AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH77MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

(2466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もうひとつ

2003/02/20 02:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

CCCDはHDD内にコピー可能だと言う話ですがこの場合アナログ録音になってしまうのですか?やっぱり聞いてて音質は普通のCDより劣るんでしょうか?気になって仕方ありません!誰か教えてください!

書込番号:1323963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/02/20 06:50(1年以上前)

hisakoさん、こんにちは。

>CCCDはHDD内にコピー可能だと言う話ですがこの場合アナログ録音になってしまうのですか?

コピーガードの無いCDと同じようにMSVへの録音になります。

>やっぱり聞いてて音質は普通のCDより劣るんでしょうか?

理屈から考えると音質は低下しているかもしれませんが、MP3で録音されているのでほとんど解らないのではないでしょうか。

CCCDやレーベルゲートから直接MSVに録音すると、エラーを訂正する為に負荷がかかっているような感じなのでお勧めできません。

むしろ、CCCDは一度リッピングしたほうが音質は良くなるので、リッピングしたものをMSVに録音することをお勧めします。

書込番号:1324082

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisakoさん

2003/02/20 22:31(1年以上前)

有難うございました。音質はあまり問題にはならなそうですね。
>CCCDは一度リッピングしたほうが音質は良くなるので、リッピングしたものをMSVに録音することをお勧めします。
もとのCDよりリッピングしたほうが音が良くなるということですが?
知らなかったです・・・

書込番号:1325980

ナイスクチコミ!0


パットンくんさん

2003/02/21 16:24(1年以上前)

相当、サウンド関係に気を遣う人でなければ音質の劣化など気にならないのではないかとおもいます。
所詮車内で聞く音楽なんて、車の走行音やその他の騒音がたくさん入ってきます。
それに、オーディオ関係にお金をつぎ込む人は一体型なんて普通選ばないと思うし。

書込番号:1327912

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisakoさん

2003/02/21 23:28(1年以上前)

>それに、オーディオ関係にお金をつぎ込む人は一体型なんて普通選ばないと思うし。
そうですよね。そうすると必然的にHDDナビではなくて、DVDナビを選ばざるをえなくなってしまうんですよね。
やっぱり楽ナビとDEH-P919 の組み合わせにしようかなー?このほうが安く済みそうですし。

書込番号:1329134

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/02/22 00:58(1年以上前)

正確には本物のCDをMSVに落とすのと、
完全にリッピングできたCDをMSVに落とすのでは、
リッピングした方が音質がよくなります。
これは読み込み時のエラーが軽減されるからです。
いい加減にリッピングしたモノだと、あまり差はないかも知れませんね

ただし、ちゃんとリッピングするにはそれなりの知識と準備が
必要ですので、まずはgoogleなどでCCCD リッピングで
専門知識がかかれているサイトを参照されると良いと思います。

#MP3はどうしても情報が欠けてますから、音質が良くなることはないと
思います。いろいろなエンコーダを試しましたが、
どれもちょっと薄っぺらい感じの音になりますよね

それでもMP3にすると好みの音になる場合もありますから、
一概には言えないか...

書込番号:1329496

ナイスクチコミ!0


8 of 9さん

2003/02/24 00:44(1年以上前)

> 相当、サウンド関係に気を遣う人でなければ音質の劣化など気にならないのではないかとおもいます。
ついでに音楽にこだわりのある人はCCCDなんて買いません。

書込番号:1335845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面

2003/02/20 02:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

ZH77MDは他のパイオニアのHDDナビと比べて縦の幅が狭い気がするのですが、表示される範囲は同じなのでしょうか?あと、音楽性能はDEH-P005などのメインユニットと比べるとどの位のランクになりますか?お店でウーハー等は付けられないと聞きましたが、皆さん満足できる音ですか?

書込番号:1323929

ナイスクチコミ!0


返信する
まじっすかさん

2003/02/21 00:58(1年以上前)

サブウーファーつけれないのはキツイこのことわかる方教えてください・・・

書込番号:1326597

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/02/21 01:12(1年以上前)

おそらくウーハーが取り付けられないと言っているのは、
サブウーハー出力がないからでしょうが、
スピーカーラインから取れば、特に問題ないですよ

アンプ内蔵でも、外付けアンプでもスピーカーライン入力のあるもの
を選べばOKです。
まあ、音質的には専用出力を持っているモノの方が良いでしょうけどね
私はケンウッドのやつを持っていますが、非力なスピーカーに迫力が
増して満足しています。

それにしても、その店員あまり知識ないですね。
あまり信用なさらない方が...

