AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH77MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

(2466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TU-KAって。。

2003/03/04 02:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 チェシーさん

通信設定のプロバイダ選択の中で、TU-KAがありますが、ツーカーセルラー東京しかありません。関西では使えないのですか?

書込番号:1360518

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ歴半年さん

2003/03/05 12:32(1年以上前)

使えますよ
方法は2つあります
ただし、マニュアルで設定をする必要があります
まず1つはチェシーさんがご自分が使用されているプロバイダを
使用されるのでしたら、そのプロバイダの設定にあわせて下さい。
もう1つの方法は、ツーカーをプロバイダとして使う方法です。
ご指摘のツーカーセルラー東京の設定はこれにあたります。
そこでツーカーホン関西の場合ですが、こちらにもインターネット
接続サービスがあります。
http://www.tu-ka-kansai.co.jp/f-p_mail.html
この接続設定ですが、以下のようにして下さい
接続のマニュアル設定を行なう
接続先名称・・・これは何でもかまいません
接続先電話番号・・*201
接続ID・・tu-ka
接続パスワード・・tu-ka
プライマリDNS・・134.180.049.003
セカンダリDNS・・134.180.049.001
Proxyサーバ・・使用しない
これで接続できると思います。
ただ接続パスワードは当方、覚え書きをなくしてしまった
ので、ひょっとしたら間違ってるかも・・
その場合はツーカーに問い合わせれば答えてくれると思います
私も、問い合わせてさんざん悩んで設定しました。
それにしてもツーカーホン関西は、ホームページで
あんまり詳しい説明がないので困ったものです
東京はきちっと接続方法の説明が掲載されてるのに。
以上、ご参考まで

書込番号:1364175

ナイスクチコミ!0


スレ主 チェシーさん

2003/03/05 15:30(1年以上前)

本日設定してみます。
DNSのアドレスはTU-KAにお問い合わせになられたのでしょうか?
ツーカーホン関西のホームページには載っていなかったもので。
カロ歴半年さんありがとうございました!

書込番号:1364551

ナイスクチコミ!0


カロ歴半年さん

2003/03/06 17:50(1年以上前)

DNSアドレスはツーカーに電話で問い合わせたものです。
あと書き忘れましたが、接続ID、接続パスワードともに
半角英数です

書込番号:1367709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問。

2003/03/03 21:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 カーナビ初心者。さん

初めまして。
ZH-77MDの購入を考えていますが、今すごく悩んでいる問題があります。
まず、「ドット抜け」についてです。
液晶の宿命ですが、やはり梱包から取り出して最初に取り付けた状態で
ドット抜けは(メーカーで認定してもらえない程の数個の)あるのでしょうか?また、そう言う人は実際にいるのでしょうか?また、オートバックスやイエローハットなどで購入して、その場で取り付けをしてもらった時にそうなった時(メーカーで認定しないようなドット抜け)、はどのような対応をしてくれるのでしょうか?(無料で取り替えてくれるorそのまま)
もう1つは、このサイトに出店しているお店は正直なところ信用してよいのでしょうか?なかなか答え難い質問だと思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:1359232

ナイスクチコミ!0


返信する
joy_joyさん

2003/03/03 23:19(1年以上前)

液晶のドット抜けを気にすると液晶は使用できなくなります。
信用のできるお店で購入すけばまず問題は無いと思いますがネットでは開封品、他店の保証印を押した物、B製品(訳あり品)等があり万一初期不良の時でも返品、再送等に時間が掛かり少なくとも幾分かの不安がありますので少し高いですがその場で商品が手渡しで購入できる所で購入する方が後々のためになると思いますよ・・・・・・
正規ルートで流通しているものを取扱っているお店がいいと思います。
ZH-77MDは、フルセットで30万円の予算で購入できますよ

書込番号:1359712

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/03/03 23:38(1年以上前)

こんにちは。
ドット抜けの問題ですが、過去ログで結構もりあがった話題なので、
まずは一度ごらんになってみてはいかがでしょうか?

