
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


以前は、iモードの端末をナビに繋げていたのですが、
FOMAに切り換えたら、端子が合わないのです。。。
ナビから出てる今のケーブルはそのままで、FOMA端子にiモード端子に
変換する道具ってないですか?
知っている人いたら、教えて下さい。
やっぱ、ナビのケーブル自体を交換しないとダメですか?
0点

>、FOMA端子にiモード端子に
変換する道具ってないですか?
なかったと思います。
>やっぱ、ナビのケーブル自体を交換しないとダメですか?
FOMAのケーブルって少ないけど、もうでたんですね・・・ あるならそれに変えた方がいいですよ。
書込番号:1803549
0点



2003/07/28 23:13(1年以上前)
返信ありがとうございました。
>FOMAのケーブルって少ないけど、もうでたんですね・・・
すみません。
FOMAのケーブルくらいはあると思っていたので。
ケーブルさえもないのであれば、変換コネクタなんて。。。
ナビに携帯繋ぐときは、友達の携帯を借りるしかないですね。
FOMAに機種変更したのは、間違いだった。。。
書込番号:1806320
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD
トムとジェリーさん こんにちわ
主な違いを・・・
○AVIC-ZH9MD
・2003年モデル
・DVD再生可能
・HDD 20GB
○AVIC-ZH77MD
・2002年モデル
・DVD再生不可
・HDD 16GB
書込番号:1758049
0点



2003/07/15 06:41(1年以上前)
けんちゃまんさんありがとうございます!
書込番号:1762194
0点


2003/08/05 01:15(1年以上前)
付け足しでいいでしょうか?あと、ZH9MDにはウーハー出力があります。あと、後部モニター用映像出力付いてます。これは大きな違いに思います。
書込番号:1827643
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


皆さん始めまして。
3月に購入して当初はタッチパネルの反応に特に不満はなったのですが、最近になって、特に反応が鈍くなりました。
実際には、50音の入力の際に「あ」を押そうとすると「い」もしくは「う」を押さないと「あ」が入力できなかったりします。
つまり「お」が押せないのです(>_<)
50音に限らず、基本的に押そうとしたボタンの下を押さないと入力できない感じです。
だから、地点登録などが押せないのです。(>_<)
また、強く押そうが、軽く押そうがまったく反応しなかったりします。
かなりキレます。
しかし、まったく問題なく入力できるときもあり、その気まぐれさに戸惑っています。
先日もエンジンを掛けて行き先を登録しようとしたときに、反応が鈍くなり、その後2時間ほど運転してサービスエリアで操作すると何も問題なく入力できました。
皆さんは、このような経験をされていませんか?
この問題以外は不満もなく使えているだけに大変残念です。
何か改善策はないものでしょうか?
それとも、修理に出した方がいいのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。
1点


2003/07/08 00:19(1年以上前)
症状がでている時にカー用品店等に見てもらえばいいですよ。ちなみに保証期間中でも、修理時は脱着工賃を原則請求されますのでご注意を!
書込番号:1739682
0点



2003/07/09 11:14(1年以上前)
レス有難うございます。
まったく反応がないときと、何かのはずみで正常になることがあったりするので、どこかの接触不良のような気がします。
まだ保障期間があるので、様子を見ようと思います。
有難うございました。
書込番号:1743677
0点


2003/07/09 22:11(1年以上前)
私も3月に購入しましたが、同様にタッチパネルが反応しないことがたまにあります。原因不明ですが、もともとタッチパネルの反応は富士通テン等と比べると鈍いと思います。
書込番号:1745089
1点


2003/07/12 12:32(1年以上前)
こんにちは、その症状、私もなりました。
購入後、から徐々にパネル自体の精度(反応時間、反応エリア等が)が悪くなったりしてました。ちなみにパネル脇のボタンは使えました。
但し、良い時も有るので、購入先からは「現象を見ないと・・・」と
虚偽扱いされてしまうので、症状が出た時に、持っていって、修理に出しました。
このような時々なるような症状は苦労しますよね。
最初は、パネル交換で済みましたが、改善されず、余計にひどくなったので
交換修理してもらうことになりました。 一体型なので、約2週間の修理期間中に音楽も聴けないのは寂しかったですよ。
私もとても気に入って使用しているだけにこういったトラブルは残念なことなのですが、この機種はオプションでリモコンが無いのが良くないですよね〜
おかげで、音声リモコンにずいぶん慣れました。
でも、又 いつか 症状が出たらと考えると、かなり後悔しています。
次に購入する時は、ナビはリモコン付き、で オーディオ一体型で無いものにします。
書込番号:1752598
0点


2003/07/19 00:10(1年以上前)
私も現在苦戦しています。症状が出るのは、最近暑くなったせいかな?と考えています。決まって暑い日もしくは、
長時間の走行で本体が熱を帯びている時です。
右上のオーディオ設定の終了と戻るのボタンがまったく反応しない、
押したボタンの横、段違いが反応する。
という症状です。
パイオニアのサービスに連絡しましたが、修理になります。と言われました。
幸いオートテックの保障が、故障時の取り外し、取り付けの工賃無料なので、いいのですが、数週間純正のラジオ、カセットのみというのは
なかなか修理に踏み切れません。
とりあえず、エアコンの風が当たるように加工して様子を見ようと
思います。
修理に出した方、詳細な原因が分かったら教えて下さい。
書込番号:1773968
0点


2003/07/26 23:37(1年以上前)
ハンカチなどのやわらかい布を画面にあてて、画面の端を強めにこすると、私のは直ります。
おそらくは、熱でタッチパネルが浮き上がるのではと思います。
荒技なので気をつけてください。
書込番号:1799927
0点



2003/07/30 07:45(1年以上前)
久しぶりにここを覗くと何人かの方が同じ症状を訴えておられるのでびっくりしております。
通りすが〜りさんの書かれている「画面の端を強めにこすると、私のは直ります。
おそらくは、熱でタッチパネルが浮き上がるのではと思います。」と言うのをやってみようともいますが、熱でタッチパネルが浮くとありますが、このタッチパネルの構造とはどうなっているのでしょうか?
例えば、液晶画面の上に厚さ0.2mmのタッチパネルのフィルムが何らかの接着剤で貼ってあって、その上からカバーのフィルムを貼ってあるとか、、、、、
具体的に詳細をご存知の方がおられましたら是非教えていただきたいのですが?
宜しくお願いいたします。
書込番号:1810501
0点

こちらに書き込むべきだったかも分かりませんが、
僕のタッチパネルの動作不良経験談を
上の「あ2あ2」さんの書き込みの返信に出しました。
参考程度に見て下さい。
書込番号:1816157
0点


2003/08/12 15:15(1年以上前)
本日修理から帰ってきましたが、症状が回復していませんでした。もう一度入院させて、メーカーの反応を見ようと思います。基盤等の交換でこれではねー・・・・ちゃんとチェックしてるのかよ。と思ってしまいます。
書込番号:1848759
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2003/07/01 01:09(1年以上前)
これによると使えるっぽいが。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=13665;id=
書込番号:1718146
0点


2003/07/07 15:22(1年以上前)
D505iは問題なかったですよ
書込番号:1737783
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