書込番号:1326629

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/02/21 01:26(1年以上前)

おっと、このスレッドのタイトルは「画面」でしたね
他のHDDナビは7インチ(以上)でZH77MDは6.5インチなので
少し小さいです。
この辺は過去ログでも使用レポートがありますので
検索してみて下さい。

音質は好みですので何とも言えないですけど、
ヘッドユニットよりもスピーカーにこだわった方が良いのでは
ないでしょうか?
ZH77MDでもそれなりには鳴らすことができると思いますよ
でもとことん音質にこだわる方なら、ZH77MDはオールインワンのため
拡張性が低いですから、H99の方がいいでしょうね

最近の車だとスピーカーも17cmぐらいなので、サブウーハーがなくても
それなりの迫力で低音が鳴るようです。むしろトゥィーターをつけて
バランスを良くしてあげた方が個人的には好みですね

書込番号:1326673

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisakoさん

2003/02/21 23:23(1年以上前)

ありがとうございます。画面について過去ログを見たのですが、表示範囲についてはあまり載っていなかった様なので・・・
あっ、音質についてですがもちろんスピーカーは変えますよ。ただアルパインのものか、パイオニアのものにするか悩んでいます。低音はアルパインの方が良かったよーな!?まだまだ悩むことはたくさんあります。

書込番号:1329111

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/02/22 00:51(1年以上前)

画面のドット数は一緒なんですが、大きさがちょっと小さいんです。
(6.5インチと7インチ)
ZH77MDと楽ナビは確か同じだったかな?
私は全く気にならないですけど、不評な人には本当に不評みたい
なので、一度本物をごらんになることをおすすめしますよ

スピーカーも交換されるのですね
色々種類を選ぶのに悩んでるときが一番楽しいですよね
私は車もパソコンも1年以上悩んで買いました(極端?)

良いお買い物ができることを祈ってます。
正解なんてないんです。ご自分が納得されればそれが正解です。

書込番号:1329467

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisakoさん

2003/02/22 10:34(1年以上前)

ZH77MDと楽ナビは、確かに同じ6.5インチの画面ですがZH77MDの方が縦幅が狭く、横幅が広いと感じるのは私だけでしょうか?
今日も、お店をまわって話を聞いてきます!
(お店によってみんな言ってることが違うから何を信用していいやらら…)

書込番号:1330198

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/02/24 23:33(1年以上前)

大きさの違いですか... どうでしょう?
ホームページのスペックではDVD楽ナビの有効表示面積は
書かれているようですが、ZH77MDの方は載っていませんでしたね。

どちらもドット数234×1440pixelですので情報量は一緒のようですね

書込番号:1338634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機はどうなんでしょう?

2003/02/20 01:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 う〜〜〜〜む・・・さん

以前、ZH77MDの後継機ZH99MDが出るとのウワサがあったようですが、この5月頃には販売開始されるのでしょうか? 私にとっては、ZH77MDにDVDビデオの再生機能が付くと文句のないモデルになるんです。今買うべきか、待つべきか…、かなり悩んでいます。みなさん、どう思われますか? アドバイスをお願いします。

書込番号:1323902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2003/02/20 03:00(1年以上前)

僕の個人的な意見を言わせてもらえば、
先日出た新型の”楽ナビ”を見る限り、
DVD再生機能に対するユーザーの要求が強い、
という商品開発がされてきたのは間違いなさそうです。
その上位機種である次期HDDナビなら、まずDVD再生機能が付くと思いますよ。

カロナビはこれまで2年ごとにフルチェンジ、
その間の年にマイナーチェンジ的なモデルチェンジを繰り返してきており、
今年の2003年はフルチェンジの年にあたります。
(ご指摘の通りだいたい毎年5月頃です)
いろいろな意味で大幅な進化が期待される年です。
(前回のフルチェンジの時にはHDDナビ+ミュージックサーバーが登場しましたよね)
77MDにしたってDVD機能の追加どころの騒ぎじゃないと予測できます。

もし新型が出るまで待つ事が出来るのなら、待った方がいいんじゃないかなー?
僕なら待ちます。


書込番号:1323999

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜〜〜〜む・・・さん

2003/02/20 20:14(1年以上前)

やはり後継機出るんですよね、しかもフルチェンジかぁ・・。
二ヶ月以上先っていうのがかなりネックですが、
後々後悔するのもイヤなので、あにいさんのおっしゃる通り
待った方が良さそうですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:1325502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/02/19 13:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 優柔不断ですさん