1ヶ月も経ってませんので、すぐ見つかりますよ

書込番号:1359824

ナイスクチコミ!0


猫町さん

2003/03/05 01:20(1年以上前)

1307506ですね。
いやはや、私もとうとうAVIC-ZH77MDを通販で買ってしまいました。新楽ナビと迷ったのですが、結局こちらを選びました。2DIN一体型というすっきりしたデザインとナビの精度、およびミュージックサーバーが決め手でした。

しかし、このトピックを読んで、ドット抜け(欠け)が急に気になり出しました。なぜなら、特価品(開封品、他店の保証印を押した物)を購入したからです。ひとつくらいなら許容範囲ですが、それ以上だとちょっと。当然、新品に取り替えてくれないだろうなあ。

このカーナビは3月末か4月初旬に納車されるクルマにつけるために購入したのですが、そいうわけですぐに製品チェックができません。いや、できるのかな? もしできるならば、どうすればいいのでしょうか? 家の中では無理かな? やはり、いま乗っている車につないでみるということしかないでしょうか? ど素人な質問ですみません。

書込番号:1363259

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/03/05 08:32(1年以上前)

ナビのテストは、車に取付けずに出来ますよ
本体の後ろにいろんな線が出ていますがその中から電源端子の+と−を見つけて必ず+側からバッテリーの+につなぎます。続いて−をバッテリーの−につなぎます。後はナビの電源をONにします。GPSを確認するにはGPSアンテナ線をナビにつないで空が見える場所におきます。
不安があれば近くのオートバックスにナビを持って行き説明を受けて下さい。なお ナビとバッテリー間をつなぐ時は十分に注意して下さい。取り説の接続方法で自信が無い時はやめることです。

書込番号:1363709

ナイスクチコミ!0


猫町さん

2003/03/05 17:59(1年以上前)

joy_joy さん、ありがとうございます。
電源が入るかどうか、ドット抜けがないかどうかだけを確認するなら、バッテリーにつないじゃえばいいのですね。当たり前のことですが、思いつきませんでした。やってみます。

書込番号:1364872

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/03/08 09:32(1年以上前)

猫町さんに
新車購入時にディーラーに無料取付(15.000〜20.000を値引き)交渉すればほとんどのディーラーはこの条件を呑みますよ

書込番号:1372364

ナイスクチコミ!0


キャスバルレムさん

2003/03/09 20:20(1年以上前)

私もドット抜けについては悩みました。で、YHで事前に通電させてドット抜けがないことを確認して買いました。通販よりは約2万円増しでしたが、本当にドット抜けが嫌ならこういう方法もありますよ。

書込番号:1377394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P504iSは接続不可?

2003/03/03 13:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 kom56さん

カロナビのHPをみると、P504iSは接続不可となっていますが、
実際に接続して、通信できているという方はいらっしゃいませんか?
過去ログを検索してもいま1つ曖昧なので、実際に使用されている方の
情報があると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:1358041

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォク乗りさん

2003/03/05 10:52(1年以上前)

できます。
問題なく接続して利用してます。

書込番号:1363977

ナイスクチコミ!0


satorunさん

2003/03/05 12:25(1年以上前)

つづいて板をお借りしまして。。。
カロナビHPではSH251iSも接続不可となっていますが、
実際にこの組み合わせでお持ちの方、使用可否状況はいかがでしょうか?
ドコモのSHシリーズは全般的にだめなのでしょうか。。。
携帯機種交換してばかりなので悩んでいます。

書込番号:1364151

ナイスクチコミ!0


スレ主 kom56さん

2003/03/06 09:36(1年以上前)

ヴォク乗りさん、ありがとうございます。
早速、機種変更してこようと思います。

書込番号:1366840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高速走行中のルート検索

2003/03/03 00:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

高速道路を走行中にルート検索を行った際に、現在地が高速下の一般道に
なって高速道路と認識されません。昔使っていたアゼストのナビはルート
検索時に「現在 高速/一般道」の選択が出来たのですが、カロのナビでは
走行中に現在走行している所が高速道であることを認識させる手段は無い
のでしょうか?

というのも都市高速が延長され、その延長されたインターチェンジから
高速に入るのですが、地図上にはそのインターチェンジが無く、一般道を
走行している扱いになります。既存の次のインターチェンジで高速に進入
するようナビされますが、現在地が高速道路であるにもかかわらず、
おそらく高度が変化しないことから、一般道を走り続けている事になって
しまいます。

ZH77MDを使い初めて4ヶ月がたとうとしていますが、取説等を読んで
みてもどうしても分かりません。

どなたか詳しい方ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:1356955

ナイスクチコミ!0


返信する
joy_joyさん

2003/03/03 10:27(1年以上前)

地図データの作成時期と高速道路の開通時期にズレがあります。
ちなみにこの機種の地図データは、2001年だと思います

書込番号:1357653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2003/03/03 21:05(1年以上前)

昨年5月に整備・開通した2002ワールドカップ用と思われる競技場ならびに新横浜駅近辺の道が、このカーナビの地図に載っています。この部分を見る限り2001年の地図データだけとは、思えないですね。実際のところどうなんでしょう?
昨年11月の購入です。

現在位置の調整(修正)は、できますがまさか高速道路上で停車して操作するわけにはいきませんよねぇ>Niruruさん
地図が、アップデートされるまで待つしか無いのでしょうか。

書込番号:1359134

ナイスクチコミ!0


スレ主 Niruruさん

2003/03/03 23:55(1年以上前)

joy joyさん、あおいそらさん
ご返信ありがとうございます。

その高速道が開通したのがこのナビを買ってからなので地図が
対応していないのは当たり前なのですが、アゼストのナビでは
高速走行中にすでにある(地図上に存在する)高速道路上で
再ルート検索をすると「現在 高速道」と設定するだけで高速
道路を走行していると認識させらたのでこの機能が無いと不便を
感じてしまいます。

一番問題なのは、その高速道が都市高速で一般道の真上を走っている
ため、ナビがどちらを走行しているか認識出来ていないことにある
事です。

やっぱり地図のアップデートを待つしか無いのでしょうか...

#高速道路上での操作は助手席の彼氏がやっているということで...

書込番号:1359939

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/03/06 00:16(1年以上前)

確かに高速道路で建設中のものとか、明らかに数年で開通する見込みの
ものとかは反映してもらいたいですよね
(首都高の中央環状とか)

普通の道路地図でも点線で書いてるぐらいだから、
あらかじめデータを用意して、開通の設定とかできれば親切ですね
(求め過ぎかな?w)

書込番号:1366083

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/03/07 08:44(1年以上前)

Niruruさんへ
このナビは高低差を比較して高速道路か一般道を識別するようになっていますが条件があり必ず一般道より上がることで区別しています。
もし取付を自分で行っていたら取付条件でずれてが出ていると思います
後はナビの学習不足でズレが出ているかも・・・・

書込番号:1369513

ナイスクチコミ!0


スレ主 Niruruさん

2003/03/08 22:46(1年以上前)

結局のところ、現在地が高速道路上であることを強制的に認識させる
方法はなさそうですね。

joyjoyさんが言われているように一般道から高度が上昇していることを
認識して高速道としているならば、高速道路が地図上に存在しないところで
新しい高速道路に乗ると、そのまま認識されずにずっと一般道を走行している
しかなさそうですね(カロさんなんとかしてぇ)。

みなさんありがとうございました。

書込番号:1374522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDDBとプレイリストについて

2003/03/02 01:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

ここに質問して良いのかわかりませんが、他に質問できる掲示板が見つからないので、よろしくお願いします。
ZH77MDと同等機種のトヨタ純正NHMP-W52について教えて下さい。
曲名をCDDBからダウンロードする場合、携帯をつなげるということですが、NHMP-W52は携帯接続キットがオプション(9800円)になっています。
このオプション以外の汎用品のキットなどはないのでしょうか?
また、あるとしたら、どこにつなげれば良いのでしょうか?やはり、パネルをはずし、本体裏側に接続するのでしょうか?
ZH77MDはどうなってますか?
あと、そのダウンロードの仕方が、取説に全く記載がないのでわかりません。教えて下さい、よろしくお願いします。

もう一つ。
CDを録音すると、自動的にプレイリストができるので、シングルCDを録音するとプレイリストだらけになってしまいます。
ユーザープレイリストを作って1つにまとめても、自動的にできたプレイリストはトラックをユーザープレイリストに追加している以上消せないし、再生不可にしてもリストには表示されてしまうので、うっとうしく思います。
これって、なんとかならないでしょうか?っていうか、やり方間違ってますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:1353653

ナイスクチコミ!0


返信する
さかぼんさん

2003/03/02 02:06(1年以上前)

> CDを録音すると、自動的にプレイリストができるので、シングルCDを
> 録音するとプレイリストだらけになってしまいます。
> ユーザープレイリストを作って1つにまとめても、自動的にできたプ
> レイリストはトラックをユーザープレイリストに追加している以上消
> せないし、再生不可にしてもリストには表示されてしまうので、うっ
> とうしく思います。

確かにうっとうしいですね。
再生不可にしたら、非表示にして欲しいと思います。

私は全て歌手名ごとのユーザープレイリストを作成しているのですが、
とんでもないことに、ある日5番〜60番のユーザープレイリスト名
がひとつずつズレてしまい、プレイリストの中身が一致しない状態に
なってしまっております。

ああ、修正が面倒だ・・・HDD特有のバグだろうな・・・。

以上、回答になっておりませんが・・・

書込番号:1353699

ナイスクチコミ!0


azxさん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:8件

2003/03/02 07:21(1年以上前)

携帯接続キット、パネルをはずし、本体裏側に接続でしょう。

書込番号:1354066

ナイスクチコミ!0


azxさん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:8件

2003/03/02 08:30(1年以上前)

トヨタへのOEM?ならハード的な仕様までは変更しないんじゃないですかね。わかりませんが…。

書込番号:1354146

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/03/07 17:46(1年以上前)

トヨタの純正は、汎用品との互換性はありません。これらはすべとの商品とも同じです。汎用品はあきらめて下さい。

書込番号:1370549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

山間部での自車位置精度

2003/03/01 12:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 ひれかつさん

カロのナビは自車位置が高精度と聞いて迷わず購入したのですが、先日箱根に行った時に自車位置のずれが非常に大きくてすぐルートからはずれてしまいちょっとがっかりしました。山間部ではこんなもんなのでしょうか?それともセンサの位置が悪いのでしょうか?(専門の人に付けてもらったのですが・・・)

書込番号:1351193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件

2003/03/01 19:56(1年以上前)

1234192を読んでみたら
参考になると思うよ

書込番号:1352413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひれかつさん

2003/03/02 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。同様の現象を経験している方がいて安心しました。
私も学習状況7割程度、天気は雨で条件が厳しかったのでしょうか?
もっともっと学習させてから再確認してみます。

書込番号:1356542

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/03/03 23:43(1年以上前)

こんにちは。

私の場合、山道では白馬へスキーに行きましたが、
特に外れていくようなことはなかったですね
(同乗者に見てもらってました)
知らない山道の途中の分岐で迷ったときに、役に立ちましたよ。
ちなみにアンテナはどこに取り付けてらっしゃるのでしょうか?
私はフロントの左端です。

書込番号:1359848

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/03/03 23:45(1年以上前)

フロント→フロントウィンドウでしたw
ちなみに天候は晴でした。

書込番号:1359862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひれかつさん

2003/03/03 23:59(1年以上前)

アンテナ位置は私もフロントウィンドウの左側です。同じですね。
ってことはやっぱり学習の差??

書込番号:1359953

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/03/06 00:12(1年以上前)

山道とは直接関係ないかも知れませんが、
信号ダッシュ(笑)したときとか、立体駐車場でぐるぐる回ると
ものすごいズレる時が有ります。

普段の運転スタイルと違う運転(たとえば市街地→山道)だと
ずれてしまうのかも知れませんね

うちも学習度低いので、まだ様子見と言ったとこです。

書込番号:1366064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH77MD
パイオニア

AVIC-ZH77MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-ZH77MDをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング