るでしょう。
他に必要な物は、後付けステレオ用の化粧パネル(トヨタ純正)と トヨタ用のソケット変換ケーブル(社外品でもOK)があった方が良いと思います。
無くても出来ないことはないですけどね。
助手席前のパネルからATシフトの根元あたりまで取り外しが必要です。
外す順番や填込み金具やネジの位置など、ディーラーに聞いておくと作業しやすいです。
配線に必要なケーブル類は全て取り付け位置付近まで来ています。
ディーラーから信号の結線図をもらっておくと分かりやすいです。
ナビ本体を取り付けする金具で 回りを傷つけないように注意してください。
その他は ナビの取り付けマニュアルを読めば分かります。
頑張ってください。
書込番号:1106997
0点


2002/12/03 15:26(1年以上前)
P.S.
もしかしたら、「パワーウインドー&ドアロック等のリセット」が必要かもしれません。
ディーラーに確認してみてくださいね。
書込番号:1107051
0点



2002/12/03 22:31(1年以上前)
よこぉちんさん 貴重な経験談ありがとうございました。全部のパネルを取り外さなくてもいいようなので安心しました。
「パワーウインドー&ドアロック等のリセット」が必要かもしれませんとのこと。もう少し詳しく教えてください。
書込番号:1108002
0点


2002/12/11 14:46(1年以上前)
「PW&ドアロック等のリセット」については、最近のトヨタ車は必要な物もあるようです。ボクもどこかのカーナビ取付関係のHPで読んだことなので、ディーラーに確認した方が確実ですよ。
ただ、実際に取付後 PWが動かなくなりました。適当にいじっていたら動くようになったので、そのまま乗っています。今度、ディーラに寄ったときにでも聞いてみようと思います。
逆に何かわかったら 教えてくださいね。
書込番号:1126180
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2002/11/22 21:13(1年以上前)
いや、私のナビも出ます。私は北国出身なのですが、寒さのためか、
最初だけ出て30秒くらい鳴ったところで消えます。
すぐにエンジンを切ってもう一度始動させても消えます。
取り付けしたところに持っていくつもりです。
書込番号:1083097
0点


2002/11/23 01:25(1年以上前)
普通はならないので異常だと思いますよ。
書込番号:1083680
0点


2002/11/24 12:13(1年以上前)
東京からです。私のも鳴りますが、これって冷却ファンの音だと思っているのですが、通常はそれほど大きな音はしないものなんでしょうか?
書込番号:1086581
0点



2002/11/25 02:18(1年以上前)
購入店に言ってみたのですが、ハードディスクと冷却ファンの作動音で、異常ではないと言われました。従業員が同じナビ使っていて、実際に音を聴かせてもらったら、同じように鳴っていました。その方の車はディーゼル車で、エンジンをかけると、ナビに顔を近づけないと分からない程度でした。エンジン音が車内に響かない車だと、クレームをつけてくるケースがあるようです。
書込番号:1088161
0点


2002/11/25 17:17(1年以上前)
やっぱりそうなのですね。でも停車してると結構気になりますよねこの音(車は普通の国産大衆セダンですが)。やっぱり発熱がすごいのだろうなぁ。
情報ありがとうございました。
書込番号:1089120
0点


2002/12/08 01:37(1年以上前)
わたしもメーカーに出しました。そしたらファンモーター異常のため交換
してもらいました。もちろん、工賃は自己負担ですけど・・・
まだ、取り付けしていないけど、異常音は大丈夫かな?と、不安が残りま
す。
書込番号:1117881
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD




2002/11/22 00:31(1年以上前)
バッチリ付きますよ!オススメです!
書込番号:1081318
0点


2002/11/22 02:06(1年以上前)
僕は新車スト購入時ディーラーに付けてもらいました。
ばっちりですよ!
かなりオススメです!
書込番号:1081568
0点



2002/11/23 06:43(1年以上前)
>カロ好さん、ストストさん
情報有り難うございました。 m(_ _)m
これで心おきなく、NAVIの購入が出来ます。 \(^o^)/
書込番号:1084021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