ナビの買い替えを検討しているのですが、「ZH77MD」にしてVICS&フィルムアンテナとセットで買うか、それともイクリプスの「AVN9902HD」を買うかで悩んでいます。
価格は同じようなものになると思うのですが、どちらが優れているのかわかりません。だれか教えてください。

書込番号:1321955

ナイスクチコミ!0


返信する
迷えるナビ太さん

2003/02/19 21:20(1年以上前)

私も同様の悩みを持っています。この6月の車検切れ前に車を入れ替える予定です。フィットでいいかなと思っているのですが、ナビが決まりません。ようやくこの2種に絞ったのですが、一長一短があるようです。
以下がこの欄、雑誌、販売店等で調べた結果です。(独断、偏見あり)
      9902   77  使用頻度(自分の)
ナビ機能       <     中   
ディスプレー     >         VGA
地図         >     中   地元中心にして
AV         >     多   HDD2つは魅力
オービスロム     <         他でカバーできそう?
ハンズフリー通話   <     少
故障率        =         3販売店で確認
数字的には9902ややリードなのですが、本来のナビ機能は77が良いようです。使用頻度を加味しながら現在私的には微差で9902。
金額の推移を見ながら1〜2ヶ月で結論を出したいと思っています。
楽しい悩みですので、大いにな悩んでください。

書込番号:1322989

ナイスクチコミ!0


スレ主 優柔不断ですさん

2003/02/19 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。とても判りやすかったです。私は今のところ77MDに傾いてきましたが、これを参考にまた悩んでみます。。。

書込番号:1323252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/02/18 07:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 palpalpalさん

教えてください。
トヨタのディーラーオプションの「NHMP-W52」は「AVIC-ZH77MD」と同じ製品なんでしょうか?

書込番号:1318601

ナイスクチコミ!0


返信する
さかぼんさん

2003/02/18 11:40(1年以上前)

以前「たぼたぼ2さん」が詳しく説明して下さっています。
書き込み番号「1036154」で検索してみて下さい。(^^)

私は「NHMP-W52」を使っていますが、「たぼたぼ2さん」の次の書き込み
で非常に気になった事があります。

> トヨタ純正は個人宅のピンポイント検索が大体の場所までしかできない。

確かに出来ない事が多いです。(出来る所もあります。)
「AVIC-ZH77MD」は、全ての個人宅をピンポイントで検索できてしまうの
でしょうか? もしそうだとしたら、ちょっと後悔・・・。(T T)

他に、
○好みにもよりますが、デザイン的には「AVIC-ZH77MD」の方がカッコイ
 イかも知れませんね。「HDD」の文字や丸ボタンが青く光ったり・・。

○ボタンの名称も少し違います。
 トヨタ「TILT」  → カロ「ANGLE」
 トヨタ「目的地」 → カロ「行き先」
 と言う事は、ボイスコマンドでトヨタは「目的地周辺のコンビニ」と発
 話しますが、カロは「行き先周辺のコンビニ」と言うのでしょうか?
 どうもいつも「もくてきち」の発話の時、かんでしまい、言いにくいな
 と思ってましたが、「いきさき」だと言いやすいですね。

○CD-RWは試したところ、読めました。

○カロの方が恐らく安く手に入れることが出来るでしょう。
 私は取りつけが面倒なのと(カーショップに任せればいいが)、3年間
 保証があったのでトヨタにしてしまいましたが。
 それと納車後、別の店で20数万円もするカーナビをウチの奥さんが買わ
 せてくれるとは到底思えませんでしたし。車購入時なら金銭感覚が麻痺
 している状態で、うやむやに・・・。(笑)

書込番号:1318941

ナイスクチコミ!0


スレ主 palpalpalさん

2003/02/18 12:33(1年以上前)

ありがとうございました。
いろいろ参考になりました。
ETC機能のオプションが気になったのですが、純正ではつけられないのでしょうか?
というのも、既に納車待ち状態なんです。もっと早く、この掲示板に気づけばよかったのですが…。

書込番号:1319049

ナイスクチコミ!0


さかぼんさん

2003/02/18 20:10(1年以上前)

この「NHMP-W52」に関しては、連動できるETCはないようです。
お互い残念ですね。発売される事を期待しましょう。

書込番号:1319965

ナイスクチコミ!0


トマトトマトさん

2003/02/18 20:40(1年以上前)

さかぼんさんの書き込みの中で、金銭感覚が麻痺している の所で
なるほどと思い、にっこりしてしまいました。
いい作戦だなーって、思いました。全然、書き込みに関係ないのですが、
この作戦は使えるって、思いました。

書込番号:1320051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2003/02/19 02:24(1年以上前)

同じくうやむやにしてZH77MDに純正ETCまで付けてしまった悪者です。
純正ナビだと30万円近いからこっちの方が得だ!なんて言って…
(僕はホンダなので比較対象は異なりますが)

カロナビでETCを連動させると、ゲート通過時に通行料を音声案内します。
っていうか、結局利点はこれだけなんです。

カロナビ画面上でETCレーン案内をする機能を一応持ってはいるのですが、
料金所進入路に設置されている「予告アンテナ」のゲート案内情報を受信した場合のみ動作します。
その予告アンテナは全国の数ある料金所の中で数カ所しか設置がされていないみたいです。
(噂によると千葉県の方にあるらしいのですが・・)
おかげで僕なんか案内画面なんて今まで一度も見た事すらありません。

他メーカーよりただでさえ高いETCユニットに加えて別売りの接続コードまで買って、
享受できるメリットが
「ポーン♪〜。料金所を通過しました。料金は****円です」
ってナビから声がするだけです。
今時ほとんどのETCユニットが単体でその機能を持ってますし、
ダッシュボード上がすっきりするアンテナ別体型とかが、
カロ純正の半値近い価格で買えちゃいますよ。
全く…(ブツブツ)

ちょっとは気休めになりましたか?

PS
パナソニック等は予告アンテナの情報が無くとも
ナビデータ内にゲート案内情報が内蔵されているらしく、
ETCレーン案内画面をちゃんと出すんだそうです。

書込番号:1321217

ナイスクチコミ!0


スレ主 palpalpalさん

2003/02/19 12:37(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。
実は、車購入時のキャンペーンでM−OPかD−OPナビをつけると、コーティング5年+トヨタ純正3ピースタイプETCが通常約9万円のところ、3万円になる、というのでつけたのですが、純正HDDナビにETCがつかないということは、ただの飾りになってしまいました…残念。

書込番号:1321856

ナイスクチコミ!0


さかぼんさん

2003/02/19 16:37(1年以上前)

ん?・・・何か勘違いされていませんか?

HDDナビと連動しないだけで、ETCは単体でちゃんと使えますよ。
タダの飾りではありません。

「あにいさん」さんが教えて下さった事から判断すると、連動しなく
てもさほど機能的には変わらないと思います。
トヨタ純正3ピースタイプETCでしたら、音声案内もあるでしょうし。

それに、確かこのナビはETCがなくても高速の料金所手前で「料金は
xxx円です。」と案内してくれたように思います。
あまり高速に乗らないので、勘違いかもしれませんが・・・。

書込番号:1322301

ナイスクチコミ!0


スレ主 palpalpalさん

2003/02/19 17:52(1年以上前)

>トヨタ純正3ピースタイプETCでしたら、音声案内もあるでしょうし。
音声案内は知っていましたが、料金表示がETC本体にないので使えないのかかと思っていました。教えてくださってありがとうございます。

>それに、確かこのナビはETCがなくても高速の料金所手前で「料金は
>xxx円です。」と案内してくれたように思います。
そうなんですか?知りませんでした。安心しました。

どうもありがとうございました。

書込番号:1322463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCカードスロットの熱について。

2003/02/17 20:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 なんだかんだ、鼻かんだ?さん

最近、ナビを購入しました。
PCカード&メモリーススティックで音楽を聞いているんですが、PCカードが熱を持って熱いんです。パソコンではここまで熱くなることはなかったんですが、、、。
PCカードとメモリースティックは大丈夫でしょうか?

書込番号:1317205

ナイスクチコミ!0


返信する
さかぼんさん

2003/02/17 21:28(1年以上前)

そうですよねぇ。凄く熱くなりますよね。
やはり専用のPCカード(熱対策済み?)じゃないと危ないですかねぇ。
私は中のスマートメディアが心配ですので、PCカードで音楽は聴かず、
画像の取り込みやデータの保存などに使うだけにしています。
すぐに取出しますが、短時間でもアッチチ状態ですよねぇ。

書込番号:1317316

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだかんだ、鼻かんだ?さん

2003/02/18 23:06(1年以上前)

情報有難うございます。
やはりそうですよね!あったかいてよりも、熱い!ですよね!!!
あれはやばいっすよね。
やっぱりCDーRにですかね。

書込番号:1320550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH77MD
パイオニア

AVIC-ZH77MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-ZH77MDをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング